【 日 記 帳 2010年】 
      標準語に翻訳 

        昨日の大分県のテレビを見ていて「おから」のことを「きらす」と言っていたので、子供の頃は
       遠野では「おから」のことを「きらず」と言っていたのを思いだしました。
        関東では「おから(卯の花)」と言っており、関西や大分県では「きらず」と言うそうなんです。
        特に京都では「きらず」が通常の言い方で、江戸時代に 遠野から京都へ勉強に
       行った人達が持ち帰ったものではないかと思うんです。
        私の推理は当たっていると思うんですが、あなたはどのように 思いますか?    

12月  31日(金)  今年も今日で最後の日となりました。
            今夜は「紅白歌合戦」を見ながら、ゆっくりと今年最後のビールなどを楽しみたいと思って
           おります。
            寮美千子先生から、下記の通り 「雪姫 遠野おしらさま迷宮」のラジオ放送番組の連絡
           がありました。
            楽しみにしておりましたが 樹木希林さんが出られるということで、聴き応えがあると思い
           ます。是非 聞いて戴きたいと思います。
            
          NHK−FMラジオドラマ
             新年の1月3日午後9時〜
             謎の老婆・紅絵役は、樹木希林さん!
             作曲は中村典子氏。
             ディレクターはラジオドラマ『小惑星美術館』を
             制作してくださった藤井靖氏です。
               
http://bit.ly/yuki-NHKFM

          ニッポン放送系列「中村こずえのサウンドピクチャー」
             遠野特集で、遠野の音風景と『雪姫』の朗読。
             1月22日ないし23日に放送
             放送日は地域によって異なりますので、こちらをご参照ください。
               
http://www.1242.com/sound/

 
12月  22日(水)  12月号の遠野広報が届きました。遠野の駅前が2年後に生まれ変わるとの記事が・・。
            下の様な「観光交流センター」と 洋風の「まちおこしセンター」が ドカーンと。
                    
               観光交流センター(仮称)             まちおこしセンター(仮称)

      
遠野言葉
         ゆんべのNHKで 「続遠野物語」の番組ハ 見だっけ 遠野のひたづぁ(人達)ハ むがすが
        ら すぜん(自然)ハ 大ずにすんねば 山のがみの ばづサ あだるってしゃべってだっけもや。
         バナナの皮っこハ 川サ なげだっけ(捨てたら) えれごどサ なったっけもな。なんぼ ぺっこ
        なごどでも 山のがみハ 見逃さねんだも。ほがのしと 見でなくてもす ちゃんとすてねば わが
        ねって(駄目)ごどだべな。 今の世のながハ ばづあだりばり(ばかり)で なんたな(どの様な)
        世のながサ なっていぐんだべがな? すんぱいだでばな。
 
12月  18日(土) 事情があって しばらく日記帳を休んでしまいました。
       遠野言葉
         いやー! まいったでば。 おらえ(我が家)のかがぁ こす(腰)いだめですまってす おぎあが
        るごども でぎねぐなって すまったのす。 
         おがげで 朝ごはんがら 夕ごはんのすたぐだの せんたぐだの ゆっこ(お風呂)のそうずだ
        の 孫来れば その面倒だのって この状態ハ 2週間も続いですまったのす。
         とすっこ取れば どごがハ いでぐなったり しょんねごどだども 健康だいいずだなっす。
        【会話集 61ページ「でやんす」 にも同じ腰を痛めた 年寄りの会話を掲載しています】
 
12月   4日(土)  早池峰山と南部駒
            さし絵ライターの通信教育も後半に入り、課題に対する自分なりのさし絵がテーマ。
            今回の課題は、「ゆめ」。 遠野言葉をテーマにしている私にとって、遠野の景色で表現
           してみようと考え、早春の早池峰に朝日を浴びた希望に燃える南部駒を描いた。手前の花
           は 「カタクリ」の群落。帰ってきた評価は85点。コメントはほぼ、満足する内容でした。
          
              デザイン          南部駒のテスト彩色          彩色後
          
遠野言葉
        絵っこ描いだのハ中学っこ依頼だもの、難がすもんだなす。もう ぺっこばり 勉強すてれば え
       がったなど思ってす。 なーに 中学っこでは、写生ハあったんだども、つがぐの りんご畑さ行って
       絵っこ描がねで りんごばり食って遊んでだんだもの。がっこさ けってがら 先せがら こっぴどぐ
       おごられだのす。 その分 今 ばづ当だってがら 苦労すてんで ねべがな。 
 
11月  30日(火)  明日から12月。年賀状を購入したら、ミニチュアのポストを戴いた。
            確かに佐倉には、昔のポストがまだ多く残っている。
            いや、残していると云った方が良いかも。町を一寸歩いただけでもこんなにありました。
               
        おまけのミニチュア     書店前       薬屋横       病院前      市役所入口

    
遠野言葉
       まず なずかすなーど思うしと(人)も いっかもしぇんねども、佐倉さば まだこんたな古いポストハ
      まだ いっぺあんだでば。しかぐい鉄板のポストもあっとも むがすの風情のある物ハ でぎるだげ
      のごすた方が いんでねすかな。
 
11月  25日(木)  今日は小学生の孫2人の学校のマラソン大会があり、応援に出掛けてきました。
            2人共順位は中の上といったところ。一生懸命走る姿を見て、子供の成長は思っているよ
           りかなり早いことを感じました。  (佐倉市臼井小学校3年生男子マラソンのスタート)
             
     
遠野言葉
        おらの小学校の頃ハ マラソンハ ねがったでば。
        運動会ハ あったども こんたなどぎ 思いだすのハ 「運動会のうだっこ」だもな。
        なんぼ遠野だがらったって うだっこハ しょう準語だったっけよ。
        60年前の遠野小学校の応援歌だでば。
        「運動会だ さあ駆けよう 大地を蹴って・・・・・ 太陽太陽青い空 力一杯力一杯 ドンと走れ」
        まんつとも(何はともあれ) 子供のころ 習ったのは 何十年経っても わしぇねもんだすな。
 
 
11月  22日(月)  お中元、お歳暮の時期になると、(社)遠野ふるさと公社から、遠野名産品のパンフレット
           が送られてきます。市の行政の下部組織をキーに遠野の活性化が図れる一石二鳥の活動
           である。表紙には、市役所等から送られてくる封筒に印刷されている「遠野物語百周年」
           ロゴがしっかりと印刷されています。活性化に賭けるこのきめの細かさ 恐るべし。
          
          表 紙                    けいらん                                        かねなり
             (鶏卵)餅粉の皮でこしあんを卵形に包んだお水菓子 小判形の米粉餅にくるみベースのタレをつけたもの

      
遠野言葉  「遠野地方の日常会話集」の83ページ「まじぇる」をご覧下さい。
      遠野さば まんず うめものいっぺあっから おでって見でがんせ。
 
11月  20日(土) 11月も終盤に入ろうとしています。城址公園のお堀の周りのもみじも色付いてきました。

          
       佐倉城址公園のお堀 もみじ1        もみじ2        遠野から佐倉へ移植した猿梨
      
遠野言葉                                         (今年も成りました)

      あぎさなっと 山さへって 栗だの山ぶどうだの きのごなんか いっぺ採ってきたっけよ。
      とぐに だれさも おしぇね し密の場所ハあってな しとりで 採りさ行ったのハす、ゴガ(猿梨)の
     実だったのす。山のおぐの 木のてっぺんさ成ってです、メジロなんかハ いっぺ寄って来て 食って
     っけもや。あまり食いすぎるど すたっこ(舌)ハ割れで まんず いでぐなってすまっけもな。 
     今も 遠野がら 佐倉さ コガの木ハ 持ってきて 植えでです、まいとす 実っこハ成ってんだでば。

 
 11月  18日(木)  遠野物語発刊百周年でなにかと話題を呼んでいる遠野物語がテレビドラマ化。
            NHK盛岡放送局初のドラマとして、9〜10月に遠野ふるさと村などで撮影され、12月10
           日に東北6県に放送されるという。全国総合での放送は、12月下旬とのこと。
            脚本は女優の近衛はなさんが担当。出演は田中泯、宮本信子、山崎樹範、田畑智子。
                      

     
「雪姫 遠野おしらさま迷宮」も NHKラジオのドラマ化が決定。 
    現在、著者の「寮 美千子」先生が その準備で奮闘中とのことです。本当に楽しみです。
   
遠野言葉
       まんつ おらハ すけだ(お手伝いした)小せづだどもす、寮先せハ ぜぇぶん頑張っているみでだ
      よ。 小せづの文句ハ そのままラジオで放送でぎねんだなっす? 本読むのど はなすっこ聞ぐの
      でハ よぐ考えっと たすかにつがうもんだもな。しょう準語ハ 普通にしゃべんべども(言うでしょう
      が) 遠野のこど葉ハ なんたな(どのような)あんべで しゃべんだが たのすみだでばナ。  
    
       
11月  13日(土)  以前勤務していた会社の現役から「げんきかぁーい」という会の懇親を行うとの呼びかけ
                 があり、会社のクラブへ出掛けた。約20年前100名近くの同僚の内、今回は30名ほどが
                 集まり、昔話に花が咲いた。
                 他の会社へ移っている人も多く、家電リサイクル会社の部長となり、古い家電から「レアア
               ース」等を取り出す方法に、日夜取り組んでいる人もいる。
               話題も新鮮なものに変わり、楽しいひと時を過ごした。 

      
遠野言葉
        すごど(仕事)ハねぐなって、うっつぁ(家に)居る様さなっと、むがすのひたづ(人達)ど合うのハ
       たのすみさ なってくんだもな(来るんですよね)。
        今日あづまって さげっこハ呑んで むがすのはなすっこ しゃべってっと ずかんハ経づのも
       わしぇで(忘れて)すまっけよ。まずグヤグヤど ぐやめぐ(愚痴を言う)しとも 居ねがっけす 泣ぎ
       じょうごさなるしとも 居ねがっかす 面しぇ(楽しい)ず間ハ 過ごせで まずえがったでば。
 
11月  11日(木)  遠野の広報11月号が届きました。(ご参考までに9.10月号の表紙も・・)
            毎月楽しみにしている広報ですが、なんと全30ページ前後というボリュームで、市内のあら
           ゆる行事や企業の情報など、行政以外にも市民の生活に密着した内容で満載です。
            近所の人の写真や名前がいたるところに、そして特にスポーツなどの若い人達の実績や
           期待について、多くのページを割いているようで 読んでいて希望が湧いて来るような広報
           です。
遠野を離れてもう50年にもなりますが、遠野離住者にも面倒見の良い市役所、そして
               遠野市の皆さんの心に感謝です。
                        
       
遠野言葉
         まんつ、遠野のす役所のひたづぁ(人達)ハ 「我のすごど(仕事)ハ なんとが遠野の皆のや
        ぐさ立だねば すごどでハね(無)」 ど思う様なすごど振りだっけよ。
         おらも会話集のごどで「ふるさど公社」ハ 紹介すてもらったのも す(市)の観光課です、たまた
        ま担当者が いねどぎハ 「折がえす電話させっから 電話番号ハ おしぇろって(教えてと)」しゃ
        べっけよ。このごとハ「ふるさど公社」でも「税務課」でも同ずだっけども、はずめでの電話で、よう
                 ず(用事)の内容もあまり良ぐわがんね  しと(人)さば ながながそうハ いがねのが 今の普通
                 の役所だのにす。
         こんたな遠野の役所の前向ぎなやりがだが、今の遠野のまずおごすのつから(力)さ なってん
                でハ ねべがね(ないですかね)。 
  
 
11月   8日(月)  今日の読売新聞全国版に遠野の「馬の競り市」の記事が写真入で載っていました。
            馬の引き手も昔とは違い、格好の良い山高帽子?をかぶっており、びっくりしました。
            子供の頃、父親に連れられて馬や人がきをかき分け、競り市の一番前まで行くと、馬が何
           回か人の前を周ったあと、値段を決められる様子を思い出しました。
                      【南部駒】 現在、さし絵を勉強中です 
       
遠野言葉(約50〜60年前)
          今の遠野の すやくしょあるあだりさ 馬検場ハあってす、おやずさ連れられで、馬っこだの
         人っこハ かぎわげで 競りのいずばんめぇ(前)さ行って見だっけもや(見たんだよね)。
          すたっけ(そしたら) 馬ハ 土俵みでなどごハ 何回が周っとす スピーカーがら でっけ声で
         「かねが?(買わないか?)かねが?」って しゃべっけもや。
          だんだん値段はたげぐなってきて、あらがだ(ほぼ) ばぐろがら 声ハかがんねぐなったどご
         で 「なんぼそれなんぼ」って値段ハ決まっとす 見でるひたづ(人達)ハ そのたんびに 「オー
         ッ」て どよめぐっけよ。         
           (馬の競り市の話は「会話集」の50ページをご覧下さい) 
11月   7日(日)  佐倉の朝市 : 毎週日曜の夜明けから AM7:30頃まで行われます。
                パン屋さん、八百屋さん、魚屋さん、その場での揚げフライ屋さん、お菓子やさん
               だんご屋さんなど20軒ほどのお店が並び、沢山の人で歩けないときもあります。
                お買い得品が多いのですが、今日は柿9個で300円とねぎ6本200円を買って
               きました。 遅くなると品切れで、欲しいものが買えない時もあります。
                       
                      佐倉の朝市            柿 9個で300円はお買い得
          
遠野言葉
            遠野さも朝いずハ あったっけもや。あだまさホッカムリすたおんばさんだの、おがさん
           なんかハ ずぶんでこしぇだ(作った)だんごだの 野菜だの並べです、まず買ってってがん
           しぇって 声っこかげでるっけよ。
            朝いずハ さぐらもえぎの傍の線路のわぎだども、遠野でもやっぱり、えぎの傍だっけも
           や。 
  
 
    11月  5日(金)  朝6時、朝霧が鹿島川を一面に覆っていました。素晴らしい景色、見る見る霧が流れ
                     シャッターを切る頃は、すっかり晴れ上がっていました。
 
           
           日の出前の鹿島川          逆光の風車         朝日に光る「京成電車」

           
遠野言葉
             まんず見でがんせ。朝間起ぎで目っこ覚めだっけ、こんたなうずぐす(美しい)けしぎだっ
            たのす。
             11がづさなって さぶぐなって来っと、川の上さば、しれ(白い)霧っこはバァーっと かが
            る朝ハ多ぐなってくんだでば。 寒暖計ハ10度ぐれさなって、空晴れでっとぎハ、川さ霧っ
            こ かがっけもや(かかるんだよね)。
             ぺっこばり(少しばかり)早ぐおぎ(起き)て、「早おぎハ 三文のとぐ」ハ あずわってみだ
            らば なんじょったす? 
 
 
    11月  1日(月)  60年前に住んでいた遠野の実家の向かいの家の方から手紙が届きました。
              今では80歳を過ぎたおばあちゃんですが、当時は20才一寸の女の先生でした。           
              なんと、「雪姫 遠野おしらさま迷宮」を購入し、読んでいる最中とのことです。
              虫めがねを使って読んでおり、一揆には読めないが物語の中に、自然に引き込まれて
             行くということです。
              本当に嬉しい気持ちになりました。私の故郷で・・・・。
              息子さんが、道の駅 「遠野風の丘」で私の会話集を購入したのがきっかけでした
              私の母と向かいのお婆ちゃん(手紙をくれた方の義理の母親)が仲が良く、時々私の
             家の店先に座り、世間話をして笑っていたのを思い出します
                                             冬の遠野の実家(1990年頃)
            
遠野言葉
              おらえのかっちゃんど むげのおんばさんハ おらえの店さぎさ座ってす、なんだの
             かんだのって せげんばなすハ しゃべって でっけな声で大笑いすてっけよ。
              なにしゃべってんだが わがねがっけども よっぽど面しぇはなすハ しゃべってだんで
             ねすか?
               はなすっこ終わっとす、おんばさんハ 曲がったこす(腰)さ手っこ乗せで、シャカシャカ
             ど け(帰)っていぐっけよ。普通の人よっか はえ(早)ぐ歩ぐす まず たまげっけよ。

 
 
    10月 29日(金) 国体で使用した駐車場の一部が、コスモス畑にかわりました。
            遠野言葉
              カヌーの競技場の駐車場だったどごがす、今でハ うづぐすコスモスばだけさなったの
             す。おらの部屋がらめんだ(見える)ども、休みの日さなっと 人っこでいっぺになるっけ
             よ。 あいだとず(土地)も、うめぐ使えば利用かづ(価値)が上がるっつうごどだもな。

                                           
 
    10月 28日(木) 今月4日に生まれた5人目の孫スクスク育って、笑い顔も出来るようになりました。
            遠野言葉        
              こんげづ4日さ生まれだ孫だどもす、子そだで支援隊で おらだづ爺様ど婆さまで
             1にずおぎに娘のうずさ行ってんだでば。あらがだ(約)ひとづぎもなんねボッコだども、
             最近ハなんとなぐ 笑ったような顔ハすんのす。まず、めげもんだっけや。
    
    10月 25日(月) 今朝は本当に寒くなり、ストーブが欲しいくらいで早速準備してしまいました。
            遠野言葉
              なんぼすたたて 今日がらぜえぶん寒ぐなってすまったもんだなす。
              おらほでハ 朝間 ちょっとぎまストーブ炊いだのす。
              あさってハ こどすでいずばん寒ぐなるって天気予報でしゃべってだっけや。
              北海道でハ 雪っこも降るってす。 こどすも さぶくて ゆるぐねんでねすか?
   
    10月 24日(日) (今日から遠野の言葉での日記も付け加えたいと思います。)
               小学生の孫の宿題で、ドングリと松ボックリを採ってくるようにとのことで、あちこち
              探し回りましたが松ボックリが無く、大変苦労しました。
                                                 
            遠野言葉
               小学生の孫がす、ドングリどマヅボックリがっこさ持って来って、先せがら云われでが
              ら   父さんハ すごどで忙すがら、「爺さま なんとがすてけろ」ってす。
              「まず分ったじぇ 爺様ハ 探すて来てやっからよ」って云ったまでハ 良がったども
             さぐら(佐倉)のじょうす公園で ドングリハ めっけだども、マヅボックリハ まづの木
             のすた(下)さ行って なんぼ探すても 落づでねがっけもや。
              まづの木の上の方さば いっぺあっけども たげくて取れねがっけもす。
              ほがも あっつこっつ探すたども、ねくてす 目にあったでば。
              すかだねもんだも、孫のうず(家)さ行ってがら 「お父さんさ なんとが探すてもらえ」っ
             て けって来てすまったのす。 
              マズボックリハ 12がずになんねば ながなが落づで来ねもんだずもな。(インターネッ
             トより)
              先せも むずがすしゅぐだい出すもんだもの、親も爺じもまぎごんですまってよ。
  
    10月 21日(木) 「遠野地方の日常会話集」の制作の原点・遠野語面白トーク支援隊の第4回の会合を
             習志野市実籾で開催。
              遠野の言葉は勿論、寮美千子さんの小説「雪姫 おしらさま迷宮」の遠野言葉が話題
             となった。表紙の絵も素晴らしい。NHKラジオのドラマ化も楽しみ。話題は盛沢山。
              最後はカラオケで明るく閉会となった。  
    10月 17日(日) 今日は孫の幼稚園の運動会。
              年中の女の孫と年少の男の孫の二人。一生懸命小さいながらも頑張って走る孫の走る
              姿を見て、あっという間に成長するという実感。  
    10月  5日(火) ジュンク堂書店の札幌店・盛岡店・仙台店と相次いで取引開始となった。  
    10月  4日(月) 今日娘(長女)に第3子が誕生した。私にとっては5人目の孫となる。(男子誕生) 
    10月  1日(金) いよいよ眼下の鹿島川で国体カヌー競技が開催され、生まれて始めての競技観戦。
              若いということは素晴らしことを眼のあたりに・・・。
              
                       一人乗り(K1)予選 千葉1位(3コース)      二人乗り(K2)予選 千葉2位(3コース)     印旛沼の淡貝から真珠がざくざく(国体イベント) 
      9月 26日(日) 寮先生から吉報が届きました。
              なんと「雪姫 遠野おしらさま迷宮」が【NHKラジオのドラマ化】が決定したというのです。
              私の書いた「遠野言葉」がNHKラジオで放送されるというのですから、そうそうありきたり
             のニュースという訳にはいきません。
              ラジオはテレビと違い、言葉と音楽だけの表現ですので、物語にふんだんに出てくるあ
             の不思議な「遠 野の言葉」が全国に放送されることにより、話題になるかもしれないので
             す。
              私の趣味から始まった「遠野地方の日常会話集」の広がりを期待したいものです。 
      9月 21日(火) 秋の風が吹き始め、いくらか心地よくなってきた。10月1日からの鹿島川での国体
       カヌー競技の準備も順調のよう。 庭の朝顔もいまだ健在で目を楽しませてくれている。
           
           風車の右が鹿島川     カヌー 500m 700m競技のゴール地点     いまだ健在の朝顔 
      9月 19日(日) 老人施設の「恵光園」への敬老会慰問に行ってきた。
              今回の出し物は「無法松の一生」をひと踊り。楽しいひと時であった。  
      9月 16日(木) 幼稚園の祖父母会に出席。孫2人の活躍振りを参観してきた。   
      9月 10日(金) 「遠野地方の日常会話集」を大手書店ジュンク堂新宿店での取引OKとなる。
              札幌、盛岡、仙台等各ジュンク堂支店を通じ、全国展開の足掛かりとなる。  
      9月  7日(火) 朝6時岩名運動公園でジョギング。さわやか。
         
             芝生広場            岩名競技場          朝日の岩名球場 
      8月 27日(金) 小説「雪姫 遠野おしらさま迷宮」が発刊に至る。午後7時より 新宿旧三越ビルのジュ
             ンク堂にてお披露目のトークセッション開催。私も「遠野言葉監修」担当として紹介あり。
                        
                     素晴らしい表紙となった    左端に私の名前も・・・ 
      8月 25日(木) 朝6時30分、佐倉城址公園に運動に行った。汗びっしょりとなったが、既に自然は秋の
             気配。
                     
                   朝日を浴びる休憩所  青空眩しい鬼ぐるみ   婆が池の塩辛とんぼ 
      8月 23日(月) 今日は予想もしない手紙が届き、びっくりしている。
              それは、岩手県立図書館長より、「遠野地方の日常会話集」の冊子とDVDを公共の場
             に公開し、貸し出しをしたいので、著作権の許諾を頂きたいとの手紙であった。
              DVDについては、図書館内での個人シアターブースと大勢で見れるミニシアターでの
             公開の許諾依頼であった。
              まさかと思う内容で、早速、お礼の手紙と許諾の印を押した所定用紙を返送した次第
             です。ちなみに、許諾NOは縁起の良い「平成22年8月21日付岩図第100号」でした。 
       8月 19日(木) 今日は猛暑も一休み。久し振りに朝、中央水路の気持ち良い散歩を約1時間。
                         
                   お米も豊作   懐かしい露草   双子橋からせんげん橋を   せんげん橋から山田橋を
      8月 18日(水) 生まれて7年経ったセミが脱皮し、ぬけがらが木の葉などに沢山残っています。
              茗荷も今年は豊作で、食べきれないほど取れています。
                       
                  セミのぬけがら             豊作の茗荷 
      8月 12日(木) 「遠野地方の日常会話集」も営業活動のお陰で、岩手県内、盛岡市をはじめ、花巻市
             等 8市23店舗の書籍店へ置いていただき、販売するまでになりました。
              あとは、読者の意見や感想を聞きたいところです。 
    8月  6日(金) 国立歴史博物館で「遠野物語」に関する映画2巻を見てきました。
              約300人の座席は満席で、立ち見が無いので見れない人もいたのではないかと思う。
              今年は「遠野物語」発刊100周年ということからかもしれませんが、びっくりするほど
             盛況でした。 
    8月  4日(水) 窓際の朝顔が満開となった。今年は今迄で最高の出来栄え。
                    
    8月  1日(日) 家族10人(孫4人)でそうめん流しを行った。今年で7年目を迎える。
              そうめん流しの設備は8畳の間を往復し、ポンプで水を循環させる優れものである。
              ただ、孫は騒ぐし、大人は酒を飲んでうるさいが、楽しいひと時であった。
                         
    7月 31日(土) 今日は酒々井のディサービスの老人施設にグループで慰問に行きました。
              私は、今回は「無法松の一生」と「矢切の渡し」の2曲を踊らせていただいた。
              なかなかの評判、自分で言うのもなんですが、大きい拍手をいただいた。 
    7月 22日(木) めだか(日本)も大分大きくなり、子めだかの水槽から、大きくなった「めだか」から順
             に、大人の水槽へ移している。今年孵化しためだかは、全部で100匹くらい?かな。
                                                         
                   日本めだか孵化槽    日本めだか(親)   緋めだか 
    7月 19日(月) 久し振りに印旛沼風車ふるさと広場へ散歩した。
                               猛暑が続いているのに、自然はもう既に秋の装いとなっている。
          
           コスモスと風車        風車の周りのガマの穂     蓮のつぼみ(右)と終わった花(左) 
    7月 15日(木) 「遠野地方の日常会話集」 PRが効を奏し、岩手の1社(3店舗)から注文があった。
             大急ぎで冊数を揃え出荷済みとした。 
     7月  7日(水) 真夏の日差しと蒸し暑さが続くが、真夏の花が咲き揃い庭に彩りを添えています。
           
                             ゆり         アガパンサス     猿梨(山奥にある)      藤の種
      7月  1日(木) 今日から7月に入るが、今月は「会話集」の東北地区の拡販活動にはいる。まずは
             盛岡市、仙台などの書店へのアプローチからとしたい。
              というのも「会話集DVD」の説明のフリップ部分を冊子に追加したしたところ、思いの
             他全体が分り易くなったことにある。下記のようなフリップ縮小版を16図入れた。
                             
 
      6月 24日(木) 自然の「日本めだか」誕生。
              今まで緋めだかを10年以上も飼っており、毎年子供を孵化させてきた。
              昨年、黒い日本めだかをいただき、卵を孵化させたいと思ってきたが、今週みごとに
             20匹くらいの子めだかが誕生した。
              勿論、親の水槽とは別にし、親の餌にはならないようにしている。
 
    6月 13日(日) 毎年 宗吾霊堂へ行っているが、今年始めての参拝となった。
              境内では、あじさい祭り、さつきの展示などがあったが、恒例のように、帰りには「甚平
              そば」を食べてることにしている。健康で長生きできるようにとの願いを込めて。
                          
                   山  門            参  道         さつき 
    6月  4日(金) 今日は今年最高の記念すべき日となった。 
              「遠野ふるさと公社」から今回発行の「DVD付き会話集」も「遠野 道の駅」で販売する
              ので 送って欲しいとの回答があった。
               昨年の「DVDなしの会話集」の時の感激とは、一味違う嬉しさである。
               10年以上前から、ビデオの編集を趣味ではあったが勉強し、やっと実った感があ
              る。
           
                              今回発行の「DVD付会話集」      先にDVD無し購入者の為の「DVDセット」  
    6月  1日(火) 今日から6月、遠野語への訳も本日終わり寮さんに送達。
              DVD付き会話集は、遠野市ふるさと公社 への販売についての打診中である。今週
              中に事務局長に結果を問い合わせる。今後の動きはその結果を見てから。 
    5月 31日(月) 昨日、今日と寮さんの遠野の小説「雪姫 オシラサマ幻想」の遠野の言葉に訳する
              作業に専念。明日一杯で完了する予定である。 
      5月 29日(土) 今日は小学校の孫2人の運動会。
              2人とも1等賞と2等賞のシールを貰い上機嫌。
              昼食も、娘家族と私ら夫婦でにぎやかで楽しかった。玉子焼きが大評判で人気。 
      5月 21日(金) 今日は快晴、気温もうなぎ昇りで29度、夏の様相となってきた。
              3月21日の喘息症状の日からビールも酒も一滴も飲んでいない。そろそろ・・・。 
    5月 17日(月)  医者に行き始めてから約20日、ようやく食欲も出で来て眠れるようにもなった。
               久々外へ出て、朝顔の苗床をつくった。一寸遅いかもしれない。 
      5月 13日(木)  DVD完成品到着し、印刷面に題名などを表示した。中々の出来栄え。
               これからこれを 本にジョイントしてPR本送付の準備となる。
                 
                 解説版DVD 1部:53分 2部:56分    お楽しみ版DVD:21分 
    5月 11日(火)  「遠野地方の日常会話集」のDVDが完成。明日  2種類×100枚=200枚
               到着予定。 楽しみである。 
      5月  7日(金)  今日は会社OB会が目白で開催されているが、咳が止まらず、残念ながら欠席。 
    5月  1日(土)  作家、寮先生から執筆中の、遠野の小説の遠野言葉の見直し作業の依頼メールが
              入り、今完了し、送信し終わったばかり。
               完成が楽しみです。 
    4月 30日(金)  今週水曜日、咳が止まらず近くの病院にいったら、喘息気味と診断され、くすりを
              貰ってきました。1ヶ月前まで皮膚科からもらってきた呑薬で咳止の自己療法で副作
              用が出てきたため、中止してからのこと。
               喘息で亡くなる人も多いとのこと、要注意。 
     4月 26日(日)  今日は佐倉の時代祭りを見てきました。
               同じボランティア仲間が虚無僧に扮し、出ているので始めての応援・・・。
               それにしても、火縄銃の実演で、あの爆発音にはびっくり仰天、鼓膜が破れるかと
              思うほどのすごさでした。
                                              
     4月 24日(土)  昨日は高校時代のスキー部の先輩と同輩3人で御徒町で会合(一杯)しました。
              私と先輩はクロスカントリー競技で 同輩はアルペン競技で高体連や県体の大会に3
              年間参加し、3人共学校の寮で同じ釜の飯を食った仲です。
               12時から18時ごろまで話がはずみ、最後は上野駅構内で蕎麦割り焼酎で乾杯
              し、蕎麦を食べて散会となりましたが、苦労した仲間と会うのはいいですね。 
     4月 19日(月)  4月も半ばを過ぎたというのに日本列島は雪景色。でも庭には確実に春の気配が・・
            
          くまがい草         あまどころ       どうだんつつじ      大輪とき草 
     4月 16日(金)  今日は会社のOB会があり参加してきました。その前に事務所を訪問し、懐かしい
              仕事仲間にご挨拶をしてきました。こんなに景気が悪い中、売り上げは落ちるとしても
              利益は黒字をキープしているとのこと、天晴れな頑張り様である。
               OB会はなごやかで、この寒さの中、60名以上が参加、80歳以上の方もすこぶる
              元気の様子で楽しいひと時を過ごさせて戴きました。 
      4月  8日(木)  おとといと同じく良い天気となり、最後のチャンスと小林牧場と印旛沼公園を一回り
              し、桜の花を見て楽しんで来ました。
           
        午後の日がさす小林牧場  同左 しだれ桜   印旛沼公園芝生広場    桜と印旛沼 
      4月  6日(火)  最高の花見日和となりました。
               家内と久し振りに花見散歩に出かけました。
           
         佐倉城址公園        佐倉厚生園      同左 すみれ     隣の公園からの我家 
     4月  4日(日)  酒々井の老人施設「エコトピア」開設10周年行事の慰問にいきました。 
                我「なかよし会」1時間を受け持ち、私は、桜満開の時期を「男の花吹雪」を踊らせ
               て頂きました。 
     4月  3日(土)  以前勤務していた会社の皆さんが佐倉城址公園で花見をするとのことで、孫二人を
              連れて訪問し、懐かしいメンバーと再会することができました。孫は沢山のおみやげを
              頂き、喜んでおりましたが、散歩中あまりにも周りに人が多かったせいか、おしっこと
              宣言出来ず「寒い寒い」と遠回しに云っていたのを察し得なかった爺ちゃん、まだ、子
              供の子守は半人前か?
                              
                                           桜の下での宴会               悲劇の前の喜び 
     4月  1日(木)  昨晩は松戸に行ってきました。親ばかの内容となりますが、長男が松戸に始めて
              自分のボクシングジムを開設し4月3日がオープンとなり、開設前に一度激励方々訪
              問してみることにしました。
               GRANT BOXING & FITNESS との名称でアメリカのBOXING用品メーカーGRA
              NTのオフィシャルジムとのことでした。
               今、こんなに景気が悪い中でのオープンですが、「なんとか頑張って良い結果が得ら
              れるように」との親心です。
                      
                  開設前のカウンター          鏡の前で見学 
     3月 25日(木)  日記帳を1週間空けてしまい、ある方から厳しいおしかりを受けてしまいました。
               でも、いつも気にして見ていてくれる方がおられると思い嬉しく感じました。
              実はこの1週間は、解説版DVDのスタジオ?作りをする為ホームセンターでの材料集
              めや、工作作業で日記をおろそかにしてしまいました。
               今後は忙しくても気をつけたいと思います。
                   
               ナレーションスタジオのバック  遠野市の位置の説明    市内の説明用
                (本番はもっといい男で・・・) 
      3月 18日(木) 今日も庭に春の便りがやってきた。
                             
                我孫子の実家からのボケの花       葉っぱが龍の模様の「龍金花」 
       3月 17日(水) 昨日は高校時代の同窓会が上野であった。久し振りに懐かしい顔ぶれに合い素
                              晴らしいひと時を過ごした。
              同級生で就職は決まったけれど、お金がなくて同じ友達が親から金を借り無事就職先
             に付き、数年後その友達の親にお金を返しに行った話しなど。知らなかった話が出たり
             して、感激のあまり、涙したり、本当に大変な時代を生き抜いてきた感じを再び思いだし
             た。
              2次会はスナックでカラオケで楽しんだ。出席率は70人中32人(岩手からも6人主席)
 
      3月 14日(日) 春がもうやって来てしまったような暖かさとなった。クリスマスローズも今が盛りでヒマラ
             ヤ雪の下なども花を咲かせている。
             
           クリスマスロース(八重)     クリスマスローズ(白)        ヒマラヤ雪の下 
    3月 13日(土)  昨日は昨年亡くなられた会社の大先輩の墓参りに同僚4人で行って来ました。
             佐倉に帰って来て、墓参りのメンバーに加え仲間と酒盛りが始まり、焼酎などたらふく飲
             んで かなり酩酊し二日酔い気味である。
              呑むほどに懐かしいメンバーも集まり、楽しい時間を過ごすことが出来た。
 
      3月 10日(水) 「遠野地方の日常会話集」の解説版DVDのうち、「お楽しみ版」DVDの一部が完成。
              「解説版本体」の作成はこれからである。目標は3月末であるが難しいか?
               
                                「お楽しみ版」の一部 
      3月 5日(金) さし絵ライター課題4 が帰ってきました。
             色塗りの段階課題で 91点と評価あり。 
      3月 1日(月) 今日から3月、例年のことであるが 押入れに入ったままのお雛様を 年に1度は外に
            出してあげたいと思っていますが、なかなか実行できず可哀想な思いをさせています。
             今日になって やっと親王様と内裏様だけを 床の間に出すことができました。
             娘も嫁に行ったことですし、少しの期間かざってみたいと思います。あとの押入れの中の
            皆さん、すみません。
                     
 
    2月26日(金) 大分気候も春に近づいてきて、毎日の歩行も1時間以上歩いても汗をかかなかった今
            迄と違い、一寸歩いただけで汗が出るようになってきた。3年以上も家内と一緒に体重日
            記を付けているが、これから少しは減量効果が現れるてくるか、期待したいものだ。
              私は、昨晩から夏がけ布団に変え快適な睡眠をとった。

 
      2月20日(土) 庭に楽しみにしていた雪割草と福寿草が咲いた。これからいろいろな花が楽しめる季節
            になってくる。
                            
                                           雪割草                           福寿草 
    2月19日(金) 寮先生から童話の原稿がメールで入信
             遠野の可愛いかっぱのお話でした。 これから本の出版の準備とのこと。楽しみです。
             佐倉の本屋さんにも 先生の童話が販売されていましたので 同じように・・・。
 
      2月14日(火) JAZZダンス(モダンダンス)発表会  (主は孫のダンス応援)
           若者の激しい身体動作やリズム感覚など、感心するばかり。若ければ、やってみたい気持
                                                
                                 会場 :  酒々井プレミエール        躍動感溢れるダンスGr 例
   
      2月10日(水) このところの日課
              AM9〜12 さし絵ライター課題作成 (絵の具を使っての勉強に入った)
              PM1〜4  DVD作成作業       (8テーマ分のDVD編集完了)
               (場合によっては夕食後も)
 
      2月 6日(土) 作家の寮先生と話した際、「遠野地方の日常会話集」のCDを作ったらどうか?と云うこ
            とで、自分には遠野を撮影したビデオがあるので、これを使ってDVDを作る決心をした。
            早速、DVDの構成などプロデュースに取り掛かった。
             完成目標は3月末と設定。 (予定している田んぼの仕事が始まる前迄)
   
      2月 2日(火) 朝起きると一面の銀世界。 さし絵ライター3回目の課題を郵便局へ出すついでに、雪
            景色を見に一寸足をのばしてみた。朝10時過ぎとなり、絶景タイミングは逃したか?
                            
             鹿島川散歩道     風車の周りも雪化粧    双子公園の展望台   双子公園のナウマン象の親子
 
      1月31日(日) 早いもので、今日で1月も終わりとなる。
             暖かい日和で約7.5Km、2時間の散歩を兼ね、さし絵用のペンシル形の消しゴムを買
            いにいって来た。         
             佐倉城址公園のお堀で、カメラを構えた何人かのひとだかりに、被写体を聞いてみると
            「かわせみ」を撮影しているという。印旛沼でも「かわせみ」はよく見られる美しい鳥であ
           る。
            田んぼや畑の作業も始まっており、土手のタンポポも春を待ちわびて花を咲かせている。
 
       1月25日(月) 昨日突然、作家の 寮 美千子先生からメールを頂き、遠野に取材で訪れ、
            私の「遠野地方の日常会話集」をお買い求め戴いたとのことでした。
             そして、お仕事の関係で是非会いしたいとのことで 今日、ご主人と3人で千葉でお会い
            し昔の遠野の状況を話したり、遠野の言葉での会話集の朗読、遠野のお祭りのビデオ観
            賞など楽しいひ と時を過ごさせて頂ました。
             先生は、なんでも気軽に話せるざっくばらんなお人柄で 話した事はその場で頭にインプ
            ットし 仕事に前向きにそして一生懸命取り組んでおられる印象を受けました。    
            ちなみに先生は、奈良にお住まいで奈良市のマスコット人形の「マントくん」の作詞やプロ
           デュースを手掛けられたり、小説や童話など幅広い執筆活動をなさている方で佐倉の
           書店にも著書が置いてありました。
            今日は有意義で、素晴らしい1日でした。

                        寮 美千子先生の作品・著書例
                               
             奈良市 まんとくんの唄CD     角川書店 上下2巻 泉鏡花賞受賞後初の長編小説
 
       1月24日(日) 69年間知らなかったこと。今日始めて知りました。 恥!!!。
             食べていたギンナンに雄と雌があったこと。
             もちろん雌の木には実が成り、雄の木には実がならないとのこと。雌を植えて見ます。
                 左が  右が  確かに左(雌)もあったかも。

                             (午前中はカヌーで3時間ほど運動) 
     1月16日(土) 今年は千葉国体。窓の外 眼下にはカヌー会場となる鹿島川で出場者が練習に励んで
            います。 先日まで川幅を広げ、白い階段(たぶん観覧席)ができたばかりで今も工事中。
              風の無い日は観覧席が川面に映り、自分のカヌー散策日和かどうかの目安になります。   
            
                                                   
   1月15日(金) さし絵ライター2回目の課題が戻ってきました。今回の点数は75点、正確さが足りないと
            の評価で 納得であるが歳のせいか根気が続かずついつい・・・・。
                                  
       1月13日(水) 今韓国人が日本で行きたい観光地のNO2は秋田とのことで観光客がワンサと押寄せ
            ているそうです。そして「焼きおにぎり」「稲庭うどん」が人気とか。 (ちなみにNO1は東京)
             理由は秋田がロケ地となった「アイリス」という韓国映画が大ヒットとなっているから。
             「アイリス」は佐倉人材センターのパソコン教室の愛称ですが、同じ名称を簡単に使
            われては、はなはだ・・・・。 一寸腹立たしい感じがしないでもないような・・・。
      1月11日(月) 娘の友達の結婚式のため小2と年長の孫をあずかり12月22日に行った「ファンタジー
            キッズ・リゾート」 に3人で出かけた。AM10:30〜PM4:00の5時間余りの間私はその
            殆どをリラックスルームで過ごした。
             帰ってから風呂に入りながら孫が云う。「爺ちゃんも(ゲームやふわふわ滑り台などで)一寸でも遊べ
            ば良かったのに」と気を使った言葉に ほんのりとした気がするのは「爺馬鹿」かな?
 
      1月10日(日) 「くるみ餅」を再現
             遠野で子供の頃食べていた「くるみ餅」再現に挑戦、やみつきになる感動の味に再会。
             手順は簡単
             1. すり鉢でくるみを粒が無くなるまですりこぎで摺る磨り下ろす。
             2. それに熱湯を加えヨーグルトのようなのペースト状にする。
             3. あんこと同じ程度の甘さに砂糖を入れさっと醤油をたらし味を整える。
             4. 焼いた餅をからめて食べる。→なんたなあんべで こんたに うんめんだべがなー。
                                  (どういうわけで  このように 美味しいんだろうね)
                                       すり鉢・すりこぎ・ くるみ(袋詰め・ベイシアで購入)
 
   1月8日(金)  今年のカヌーの初乗りをしました。穏やかな天候という天気予報で出かけました。しかし
            湖上は風が強く、大きな波で船が揺れましたが久し振りの美しい景色に満足しました。
                                
              風車と太陽       カヌーと荒波       葦と水面
 
      1月6日(水)   さし絵ライター第2回目の課題提出。
      1月3日(日)      毎年箱根駅伝の結果を確認後 成田山へお参りに行くのが恒例となっており、今年も
            出かけて来ました。人の少ない午後に出かけるのですが、今年は昨年と比べると更に少
            なく、昨年は歩きにくかった参道もスイスイ歩ける状態でした。これも不況の影響でしょう
            か? ただ不思議なのは本堂のおみくじだけは昨年以上の長蛇の列でした。
             今年も破魔矢、家内安全のお札、交通安全のお守りで一年間安全に過ごしたいと思っ
            ております。               
 
     2010年元旦     新年明けましておめでとう御座います。本年も宜しくお願いします。
                       
                 昨年は在職中の職場の皆さんそしてOBの皆さん、同窓生の皆さん、踊りやビデオなど
            趣味で一緒のみなさん、ボランティアで活躍の皆さん、アイリスパソコン教室の講師の皆さ
            ん、そして飲み仲間、他の皆さんのお力を戴き、元気にまた有意義に過ごすことができま
            した。
             本年は寅年ですが、できるだけ「ゆっくりした気持ち」を心がけながら自分の目標に少し
            ずつ近づいて行きたいと思っております。