nikkityou20132.html へのリンク
           
私の日記帳へようこそ 遠野の言葉は心の癒し】  ト ッ プ ペ ー ジ へ 
昔の 「遠野言葉」でのコメント を添えています。不思議で楽しい遠野の言葉をお楽しみ下さい。

 分りやすい 遠野言葉(方言)の解説   遠野も佐倉も城下町   
 「遠野地方の日常会話集」          遠野の観光名所と景色   佐倉の観光名所 
 「雪姫 遠野おしらさま迷宮」の紹介   「あの日あの時 五七五」 のコーナー 
阿 部 恒 幸a     
 


 【 日 記 帳 2013年】    2012年(8〜12)の日記帳     2012年(1〜7)の日記帳           
 12月31(火) 今日は大晦日、子供と孫が集合し年越し蕎麦をたべます : めったにないコミニュケーションの場と
                                                                            なるのですが・・・。
   遠野言葉 (大きな悪いことも無く そうかといってあまり良いこともなかったのですが みんなで顔を合わせられるのが最高の幸せです)

    
こどすも今日で終わりだどもス(今年も今日で終わりですが) そんたにでっけぇわるごどもねくて(そんな
   に大きな悪いこともなくて) んだがっつったたて(そうかといって) あんまりいいごどもねがったども(あま
   り良い事も無かったんですが) これで良しどすんねばなんねんだな(これで良しとしなければなりません
   ね)
    家ぞぐ揃って顔っこ合わせられんのハ(顔をあわせられるのが) いず番良いごどでねすか? (一番良い
   ことではないですかね?) 本当にえがったでば(本当によかったです)
    来年ハ こどすよりかハ(今年よりは) なんぼがでも良いとすサなってければ(いくらかでも良い年になっ
   てくれれば) 云うごどねんだども(云うことがないんですが) まんつ(まあまあ)身体だげハだいずサすて
   (身体だけは大事にして) 病ぎサかがんねごったな(病気にかからないことですね)
    ほでハ まんつ良いとすハ 迎がえでおぐれんしぇ。 (それでは まあ良いお年を 迎えて下さい)。

       [大人が6人孫が6人合計12人の大晦日]
         
想定する今夜の風景は 「保育園の中で大宴会」 状態となることでしょう。

             
 12月30(月) 今年最後の「竹垣」作り : そして子供達の遊び場(平均台等)もほぼ完成です。

  最後の一間の竹垣ハ今日終わったでば。たげの平均台ど木っ株でこしぇだ遊ぶどごも大体出ぎだス 来年ハテラスづぐりサ挑戦すっぺがど →
  (最後の一間の竹垣が今日終わりました。竹の平均台と木の株で作った遊び場も大体出来ましたし 来年はテラス作りに挑戦しようかと →

                                                                   →  思ってス  : 遠野言葉
                                                                   → 思っています : 標準語)               

          
    最後に残った一間の竹垣が今日終わりました    竹と木の株で作った遊び場
 12月29(日) 一足先に「年越し蕎麦」の試食です : 蕎麦ハなんぼがかでくて、もづハやっけ方 うめがっけよ
                                     (蕎麦はいくらか固くて、餅はやわらかい方がおいしいですね)

    遠野言葉(遠野では「かたい」ことを「かで」といいます。また「やわらかい」ことは「やっけ」と云います)

       まいとすおんなず蕎麦で(毎年同じ蕎麦で)とすこすハすっともス(年越しをしますが) なんたな
      あずっこだったが(どんな味だったか)思いはぐれですまってで(思い出せないでいて) まんつ皆来
      る前サ(それでは皆が来る前に) かがあどあずみしてみだのス(女房と味見をしてみたんです)
       なんぼがかでくて(いくらか固くて) 歯ごだえあってうめ蕎麦だったでば(美味しい蕎麦でした)
       とすこす蕎麦食って(年越し蕎麦を食べて)正がづサなっと(お正月になりますと) 今度ハやっけぐ
      焼いだもづっこハ(やわらかく焼いた餅を)食うんだもな(食べるんですね)
       どっつもたのすみだでば(どちらも楽しみなんです)

      試食した「年越し蕎麦」
          
               両方とも群馬県前橋市の蕎麦屋さんのものです
 12月28(土) 年末は佃煮屋さんも大忙し : 佐倉市で有名な佃煮屋さんです。

 
 なんかあっとス そごのつぐだにハはごサ詰めで貰っておつかいものサすっと まんず喜ろごばれんのス : 遠野言葉
  (なにかある時は そこの佃煮を箱に詰めて頂いておつかいものにすると  本当に喜ばれるんですよ   : 標準語)

      
    
 近所の佃煮屋さん    海老、雑魚、わかさぎ等種類も豊富です。鰻の蒲焼を焼いています。どじょうも出番を待っています。
 12月27(金) 遠野郷人会(遠野故郷の会)から年に一度のプレゼントが到着 : 懐かしい遠野の味です。

   遠野言葉(久々の遠野の味を楽しむことで 遠野の思い出だよみがえります)

    
 おらの大すぎな(私の大好きな)「みのむす南蛮」だの 「そばひっつみ」だの なづがす食いもの送って
    けでス(懐かしい食べ物を送って頂いて) ありがででば(有難いです)
     忘れかげだ遠野の味っこハ ときたま味わうどス(時々味わいますと) 「いづいづあそごの店で買って
    食ったっけな(いついつあそこのお店で買って食べたよね)」だの(とか) 「ほんだほんだ(そうだそうだ
    こんたな味っこだったな(こんな味でしたよね)」だのってス(とかって) 遠野のごど思いだすいい機会だ
    もス(いい機会ですから)
     これがらもよろしぐ おねげぇしゃんすでば(お願い致します)


   遠野郷人会から届いた懐かしい味
           
 
 ごぼうと人参をしその葉で巻いた漬物  色々な野菜を漬けふりかけ風に   遠野で有名なひっつみを蕎麦で作ったもの   遠野蕎麦        
 12月26(木) 孫が主催するクリスマス会 : 小学生の考えた話や催しものに大人達は感心するやら感激するやら
                                                                       その分年をとったのかな?。

 
 手でこしぇだプログラムも大人一人々々サ配ってス 4日も前がら準備すてだんだど。その気持づだげでも嬉すんでねぇの : 遠野言葉
 (手造りのプログラムも大人一人一人に配ってね 4日も前から準備をしていたそうです。その気持ちだけでも嬉しいですね  : 標準語)

         
    
開会の挨拶・サンタと靴下の話    料理もお手伝い・サンタの置物も準備     二人でダンスを披露
 12月25(水) 昨日の老人施設ボランティア・とても喜んで頂きました :ディサービスの皆さんの反応の良さにも助けられました。

 
 車椅子のとしょりハすぐねくてス おもしぇどすぐ拍手くれるス 音がぐサ合わせで手っこただいでけるス まんずえがったでば : 遠野言葉
  (車いすのお年寄りが少なくて 楽しいとすぐ拍手をくれますし 音楽に合わせて手を叩いてくれますし 本当に良かったです  : 標準語)
 
    ※ ディサービスは介護度が低いこともあり、普通に歩ける方が多く 出し物に対する反応も一般の方と
      あまり変わりなく楽しく過ごすことができます。

             
        キングレコードの歌手による歌のコーナー      日本舞踊のコーナー
 12月24(火) これから衣装や道具を詰めボランティアに出発 : いつもより多い3曲の踊り・朝の練習も今終了しました。

 今朝ハ早えぐがら練習すて、荷物ハ詰めで出でがげるどごだでば。今日も皆喜ごんでけっぺが? : 遠野言葉
 (今朝は早くから練習をして、荷物を詰めて出掛けるところです。今日も皆さん喜んでくれるかな? : 標準語)

              
          
着物3着に裃、襦袢に肌着に帯3本、傘やバチ鬘など、持ち物はかなり多いです。
 12月23(祝) 3基目のミニアスレチック平均台完成 : 春に向かい、孫達の歓声が待ち通しく感じます。

  せめ庭だどもス 今迄荒れ放題だったがら 孫だづぁ喜ごぶものハ なんぼがでもこしぇんべがど思ってス : 遠野言葉
  (狭い庭ですが 今迄荒れ放題でしたから 孫達が喜ぶものを いくらかでも作ってみようかと思いまして : 標準語)

        
  左側の竹二本の平均台が完成(右奥には1・2基)  平均台の間は栗の木の株で繋ぐ予定(整備中)
    
 12月22(日) 今、フィギュアスケートのテレビ番組にくぎ付けです : ソチ五輪日本代表最終選考会

 おらえのかがさまハ スケート見んのハ大すぎでス 今晩ハ遅ぐまでこの番組すか見れねでば : 遠野言葉
 (私の家の女房は スケートを見るのが大好きで 今晩は遅くまでこの番組しか見れないんです : 標準語)


                       
 12月21(土) 24日のクリスマスの日ハ 老人ホームサ行って 皆ど楽しむべがど思ってス  : 遠野言葉
         (24日のクリスマスの日は 老人施設に行って 皆さんと楽しもうかと思いまして : 標準語)

   踊りや歌謡曲や尺八等の出しものの最後は 施設の皆さんと懐かしい童謡を歌ってお開きとなりますが
  これを機会に童謡の歌詞を思いだすことができます。これもボランティアでの楽しみの一つなんです。

  当日歌う童謡の歌詞です。参加者には全員この歌詞をお渡しし、歌っていただきます。
      
・  
 12月20(金) かっちゃん ゆぎだるまこしぇでだっけ 手っこ考んげですまったよー : 遠野言葉
          (お母さん 雪だるまを作っていたら  手がかじかんでしまったよー  : 標準語)

          今日、関東地方ではヒョウや初雪がふりました。
          初めて積もった雪で 夢中になって雪だるまを作ったり雪合戦をしていると よく手がかじかんで
         しまったことを思いだします。

          ※ 遠野では「手がかじかむ」ことを「手っこハ(考)かんげる」と云っていました。

                  
 12月19(木) ゆず湯はいい香りがして温まりますね : 一寸早めですが4〜5日前から楽しんでいます。

  こんたにさむ日ハ ゆず入れだ湯っこですっかりあったまってス 酒っこでものんで早めサ寝んべス : 遠野言葉
  (こんなに寒い日は ゆずを入れたお風呂でしっかり温まって   お酒を飲んで早めに寝ましょう  : 標準語)

    ※ 遠野ではお風呂や銭湯のことを「湯っこ」と云っていました
       例 札場の湯っこサ 行がねすか? (札場の銭湯に行きませんか?)
                    [札場はいまの駅前通りと仲町の交差点の地名でここに銭湯がありました。]

               
 12月18(水) マニュアルを見ながらの縛り作業です : 家の中でシュロ縄縛り、仮組み立て後 外の枠に取りつけます。

 
 この薄らさんび天気で きゃだづサ登ってのすごどハやってらんねがらス 家(え)のながでやってんのス : 遠野言葉
   (この薄ら寒い天気で 脚立に登っての仕事はやっていられませんので 家の中でやっているんです  : 標準語)

  「変則碁盤の目?」飾りの下ごしらえ     (外は今にも雪が降って来そうな空模様です。今日AM)
         
  この右の枠に入れる飾り竹です  家の中に外と同じ枠を作り竹を縛っていきます  一枠で26ヶ所縛ります
   (シュロ縄を縛る手順は1度教えて頂いたのですが、そんなに簡単には出来ないので、インターネットからの手順を見ながらの作業です)
 12月17(火) 竹垣作りも急ピッチ : 今年中に仕上げたいと思うのですが、欲が出てきたのか小細工が入り足踏みも・・。(あと2間です)

      建仁寺風竹垣で進めてきたのが、別の様式をと考えてV字型竹垣も作ってみました。
      そして、その上の飾りはXXから変形碁盤の目にしてみたところ変わった竹垣になりました。
      V字型は竹の短冊が一枚々々長さも切り方も違いますので、倍以上時間がかかるんです。
      この寒空での作業は大変ですが、なんとか頑張って完成まで漕ぎつけたいと思います。
      材料取りのため、もう一度竹山に入る必要があります老骨に鞭打って「頑張るぞー!!」

  建仁寺風の竹垣・上の飾りはXX           V字型の竹垣(自己流)・上の飾りは変形碁盤の目
      

      

  かがぁも「こんたな面倒くせごどやんねで 今迄どうりでいんでねすか?」って云うどもス   : 遠野言葉
 (女房も「こんな面倒なことをやらないで 今迄通りでいいんじゃないの?」と云うんですがね : 標準語)
 12月16(月) 年の瀬のスーパーは大賑わい : 新聞の折り込み広告を読んだお客さんがどっと押し寄せます。

    ネギサジャガイモ、ミガンだのしょうがづで使う食い物ハ 安って皆押し寄せっとも まだ一寸気が早えんでねべが?   : 遠野言葉
  (ネギにジャガイモ、ミカンなど正月で使う食材を  安いといって皆押し寄せますが まだ一寸気が早いんじゃないですか? : 標準語)

           近所のスーパーの昨日(日曜日)の朝市
               
 12月15(日) 頼もしい後輩たちのはなし : 定年を過ぎても「まだ これから」という意気込みは 頼もしさを感じ元気を貰いました。

  遠野言葉 (目を輝かせ、今や将来の自分を話す後輩たちを頼もしく感じた昨日の飲み会でした)

    きんのハ(昨日は) おんなず会社サ居だ後輩だづど久すぶりに酒っこ飲んだのス(お酒を飲みました)
    皆60(才)過ぎでんだども(過ぎていますが) 今度社長サなったやづも(なった者も)居れば、旅館の
   マスターだのその息子ハ消防士で頑張ってだり、九州サ帰(け)って市会議員さなってその息子ハ有名
   なデザイナーサなってだりス(なったりしたりして)
    まんつ 目っこ輝やがせで自分のごどだの息子のごどだの 友達だのかっちゃんのごどハ(女房のこと
   を) しゃべってだっけもな(話していたんですよ)
    「これがらのとしょりも捨てだもんでねぇな(これからのお年寄りも捨てたものではないなぁ)」ど思ってス
   「おれもなんぼが頑張んねば(私もいくらかでもがんばらなきゃ)」ど 元気貰って帰ってきたのス。


  「昨日の飲み会での話」の一部
       
 熱血社長に就任  旅館のマスターに・・その頼もしい息子  九州に帰って市会議員、その息子は有名デザイナー  

  ※ 昨日の午前中は、家の手伝いで出掛け、昼は竹山で竹加工、夜は上記の飲み会で昼ご飯も食べず、パソコンの前にも
    座れず、本当に忙しい一日ですた。  
  
 12月13(金) 貯金ばごばり貰ったって じぇにっこハ ながなが貯まんねのす : 年賀状の購入の景品は貯金箱
          (貯金箱ばかり貰っても お金が なかなか貯まらないんです)

  まんず こどすも12月のながばサかがってきたどもス オリンピック決まったぐれで あんまりいいごどぁねがったでばな : 遠野言葉
  (本当に 今年も12月の半ばになりましたが    オリンピックが決まったぐらいで あまり良いことがなかったですね  : 標準語)

          年賀状購入の景品は貯金箱
                 
              一昨年      昨年   そして今年もポスト貯金箱
 12月12(木) 長嶋さんの母校臼井小学校のマラソン大会 : 12月5日には巨人の由伸・矢野選手が訪問
            (孫が二人参加のため応援に行ってきました)

  今日ハ暖がくて風もねぇス いいマラソン日和で 小学生だづぁ活ぎ活ぎすてはしぇってだっけよ : 遠野言葉
 (今日は暖かくて風も無いし いいマラソン日和で 小学生達は活き活きして走っていましたよ    : 標準語)

  今日のマラソン大会(6年生女子の部)          由伸・矢野選手が臼井小を訪問(12/6読売新聞)
        
 12月11(水) 寝坊すっと 朝やんねばねぇごどハ あわででやるごどサ なってすまっけもな   : 遠野言葉
          (寝坊をすると 朝やらなければならないことを あわててやることに なってしまうんですよね : 標準語)

           朝のゴミだしはどこの家でも大変ですが 今朝は家族共々寝坊をして、ゴミを出そうと思って外へでたところ、目の前をゴミ収集車が
          行ってしまいました。
           あわててゴミを車に乗せて追いかけ、先のその先の収集場所で受け取って頂きました。

        「遠野地方の日常会話集」でも朝のゴミ出しの話題がありますので 下記の「遠野言葉」でご紹介します。
          遠野地方では ゴミは「捨てる」とは云わず「なげる」と云うんです。

                  

     遠野言葉 (ゴミだしになると どこの奥さんも人使いが荒くなり、影で小言を云うのは旦那なんです)

        
 もってねども(もったいないですが) あめだご飯ハ(腐ったご飯は)なげるすかねぇな(捨てる
        しかありませんね)
         これハ 燃えるゴミサ「なげね(捨てなけれ)」ばなんねども(なりませんが) ビンこもぜんぶ溜
        まってすまったもな(ビンも随分溜まってしまいましたよ)
         ほだほだ(そうだそうだ) 今日ハ 燃えね(燃えない)ゴミの日だでば(日なんです)
         「おれハ(私は) ビンこかだずげっから(ビンを片付けますから) お目さんハ(あなたは)ビール
        の缶こハ ふぐろサえれで(袋に入れて) 収集場サ「なげで(捨てて)きてけんねべが?」(きて
        くれませんか?」)
         「まずまず(本当に) おらえのおがさんハ(私の家のおかみさんは) なんたったって人づげ荒
        れもんだがらよ(なんといっても人使いが荒いもんだからね)
         なんでも「はいはい」って聞いでんのス(聞いているんですよ)
         かがあ殿下ハ 平和な家庭だってすか?」 
(平和な家庭だって云うんですかね?」)
 12月10(火) 「ハッ!」とする様な景色 : 山の中を車で走っていると 突然こんな景色が・・・。

 まんつたまげだでば 真っ暗ぇたげ林ハ登ってったっけ 急に眩すぐなってス「ハッ!」とすたっけもな : 遠野言葉
 (いやーっびっくりしましたよ 真っ暗な竹林を登っていったら 急に眩しくなって「ハッ!」したんです  : 標準語)

             竹林から光の束が・・(思わず車を止めてしまいました)
                 
                   周りは竹林・上り坂・10m先は二又の道路
 12月9(月) 今年のみかんは10ヶほど成りました : 遠野は寒くてみかんは育たないんです。

 遠野でハ ミガンなんかハさぶくて成らねんだでば。カギも豆がぎだば木さ登って食ったごどあっとも 普通のかぎハ見だごどねぇもな : 遠野言葉
(遠野では ミカン等は寒くて成らないんです。柿も豆柿なら木に登って食べたことがありますが 普通の柿は見たことがないんですよ  : 標準語)

      みかんの成長
             
          2011年12月 実は3ヶ             2013年12月
        (葉も少なく息もたえだえでしたが  今年は葉も多く茂り実も10ヶ程に成長)
 12月8(日) 全国高校サッカー選手権 遠野高校サッカー部 3年振りV : 12月31日の全国大会初戦が楽しみです。

  遠野言葉 (私達が子供の頃から遠野はサッカーが盛んでしたが、伝統を守って今でも頑張っているのは本当に嬉しいですね)

     おらだづも(私達も)中学校の頃ハサッカーハ盛がんでス 冬 休み時間サなっと雪の積もった校庭サ
    出で雪だらけサなってサッカーハやったもんだでば(サッカーをやったものです)
     教室サ戻ってきても汗かいで あだまがらも湯気っこハ ユラユラど上がってだっけもや(上がっていたん
    ですよ)
     遠野ハむがすがらサッカーハ強えがったっけども(強かったんですが) 今も頑張って全国大会サ出るぐ
    れサなってんだもな(出るぐらいになっているんですね)
     遠野の町も益々盛り上がって いい町サなってくんでねすか?(いい町になってくるのではないでしょうか?)

  遠野高校サッカー部 健闘 (本日届いた遠野広報12月号より)
        
  先制点を決めた及川選手   相手ディフェンダーと競り合う菊池選手 決勝弾を決めた坂本選手
 12月7(土) 日暮れの散歩にも発見が・・ : 夕日を見た後の空や景色が又楽しいんです。

  晩下サなって来っと 空気も冷やっとすてくっとも 周りの景しぎ見でっとそんたなのハ 気サなんねがっけよ : 遠野言葉
    (晩方になって来ると 空気も冷たくなってきますが   周りの景色を見ているとそんなことは     気にならないんですよ  : 標準語)

  日が落ちた後の散歩の景色です (佐倉市飯野印旛沼周辺 12月6日PM5時)
     
   
月と金星が縦に並んで輝く     風の無い日の水面は鏡の様です         手振れ写真で沼の上に幽霊が飛ぶ
 12月6(金) 竹垣が紅葉を演出 : 苦労して作った竹垣が 今 本領発揮? 

 こどすはずめだたげがぎづぐりだども のごり三間ばり今こしぇでだどごなんだども 見でで気ハおぢづぐみでだでば : 遠野言葉
   (今年始めた竹垣作りですが  残りの三間ばかりを今制作中なんですが 見ていて気が落ち着くようです  : 標準語)

    
     竹垣を背景にドウダンツツジが目だってきます          マンリョウも・・・

  ※ 自画自賛ですみません。
 12月5(木) 名残惜しい「紅葉」 : 佐倉城址公園の紅葉も終盤を迎えています。

  まんつとも あっつもこっつも真っ赤でス 日っこサ当だっとキラキラしかって うづぐすがっけよ : 遠野言葉
    (本当に あっちもこっちも真っ赤でね 日に当たるとキラキラ光って  綺麗でしたよ     : 標準語)

 今日の佐倉城址公園 
     
              木立の間から・・・・          ドウダンツツジと茶室「三逕亭」への踏み石
 12月4(水) 久慈では「じぇじぇじぇ」 遠野では「じぇーじぇー」 :今年の流行語大賞・遠野では・・・。

    遠野ではこんな使い方です。 (「じぇーじぇー」と一回だけの「じぇー」の使い分けがあります)

            遠野言葉                標準語

        「じぇーじぇー、たまげだごどー」 : 「えー!、びっくりしたなー」  → びっくりした時の感嘆詞
        「じぇー、んだずすか?」      : 「へー、そうなんですか?」  → 納得した時などに・・
        「じぇー、そんたらばス」      : 「うん、それならばね」     → うなずきの言葉として・・ 

   
      「じぇーじぇー、これ何ス!」         「じぇーじぇー、なんたらば賑やがだごどー」
     
          遠野駅前のかっぱ              南部神社での奉納しし踊り
 12月3(火) 老人施設の演芸ボランティア : 踊り・唄・篠笛・ギター・歌謡舞踊などバライティーに富んだ番組なんです。(12月1日)

  うだっこだげだのって おんなずものだげだばとしょりハ飽ぎですまっともス いろんなもので最後まで笑顔ス : 遠野言葉
 (歌だけの様に 同じものだけですとお年寄りは飽きてしまいますが いろんなだしもので最後まで笑顔でした : 標準語)

      
         日本舞踊               篠笛演奏          ギターに合わせて皆で歌う

     老人施設 
(酒々井町・エコトピア酒々井) 
        こんなに素晴らしい老人施設です。
                                        隣には新築のもう一棟が・・・・。
 12月2(月) シルバー・パソコンHP教室の先生に問い合わせたところ、11月29日からシルバーHPの
        パスワードが変更になったとのことで、変更の方法を伺い実行して見る事にしました。

   
遠野言葉 : これでうまぐいげば、万歳なんだどもス。うまぐいってけろよ神様!!

    ※ サーバーに繋がり この日記帳 今後も安心して続けることができます。
      これからも ご覧いただければ嬉しいです。  

 12月1(日) サーバーへのアップロード不可 : 原因 分からずあせっています。

  遠野言葉 (たまたま今日開催のシルバーパソコン無料相談会で調べて頂いたところ、確かに繋がっていないので、HP教室に問い合わ
            せた方が良いとのことでした)

   丁度今日、佐倉市シルバー・パソコン無料相談ハやってっつがら 行ってすらべで貰ったっけ、「たすかに
  サーバーサ繋がってね」ってス 「パソコン教室のルーターどサーバーさば何かの事情があるがんべがら
  パソコン教室の先生サ聞いで見だらいんでねすか?」ってス。
   休みの日ハ 教室やってねがらあすたの月曜日に電話で聞いでみっぺがど思っていんだども・・・。
               

  ※ 午後から大事な老人施設へのボランティア訪問があるので、本対策は明日としました。                   
 11月30(土) 29日よりこのHPのサーバーへのアップロードが出来なくなりました。

 
  まんつ 困ったもんだでば。なんぼやってもアップでぎねのす。今日ハ先生のどごで聞いでくんべすたら : 遠野言葉
  (本当に 困ったものです。 いくらやってもアップできません。 今日は先生のところで聞いてきますよ   : 標準語)

           昨日の夕方散歩(佐倉市ふるさと広場)
              
 11月28(木) 遠野市役所から電話が・・・ : ある遠野出身者が「遠野地方の日常会話集」を探しており、紹介しても良いか?
                                     とのこと。本当にありがとうございます。

  今ハ遠野ですか売ってるどごぁ無ぇもんだがら、とぎどぎ直接問い合わせ来るごどあんのス。ほんとにありがででば   : 遠野言葉
 (今は遠野でしか売っている所がないものですから、時々直接問い合わせが来ることがあるんです。本当に有難いです : 標準語)

  冊子「遠野地方の日常会話集」         DVD
        
 11月27(水) 自然観察会で初めて知った「木の実」等 : 名前の由来、毒・食可など不思議な話に感心しっぱなしでした。

  きんのの観察会でハ 上見ればあっつこっつサ木の実っこあっけども 名前ハ分がねがっけよ  : 遠野言葉
 (昨日の観察会では 上を見るとあっちこっちに木の実があるんですが 名前が分からないんです : 標準語)

  こんなにも多くの木の実を観察できました (写真紹介は全部見たうちの半分くらいです)
      
   ゴンズイ(魚のゴンズイと同じく役立たず)         ツルマキ            マユミ(観察会指導員の娘さんと同じ名前とか・・)
  
      
   
      ヒサカキ(姫さかき)          ムクノキ(食べると甘い・種が大きい)     洋種ヤマゴボウ(毒有り)
 11月26(火) 自然観察会に参加 : 市の主催する「紅葉等秋の草木の観察」 まだまだ知らないことばかり。

 
 先生の説明聞いでっと、年ばりとっても知らねごどばりで やんたぐなってくる様だでば。んだがら参加すてもおもしぇんだがもな   : 遠野言葉
 (先生の説明を聞いていると、 年ばかりとっても知らないことばかりで 嫌になってくる様です。だから逆に参加しても楽しいのかも  : 標準語)

 もみじの観察 (千葉県佐倉市サンセットヒルズ 今日9:30〜12:00)
   
   紅葉真っ盛りのいろは紅葉   もみじの種(とんぼの羽根の様に      先生が作ってきてくれた
                      スジが入っている。遠くへ飛べる様に)   もみじのてんぷら(甘くてお菓子風)
 11月25(月) 我が街のイルミネーション : 私の最寄駅臼井駅でユーカリヶ丘駅の隣りの駅です。

   もうぺっこで12がづサなっともス なんぼが気が早えんでねすか? クリスマスサばあど1ヶ月もあるでば    : 遠野言葉
 (もう少しで12月になるんですが いくらか気が早いんじゃないですか? クリスマスには後1ヶ月もあるんですから : 標準語)

  私の街のイルミネーション (千葉県佐倉市京成臼井駅前 今日の17:20分です)
      
 11月24(日) 水面に浮かぶ「ユーカリヶ丘」ビル群 : こんな田舎に忽然とビル群が・・・。

 
 こんたな「じぇーご」サ たげぇビルハいっぺ建ってス なんたなひたづぁへってんだべど思ったっけ 芸能人もへってんだづよ   : 遠野言葉
    (こんな「田舎」に  高いビルが沢山建ってね  どんな人達が入っているのかと思ったら  芸能人も入っているそうですよ : 標準語)

      註) 遠野では「田舎」を「じぇーご」と云い、「田舎者」を「じぇーごっ太郎」と云います。

    水面に浮かぶ「ユーカリヶ丘」ビル群 
(今日の日の入り 16時20分撮影)
        
 11月23(祝) 京成線「ユーカリヶ丘」という駅 : 駅員にこの駅名の由来を聞いたが、よくわからないと云う。
                                         (でも 駅前には「コアラ」のモニュメントがいくつも・・・・)

 ユーカリの木も無ぇス、コアラも居ねぇずス、なんたなあんべでえぎの名前ハユーカリサなったもんだべがな? : 遠野言葉
(ユーカリの木も無いし、コアラも居ないと云うし、どういう具合で駅の名前がユーカリになったもんでしょうね?  : 標準語)

  「ユーカリヶ丘」駅前のモニュメントなど (50階建て以上のビル群が・・)
      
         コアラ          「歓び」という男女の像      町にはモノレールが・・・  
  
 11月22(金) 山里の晩秋 : でも今頃「糸トンボ」が沢山飛んでいるんです。(天敵が少ない時期の繁殖活動に進化したのかも・・)

    田んぼのわぎの山っこさば 綺麗な野菊も咲いでっけども なんたなわげだが今頃「糸トンボ」ハいっぺ飛んでんのス : 遠野言葉
     (田んぼの脇の山には 綺麗な野菊も咲いているんですが どういう訳か今頃「糸トンボ」が沢山飛んでいるんです : 標準語)

    今日の里山 (佐倉市宮本地区)
             
  こんなつがいが沢山飛んでいました。    野根菊              クサキの実
 11月21(木) 紅葉の季節です : 私の近くではこれからが見頃になるようです。

 紅葉の始まりです (千葉県佐倉市城址公園)
      
         モ ミ ジ           カナメモチの実              イチョウ並木
 
  遠野言葉 (公園などを歩いてみますと、まだ知らない植物が沢山あります。夏と秋の姿が異なることも・・・)
          名前の知らない実?  11月26日の自然観察会で「マユミ」と分かりました。

      公園なんか歩いでみっと なんの花だがなんの実だがわがんねのもいっぺあっけよ   : 遠野言葉
  (公園等を歩いてみますと なんの花なのかなんの実なのか分からないものも沢山ありますね : 標準語)
 11月20(水) 昨日のキャロライン・ケネディ駐日大使の儀装車のパレードは素晴らしかったですね。
                                               その儀装車のことなんですが・・・。                                            
                     
      
     12年前「今は亡き父」と義母そして家内と私の4人で皇居御参詣の機会を得ることができました。
     侍従の方のご案内で、普通では見ることの出来ないであろう宮内庁病院の奥にある「儀装車」
    車庫やそれを引く馬の馬場等を見させていただき感激したのを覚えています。

        貴重な皇居御参詣での写真
       
     儀装車の車庫で記念撮影(車庫には数台の儀装車が・・)              宮内庁の前で・・
    
     
     
儀装車を引く馬等の馬場(この時、外の馬場に居たのは一頭だけでした)

  遠野言葉 (遠野から上京して皇居に入った父親は大変感動し、更に帰りには菊のご紋章入りのお財布を頂戴し
                                                 これを心の支えとして亡くなるまで大事にしていた様です)

    
 「まんつたまげだごど(いやーぁ びっくりですね)」おやずハ目っこ丸ぐすて 皇居のながハ見でだっけよ。
     あどで聞いだどもス(聞いたんですが)、戦争で台湾サ出兵すてだどぎス(していた時) かだみぢ切符
    の(片道切符の)特攻隊の若げひたづハ(若い人達を)いっぺ見送ったんだどス
(沢山見送ったそうなん
    です)
     そのどぎ特攻隊の若げひたづハ(若い人達は)「天皇陛下万歳」ってハ 云わねで「お母さん」どが「お
    ふぐろ」の名前ハしゃべって(名前を云って)飛んでいったづもな(飛んでいったそうなんです)
     皇居の話すてでがら(話をしていながら) 不謹慎だどもス(不謹慎なんですが・・)
     それどこれハべづのごったもな(それとこれでは別のことですよね)
     おやずハ(それでも父親は) 貰った(戴いた)菊のご紋章入りの財布ハ自慢だったス 死ぬまで身がら
    離さねで(離さないで)大事にすてだづがら(大事にしていたというので) 葬式のどぎにハ一緒のお棺の
    ながサ 入れでやったのス(入れてあげたんです)。おやずハ幸せそうな顔っこすてだったよ。

 11月19(火) むがすハ 「きぢげサ刃物」って云ったども 今ハ「きぢげサ鉄砲」だすか? : 遠野言葉
         (昔は 「気狂いに刃物」と云ったんですが 今は「気狂いに鉄砲」ですか?  : 標準語)

         外国ではライフル銃などでの悲惨な事件が多く起こっています。
         昔もありました。今月はあのケネディ大統領が狙撃されて丁度50年目の11月、それに合わせ
        るかの様に長女のキャロライン氏が駐日大使として来日しました。
         銃の無い平和な日がおとずれてほしいものです。

                  
 11月18(月) 「遠野物語」は異界? : こんなテーマの対談があります。(12月15日PM2:30〜4・武蔵野プレイス

  わらすの頃 遠野のむがすばなすハ聞いだごどあったども おっかねはなすハ多がったでばな : 遠野言葉
  (子供の頃 遠野の昔話を聞いたことがあったんですが 怖い話が多かったですね   : 標準語)

        
  

 11月17(日) カセットテープも必需品 : 踊りの稽古等、同じフレーズを巻き戻しながら繰り返し練習出来る便利さ。(CDでは不可)

        踊りの稽古では、テープがすり切れてしまうこともあり、ビデオの編集にもなにかと便利な多機能
       なオーディオが見つかりました。
        著作権等の問題で、今日本ではダブルカセットタイプのオーディオは製造されていないとのことです。

                こんな便利な多機能オーディオがありました
                                      
                
ダブルカセット・ダブルCD・レコード演奏も可能なオーディオ

 
  あっつこっつ探すたどもながながねくて、通販で売ってるのめっけで買ってみだども、まんず便利だっけよ : 遠野言葉
 (あっちこっち探したんですがなかなか無くて、通販で売っているのを見つけて買ってみたら、本当に便利です : 標準語)
 11月16(土) 昨日今日、空(から)忙しい悔しさよ : 昨日は一日娘の家で孫の子守、今日は旧会社OB会。

 
今日ハやっとごうづサけって来たようだでば。たった今俺の部屋サ座ったっけ いいおづぎさんハ見ぇだのス : 遠野言葉
 (今日はやっと家に帰って来た様なんです。たった今私の部屋に座ったところ いいお月さんが見えたんです : 標準語)

  今のお月さん(11月16日PM4:51分)
          

 11月14(木) 印旛沼周辺散歩 : 昨日、今日と晴天が続き気持ちの良い散歩が出来ます。

 印旛沼の周りハ歩いでっとス 珍らすものも目サ入(へ)ってくんのス。風っこハなんぼが冷めてどもス : 遠野言葉
 (印旛沼の周りを歩いていると 珍しいものも目に入ってくるんです。 風がいくらか冷たいんですがね  : 標準語)

     
    ナウマン象のモニュメント        漁に向かう漁師             餌を待つアオサギ
・ 
 11月13(水) 朝の散歩で富士山が・・・ : 寒い冬の風の中、雪化粧をした富士山が見えました。

  こがらすいず番吹いだあどで まんつ寒むがったども 遠ぐサ富士山ハめぇで得すた気分すたよ   : 遠野言葉
 (木枯らし一番が吹いた後で 本当に寒かったんですが 遠くに富士山が見えて得した気分でしたよ : 標準語)

        140Km離れた今朝の富士山 (印西市 性徳院・通称富士見寺より AM8時)
           
                       手前は「印旛沼」
 11月12(火) 関東地方は「一番」 : 「木枯らし」にはこんな字もあるんですね。

  遠野言葉 (学校へ行くときは 唐傘をさして行くんですが ヒョウなどが降ってくると凄い音がして怖いくらいでした)

   
 遠野サ居だどぎス(居たときに) 11がづサなっと(11月になると) 急に空っこ暗ぐなったがど思ったっけ
   (思ったら) バラバラどヒョウハ降ってきたり ミゾレハ降ってきたりすて まんず寒む日ハ続ぐ様になってく
   っけもや(なってくるんですよ)
    学っこサ行ぐどぎハ 今みでにコウモリでねくて(コウモリ傘ではなくて)唐がささすてっと(唐傘をさしてい
   ると)
 すげぇおどっこすてス(凄い音がして)こえぐなってくるぐれだったっけよ(怖くなってくるぐらいだった
   んですよ)

               
 11月11(月) 遠野のイタコ : 子供の頃、近所のお年寄りの会話の中に、よく「イタコに拝んで貰ったらこうだった」などと云う様な
                                                                     ことを耳にしたことがありました。

   遠野言葉 (恐山のイタコは有名ですが、遠野にもイタコは多く居たようです。子供の頃よく聞いた会話です)

      としょりだづあづまってはなすっこすてだっけ(お年寄りが集まって話をしていたんですが)、「あそごの
     イダコハあだるずよ(当たるそうだよ)」だの 「死んだおん婆さんハ今つかぐサ来て(今近くに来て)おめ
     さんのごどすんぱいすながら(あなたのことを心配しながら)じっと見でる」 だの、まんず わらすのお
     らだづさば(子供の私達には)こえ話っこばりしゃべってだっけよ(怖い話ばかりしゃべっていたんです  
     よ)。

    こんな心無いイタコも居たんですが、村の人達の優しさが日本の心だったんですね。
(遠野広報11月号より)
        
 11月10(日) 始めてのグループホームのボランティア訪問 : 幸せそうなお年寄りのお顔を拝見してきました。

     うづぐすたでものサへって お風呂サへって うんめもの食ったあどハ踊りっこ見で 皆幸せそうだったでば : 遠野言葉
      (綺麗な建物に入って  お風呂に入って  美味しいものを食べた後は踊りを見て 皆幸せそうでした : 標準語)

 グループホームでの舞踊ボランティア (踊り手が約10人、お年寄りが約20人で和やかなひと時でした)
      
   素晴らしいグループホーム     お年寄りの前で踊りを披露  みんなの顔に笑みそして手拍子が・・
    (千葉市花見川区)
 11月9(土) 年寄りにはハードな竹垣用の「短冊作り」 : 1間当たり33枚を要する短冊・5間で165枚も必要なんです。

 
 たげハ切っただげでハ倒れねのす。根もど抱えでたげ林は10mぐれはしぇって ようやぐ倒れっけもや。としょりさば重労働ス    : 遠野言葉
 (竹は切っただけでは倒れないんです。根本を抱えて林を10m位走って ようやく倒れるんですよ。 年寄りには重労働なんです : 標準語)

  竹の切り出しから短冊作り
                   
 
高さ約13m位の竹の根本を鋸で切ります。 必要な長さに切ります。  ナタで竹を四つ割りにします。  竹の節を全てナタで切り落とします。
 そして根本を抱えて約10m位走り横に倒します。
 11月8(金) 遠野ふるさと公社の通販 : ヨーカ堂で販売している「いわて牛」や「地ビール」等多彩です。

  遠野さもむがすどつがったうめものハいっぺでぎできてス 遠野のひたづぁ皆張り切ってるでば : 遠野言葉
   (遠野にも昔と違った美味しいものが沢山出来てきて 遠野の人達は皆張り切っていますよ  : 標準語)

   遠野ふるさと公社の通販カタログ (いわて牛はその一部です)
       
 11月7(木) 「もろこし」の脱穀作業とその実 : 生まれて初めて「もろこし」の穂とその実を見る事が出来ました。

 「もろごす」の実ハ 遠野でも見だごだねがったもや。おがすの「もろごす」ハ食ったごどあっともス : 遠野言葉
  (「もろこし」の実は 遠野でも見たことが無かったです。お菓子の「もろこし」は食べたことがあったんですが : 標準語

  「もろこし」の脱穀作業 (佐倉市宮本にて)  [中国では「高粱(コウリャン)」と呼ばれている穀物です]
         
  
 乾燥した「もろこし」の穂     脱穀作業です         「もろこし」の実     一度は食べたことのあるお菓子「もろこし」の原料です
 11月6(水) 不思議な「四方竹」で竹垣の飾り作りを始めました : ホームセンターの商品を見に行き作り方を勉強

    まんつとも こしぇだごどもねぇもんだがらス 何回もやり直すすながらやってっともス : 遠野言葉
   
(まあ本当に 作ったことが無いものですから 何回もやり直しをしながらやっているんですがね : 標準語)

 不思議な「四方竹」での竹垣作り (11月3日の「私の日記帳」の続きです)
       
  
 断面が四角で節にはトゲの「四方竹」     のこぎりで45度の角度で切り、釘穴をドリルで空ける  組み立て途中の飾り窓
 11月5(火) 悪るごどすて 人サかつけで われいい人サなるべっとするやづ 多いんでねすか? : 遠野言葉
       
(悪い事をして 人のせいにして 自分は良い人になろうとする奴が  多いんじゃないですか? : 標準語

         毎日 耳を疑う様な出来事がテレビや新聞等で報じられています。
         特に 後ろめたいことを堂々とやっていて、人のせいにして往生際の悪い人間には腹が立ちます。

        註) 遠野言葉で「人のせいにする」ことを「かつける」と云います。

                    
 11月4(月) DVD「印旛の伝説」放映始まる : 地方のケーブルテレビですが1日2回11月中1ヶ月間の放映です。

 ついだづの日サテレビ見だっけス おどっこもえがっけス 印旛沼の景しぎも良ぐ写づってで まんずえがったでば : 遠野言葉
 (一日の日にテレビをみましたが  音もいいですし    印旛沼の景色も良くう写っていて 本当に良かったです : 標準語)

     せっかくですので放映地域の友人に葉書やメールで連絡してしまいました。
          
 11月3(日) 珍しい竹「四方竹(しほうちく)」 : 竹垣の飾りに友人の屋敷にあるこの竹をつかったら?の言葉に甘えて・・・。

  まんつとも、こんたなたげハ遠野さばねがったもな。友だづも30年ぐれ前サ植えでこれだげ増やすたどス : 遠野言葉
 (まあ本当に この様な竹は遠野には無かったです。友達も30年位前に植えてこれだけ増やしたそうです : 標準語)

  この「四方竹」は中国南部から高知県に渡り、筍は10〜11月に出て美味として珍重されているそうです。
       
 
 この飾りを付けた竹垣を作りたい   友人の庭にある貴重な「四方竹」を頂く。 確かに切り口は四角っぽいが乾燥するともっと四角っぽくなる。
 11月2(土) 今冬、釜石線運行のSL修復間近 : 埼玉の大宮総合車両センターでボイラー取り付け作業が完了とのことです。

 震災復興の一環で こどすも釜石線ハ走しぇるどス。汽笛ハ鳴らすて目の前通っとこす抜がす程迫力あっけよ : 遠野言葉
    (震災復興の一環で 今年も釜石線を走るそうです。   汽笛を鳴らして目の前を通ると腰を抜かす程迫力があるんです    : 遠野言葉)

                      
    
 この冬、釜石線運行予定のC58形蒸気機関車         昭和63年遠野市大工町踏切近くを疾走するD51形蒸気機関車
         (ボイラー取り付け中 : 読売新聞)             (「遠野地方の日常会話集」DVDのタイトル部分より)
 11月1(金) 「きんの楽天勝ったづよ」 「んだが?それハえがったな」「東北サもいいごどねば元気ハ出ねでば」
         (「昨日楽天が勝ったってよ」 「そうか?それは良かったね」「東北にも良い事がないと元気がでないよね」)

         明日は決戦の日。巨人ファンは「ヒヤヒヤ」でしょうね。
           楽天は東北仙台が本拠地で、同じ東北人としては・・・。

                          
 10月31(木) 今の庭の花 : 花屋さんには色とりどりの英語の名前の花が多く、日本在来の花が少ないのが残念です。

  遠野言葉(春が待ち通しく感じるのも 日本の山野草の良いところでしょうか?)

    ホームセンターなんかで売ってる花っこハ 皆英語の名前の付いだ花っこばりでス寂すぐなってくるのス。
    おぐゆがすども(奥ゆかしいのですが)存在感のある日本の山野草ハ好ぎでス 冬サつかぐなっと(冬が
   近くなると)咲ぐ花っこの種類もすぐなぐなってきてス 庭っこ眺めでも花っこハ なんぼも(いくらも)咲いで
   ねくてス(咲いていなくて) 春ハ待づどうすのも(春が待ち通しいのも)日本の花っこのいいどごだべどもス
   (良いところなんでしょうがね)

  今、庭に咲いている花
       
           ツワブキの花                     さざんかの花
 10月30(水) 今はまだ秋かな?って勘違いする季節感覚です : もう11月も近くなると遠野ではみぞれが降ってきました。

  
北海道でハうんめ米出ぎでるずス 本州の海でハサンゴいっぺおがってるずス なんたごどサなってんだべな? : 遠野言葉
(北海道では美味しい米が出来ているそうですし 本州の海ではサンゴが沢山成長しているというし どういうことになっているのでしょうか? : 標準語)

    もうすぐ冬の季節ですが景色はまだ秋のようです。
       
 10月29(火) ブラインド形の竹垣の組み立て : 雨が降ってきてしばしば中断。

    せめぇ庭っこだども たげで工夫せば なんぼが見られる様になんでねぇがど思ってス   : 遠野言葉
  (狭い庭ですが 竹で工夫をすれば いくらか見られる様になるのではないかと思いましてね : 標準語)

  手造りで進めているブラインド形の竹垣です(裏のお隣から見た場合、竹林をイメージして作ってみました)
      
   ブラインド用の横竹が下から約半分程完成   ブラインド形で風通しを良くし花や木が育ち易い環境を・・
   (竹材にシートを掛け雨に濡れない様に・・)   

   ※ 「私の日記帳」10月23日の続きです。
 ・
 10月28(月) 制作DVD「印旛の伝説」がケーブルネットで放映決定 : 台風で日の目を見なかったお返しでしょうか?

  おらのビデオ放送されんのハこれで3回目だでば。知らねしとがらも「えがったよ」って声かげられるどやってて張り合いあんもな : 遠野言葉
 (私のビデオが放送されるのはこれで3回目なんです。知らない人からも「良かったよ」って声をかけられるとやっていて張り合いがありますね
                                                                                : 標準語)
  1回目 「レインボール」(印旛沼の不思議)  2回目 「虎舞と大神楽」(岩手県山田町の祭り)  
  
今回が3回目ですが 11月一杯下記の時間に毎日放映されます。
     
      
 10月27(日) 小学校上級生の運動会 : 来年は中学生・小学校でも最高学年という意識が見えてくるようです。(孫が二人参加)

 小学校の6年生ぐれサなっと はしぇりがだだのやるごどハ機敏サなってきて たのもすぐなってくんだなっス : 遠野言葉
  (小学校の6年生位になると 走り方ややることが機敏になってきて    頼もしくなってくるんですね    : 標準語)

 運動会の応援 台風で延期になりましたが 今日は晴天に恵まれ 最高の運動会日和となりました)
     
    始めの体操檀上でお手本を・・  応援にも力が入ります     7段の組体操演技も成功
 10月26(土) 佐倉もピーナッツの産地です : 千葉県の特に八街市はピーナッツの一大産地ですがその隣りの佐倉市も又・・・。

  南京豆ハピーナッツっても云うんだづもな。かぎの種さも入(へ)ってで まずうめがっけもな : 遠野言葉
 (南京豆はピーナッツとも云うんだそうですね。柿の種にも入っていて 本当に美味しいですね : 標準語)

 ピーナッツ畑(収穫前の乾燥) (佐倉市宮本 サツマイモ畑の隣り 10/14撮影)      柿の種の中にも
    
 10月25(金) 台風ハこの前来たど思ったっけ まだ来てるづもな。まんつ ゆるぐねぇでば  : 遠野言葉
         (台風がこの前来たと思ったら また来てるそうですね。本当に 大変ですよね : 標準語)

          地球が暖かくなり、台風の数も規模も大きくなってきていますが、これから益々ゆるぐねぇことに
         なってくるのでしょうか?                                  (大変な)

                        
          註 1) 「ゆるぐねぇ」は「大変」とか「きつい」と云う意味に使います。
            2) ○○ハの「」は「Ha」と発音します。
 10月24(木) ところ構わず「電柱と電線」が : 昨日家の前の公園の中に突然一本の電柱が立ちました。えーっ。
                                        (毎年楽しみに見ていた日本水仙も台無しに・・・)

  「電信柱ど電線ハむがすがらこんたなもんだって」「んだが?よぐ見っと寂すぐなって来ねが?」 : 遠野言葉
   (「電柱と電線は昔からこんなもんだよ」  「そうかな?よく見ると寂しくなって来ませんか?」  : 標準語)

 東電の工事車が来て、ものの1時間で公園の中に電柱が・・・  良く見ると住まいの周りは電柱と電線だらけ
        
 ここに綺麗な日本水仙が・・。椿と並んだ電柱。   私の家の窓からも電線が・・  団地の銀杏並木と電柱並木
 本当に寂しい気持ちで一杯になってしまいました。  本当はいい景色なのに・・
 10月23(水) 竹のブラインド試作中 : 隣との境を風通し良くし、花などに優しく・・・。
                                  (隣に家が建ったため、庭との境の竹垣に一工夫を)
  
 
 まんつ手間掛がるでば。風っこ来ねば花っこだの葉っぱハ蒸れですまって わがねぐなってすまっからス : 遠野言葉
 (本当に手間がかかります。風が来ないと花や葉っぱが蒸れてしまって 駄目になってしまいますのでね  : 標準語)

    竹のブラインド試作中(半間×4枚=2間の竹垣です)   これではイメージが分かりませんが完成した際は全体が分かる写真を・・    
            
  ブラインド用に木にギザギザの切り込みを  これを木枠に組み立て     裏側は太い竹5本で飾りを
                           (木枠はバーナーで焼き模様を) 前は短冊の竹をギザギザに打つ 
                                                短冊の竹は下まで打ち付けます。 

 10月22(火) 里山に「野根菊」 : 遠野の「高清水高原」にも同じ「野根菊」が咲いていました。

 さぐらの田んぼハ散歩すてだっけ「野根菊」ハ咲いでだのス。夏遠野サ行ったどぎ 高清水さも「野根菊」ハ咲いでだの思いだすたでば       : 遠野言葉
(佐倉の田んぼを散歩してたら「野根菊」が咲いていました。夏遠野へ行った時 高清水高原にも「野根菊」が咲いていたのを思いだしました : 標準語)

                                                                                    
  里山に咲いていた「野根菊
」 (佐倉市宮本 10月22日)   夏に同じ「野根菊」が咲いていた遠野の高清水高原(奥は早池峰山)
           
                                 この時「野根菊」の写真を撮ったのですが残念ながら見つかりません。
 10月21(月) 東京都武蔵野市遠野市と友好都市 : この夏、武蔵野市の家族18家族が遠野市で過ごしたそうです。

  東京のひたづぁ遠野サ行って 山だの川だのはだげだので遊んだどス。まんずおもしぇがったずよ : 遠野言葉
  (東京の人達が遠野へ行って 山や川や畑などで遊んだそうです。  本当に楽しかったそうです : 標準語)

     遠野定住プラザ広報誌秋号「で・くらす遠野」より
           
 10月20(日) 台風の影響はまだ続いています : 残念ですが昨日予定の下記の行事も中止となってしまいました。
                                          (私の準備したDVD[印旛の伝説」も日の目を見ず)

   なあに前ハ田んぼだったどごだもの 雨っこ降れば長靴でも「ズッポズッポ」ってス。天気サかがってハ参ってすまうでば : 遠野言葉
   (なにね前は田んぼだった所ですから 雨が降れば長靴でも「ズボズボ」となってね。お天気様には参ってしまいますよ   : 標準語)

 「印旛沼流域環境・体験フェア」中止   「昨年のフェア」(今年も楽しく明るくやりたかったなぁ)
      
  会場と駐車場は泥まみれで使用不可      昨年はこんな晴天だったのに・・
   (今日の会場の様子です)
・ 
 10月19(土) ふるさと遠野定住プラザ広報誌「で・くらす遠野」が到着 : 遠野への移住者も多いようです。

 遠野言葉(記事の中に、この夏遠野に移住した人の話がありましたが、まだ経験したことの無い遠野の冬は余りにも長い冬に感じる事でしょう)

   
 こどすのなづサ(今年の夏に) 東京がら夫婦で遠野サ引っ越すて来たしとの(来た人の) 話すっこ
   書いでだっけどもス(話が書いてあったんですが) 自然ハうづぐすス(自然が綺麗で) ずもどのひた
   づも素朴でいってス(地元の人達も素朴でいいんだそうです)
    ほでもそのしとぁ(それでもその人は) 遠野のなづすかすらねくて(遠野の夏しか知らなくて) 「寒ぶ
   くて長げぇ冬」ハ なんたなもんだがって(どういうものかと) すんぱいすてだっけでば(心配していまし
   た)
    「んだでば(そうなんです)」 遠野でハ 2月ぐれサなっと(2月位になると)「なんたらば 早ぐ春サな
   んねべが(ほんとにねぇ 早く春にならないのかなぁ)」って 春ハ待ぢ遠すぐなってくっけよ(なってくる
   んですよ)
    遠野の冬ハ それがら長げぇ寒さど溶げねぇ雪っこで うずのながサばり(家の中にばかり)居るごど
   サなってすまっけもな(居ることになってしまうんですよ)


 「で・くらす遠野」表紙   同封されてきた「遠野探訪」この冬号
     
 10月18(金) 小中学校リレー大会を応援 : 佐倉市内小学校23校・中学校11校の学校対抗リレーで盛り上がりました。
                                       (小学校5・6年生と中学校の選手と応援する生徒や父兄で競技場は満杯です)

 
 若げひたづぁ元気いがっけよ。孫もはしぇったども予選通過ハ出来ねがったって悔しがってだっけよ : 遠野言葉
   
(若い人達は元気がいいですね。 孫も走ったんですが予選通過が出来なかったといって悔しがっていました     : 標準語)

 佐倉市岩名運動公園「陸上競技場」で開催 (10月18日AM撮影)
     
 
競技場と隣接する「長嶋茂雄記念球場」で本番に備える選手  バトンを渡す技術も順位に影響   競技結果を熱心に書き込む選手達
 10月17(木) 遠野広報が届きました : 9月号は「遠野のホップ」 10月号は「遠野の食」をテーマに・・。

   遠野広報ハ届ぐど「ホッ」とするでば。今日届いだ広報ハ大分おぐれだもんだがらス。ほでも遠野のひたづぁ皆頑張ってるでば : 遠野言葉
 (遠野広報が届くと「ホッ」としますよ。今日届いた広報は大分遅れたものですから。それでも遠野の人達は皆頑張っていますよね : 標準語)

 遠野広報9月号・10月号 (10月号は平成17年10月の合併と同時に発行以来記念すべき100号とのことです)
    
  
全国で有数のホップの産地遠野市では、ビールの原料としてキリンビールに納入しているそうです。  9月21・22日 遠野まつり開催
 10月16(水) 台風の影響 : 佐倉市一部冠水、京成線土砂崩れで運休、道路は渋滞

   
 ゆんべの台風にハ目にあったでば。雨ど風で戸ハガダガダ云うし、目っこ覚めればこの通りなんだでば : 遠野言葉
 (夕べの台風は大変な目に合いましたよ。雨と風で戸はガタガタ云うし、目が覚めればこの通りなんですから : 標準語)

  台風の影響 (自宅から3Km以内の状況 10月16日10時半頃撮影)
        
     
 10/8にドクターヘリが飛び立った公園も水没       京成線土砂崩れ復旧現場(臼井ー佐倉間)    至る所で道路が冠水
 10月15(火) 栗ご飯をいただきました : 今年は栗が豊作のようですね。

   なづがすでばな。遠野でもあぎサなっと よぐ栗ご飯ハこしぇでかせで貰ったっけよ : 遠野言葉
  (懐かしいですね。遠野でも秋になると よく栗ご飯を作って食べさせて貰ったんです : 標準語)

  栗ご飯
     
 
 栗を5分ほど茹で皮を柔らかくしてから皮をむきます  剥いた栗を甘く煮てご飯で炊き上げます    美味しい栗ご飯です
 10月14(祝) 今日は楽しい「サツマイモ堀り」でした : 農家の方との語らいも印象に残ったようです。(孫3人と・・)

  毎とすお世話サなってる農家さんとこびりすたのス。珍らす話っこ聞ぎながらうんめおがすハ食ったのス : 遠野言葉
 
(毎年お世話になっている  農家の方とおやつを頂きました。 珍しい話を聞きながら美味しいお菓子を食べました      : 標準語)

     
      大収穫です       長靴から土が・・  不思議な形の・・・  楽しかった農家の方との団欒
 10月13(日) お祭り「命」・お祭りは子供と一緒に : 一年かけてのお祭り準備・この日のために・・・。

  遠野言葉(半端な気持ちではお祭りには参加できないようですね)

     おまづりハ近かぐなっと(お祭りが近くなると) あっつこっつで(あっちこっちで)お囃子練習すてる
    おどっこ聞けでくっけもや(音が聞こえるんですよ)
     それど山車だの屋台の準備も始ずまって 皆仕事どごでねがっけよ(皆仕事どころではないんですよ)
     おまづりサなっとス(お祭りになると) わらすハ背中サおぶって(幼児を背中におんぶして) 我綱
    っこ引いでるかが様も居っけよ(綱を引いているお母さんもいるんです)
     そごまでおまづりハ好ぎなひたづぁ(人達は) 半端な気持づでおまづりサ出でねんだなっス(出ていな
    いんですね)

  お祭り「命」
       
    
 練習したお囃子を      祭りを盛り上げる     拍子木の合図で屋台が出発    裏方も大切(男性陣)     

  お祭りは子供と一緒に
       
    おんぶしながらでも綱を引く        大人も楽しみながら次の世代にまつりの楽しさと雰囲気を吹き込む
 10月12(土) 佐倉の秋祭りが始まりました : 10月11日〜13日の3日間開催されます

    夕がだ一寸見サ行って来たっけ まんつ歩げねぐれの人っこでいっぺだっけよ : 遠野言葉
   (夕方に一寸見に行って来ましたが 本当に歩けない位の人で一ぱいでしたよ  : 標準語)

 佐倉の秋祭りは人形山車6基、曳き廻し屋台10基等が町を練り歩き大勢の人出でにぎわいます。
     
   お祭りのポスター     仲町の人形山車(関羽雲長)            の曳き廻し屋台  
 10月11(金) いまの時期、散歩や野山の散策には白い帽子を : スズメバチなどは黒いもの(髪の毛等)はみんな敵。

  遠野言葉 (自分たちの巣を狙う黒いクマは 自分たちの敵とDNAに刷り込まれているスズメバチ達、油断は禁物です)

  
 山サ行ってこえぐなったがらス(山に行って疲れたので) 座って白い帽子ハ脱いだっけ(脱いだら) ス
  スメバジハあだま狙ってまっすぐ飛んできたもんで あわででまだ白い帽子かぶったっけ(防止をかぶった
  ら) あだまハかすめで(頭をかすめて)飛んでってすまったっけよ。 それも二回もス。

  ※ 自然観察会には必ず白い帽子をかぶって来るように注意をされています。

          
 10月10(木) 町中に漂う「きんもくせい」の香り : 町を散歩しても買い物にいっても何処からともなくいい香りが・・・。

    きんもくせいの匂いハいいもんだでば。すてス丁度今頃山サへってぐど「しめじ」だののきのごハなってっけよ : 遠野言葉
 (きんもくせいの香りはいいものですね。そして丁度今頃山に入っていくと「しめじ」等のきのこがなっているんですよ : 標準語)

    今花が満開の「きんもくせい」の大木(千葉県佐倉市)
          
        
国立歴史民俗博物館の大木 (高さ十数メートル)              花が満開です
 10月9(水) 秋の雲 : 大空に気持ちの良い「巻雲」が広がります。

  空見で見で! きもづぁいい雲だでば 今迄暑づがったどもようやぐほんとのあぎハ来たみでだなっス : 遠野言葉
 (空を見て見て! 気持ちの良い雲ですね 今迄暑かったですがようやく本当の秋が来たみたいですね : 標準語)

  大空に広がる「巻雲」と「飛行機雲」 (10月8日PM)
  
   
 10月8(火) 活躍する「ドクターヘリ」 : 買い物中頭の上をブンブンと・・・。

   車で15分ぐれのどごサ でっけぇ病院ハあってス そごがら飛んでくっけもや。このへりのお陰で助かるひたづぁいっぺいるずもな : 遠野言葉
    (車で15分位の所に 大きい病院があってね そこから飛んでくるんですよ。このヘリのお陰で助かる人達が沢山いるそうです  : 標準語)

 近くの公園に着陸した「ドクターヘリ」
    
    なぜか消防車と救急車が・・・   病人?けが人?・乗せた後        飛び立ちました
   
 (一昨年も消防車が来ていました)
 10月7(月) 竹垣作り : 夏は竹の取り入れは水を吸っているので不可とされていますが、少し早めですが・・・。

  たげハさぶぐなってがら取るのハいんだずども 待ぢぎれねくて取ってきて竹垣ハ こしぇだのス : 遠野言葉
 (竹は寒くなってから取るのがいいんだそうですが 待ちきれなくて取ってきて竹垣を作りました   : 標準語)

    建仁寺風竹垣(今日は一間分の作業)
             
         竹の取り付け前             竹の取り付け後(横引き3本はこれからです)
 10月6(日) 求人ラッシュ? 今日の新聞折り込み求人誌8誌、求人会社数推定200社。

 遠野言葉 (最近では正社員の募集と 介護関係の求人、物流、店員など多岐にわたっての求人が多くなっているようです)


   酒々井のアウトレットでこの周りがら 1,000人ぐれあづめだばりだがらス 店員なんかは就職出ぎる
  ひたづぁあんまり居ねぐなってすまったんでねすか? (人達があまり居なくなってしまったんではないで
  しょうか?)
   それど正社員サ移りてひたづぁ(人達は) 転職すんのハ いいチャンスだがもしぇんねなっス(いいチャ
  ンスかも知れませんね)
   この求人状況ハ見っと 大分景気ハ えぐなってきたんねねべがなっス(良くなってきたのではないで
  しょうか)
  
  今日の求人誌 
      
 
今日の新聞折り込み求人誌(8誌)   介護等福祉の求人       衣料等の店舗の求人     空港内の機内食や物流等の求人
 ・
 10月5(土) 三陸山田湾の「今日の昆布」と「55年前の昆布」 : 55年前の山田湾のこんぶを写真で見つけました。

          先日山田の叔母さんから送られてきたこんぶを「こぶ締め」にしていただきました。
            3・11以来山田湾で復活したこんぶ 本当に美味しかったです。

         そして、びっくりですが整理した写真の中に 私と弟が山田湾でこんぶを持っている写真を
        見つけました。
         先日こんぶを送ってくれた叔母さんもそして母も写っていますが、それにも増して穏やかな
        山田湾の景色が印象的です。
               3・11以来、この山田湾で成長したこんぶをいただきながら 感激と不思議さでいっぱいです。
          遠野言葉も是非ご覧ください)

    山田湾の昆布 美味しくいただきました。        55年前山田湾で昆布を持つ私と弟
        
     塩昆布を塩出ししました    こぶ締めにしていただいています   
 左は母、その隣が先日昆布を送って頂いた叔母さんです


   遠野言葉 (写真に写っている昆布がどこか遠い所を廻って 55年振りに今私の所へ戻って来た様な気がしてなりません)

    こんたな偶然(こんな偶然が) あるもんだべが? (あるものでしょうか?) 山田湾の写真サ写づってだ
   昆布ハ 今食ってる昆布でねべがど思ったりすて(今食べている昆布ではないかと思ったりして)
    すて(そして) その昆布ハ一回どごが遠いどごサ行ってきて 今自分サ届いで来たんでねべが?(今自
   分に届いたのではないか?)って錯覚起ごすぐれ(錯覚を起こすぐらい) 不思議なごったど思えでなんね
   のス(不思議なことだと思えてならないんです)
    んで(そして) この昆布の口から 「あの3・11ハ 夢だったよ」って云ってくれれば なんぼがえがったが
   なぁど思たりすてス(本当に良かったかなと思ったりしてね)
・   
 10月4(金) 三陸の山田町からこんぶが届きました : 3・11のあった年の秋にも送って頂き感謝です。

         3・11のあの大変な災害の年には いくらかの非常食を送らせて頂いたとはいえ本当に
        義理堅いことと感謝しております。
         今年は猛暑のため、多少小ぶりといいますが立派な栗なんです。
         この栗を見ると遠野の物見山での栗拾いが思いだされます。

           
         送って頂いた栗           私が小学校一年生の頃の物見山での栗拾い(66年前)
                                (左端が私で隣りが同級生で親友の鉄男君)
   
    物見山さば栗の木ハいっぺあってス 帰りにハしょいぎれねぐれの栗っこ取って来たっけよ ; 遠野言葉
   (物見山には栗の木が沢山あってね 帰りには背負い切れない程の栗を取ってきたんです  : 標準語)
 10月3(木) 二宮金次郎の銅像 : 遠野小学校の校舎の前の校庭にもこの銅像が鎮座していました。

  遠野言葉(校庭であそんだり、運動会の時等にも二宮金次郎の銅像はいつも私達生徒のことを見守ってくれていたのかなーと
                                                                         懐かしく思い出します)

    
 むがす(昔) 今の市民会館のどごさ(ところに)遠野小学校ハ あったんだども(あったんですが) その校
    舎の職員室の前の校庭サ二宮金次郎の銅像ハあったのス(あったんです)
     そどで遊ぶどぎも(外で遊ぶときも) 運動会のどぎも 冬のスケートリンクサなったどぎも いっつも二宮金
    次郎さんハ おらだづのごど見ででけでだのス(私達のことを見ていてくれたんです)
     むがすハあだりめのごどだったんだども(昔は当たり前のことだったんですが) 今考(かんげ)れば 勉強の
    神様みでなしとハ(みたいな人が) 生徒のごど(生徒のことを) いっつも見守ってけでだんだなど思うでば( 
    いつも見守ってくれていたんだなと思うんです)
     とぎどぎ喧嘩ハあったっけども(あったんですが) あんまりいじめみでなはなすハ(あまりいじめみたいな話
    は) ねがった様な気がすんだでば(無かった様な気がするんです)

                
      今ではあまり見られなくなった二宮金次郎の銅像ですが、お寺さんにお参りに行った時境内にあったものです。
 
 10月2(水) 始めての「やもり(守宮・家守)」 : 昨晩 35年以上住み続けている私の家の玄関(外)に・・・。

 遠野言葉(ざしきわらしがその家に幸せを運んでくると云いますが、やもりも私の家を守ってくれることを信じたいです。)

 
    おらえの嫁っこハうっつぁ来て(私の家の嫁が家に来て) 「玄関のそどサやもりいるでば(「玄関の外に
   やもりがいますよ)」ってス(ってね)。 すて(そして)「やもりハ 家(うづ)守ってけるがら家守って云うん
   だづもな(家を守ってくれるから家守って云うんだそうです)」ってス(ってね)
    すたっけ(そうしたら)小学2年の孫ハス(孫がね) 「んだらば(それなら) ざしぎわらすみでなもんでね
   すか? (ざしきわらしみたいなものじゃないの?)」って云ったっけよ(って云ったんですよ)
    「これハ 何が良いごどあっかもしぇんねなっス(何か良いことがあるかもしれないな)」っておらも云っ
   たんだどもス(って私も云ったんですがね)

             遠野でやもりには一度も合ったことがありませんでした。(寒い所には居ないんですね)
                    (すばしっこい為写真に撮ることができませんでした。)
                 
 10月1(火) 今年の「印旛沼流域環境・体験フェア」で供給する「印旛の伝説」DVDを急きょコピーしています。

   「30枚コピーすて こしぇででけろ」たったて てぇすた装置もねぇんだも ゆるぐねぇでば : 遠野言葉
  (「30枚コピーして こしらえててほしい」と云ったって 大した装置も無いものですから 大変なんですよ : 標準語)

 「印旛の伝説」DVDコピー中       昨年の印旛沼流域環境・体験フェアの一コマ
      
                         開会式    ブースもゆるキャラも・・・    Eボート大会
 9月30(月) 9月最後の夕焼け : 今日は曇っていて綺麗な夕日は見れない様です。(昨日の夕暮れです)

 まんつ うづぐす夕焼げだごどー。やっぱり水辺サうづる夕日ハ 山サすずむどぎどハ雰囲ぎつがうでばな : 遠野言葉
 (本当に 美しい夕焼けですねー。 やっぱり水辺に写る夕日は  山に沈む時とは雰囲気が違いますね  :  標準語)

  昨日の夕暮れ (佐倉市印旛沼湖畔 9月29日PM5:20) 
        
        ふるさと広場の風車               ジェットスキーが夕日が写る水面を横切る
 9月29(日) やっと秋の実感が・・・ : 暑かった日が続きましたが ようやく朝夕が涼しく感じられるようになりました。

 こどすのなづハなもかもあづくて参ったでばな。ほでも今、山っこサ行ぐどス とんぼだのからす瓜だのすっかりあぎ来てだよー : 遠野言葉
 (今年の夏はなにもかも暑くて参りました。   それでも今、山へ行くと とんぼやからす瓜などすっかり秋がきていましたよー  : 標準語)

   里山の今 (佐倉市宮本)
      
      稲のおだがけ(天日で乾燥させます)       とんぼも沢山います     からす瓜も色づきました
 9月28(土) 運動会シーズンです : 孫が2人通う小学校の運動会で玉入れ・騎馬戦等楽しく応援してきました

  運動会でハ必ずやる 玉入れだの騎馬戦見でっとむがすハ思いだすでば。それサすても皆元気で おらもつからハ もらったじゃ : 遠野言葉
   (運動会で必ずやる 玉入れや騎馬戦を見ていると昔を思い出しますよ。 それにしても皆元気で 私も力を 戴きましたよ    : 標準語)

     
    1・2年生の玉入れ         5・6年生の騎馬戦           応援する小学生達
 9月27(金) なんと「印旛の伝説」のDVDが印旛沼のイベントでの発売が決まりました。 

        このイベントは 印旛沼の環境を守ろうというフェアで近隣から数千人という人達が集まり
       Eボート大会や数十個のブースでの展示販売、そして特設舞台での催しもの等で賑わいます。
        「印旛の伝説」を作曲した近代尺八の奏者の「江川信風」さんがこの会場で演奏すると共に
       私が撮り溜めた印旛沼の景色を織り込んで制作したDVDがこのイベントで発売されること
       になりました。
        長年の汗がようやく報われることになり、嬉しい気持ちで一杯です。楽しみですが扨て結果は?
        
        
         プログラムの一部

       「印旛の伝説」のポスター   と    DVDジャケット
         

   遠野言葉 (江川さんは私と同じ岩手の出身ということで 何かの縁を感じます)

 
      まんつたまげだでば(本当にびっくりしました) おらのこしぇだDVDハ(私の作ったDVDが) イ
      ベントで売られるんだどス(売られるんだそうです)
         遊びのつもりだったども(だったんですが) どごでどうなるが わがねもんだでば(分からないも
     のですね)
            ほでも(それはそうとして)江川さんも おんなづ(同じ)岩手の出身だったのも 何んかの縁だべ
     な(何かの縁でしょうね) 。

 9月26(木) さんまの季節です : 週に1〜2度はさんまが食卓に乗っています。

    出始めハ高げがったっけども 最近ハなんぼが安ぐなってきたもんだがらス うんめぇさんまハこでらんねでば : 遠野言葉
    (出始めは高かったんですが    最近はいくらか安くなってきたものですから        美味しいさんまはこたえられないです  : 標準語)

           
 9月25(水) 至福の時間 : 稲刈りの合間に里山の自然をを楽しむ
                (「おみなえし」に白花があるといい それは「おとこえし(男郎花)」と云うというそうですが、間違いがなければここで初対面)

  コンバインで稲刈ってる間ハ やるごどぁねぇがら周りの花っこ見だりすてだっけ まんずめずらす花っこもあるもんだでばな : 遠野言葉
 (コンバインで稲を刈っている間は やることが無いので周りの花を見たりしていましたが 本当に珍しい花もあるものですね  : 標準語)

  里山での至福の時間 ・ 稲刈りの合間に自然を楽しむ   (9月23日撮影)

    
  
 田んぼの脇はウォークラリーのコース     「おみなえし(女郎花)」ならぬ「おとこえし(男郎花)」の花が・・・。  そしてあざみの花も。
 9月24(火) 一昨日刈り入れした「新米」をいただきました : 汗を流して収穫したお米、格別な味です。
                                           (それにしても、農家の方々のご苦労を改めて感じました。そして感謝です)

     手伝いのお土産にと 目の前で精米機にかけ精米していただきました。
     今朝 早速新米のご飯をいただきましたが 艶があり新米独特の香りと甘さを味わうことができました。

 
  慣れねぇ稲がりで なんぼが疲れだども この新米ハ食ったっけ その疲れも吹っ飛んですまったでば : 遠野言葉
  (慣れない稲刈りで いくらか疲れましたが この新米をたべたら その疲れも吹っ飛んでしまいました  : 標準語)

   稲・籾・お米・そしてご飯
       
     こしひかりの稲穂       精米後の「新米」          炊きたてのご飯
 9月23(祝) 稲刈りの手伝い2日目 : コンバインからの籾をホッパー付トラックで運び、乾燥機に入れる作業
                                  全てが新鮮で 昨日今日の手伝いは本当に楽しかった。

 
 この機械無(ね)がったら 何日も掛がる作業ハ たったいぢにぢで終わらせんだもの。てぇすたもんだでば : 遠野言葉
   (この機械が無かったら 何日も掛かる作業が たった一日で終わらせるんですから。 大したものですよ : 標準語)

     
 
  コンバインからトラックのホッパーに籾を移す  トラックのホッパーからパイプで乾燥機に移送    乾燥機です
 9月22(日) 稲刈りの極意 : 稲刈りは田植えの時点から始まっていました。(今日の稲刈りの手伝いで勉強させて頂きました)

   あんたに倒れだ稲っこハ なんたに刈るべがど思ってだっけ まんつ見ごどなもんだっけよ : 遠野言葉
  (あんなに倒れた稲を どの様に刈るのだろうかと思っていましたが 本当に見事なものです : 標準語)

  稲刈りの極意
        
  
倒れた稲は根元から優しく撫でる様に刈っていきます。   田植機で植えた時と同じ手順で刈っていきます。(今日の稲刈りと5月12日の早苗)
 9月21(土) 明日・明後日は稲刈りの手伝いです : 台風で倒れた稲に一寸手こずるかも・・・。

   まんつとも このめぇの台風でハ あっつこっつで稲っこ倒れですまってス 稲がりハてぇへんだでば : 遠野言葉
   (まあ本当に この前の台風で  あっちこっちの稲が倒れてしまって    稲刈りが大変ですよ   : 標準語

    明日・明後日はこの田んぼの稲刈りです。
        
          倒れた稲 「こしひかり」           古代米「あくね餅」の稲は健在
 9月20(金) 「蕎麦粉」作りは手間が掛かって大変ですね : 蕎麦粉挽きの作業を見る事が出来ました。

    お蕎麦を美味しくいただく為に、食べる分だけ蕎麦の実を挽くのが大切とのことです。
    何度もこの挽きたてのお蕎麦をいただきましたが、蕎麦の香りが強く甘みもあり本当に新鮮なお蕎麦を
   食べている実感を味わうことができます。

 蕎麦粉挽きの手順 (蕎麦粉を販売する目的の製法とはかなり異なると思います)
    
     蕎麦の実            蕎麦の実を電動石臼で挽く      ふるいに掛ける

    
 
 更に細かいメッシュの箱型ふるいにかける      一番粉の完成         箱型ふるいでメッシュを通過しなかった粉を手臼で挽く
                                                 (これをふるいに掛け二番粉となります。
                                                  更に残った粉を挽き三番粉を作り、これは蕎麦掻等に使います)

   遠野言葉(遠野の「ひつこ蕎麦」は有名でしたが、今でもありますかね)

     
 遠野にハ 「ひつこ蕎麦」つぅのハあってス(というのがあって) 茹でだ蕎麦っこハ三段サ重なってで
     それぞれ味っこのつがう(味の違う)蕎麦っこハ入(へ)ってんのス(蕎麦が入っているんです)
      年中食(か)れねくてス(年中は食べられなくて) なにが目出度ぇどぎサ とって食う程度だったでば
     (とって食べる程度でした)
      今も遠野のバイパスの方の蕎麦屋さんサ行げば 食(か)れんでねべが?
(食べられるのではないで
     しょうか?)
・    
 9月19(木) 今夜は中秋の名月 : おだんごは用意できませんでしたが、ススキをお供えしてきました。

 都合でお盆も墓参りサ 行げねがったがら 今日行って来たのス。こごだばお月さんも良ぐ見ぇんべって すすぎハお供えすてきたのス : 遠野言葉
(都合でお盆もお墓参りに 行けなかったので 今日行ってきました。ここならお月様も良く見えるでしょうと すすきをお供えしてきました  :標準語)

              
 9月18(水) 初秋の花達 : 散歩道、水辺、里山の道等、それぞれ特徴ある花々が・・・。

 
 だんだんすずすぐなってきて あぎサ咲ぐ花っこも多ぐなってきて 散歩すてでも楽すみハ 増えるなっス : 遠野言葉
   (だんだん涼しくなってきて 秋に咲く花も多くなってきて   散歩していても楽しみが  増えますね    : 標準語

    
   散歩道の「すすき」 そして 「くず」       水辺の「蒲の穂」      里山に咲く「彼岸花」
 9月17(火) 台風一過 140Km先の美しい富士山が見えました : 被害を受けた方々には申し訳ないと思いながら・・・。

    台風一過 140km先の富士山です (千葉県印西市徳性院[通称富士見寺]より 9月15日PM6時撮影)
       
          5km先のユーカリヶ丘ビル群   と   140km先の富士山
           

 遠野言葉(地球温暖化のせいでしょうか、台風の規模も大きく 昔には無かった竜巻なども頻繁に起きるようになってきてしまいました)

  
 なんたらばなー(どうしたのかねー) 京都だのあっつこっつサ 水の被害残ごすてス(水の被害を残して)
  難儀すてる人だづぁいっぺ居るんだべども(苦労している人達が沢山居るのでしょうが) こんたなうづぐす
  景しぎハ(こんな美しい景色を)眺めででいがんべがど(眺めていて良いのだろうかと) もさげねきもづで眺
  めできたのス(申し訳ない気持ちで眺めてきたんです)
   それど わらすのころ(子供の頃)遠野で水害サ合ったとぎのごども なんたなわげだが(どういう訳か)
  い出すたっけよ(思い出したんです)
   今の水害ハ むがすより大っきんでねすか? (昔より大きいんじゃないですか?) 
   むがすハねがった竜巻もいっぺ起ぎるすな
(昔は無かった竜巻も沢山起きますしね)
 9月16(祝) 「敬老会」お祝いボランティア : 舞踊チームでお年寄りを魅了

 きんのハ 一日はえぇ老人会だったどもス おもしぇくてハイカラな踊りっこ見で 皆喜ごんでけだよ : 遠野言葉
  (昨日は 一日早い老人会でしたが  楽しくて上品な踊りを見て   皆さんに喜んで頂きました : 標準語)

 昨日の敬老会の一コマ (佐倉市老人施設 約100人程のお年寄りやスタッフに楽しんで頂きました)
      
    男女8人による花笠音頭他         関東春雨傘              まとい    
 9月15(日) カヌーの練習風景 : 休日は多くのカヌーが集合し厳しい訓練に励んでいます。

   遠野言葉(休日や学校の放課後には近隣の高校等から 多くの競技者が集まり練習に励んでいます)

    
 まんず若げひたづぁ(本当に若い人達は) 一所懸命だでば(ですよ) 。
     陸がらコーチハスピーカーで「こうやれ ああやれ」ってス ゆるぐねがっけよ(大変そうですよ)
     オリンピックも東京サ決まったごったス(決まったことですし) 目標ハ目の前サあれば(目標が目の
    前にあれば) 苦すくたって頑張れるでばな(苦しくたって頑張れますよね)

    カヌー競技の練習風景(千葉県佐倉市鹿島川・2010年の国体開催場所 9月14日撮影)
       

         
        カヤック一人乗り男子・女子           カヤック四人乗り男子          カナディアン一人乗り男子
         カヤック二人乗り男子(手前から3艇目)                             (手前の3艇)      

    
 ★ 今日の午後は老人施設の敬老会へ 日本舞踊ブランティアとして出演予定です。 
                   
 9月14(土) 我が家の借景 : 2階からカヌーの練習を眺めていると、突然ハプニングが・・・。

   二階サ上がってス そど眺めでカヌー見だり 飛んでる鳥っこ見だり 空っこ眺めだりすてっと 気持ぢハゆったりすてくっけもや : 遠野言葉
  (二階に上がって 外を眺めてカヌーを見たり 飛んでいる鳥を見たり 空を眺めたりしていると 気持ちがゆったりしてくるんです : 遠野言葉)


  我が家の借景                        突然4人乗りカヌーが転覆
     
  
  夕方にゆっくり外を眺めるのが楽しみです。      一人二人と乗り込み、今三人目が乗り込むところです。
 ・     
 9月13(金) アガパンサスをお裾分け : 庭の整理で捨てるには忍びないので・・。でも良かったです。

  遠野言葉 (5鉢のアガパンサス、4日目で全部どなたかに持っていって頂き感謝です)

 
  庭っこなんぼが綺麗にすんべど思ってス(庭をいくらか綺麗にしようと思いまして)、すたっけ(そうしたとこ
  ろ)
アガパンサスの鉢も なんとがすんねばど(何とかしなければと)思ったっけども(思ったんですが)捨て
  るにハ可愛そうだス(可愛そうですし) 「んだんだ(そうだ) 紫蘭のどぎみでに(紫蘭の時の様に) 道路さ
  出すて欲しい人サ 持ってってもらったらなんじょだべ(持って行ってもらったらどうだろう) 」ど思ってス。
   10日の朝がら道路サ5鉢ばり(5鉢ばかり)置いでだっけ(置いておきましたら) 今朝(13日)までに全部
  持ってって貰ったのス。女房ど一緒に「まんず えがったなぁ(本当に 良かったね)」ってしゃべってだどごだ
  でば(云っていたところなんです)

        9月10日の朝から欲しい人探しを・・          張り紙
                
    9月10日、最初の日の昼には一鉢無くなっていました。
 9月12(木) 千葉は梨の一大産地です : 梨園の梨を撮らせて頂きました。

   千葉の八千代市、鎌ヶ谷市、白井市等が梨園が多く、地方発送の依頼客で混雑します。
   今年は かなり早くに「豊水」は終わり 「二十世紀」から今は「長十郎」「かおり」最後に「新高」と続きます。

 千葉の梨 (八千代市にて 9月12日撮影)
     
    通りの両側には梨の販売所が・・      「長十郎」              「かおり」

   遠野言葉 (今の遠野第一ダムの南斜面を登って行くと栗の木が多くあり、その間に野生の山梨が成っていました)

     
 栗拾いの頃サなっと 栗の木の間サ野生の山梨ハ成るっけもや(成るんですよ)
      大きさハ みがんのちっちぇやづぐれでス(みかんの小さいもの位で) 茶色に熟れでるやづハ 甘
     くて味っこハ濃くて まんず(本当に) うめがっけよ(美味しいんですよ)
      そんたなどぎハ(そんなときは) 栗拾い止めで山梨採りすて いっぺ食っていっぺ採ってくんのす。
 ・
 9月11(水) 夕方散歩 : 高橋尚子選手や有森裕子選手等が練習に励んだジョギングロードなんです。

 
  走すってるしとっこも少ぐねし 空ハ青(あえ)べし 日っこ落ぢれば真っ赤サなって おらハ歩ってるばりだども まんず気持ぢいんだでば : 遠野言葉
   (走っている人も少ないですし 空は青いし  日が落ちれば真っ赤になって  私は歩くだけなんですが 本当に気持ちがいいんです : 標準語)

   気持ちの良い「夕方散歩」です  (佐倉市ジョギングロード  9月9日PM6時頃)
                                          
     
・ 
 9月10(火) 自然環境のバロメーターと云われる「サルナシ(コガ)の実がなりました : 
                                           遠野の山から枝を持ってきて挿し木で育てたものです。

         遠野の山深い林の中に 目白達が沢山群がってこの「サルナシ」をついばんでいました。
         遠野では この「サルナシ」を「コガ」と云って そのまま食べたり焼酎漬けにして食べていました。
         熟すとその味は キューイフルーツそのものですが それもその筈キュウイフルーツの原種と云
        われ 直径2Cm程で皮には毛が無くつるりとしています。
         輪切りにした切り口はキューイフルーツそっくりなんです。              

 「サルナシ(コガ)」の花と実 (15年位前に遠野の山から枝を持ってきて育てたものです)
        
 
 キューイフルーツとそっくりの花(5月24日撮影) その実です。[直径は2Cm位](9月10日撮影) 切ってみるとキューイフルーツと良く似ています


 九重沢登った山のながサ 俺の秘密の場所あってス それがこの「こが」なのス。絶対誰さもおしぇねのス : 遠野言葉 
 (九重沢を登った山の中に 私の秘密の場所があってね それがこの「サルナシ」なんです。 絶対誰にも教えなかったんです : 標準語)

  
    
    15年程前の遠野の山になる「サルナシ(コガ)」の実 (九重沢[くじゅうさわ]は今の「遠野第二ダム」の付近にありました)
               
・         
 9月9(月) 昨日の演芸ボランティアは大成功でした : デイサービスのお年寄りの皆さんも手拍子で・・・。

   
  一時間のながサ うだっこだの笛っこだの踊りっこなんかさまざま入(へ)ってでス まんつ喜ごんでけだっけよ : 遠野言葉
         (一時間の中に     唄や笛や踊りなどいろいろ入っていて    本当に喜んで頂きました       : 標準語)

  演芸ボランティアの一コマ
     
      篠笛の演奏              踊り:無法松の一生      最後のフィナーレは皆の唄で

  ☆ 目の前の演芸でオリンピックには一寸反応が薄い様でした。別な時間では話が出たかもしれませんね。
     スタッフの皆さんも お年寄りに付添い忙しそうにしていました。
 9月8(日) 「東京オリンピック招致決定を 老人施設(デイサービス)でお年寄りの皆さんと喜び合いたいと思います。
                           (今日は午後からボランティアで一時間の演芸を披露する予定です)

 
  デイサービスハ 80だの90のひたづぁ多いども 皆で7年後のオリンピック元気で見んべってス 励ますてくんべど思ってんのス   : 遠野言葉
(デイサービスは 80才や90才の人達が多いんですが 皆で7年後のオリンピックを元気で見ましょうって 励ましてこようと思っています : 標準語)

            
 9月7(土) 「初雪草」と「初雪かずら」 : 残暑厳しいこの頃ですが涼しい名前を持つ草花です。

   遠野言葉 (道路の脇の真っ白な花。車を止めて見入ってしまいました)

      なんたらばこのあづながサ(なんとなんとこの暑い中) 道路のわぎサ(脇に)ゆぎっこ降ったがど
     (雪が降ったかと)思ったっけよ(思いましたよ)
      よぐ見だっけ(良く見ましたら) 葉っぱどその花っこだったっけもや(葉っぱとその花だったんですよ)
      名前も「はづゆぎそう(初雪草)」だどス(だそうです)。 ほでもこの花っこ(でもこの花は) アメリカ
     がら来たんだどス(来たんだそうです)

              「初 雪 草」 (原産地 : 北米)       「初雪かずら」 (原産地 : 日本)
      
     道路の脇に雪が積もった様に見えます。 (佐倉市飯野で撮影)           まだ庭に植えたばかりで本来の白さがありません。
 9月6(金) オリンピックハ 東京サ来てけんねべがなー。もうすぐ決まるずがらス。   : 遠野言葉
       (オリンピックが 東京に来てくれないかなー。もうすぐ決まるそうですから。 : 標準語)

             ここにきて オリンピック開催招致合戦が接戦とのことですが、前回の東京オリンピックは私が
       東京へ出てきて間もなくの1964年でしたが、是非もう一度見てみたいと思っています。

                  
 9月5(木) 秋の七草の一つ「おみなえし」を見つけました : 「粟花」 「思い草」とも云うそうです。

      ☆ 「おみな」は「女」、「えし」は「圧」を意味し 「美女を圧倒する美しい花」とのことです。
        平安時代からは「女郎花」と書き、花言葉は「約束を守る」だそうですが、今は「優しさ」も花言葉
       の一つということです。        
  
   「おみなえし」  (佐倉市サンセットヒルズにて)
     
                                        一寸ピンボケですみません。

   遠野でハ見だごだねぇど思ってだども わらすの頃で関心ねがったがらがもしぇんねなっス : 遠野言葉
  
 (遠野では見た事が無いと思っているんですが 子供の頃で関心が無かったからかもしれませんね  : 標準語)
 9月4(水) 40Km先のスカイツリーが見えました : 千葉北西(野田)方面には積乱雲が、その左側は東京方面です。

  スカイツリーなんか あんまり見えっこどぁねぇんだども なんたなわげだが 今日ハ綺麗に見えだでば : 遠野言葉
  (スカイツリーなど  あまり見えることは無いんですが  どういう訳か   今日は綺麗に見えたんです : 標準語)

  昨日の夕方の空 (千葉県佐倉市サンセットヒルズより 9月3日PM5:30撮影)
       
    40Km先のスカイツリーです。                千葉県北西部(野田)方面の積乱雲
 9月3(火) 最近今まで発生しなかった様な大きい「竜巻」が被害を大きくしています: 
                                                                 やはり地球温暖化の影響でしょうか?

  むがす たづまぎなんかハ 校庭サちっちぇ砂の渦巻ぎぐれのもんで 昨日みでなでっけのハねがったもな  : 遠野言葉
 (昔は 竜巻なんかは 校庭の小さい砂の渦巻きぐらいなもので 昨日みたいな大きいのは無かったですよね : 標準語)


   昨日も佐倉市からは、いつもより大きな入道雲が見えていました。   写真は矢印の方向を撮ったものです。
    (下の写真は以前撮ったものです。昨日はまさか竜巻が発生しているとは思いませんでしたので)
       

  ☆ 今日は千葉でも雲行きが悪くなり、雷が鳴り出し雨も急に降ってきましたので、今雨戸を閉めたところです。
 9月2(月) 屋外遊具(平均台)一部完成 : あまり広くない庭ですが荒れ放題を整理し、平均台を更に足しミニアスレチックに的な
                                                                                                       孫達の遊び場に・・と思っているんですが・・。

   足場丸っけものだがらス 油断すっと「つるっ」と滑って 落ぢですまっけがら ちっちぇ孫さば無理だがもしぇんねなっス : 遠野言葉
     (足場が丸いものですから 油断すると「つるっ」と滑って 落ちてしまいますので 小さい孫には無理かもしれませんね  : 標準語)

      まずはここまで完成です。 (8月22日の日記に関連内容を掲載)
              
     
手前は長さ4m高さ30cm  奥2.5m高さ15cm                     左4m                          右2.5m
 9月1(日) 古代米「あくねもち」が 今花を咲かせています : こんな黒い稲が有るなんてびっくりです。

     こんたな真っ黒れぇ稲っこあるんだもな。はずめで見だ人ぁ皆たまげるどス : 遠野言葉
    (こんな真っ黒い稲があるんですね。初めて見た人は皆びっくりするそうです : 標準語)

     古代米「あくねもち」の稲 (千葉県佐倉市宮本 9月1日撮影)
          
                                良く見ると今花を咲かせていました。

    ☆ 「あくねもち」は古代米のもち米で、稲は黒いのですが米そのものはクリーム色をしています。
      また同じく古代米の「くろもち」の稲は普通の稲より少し灰色がかっていますが、米そのものは真っ黒です。

      古代米「くろもち」の稲(9月1日)    その米ですが 今はまだ茶色で黒くなる手前の段階のようです。
             
 8月31(土) 夏休み最後の連休 : 宿題完了組の余裕 (小学生の孫2人宿泊・宿題を全部完了させて近くのゲームセンターへ)

    遠野言葉 
(今日は夏休み最後の連休ということで 身近にある遊び場は子供達で一杯でした)

       めったに泊まるごだぁねんだども(泊まることは無いんですが) 「まずハなづ休みの宿題全部終わ
      らせんべ(終わらせようと)」って がんばってス 終わらせだ褒美サ 遊びサ行きてどごサ(行きたい
      ところへ)連れでってやったのス(連れて行ってあげたんです)
       映画館だのゲームセンターハ宿題終わった わらすんどでいっぺだったよ(子供達で一杯でしたよ)

   車の運転ゲームで楽しむ            映画館のロビーには子供達の好きな「ピカチュー」も・・
      
 8月30(金) 「じぇーじぇー」 千葉でハ 稲がり始ずまったってがぁー : 「じぇじぇじぇ」が流行っていますが 遠野では
    
       (えー!  千葉では 稲刈りが始まったんですかー)             「じぇーじぇー」と云っていました。

 
 
      ☆ 遠野で使っている「感嘆」の言葉には「じぇーじぇー」の他に次の様な言葉があります。(「」)

                [遠野言葉]             [標準語]
 
            「あやぁー」 たまげだごどー    (「えー」 びっくりしたね)
            「あや まんつ」            (「えー ほんとう?」)
            「まんつとも」 んだってが?    (「へー」 そうだって?)

        遠野の稲刈りはまだまだでしょうが 千葉ではもう始まっていますよ。
                 
 8月29(木) 「今のとうもろこし」と「昔のとうもろこし」 : 子供の頃、遠野で「餅ぎみ」というとうもろこしをよく食べました。

  遠野言葉 (「餅ぎみ」を一斗缶で茹でて食べましたが、「もちもち」とした食感はいまでも忘れられません)

    むがす とっちゃんハ(父親が) はだげがら(畑から)取ってきた「もずぎみ(餅ぎみ)」ハ一斗缶で煮で
   食ったのス(食べたんです)
    「もずぎみ」ハ「もっつもっつ」どすて(「もちもち」として) 歯っこサくっついで(歯にくっついて) えれがった
   っけよ(えらく大変だったんですよ)
    何にも無ぇずだいで(何も無い時代で) あんまり食(か)れねがったども(あまり食べられなかったんです
   が) 最高のおやづだったのス(最高のおやつでした) 。

   ☆ 遠野では「とうもろこし」を「きみ」と云っていましたが、粘りのある下の絵の様な「とうもろこし」を
     「餅ぎみ(もずぎみ)」と云っていました。

  今のとうもろこし                    昔食べたとうもろこし 「餅ぎみ」 (写真を加工した絵です)
    
 8月28(水) 「さるすべりの花」っていろんな色があるんですね : 真夏に咲く花が少ない中、貴重ですね。

  おらえのうずのつかぐの公園サス 「さるすべり」の花っこ咲いでっけもや。それも色々な色っこの花がス : 遠野言葉
    (私の家の近くの公園にね 「さるすべり」の花が咲いているんですよ。 それも色々な色の花がね : 標準語)

 色々な色の「さるすべりの花」
    
     白い花                    赤い花                 紫の花
 8月27(火) 従来型の掃除機とサイクロン型掃除機 : サイクロン型の性能の良さにびっくりです。
                                             (従来型の掃除機がダウン、これまで一回修理をしたのですが、とうとう・・・)

 遠野言葉(馬鹿にしていた小型のサイクロン掃除機でしたが、構造は簡単で力が強くハンディ型にもなり、扱いも楽で年寄りには最高です)

     今迄の掃除機ハおもでくて(重くて) 引っ張り廻すど こえぐなってすまっけもな(疲れてしまうんです)
     今度の細っけ(細い)掃除機ハ 軽くてス ほでも吸い込むつからハ(それでも吸い込む力は) 前のサ
    負げねぐれ強えがっけよ(前のに 負けない位強いんです)
     値段も出力も10分の1だがらス 馬鹿サすてだっけども(馬鹿にしていたんですが) なんとなんと と
    しょりサば(年寄りには) あづがい易くてとってもいいのス(とても良いんです)
     世のながだんだん良いものハ 出はって来んだもな(出てくるんですね)


     従来型掃除機 1,000W 価格 数万円      スティック型サイクロン掃除機 100W 価格 数千円
                   
        吸い込み口はブラシがモーターで回転     構造が簡単で重い掃除機を引き回すことが無く
       するなど機能は充実していますが、その    スティックを外しハンディにも使用可。
       分故障が多いと感じました。             出力は10分の1でも吸い込む力は強いと感じました。
 8月26(月) 久々に快晴の朝となりました : 日の出もだんだん遅くなってきています。

  まんつとも 毎日々々 やばつ日ばり続いでス やんたぐなってだっけども 今日はいい天気でえがったでば : 遠野言葉
 (まあまあ 毎日々々 うっとうしい日ばかり続いて 嫌になっていましたが 今日はいい天気でよかったですよ : 標準語)

    今朝の快晴の空
  
  佐倉市岩戸大橋付近の印旛沼 8/26 AM5:07撮影   佐倉市ふるさと広場の風車 8/26
AM5:21撮影
      (飛んでいる鳥は白鷺です。また同じ鳥が手前右の浮草でエサを狙っています)
 8月25(日) 「24時間テレビ・愛は地球を救う」の協賛イベントは我が町でも開催

   遠野言葉 (テレビで放送されているイベントの一環という意識で 毎年大変盛り上がっています)

     今、テレビでハ武道館でやってっとも(やっていますが) おらほのまずでも(私の町でも)募金ハあづ
    めんべっと(募金を集めようと) ゆんべイベントやったのス(夕べイベントを開催したんです)
     消防がら警察がら皆で協力すて、道路も通行止めサすてがら まんつ(本当に)人だづぁいっぺあづ
    まったのス(大勢の人達が集まったんです)
     踊りっこだの太鼓だのもあって(踊りや太鼓等もあって) わらすんどぁ(子供達は)出店サあづまって
    面白そうだったでば(楽しそうでしたよ)

 「臼井ふるさと にぎわいまつり」 (佐倉市臼井駅前の「24時間テレビ」の協賛行事)
      
 ボランlテイアによる募金活動  地元消防音楽隊の行進  キッズ・ストリートダンス  小学生の和太鼓    
 8月24(土) 「ところてん」で身体をすっきりと : そして、遠野の夏の食べ物「ミョウガの葉焼き」を紹介します。

  遠野ハ三陸サ近けごどもあってス よぐ天草煮立でで「ところてん」ハこしぇで食ったもんだでば : 遠野言葉
   (遠野は三陸に近いこともあって よく天草を煮立てて「ところてん」を作って食べたものです  : 標準語)

    「ところてん」をいただきました。           遠野の夏の食べ物「ミョウガの葉焼き」
             
                                        遠野広報2011年8月号より
                                             (残念ながら私は食べたことはありませんでした)
 8月23(金) 夏はスタミナ料理で : 「ねぎ豚煮」を作ってみました。(朝のテレビの料理番組をお手本に)

 
 どっつがって云うど さがなの料理ハ多ぐすてっとも 今日ハにぐの料理で スタミナつけんべっとおもってス   : 遠野言葉
 (どちらかと云うと 魚料理を多くしていますが 今日は肉の料理で スタミナをつけようと思いましてね : 標準語) 

 ねぎから出るエキスで豚肉を煮ることにより さっぱりとした味に仕上りました。
     
鍋の底にねぎを敷き詰め豚バラ肉をのせ「醤油」「酒」「水少々」を加え圧力鍋で20分間煮込みます。肉と一本のネギも柔らかく美味しくいただきました。
 8月22(木) 屋外遊具(平均台)の作成開始 : 孫が室内だけでなく屋外でも楽しめるように・そんなにうまくいくのかな?

 
 わらすんど おらえサ来ても うずのながで遊ぶすかねぇども そどでも遊べる物こしぇんべど思ってス : 遠野言葉
 (子供達が 私の家に来ても 家の中で遊ぶしか無いのですが 外でも遊べる物を作ろうと思っています : 標準語)


   製作途中の竹を利用した平均台(長短のものを何個か使いミニアスレチック的な物をと思っています)
            
  直径12c長さ4mの孟宗竹を4本準備しました  支えの台一組分です(黒の部分は土に刺しても腐らない様にバーナーで焼きました)
 8月21(水) なづサなっと 「せやみったがり」ハ 益々「せやみったがり」サなってくっけもな : 遠野言葉
          (夏になると 「無精者」は   益々  「無精」になってくるんですよね    : 標準語)

        遠野の言葉で「せやみったがり」に近い言葉で「せっこぎ」という言葉があります。 

           「せやみったがり」は 「元々性質が無精」という意味ですが
           「せっこぎ」は そうではなく 「手抜きをする」ということです。
             例) 皆ハ頑張ってんだがら 我だげ「せっこぎ」するごだぁ 考げんでねぇぞ  : 遠野言葉
              
 (皆頑張っているんですから 自分だけ「手抜き」をするなんて 考えるんじゃないよ : 標準語)

                    
 8月20(火) 建仁寺垣(竹垣)の色が変わってきました 手作りで6月に完成した竹垣が白っぽく重みを増してきた様に感じます。

  遠野言葉 (苦労して作った竹垣が 近所の人に「いい色になってきたね」と云われ嬉しくなりました)

   汗水流すて こしぇだたげ垣だどもス(作った竹垣ですが) はずめハ全部緑のまんまだば若げ色でいい
  など思ってだども(始めは全部緑のままなら若い色でいいなと思っていましたが) ずかん経づど白っぺぐ
  なってくんだもな(時間が経つと白っぽくなってくるんですね)
   ほでも(それでも) 緑色よっか(よりは)貫禄あって いいがもしぇんねなど思ってきたのス(いいかもしれ
  ないと思う様になってきました)
   秋サなったら この奥サ たげ垣ハあど5間ばり足すて(あと5間ばかり足して) もっと庭らすぐすんべがど
  思って(もっと庭らしくしようかと思って)準備すてだどごだでば(準備をしているところなんです)

  竹垣の色の変化 (2ヶ月前の色と今日の色です)
       
      6月22日完成時は緑と白の斑でしたが      今日(8/20)時点ではこんな色に・・・。
 8月19(月) 夏の野山の花 : 春に天ぷら等で頂く「たらの芽」の花が今が盛りに咲いていますよ。

 たらっぽの花って見だごだねぇもんだがら 山サ行って見できたのス。よぐ見っとうづぐすがっけよ : 遠野言葉
(たらの芽の花を見たことが無いものですから 山に行って見てきました。良く見ると綺麗でしたよ  : 標準語)

  今、野山に咲いている花達 (千葉県佐倉市宮本 8月19撮影)
     
 
 「たらの木」の花 (蜜が多く虫が沢山寄ってきます)  「狐のかみそり」 (毒があります)  「クサギ」の花 (嫌な臭い匂いがします)
 8月18(日) 夏の印旛沼(白鷺と鵜の群れ) : 水面に泳ぐ今年孵ったばかりの小魚を狙う?
                                (その行動は白鷺に顕著、そんなそぶりさえ見せない鵜はどうしてここに・・・?)

  なんたったって このあづながサ 鳥っこだづぁいっぺあづまってス 白鷺ハ腹減ってんだべども 鵜ハ腹減ってねんだべが?     : 遠野言葉
 (どうしたことか この暑い中に 鳥達が沢山集まって 白鷺はお腹が空いているようですが 鵜達はお腹が空いていなんんだろうか?  : 標準語)

   白鷺と鵜の群れ (岩戸大橋付近 8月18日)
        
    密集する水草「菱(ひし)」の上に集まる白鷺        羽根を休める?「鵜」の群れ
 8月17(土) 夏の印旛沼(ふるさと広場付近) : 絶好の散歩コースです。

  つかぐサ山だの沼だのけしぎのいいどごもいっぺあってス としょりもわげのも 朝晩ハ皆散歩サ出掛げっけよ : 遠野言葉
  (近くに山や沼など景色の良い所も沢山あって  お年寄りも若い人も  朝夕は皆散歩に出掛けるんですよ : 標準語)

  夏の印旛沼 (多くのイベント等が行われる「ふるさと広場」付近 印旛沼公園より8月17日撮影)
     
       
  私の団地(〇印)の人達は 恵まれたこの場所を散歩などで健康作りに役立たせて頂いています。
 8月16(金) 長嶋氏・松井氏のユニフォームを身近で見る : 佐倉市・能美市観光交流事業・展示会

  今度ハ松井さんも合わしぇだ展示会だどス。普通の日行ったども いっぺ見サ来でだっけよ : 遠野言葉
   (今度は松井さんも合わせての展示会だそうです。  普通の日に行ったのですが  沢山の人が見に来ていましたよ  : 標準語)

 長嶋茂雄×松井秀喜 交流展 (佐倉市民美術館にて 8月13〜18日開催)
     
     両氏のユニフォーム            写真展も同時開催
 8月15(木) 今日は「終戦記念日」です : 父が戦地へ行っている間に遠野の家の事情も大きく変化し、帰って来た時は仕事が
                                    無くなっていました。その時私は6才でした。

           人の命が失われたり、人生を大きく変える戦争は二度とやってはいけない。
           一般市民はそう思っていても、国をけん引する上層部の考えや意地や面子でズルズルと
          泥沼に嵌り込んでいってしまうのが怖い。
           父たちが出兵した「第二次世界大戦」に嵌り込んでいった過程を再検証し、同じような事を
          絶対に起こさないという心構えをいつも持ち続けることが大切であると思う。

      太平洋戦争時の父のアルバムより (父は幸運にも日本へ生きて戻ることが出来ました)
             
           出兵時の記念写真(上段真ん中付近の〇印が父)                   戦地でのひと時
 

    遠野言葉 (戦時中 遠野でも警戒警報のサイレンで 皆防空壕へ逃げたんですが爆弾が落ちることはありませんでした。
              しかし釜石が艦砲射撃で燃えた時 その明りは北上山脈の山の向こうに真っ赤に空に反射して見えたそうです)

        
 遠野のまずサ警戒警報のサイレン鳴っとス 新まずのひたづぁ(新町の人達は) 夕方だれば
        (ゆうがたの時は) 裏のはだげサこしぇだ(畑に作った)防空壕サへったのス(はいったんです)
         わだっこへった(綿が入った)カスリの防空頭巾被ってス おらハおがさんサ抱がさってス(私は
        母親に抱っこされてね) 狭めくて「ぎづぎづ」どきづがったのハ(きつかったのを) おべでんな
        覚えています)
         昼間サイレン鳴っとス 皆お多賀さんサ上って 神社のながサへんのス(神社の中にはいるん
        です)
         杉の木の間がら 空の飛行機見でス「あれハB29でねすか? 釜石サ行った帰ぇりだべがな?」
        って云ってだっけよ(云っていたんです)
         釜石ハ艦砲射撃で全滅だったども 遠野ハ何んにもねくて まずえがったでばな
(本当によかっ
        たです)

 8月14(水) 雲の天体ショーを観察 : 昼は猛暑、夕方は大気が不安定となり色々な雲が現れてきます。

 昼間あづ日ハ 夕がだサなっと空サおもしぇ雲いっぺ出はってきて 次々変わるがら 見ででも飽ぎねがっけよ : 遠野言葉
 (昼暑い日は 夕方になると空に面白い雲が沢山出てきて  次々と変わるので 見ていても飽きないんですよ : 標準語)

 次々と変化する夕方の雲 
(8月13日夕方の雲)
     
 8月13(火) 鬼退治ならぬ「蜂退治」に出動 : 巣を失った「蜂が家の中に入ってきた」(娘宅からTEL要請)

   遠野言葉 (夏は蜂が活発に活動する時期ですが、家に巣を作られると大変ですよね) 

      おどどい娘の旦那ハ はずの巣取ったっけ(蜂の巣を取ったら) 今日ハ はず一匹えのながさへって
     きて(蜂が一匹家の中に入ってきて) 部屋のながハ「ブンブ」ど飛び廻っているってス。
      「二人のぼっこサ(二人の幼児が)刺されだら てぇへんだがら 早ぐ来てけろ(早く来て頂戴)」ってス。
      急いで行ってみだっけ(行ってみたら) 部屋のはずハどごさが逃げで(部屋の蜂はどこかに逃げて) い
     ねぐなってだっけよ(居なくなっていたんです)
      そどの軒下見だっけ(外の軒下を見たら) 足長蜂ハ壁サ10匹以上張りついでで かわるがわるどごが
     サ 飛んで行って まだ帰(け)ってきてっけもや(また帰って来るんですよ)
      「昼間ハ危ねくて退治でぎねがら(退治できないので) 旦那ハ帰ってきたら夜にでも退治すて貰え」っ
     て云ってきたのス(云ってきたんです)

 3年続けての蜂騒動です
       
 一昨日に駆除した蜂の巣            住家を失った蜂達         今日は小さい巣を3ヶもとる
 8月12(月) 力強い若者のダンスで元気を戴く : ダンススクールの定期公演を鑑賞(8月11日PM)

   遠野言葉 (ジャズやヒップホップ等 乗りの良い音楽に合わせて多くの若者が踊る迫力は圧巻でした)

     大音量のきょぐサ合わせで(曲に合わせて) 飛んだり跳ねだり よぐこえぐなんねなど(よく疲れないなと)
    思って感すんすて見できたのス(感心して見てきたんです)
     何にぢも(何日も)練習すて来で 観客ハ1,000人以上居るどごで うまぐいって拍手もらえばス まんず
    (本当に)止められねぐなってすまうんだでば(止められなくなってしまいますよね)

   
                                      公演中は撮影禁止の為、以前の発表会の写真を使用
 8月11(日) セミの声で床につき セミの声で目覚める今日この頃です : 庭にはおびただしい数のセミの抜け殻が・・。

   遠野言葉 (夜中まで鳴いているセミの声も、慣れてしまってうるさいとも感じなくなりました)

     
隣の公園の電灯ハ 夜中も点いでるもんだがらス(点いているものですから)  セミだづぁ(セミたちは)
    夜も昼間だど思って「ミンミン、ジージー」啼いでんのス(啼いているんです)。おがげで最初ハ寝不足気
    味だったども(でしたが) 今ハ慣れですまって気になんなぐなったでば(気にならなくなったんです)
     「セミハやがましね(セミがうるさい)」だの「ゴキブリハ汚ね」だのって云いたぐなっともス(云いたくなり
    ますが) セミだのゴキブリだづぁ人間よりさぎサ生まれでで(先に生まれていて) あどがら人間ハながま
    サ入れで貰ったのハ忘れでんだもな(貰ったのを忘れているんですよね)。     

   今がセミ最盛の時期
         
               セミの抜け殻                       桜の木で啼くセミ
 8月10(土) 「ほれ! 飛びごんで つぶくぐりすてみろ」 : 夏休みの川遊びはこんな具合でした。
        (「それ! 飛び込んで ずっと潜っていてみろ」)

       遠野での夏休みは「川遊び三昧」 「つぶくぐり」「水の中にしばらく潜っていること」でした。
       上級生の命令は絶対でしたが、泳げるか 溺れるかを見極めての命令だったように思います。
              
 8月9(金) 子供時代の夏休み : 遠野は川に囲まれた町、日替わりで泳ぐ場所を変え楽しんでいました。

   遠野言葉 (鉄橋を渡る汽車を時計変わりにして、泳ぎを止め帰る時間を決めていました)

     
 今ハ川で泳ぐしとハあまり居ねべども(今は川で泳ぐ人はあまり居ないでしょうが) むがすハ泳げるどご
     いっぺあったのす(昔は泳げるところが沢山あったんです)
      なづ休みにハ(夏休みは)毎日場所変えで5〜6人で泳ぎサ行ったもんだでば(泳ぎに行ったものです)
      通る汽車っこで「あヽ 3時汽車来たがら皆けっつぉー(皆かえるぞー)」ってけったりすたもんだでば(帰
     ったりしたものです)

       

           @落合  : 中上級向けで流れが早く 岩の上からのダイビングが出来た場所。
                    また上流に2時間位歩いて逆上り、帰りは泳ぎながら魚や貝を取って楽しみました。

           A早瀬橋 : 上級者向けで橋の欄干からの飛び込み可能、小さい飛び込み台もありました。
                    小学生等は岸近くで泳ぎ、ダイビングを羨ましく見ていました。

           Bすいせん : 中上級向けで流れがよどみ水は青くゆったりとした流れに高い岩から飛び込
                    んでいました。
                     家から40分ほどかかり、途中のリンゴ畑から青いリンゴを戴いたり、その行き
                    帰りも楽しいものでした。

           Cだづぶづ : 初心者向けで小学生でも足がつき、川底は砂で小さい岩から飛び込みが可能
                    でした。
                    
 8月8(木) 「真夏日に し縞際立つ 印旛沼」 : 夕方でも真夏の散歩は暑くて大変ですが、綺麗な景色がご褒美です。

  皆ハ 汗「ダラダラ」ど流すてがら 身体サいいべど思ってやってっけども 熱中症さば かがんねようにすんねばなんねじょ      : 遠野言葉
 (皆 汗を「ダラダラ」と流しながら 身体に良いと思ってやっているでしょうが 熱中症には かからないようにしなければなりませんね : 標準語)

   今日、夕方の散歩道 (佐倉市飯野 ジョギングコース 8月8日PM5:10撮影)
      
  暑くてもジョギングや自転車で・・。         「真夏日に し縞際立つ 印旛沼」
 8月7(水) 遠野広報8月号 : 香川選手が「復興支援のサッカー教室」で遠野少年サッカーチームを指導 の記事

   遠野も三陸の支援にハ 役所も市民も随分力ハ入れで頑張ったもの 今でもまだまだ続いでいるどもス : 遠野言葉
 (遠野市も三陸の支援には 役所も市民も随分力を入れてがんばりました 今でもまだまだ続いていますが : 標準語) 

   遠野広報8月号 (7月2日遠野市宮守小学校でのサッカー教室)

       
        広報表紙          小学校3〜6年生 60人が参加  香川選手のボールを奪いにいく児童
 8月6(火) 「おぶさる」 ど 「だがさる」 : 夏休みのせいか、遊びでも買い物でも子供連れの親子が目につきます。
          (「おんぶする」 と 「だっこする」)   小さい子供は昔はおぶり紐でおんぶが普通でしたが、今はだっこ紐でだっこするのが普通に        
                                  なっている様ですね。そして ベビーカーでも赤ちゃんは 押している母親の顔が見える方向の
                                  ものも多くなってきました。

    むがす「ぼっこ」ハ おぶさって出がげんのハあだりめだったども 今ハだがさるのがあだりめだもな   : 遠野言葉
    (昔 「幼児」は おんぶして出掛けるのがあたりまえでしたが 今はだっこするのが普通なんですね : 標準語)

                            
 8月5(月) 佐倉の朝市に突然 テレビ局TBSのロケ班が・・ : 今週木曜日の夕方のニュースで放映とのことです。

  何ごだぁ起ぎだがど思ったども 朝の5時半頃がらのロケでハ 東京集合で来るったら てぇへんなごったべな  : 遠野言葉
 (何事が起きたかと思いましたが 朝の5時半頃からのロケでは 東京集合で来るとしたら 大変なことですよね  : 標準語)

 佐倉の朝市の取材風景 (8月4日AM6時頃撮影)
    
 
 カメラ2台と音声さんも含め5人のクルーで・・   2カメはパン屋さんの販売風景撮影の後はすかさずパン購入の子供にインタビュー
 8月4(日) 特徴のある花火・圧巻でした : 「手筒花火」 「2尺玉」 「水上スターマイン」

   まんつとも ゆんべの花火ハ最高だったでば。わらすっこハたまげで早ぐうっつぁけんべって泣いでだっけよ : 遠野言葉
   (まあ本当に 夕べの花火は最高でしたよ。子供がびっくりして早く家へ帰ろうって泣いていましたよ     : 標準語)

  昨晩の花火 (佐倉市民花火大会 8月3日7時〜8時半撮影)
      
    7連の「手筒花火」  地上700m 直径500mの「2尺玉」  高さ30mの風車を包む「水上スターマイン」
 8月3(土) 花火大会のプログラム  急に打ち上がる花火ですが、花火の名前をプログラムでチェックしながら見ると、
                                 もっと楽しい花火観賞になりますよね。ちなみに参考として今日のプログラムを紹介します。

       
 ☆ 遠野市の納涼花火大会は8月15日(木)に開催され、5,000発の花火が打ち上がるということです。

 
 今迄ハ何にもかんげねぇで花火ハ見でだども 「ほれこの次ぎぁ何それの花火上がっつぉ」って見だ方 面すれんでねすか?    : 遠野言葉
 (今までは何も考えないで花火をみていたんですが「ほらこの次は何とかという花火があがるよ」って見た方が楽しいんじゃないかな? : 標準語)

               
               
            打ち上がった花火をみて「なるほど この名前の通りだね」と納得する花火と名前にするのは
              熟達した花火師の腕が必要なんですね。
 8月2(金) 「2尺玉」打ち上げ準備完了 : 明日は「佐倉市民花火大会」 準備万端、打ち上げを待つだけです。

        他の花火会場ではあまり見ることの出来ない「2尺玉」「手筒花火」そして「水上スターマイン」
       など総数約10,000発以上が打ちあがります。

    遠野言葉(ここの花火は大きい花火も多いので、腹に響く様な音を聞くのを楽しみにしています)

       おらほのうずハ(私の家は) うづあげ(打ち上げ)場所がら なんぼも離れでねぇもんだがら(いくら
      も離れていないものですから) 2階の窓がらも良ぐめぇんのス(良くみえるんです)。 
       ほでも(それでも) こごの花火ハでっけぇ(大きい)花火も多いもんだがら そのどぎハ(その時は)
      そどサ出で(外に出て) 「ドッカーン」って鳴る音っこ聞ぐのも 迫力あっていがっけよ(迫力があって
      いいんですよ)。 まんず(本当に) あすたハ楽すみだでば(明日が楽しみです)

           
   2尺玉を打ち上げる砲台(内径60cm、高さ約3m)    有料観覧席に約3,500脚の椅子を準備中
 8月1(木) 「航空科学博物館」を見学 : 夏休みを楽しむ家族連れが沢山来ていました。

   遠野言葉 (成田空港に隣接しており 最上階からは成田空港から離発着する飛行機が手に取るように見えますよ)

      珍らす飛行機だのヘリコプターだのいっぺあってス(沢山あってね) 成田がらの飛行機ハすぐあだ
     まの上(すぐ頭の上を)飛んでぐス はぐりょぐ(迫力)満天だがら 一回行ってみでがんせ(行ってみて
     下さいよ)
      前飛んでだほんとの(以前飛んでいた本当の)YS11サも乗れるス 館のながさも(館の中にも)飛行
     機のシュミレーターだのあって わらすだづもまるんで喜ごんでスー(子供達も本当に喜んでねー)

 航空科学博物館 (千葉県山武郡芝山町 7月31日撮影)

     
   館の全景      3階から屋外展示場を見る    YS11の中にも入れます    セスナ機を操縦
 ・
 7月31(水) 蛍狩りの詩(作文) : 6月16日の蛍狩りの様子を小学校2年生の孫が詩にしてくれました。

  親馬がでねぐ、爺じ馬がだどもス 孫ぁせっかぐこしぇでけだもんだがら こごサ載させでもらったのス : 遠野言葉
 (親馬鹿ではなく、爺じ馬鹿ですが 孫がせっかく作ってくれたものですから ここに載せさて頂きました : 標準語)

        題   かわいいホタル   2年 K・A

              六月の中ばにおじいちゃんといっしょに田んぼに行きました。
              その田んぼのおくへおくへとすすむほど ホタルのひかりがつよくなってきました。
              ホタルのひかりは まるでエメラルドのようでした。
              すると弟のジャンバーにホタルがついていました。
              すると おじいちゃんがわたしの手の上にホタルをのせてくれました。
              わたしは ホタルを人にふまれない草かげにかくすと ホタルが「またらい年も会おうね」
             といったかのようにピカピカとかがやきました。
              そのホタルのかがやきは わたしのたからものです。
                     
 7月30(火) 岩手の定番「クルミ餅」を作りました : 以前「遠野風の丘」で長男の嫁さんが食べ、その味にはまってしまいました。

   正月なんかでも このクルミもづハ ながなが食(か)れねがったのす。 なづがすくて千葉でもときたまこしぇで食うのス : 遠野言葉
   (正月なんかでも このクルミ餅は なかなか食べられなかったんです。 懐かしくて千葉でも時々作って食べるんです  : 標準語)


 クルミ餅の作り方 (今ではクルミも餅もスーパー等で売っていますので、すり鉢だけあれば簡単に作ることが出来ます)
      
 市販のクルミです  摺ってから熱湯を  ヨーグルト位の固さ  醤油・砂糖で味を  白玉・餅等につけて頂く
 7月29(月) 最近の集中豪雨 困りますね : 昔は遠野も度々来内川(らいないがわ)が氾濫し 町が濁流に襲われま
                                      したが、今では万全の備えで町を洪水から守っているそうです。

   遠野言葉(子供の頃、下流の新町に住んでいた時、道路が濁流に洗われ怖い思いをしました)

     
 わらすの頃ス(子供の頃) 夜ながサ(夜中に) サイレン鳴ってス 「ゴウゴ」ど目の前の道路ハ
     流れる水のおどっこ聞いだっけ(流れる水の音を聞いたんですが) おっかねがったっけよ(怖かった
     ですよ)

      いまでハ たいすた金かげで(相当なお金をかけて) 100年サ1回の大水でもなんてもねぇ(なん
     ともない)様なトンネルハ 掘ったずもな
(掘ったそうです)。

  来内川の洪水から町を守る上流の迂回隧道[遠野第二ダムと共に2011年4月完成]     (2012年10月撮影)
     
   市民センター付近の来内川   溢れた雨水を山を2Km貫抜き 町(写真奥)を迂回させ下流に流す隧道
 7月28(日) 草取りも楽しくなってきました : 狭い狭い庭ですが そこで「お茶を飲んでくつろげる空間に」と思う様になりました。

  遠野言葉 (この暑さの中 草取りは大変ですが だんだん綺麗になっていくとなかなか止められなくなってしまいます)

     
今日ハ いじにじ(一日)庭の草取りだの 汚ねぇ物ハ整理すてで 「ヘロヘロ」サ成ってすまったのス。
     水っこいっぺ飲んで 汗っこで「ビショビショ」かいでス。
     んでも(それでも) やればやっただげ綺麗サなるす この前こしぇだ竹垣も目だってくるス。
     おらのあだまのながの(私の頭の中の) 3割ぐれすか進んでねども(進んでいませんが) あぎぐぢサ
    なれば)(秋口になれば) なんぼが(いくらか)見られる庭サなって くんべがど(くるのではないかと)思っ
    てがんばれんのス(頑張れるんです)
                    
 ・
 7月27(土) 「叩き染め」って知っていますか? : 小学1年生の孫から教えて貰いましたが、味のある作品ができますよ。

  「叩き染め」 : 花や葉っぱなど、押し花に使う様な花を紙の間に挟みんで、上から鉛筆の背中で「トントン」
           と叩くと 花や葉っぱの汁が紙に写って綺麗な模様が付きます。
            試しに上の紙をテイッシュペーパーにして叩いてみましたら、こんな作品が出来ました。

  「叩き染め」のやり方と朝顔の例 
       
       朝顔の花        コピー紙とテイッシュの間に    下のコピー紙の模様です。    テイッシュペーパーに付いた模様です。
                     朝顔を挟んで鉛筆の背中で
                     全面を「トントン」叩きます。

   遠野言葉 (この方法は昔からあったと思われますが、今迄知らなかったとは・・。「トホホ」)

     
 小学校で孫ハ おしぇで貰ってやったんだどス(やったそうなんです)
      やりがだの名前ハわがねもんだがら(この方法の名前が分からなかったものですから) せんせサ
     (先生に)聞いできて貰ったっけ(貰ったところ) 「叩き染め」って云うんだどス(云うそうなんです)
      70年以上も生ぎでで(生きていて) こんたなものも知らねくてス(この様なものも知らなくて) 昔が
     らあったんだべども(昔からあったんでしょうが) 情げねじぇ(情けないです) 
「トホホ」。
 7月26(金) 今が稲の成長で大事な時期です : 寒い日が続いたり台風が来たりすると、稲の受粉に大きく影響してきます。

    この辺ハ 天気もいいス 台風も来ねくて こどすも豊さぐサ なんでねべがな?      : 遠野言葉
 (この辺は お天気もいいですし 台風もこないので 今年も豊作に なるんじゃないですか? : 標準語

 今日の稲の状態 (千葉県佐倉市飯野 7月26撮影)
      
       稲の穂が出てきて花が咲き受粉します。        中にはこんなに成長した田んぼもあります。
 7月25(木) 「みょうが」がとれ始めました : 家の北側の日当たりが良くない所でもとれるのは有難いです。

  なづのみょうがハ いい匂いど味っこで これねばなづ来たどおもわれねのス。今日の晩げもこれでいぐべ   : 遠野言葉
 (夏のみょうがは いい匂いと味で これが無ければ夏が来たとは思われないです。今日の夕食もこれで行こう :標準語)

          
          家の北側でもこんなに茂りました。覗いてみると・・・。  薬味やつまみに重宝します。
 7月24(水) カブトムシが幼虫からかえりましたよー : 幼虫を戴いて約2ヶ月 孫が面倒をみました。

    遠野言葉 (カブトムシを虫篭などで成虫にする成功率はかなり低いようです。
               餌、温度、湿気、幼虫から成虫にかえる時のスペース等、色々な条件をクリアする必要があるようです)

     
 幼虫がらカブトムシサすんのハ(カブトムシにするのは) ながなが難がすもんだどス(難しいものの
     様です)
      入れ物もなんぼがでっけ物でねぇど(いくらか大きい物でないと) カブトムシサなっとぎ(なるとき)
     だの羽根だの引っかがって身体障害みでなのサなったり(みたいなのになったり)日っこ当だって土
     ハ蒸されっと(蒸されると)カブトムシサ成る前サ死んですまったり、水っ気ハいっつもねばなんねずス
     (いつもなければならないそうですし) 。
      今日ハ 元気なカブトムシ見で 孫も喜ごんだス おらも「ほっ」とすたでば(私も「ほっ」としました)

 かぶと虫の成長 (5月25〜7月24日)
    
 
   幼虫を戴きました(5/25)        腐葉土を足し 毎日水をスプレー  成虫になるスペース(ガラスごし)  今朝一匹目が・・(7/24)
 7月23(火) 免許の更新へ 車で片道一時間・手続き20分 : 事前講習終了の高齢者は手続きも簡単

   「何時頃空いでるすかー」って聞いでったおがげで 待ち時間ハ無くてス あだらす免許貰うまで20分すか掛がんねがったよ : 遠野言葉
  (「何時頃空いていますか?」と聞いて行ったお陰で 待ち時間が無くて 新しい免許を貰うまで20分しか掛かりませんでしたよ : 標準語)

  千葉県運転免許センター
        
     千葉県運転免許センター           隣接する幕張メッセのビル群とマリンスタジアム
 7月22(月) 今日は我が家の記念すべき10周年目の「流しソーメン」となりました。

     遠野言葉 (10年も続けていますと 始めの子供が今では小学6年生。自分たちも年を取るわけですよ)

       こどす10回目の「流すソーメン」サなっとも(なりますが) はずめ(始め)
ちぇちゃっけ(小さかった)
      孫ハ 今小学校6年生サなってんのス(なっているんです)
       最近 時間が過ぎるのハ早えくて 年も知らねうづサ(知らないうちに)あっという間サ年っこ取ってん
      のス(年を取っているんです)。
       歯が痛での血圧ハどうだのってのも しょうのねぇ話すだなっス(しょうのない話ですね)

 我が家の「流しソーメン」 (今年は大人の都合がつかず 夏休み中の小学生4人の孫の流しソーメンとなりました。)
      
             
容器やソーメン取り具も竹製です。   いつも和室での流しソーメンでしたが 今年は始めて外の駐車場で行いました。
 7月21(日) デイサービス施設訪問ボランティア : 流しそーめんと唄と踊りで盛り上がりました。

  皆 涙ハ流すて喜ごんでけだでば。うだのどぎハ前サ出はってきて踊ったりすて まんずえがったでば  : 遠野言葉
 (皆 涙を流して喜んでくれました。 歌の時は前に出てきて踊ったりして 本当に良かったです : 標準語)

   デイサービスでの夏祭りの一コマ (7月21日PM撮影)
       
          そーめん流し      出演者の唄で感極まったお年寄り    日本舞踊(矢切の渡し)
 7月20(土) 団地での「ふるさと作り」です : 昔からの地元とはあまり縁の無い新興住宅地の工夫です。

    遠野言葉 (古い神社などの無い新興住宅地ではこんな形で子供達へのふるさと作りに努力をしています)

      神社なんかど関係ねぇ団地でハ ずぶんだづでこしぇだ(自分たちで作った)神輿だの山車でわらす
     んどサ(子供達に) おもしぇ(楽しい)思い出こしぇでやんべっと(思い出を作ってあげようと)おどなだ
     づも(大人達も) がんばってんのス(頑張っているんです)。    

 団地での夏祭り (佐倉市江原台 約1500世帯の団地で孫の参加が多くなりました。7月20日AM撮影)
     
 7月19(金) 風車のひまわりガーデン : 3万株のひまわりが風車を引き立てます。(佐倉市ふるさと広場)

 ひまわりハいっぺ咲ぐどうづぐすども 花のながハ良ぐ見っと不思議なごど起ごってるみでだでば : 遠野言葉
 (ひまわりは沢山咲くと綺麗ですが  花の中を良く見ると不思議な事が起こっている様です    : 標準語)

  ☆ ひまわりは外側から開花し受粉をし種子が出来、開花は内側へと進みます。この時、受粉に一役買うのがミツバチです。

 風車のひまわりガーデン(佐倉市ふるさと広場 19日AM10時)      
花の蜜を吸うミツバチ     ↓つぼみ
    
                               花びら↑     ↑茶色の輪が下から延びためしべ ↑黄色がおしべ・花粉 
                                                                        (隠れて見えにくいですが)                          
 7月18(木) 風鈴の鈴の音が心地よい季節です : 川崎大師では風鈴市が行われており、南部風鈴が人気があるそうです。

    おらえさも南部風鈴ハあってス 障子あげっと「チリン チリン」て いいおどっこすんだでば : 遠野言葉
    (私の家にも南部風鈴があって 障子を開けると「チリン チリン」て いい音がするんですよ : 標準語)


      我が家の「南部風鈴」 (10年以上前、遠野へ帰省した時 父親に買って貰ったもので大事にしています)
                  
 7月17(水) 夕方の散歩 : 斑入りのクローバー(普通のクローバーとは異種)を見つけました。

    四葉のクローバーハよぐ探すたもんだども 一寸種類ハ違ってっとも斑入りハ 珍らすなど思って撮って来たどもス      : 遠野言葉
   (四葉のクローバーはよく探したものですが 一寸種類は違っていますが斑入りは 珍しいなと思って撮ってきましたのですが : 標準語

 夕方の散歩道 (7月16日PM6:30頃)
     
  
 いつもの散歩コース       珍しい斑入りのクローバー     もう小さな月見草が咲いていました    日の入り間近
   (サイクリングロード)    (普通のクローバーとは種類が違いますが)
 7月16(火)  今年も遠野は熱い夏になりそうですね! : いろいろな催しが目白押しです。

  遠野ハ「なんだのかんだの」ってゆって皆で工夫すて いろいろなごどハやるでばな。感心するばがりだでば : 遠野言葉
  (遠野は「なんだかんだ」っていいながら皆で工夫して いろいろな催しをやりますね。感心するばかりですよ : 標準語)

  遠野の今年の夏の催し  (「遠野PRポスター」 「で・くらす遠野広報誌」より)
      
        まぬけ節(8月3日)     花火大会(8月15日)     早池峰登山(山開き6月9日)
 7月15(祝) 朝顔がようやく咲き出しました : 遠野でも父親は母親の大好きな朝顔を毎年咲かせていました。

  遠野言葉 (私が子供の頃、父親は夏の朝起きるとすぐ朝顔に水をやるのが日課でした)

    
 おやずハ朝間起ぎっと(父親は朝起きると) まず朝顔サ水っこハやってだっけもや(水をやっていた
    んですよ)

     その花っこ見でがら(その花を見て) おふぐろハまるんで「ニコニコ」ってス(おふくろが本当に「ニコ
    ニコ」としてね)
    
 今朝咲いだ朝顔見だっけ(朝顔を見ていましたら) そのどぎのごどハ 急に思いだすてすまったっけ
    よ(急に思いだしてしまいました)


  朝顔の種まきから開花まで (「朝顔」と「もみじ葉留光草[るこうそう]」)

       
  
 種まき        朝顔2枚葉に     留光草    つるが窓の高さに   団十郎(青系)の朝顔      紅葉葉留光草の花
  (4月8日)       (5月14日)     (5月7日)    (7月15日)        (7月15日)       (7月初めから咲いています)
 7月14(日) 早起きは三文の得? : 朝5時半から早朝散歩へ そして朝市で格安のメロンをゲット。

  朝早えぐがら散歩サ行ぐど 気持づいがっけよ。朝市でハ丁度孫の数だげ入(へ)ったメロンハ こんたな値段でえがったべが? : 遠野言葉
  (朝早くから散歩に行くと 気持ちがいいですよ。 朝市では丁度孫の数だけ入ったメロンは こんな値段でよかったのだろうか? : 標準語)

 今朝の散歩 (7月14日AM5:30〜6:30)
     
 
     朝靄を走る       朝顔が東を向いて(奥は京成電車)     カヌーの早朝練習     朝市でメロン一箱(6ヶ入り)500円でゲット
 7月13(土) 長嶋氏の母校の「臼井小学校」です :今日は少年サッカークラブの練習試合が行われていました。

    遠野言葉 (国道沿いの長嶋さんの実家の前ではバスを止めてバスガイドが説明をしていました)

      長嶋さんの実家ハつかぐの(近くの)国道沿いサあって 観光バスハ止まって「ここは 長嶋茂雄さん
     の実家で瓦に「長嶋」の名前が確認できます」なんて説明すてだっけよ(説明していたんですよ)
      そのうづハ(その家は) 今ハ通りがら離れですまったども それぐれ(それぐらい)長嶋さんハ有名だ
     ったっけよ(だったんですよ)
      そんたなまずサ(その様な町に) 今住んでるおらだづも(私達も) なんだがきもづぁえぐなる気がす
     てス(なんだか気持ちが良くなるような気がしてね)

   長嶋茂雄氏の母校佐倉市「臼井小学校」 (7月11日PM撮影)
         
         
 校   門                  少年サッカークラブの練習試合 (この中で小学校1年生の孫が頑張っています)
 7月12(金) 長嶋茂雄氏 佐倉市民栄誉賞 表彰式に参加 : 家からすぐ傍の球場でもあり「嬉しい」の一言です。

   長嶋さんをこんなに近くで見れるとは思ってもみませんでした。佐倉市民として参加出来て本当に嬉しいです。

  
おらえの孫ど一緒に長嶋さんハ見れるって 住んでるどごもこのタイミングも まんつ感激のしとごどだでば    : 遠野言葉
  (私の孫と一緒に長嶋さんを見れるのは 住んでいる所といいこのタイミングといい 本当に感激の一言ですね : 標準語)


 佐倉市民栄誉賞表彰式 (長嶋茂雄記念岩名球場にて 7月10日PM1〜2時30分撮影)
    
  長嶋茂雄記念岩名球場        オープンカーで登場        市長より記念品「銀の球」

    
   報道陣も多数・人気の程が・・   力強い長嶋氏の挨拶       後輩佐倉高校の生徒の前を・・

  
   母校の佐倉市臼井小学校全生徒400名の校歌に送られ退場 
(私の孫6年生と4年生の二人も参加しています)
 7月11(木) 梅雨が明け猛暑が続きます : 暑さの中、あでやかに咲く花達が居ます。

  まいにず昼間ハあづくて そどサ出はりてぐねぇども 朝夕ちょっとぎま庭見で見っと うずぐす花っこハいっぺ咲いでるでば : 遠野言葉
  (毎日昼間は暑くて 外に出たくないのですが   朝夕一寸の間庭を見てみますと 綺麗な花が沢山咲いているんです  : 標準語)

   猛暑の中、庭に咲く花達
      
       カサブランカ(白)        カサブランカ(ピンク)      アガパンサス
 7月10(水) 凄い数の平家ホタルです : 長嶋記念球場から約4Kmのホタル田は 約150mの範囲の田んぼにホタルが乱舞 
                                   でも見学者は私を含め3組だけでした。もったいないです。

    
 こんたにいっぺホタル居るどごぁ 見だごだねぇでば。もっといっぺのしとハ 見サくればいいど思わねすか?    : 遠野言葉
     (こんなに沢山のホタルが居る所は 見たことが無いです。 もっと大勢の人が 見に来ればいいと思いませんか? : 標準語)

  酒々井町上本佐倉のホタル田       平家ホタル 体長は約7mmほどです   (7月9日PM8:15撮影)           
      
     昼の田んぼの加工写真(イメージです)          ホタルの光         すみません! 懐中電灯を点けさせてもらいました
 7月9(火) 長嶋茂雄氏 佐倉市市民栄誉賞 表彰式の入場券が到着 : 市民1,000人招待 応募で。

     ながなが返事ハ 来ねもんだがら わがねがど思ってだっけ 816番の入場券ハ届いだのす。危ねがったなっすス : 遠野言葉
    (なかなか返事が 来ないものですから 駄目かと思っていましたら 816番の入場券が届きました。危なかったです : 標準語)

             往復はがきの返事です
           

         
  会場:長嶋茂雄記念佐倉市岩名球場       長嶋茂雄記念展示会場 写真展より  
 7月8(月) 成田祇園祭を楽しむ : 正月並みの人出でびっくり! 山車も凄かった。

  まんつとも参道ハ 人っこいっぺで歩げねぐれだっけよ。そごサ山車来るもんだもの 押し競饅頭だのす   : 遠野言葉
 (本当に参道は 人が沢山で歩けないくらいでしたよ。 そこに山車が来るものですから 押し競饅頭なんです : 標準語)
  
 成田祇園祭  (7月7日PM撮影)
      

      ★ 成田の祇園祭は7月5〜7日に開催されました。
 7月7日(日) 今日、同級会での約束を果たすことが出来ました  私事ですみません。でもこんなことがあるのも楽しいですね。

   昨年10月遠野で開催された同級会での会話 (千葉の私の近くに住む「同級生の友達に宜しく云って欲しい」との約束でした)

       同級生 「阿部 おめ千葉の佐倉の臼井サ住んでるってが?」
        私   「んだ あの長嶋選手の居だどごだ」
       同級生 「俺の大学で一緒だった友だづも臼井サ居るども 吉田(仮)って店す(知)ってっか?」
        私   「あぁ す(知)ってるでば」
       同級生 「この前 そごのうずサ泊めでもらって うんめ酒っこ飲んだり 歓待受げできたがらス
             合うごどあれば 宜すぐ云ってけんねすか?」
        私   「わがったでば その店ハ ときたま売出しすっから その時行ってみるがらす」

             
                 
 昨年10月の中学校の同級会(あえりあ遠野にて)

     そして今日、そのお店に売出しがあり、合いに行き同級生とのいきさつや約束の事を話したところ
    その同級生の友達もえらく喜んでくれて、お店の品物をお土産に頂いてきました。
     そして、写真も二人で撮り、今度は遠野の同級生にその写真を送ることを約束してきました。
 7月6日(土) 100年続く全校生徒による「遠野高校のウサギ狩り」 : たった今、日本テレビ(珍百景)で放映

  今日午前に放送された「遠野高校のウサギ」狩り (テレビ画面より)
                
       

  遠野言葉 
(60年前 私が子供の頃も 遠野高校のウサギ狩りは有名でした。その当時でも捕まえられたのは2〜3匹と聞いていました)
               【遠野地方の日常会話集 81ページ 「ぼったぐる(追い立てる) 」 「おせる(捕まえる) 」 より】

 
     遠野高校でハ まいとす(毎年)ウサギ狩りすっけもや(するそうなんです)
      バレー部だのテニス部だのサッカー部の網っこハ あづめで 山の上のウサギの通ちみずサ(道に)
     張っておぐんだど(おくそうです)
      ほれで(それで) 生徒だづハ(生徒たちは)棒っこ持って木っこはだいで(棒を持って木を叩いて) 大
     声あげでウサギば網っこの方サ「ぼったぐる(追い立てる)」んだどす(んだそうです)
      ウサギハたまげで出できたらば(びっくりして出てきたら) 皆で「ぼっかげ(追いかけて)」で網っこサ
     入(へ)ったらば 手で「おせる(捕まえる)」んだづども(んだそうですが) ウサギも「おせられ(捕まえ
     られ)
」てぐねんだも(たく無いものですから) 網っこハ飛び越えだり すり抜けだりすて ウサギの方
     ハ いずめもにんめもうわてだどス(一枚も二枚も上手だそうです)
      とどの詰まりハ あんたにおおぜぇの(あんなに大勢の)生徒で ウサギ一匹が二匹すか「おせられ」
     ねがっけどス(「捕まえ」られなかったそうです)

  ★  残念ながら珍百景には認められませんでしたが 今でも伝統として継続しているとは 思ってもいませ
    んでした。懐かしい話です。
 7月5日(金) 今日ハ 曇ってっとも やばつくて しででば     : 遠野言葉
         (今日は 曇っていますが 湿っぽくうっとうしくて 身体が大変です :標準語)

       解 説

         やばつ → 1) 梅雨時の「湿っぽくうっとうしい」状態。
                 2) また 「うっとうしい人」のことを「やばつ人」とも表現します。

         しで   → 1) 直訳は「ひどい」ですが(相手が居る&ある場合) 
                 2) 「身体が大変」とか「身体が持たない」など自分の身体がひどい状態を表現。

               日本列島に湿った空気が入り、全国的に湿度の高い状態が続きそうです。
                   
 7月4日(木) 今日は天皇皇后両陛下が遠野市の仮設住宅を御訪問 : 昨日は香川選手そして今日は・・・。

      身体の調子ハ 気使げながらス 遠野のじぇーご迄来てけで ありがでごどだでばなー : 遠野言葉
     (身体の調子を 気使いながら  遠野の田舎まできて頂いて  有難いことですね  : 標準語)

       今日ご訪問の
          遠野市穀町に建設された仮設住宅(遠野広報2012・12月号より)
              
    遠野の木工団地で加工され、現地は組み立てだけ、なんと35日という日数で40戸の仮設住宅を完成させたそうです。
 7月3日(水) 香川選手遠野の小学校でサッカーの指導 : 昨日のニュースで見ましたが、60年前も遠野はサッカーが
                                                   盛んでしたよ。

  遠野言葉 (雪の積もった校庭で 時間を惜しんでサッカーを楽しんでいました。)

    
 ゆぎっこの積もった校庭サス(雪の積もった校庭に) 休み時間だの昼時間サなっと(なると) おどごハ
    皆出できてサッカーやんのス(サッカーをやるんです)
     ボール蹴っとばすても ゆぎサ(雪に) 「ボタッ!」と落ぢるだげで あんまり前サ進まねのス(進まない
    んです)
     ゆぎっこ降って(雪が降って) さむながでも(寒い中でも) まるんで暑っつぐなって(まるで暑くなって)
    教室サ戻ってくっと 皆 あだまがら(頭から) 「ボーボ」ど湯気っこ出でっけよ(湯気が出ているんですよ)
 

                                
 7月2日(火) 投稿ビデオが放映され始めました : 岩手県山田町の「山田大神楽と虎舞」 (私の叔母の映像を編集)

         震災前に年に一度開催されていた「山田大神楽と虎舞」、そして 津波で流される前のカキいかだ
        など 叔母から送られていた貴重な映像を編集し、ナレーションを入れ投稿させて頂きました。
         7月の一ヶ月間下記の予定で放映されます。
         このお祭りは小規模ながら昨年から復活とのことですが、ガレキのため、海には入れないとのこと
        です。
         一日も早い復興で元気を取り戻して頂きたいと願っています。

     
      
        海の中に入るお神輿             虎舞の歓迎を受ける        津波でこのカキいかだも流されてしまいました

   遠野言葉  頑張ってス 早ぐ元気サなっておぐれんしぇ(頑張って 早く元気になって下さい)
 7月1日(月) 白系の紫蘭 「口紅紫蘭」 をおすそ分け : 大事に育ててきましたら増え過ぎてしまいましたので・・・。

   遠野言葉 (突然変異の白い紫蘭は珍しいものですが、大事に15年以上増やし続けてきて良かったです)

      普通の紫蘭の傍サ 種がら出できたちっちぇー(小さい)紫蘭の花っこ見だっけ(見たら) 白い花っこ
    のがあったのス(白い花のものがあったんです)
     本すらべで見だっけ(本を調べて見ましたら) 突然変異で出で来るごど あんだづもな(あるんだそう
    です)。 それハ 「口紅紫蘭」て云うづもな(云うそうです)
     それス(それを) 15年ぐれかがって増やすてきたっけ(増やしてきたんですが) こんどぁ(今度は)
    え過ぎで 欲す人探すごどサなったのス(欲しい人を探すことになったんです)
     ほでも(それでも) 人の手サわだって 大事に育ででければ(育ててくれれば) こんたに(こんなに)
    すごどハねぇど思って(嬉しいことは無いと思いまして) まんずえがったでば(本当によかったです)


 「口紅紫蘭」                   昨日 家の前に30株ほど置いておいたところ 今朝は殆ど無くなっていました。
     
   庭の口紅紫蘭(5月) 花弁の奥に口紅色が・・

  ☆ 実は7月4日まで 無くなり次第継ぎ足しながら約60株も近所の方々にお持ちいただきました。
 月30日(日) 高校時代の運動会 : ダンボールの中から未整理の写真がでてきました。

   15mよりかでっけぇ陣地こしぇでス こんたなでっけぇものハ なんたサすてこしぇだが わしぇだどもス  : 遠野言葉
 (15m以上の大きい陣地を作ってね こんな大きいものを どの様にして作ったか 忘れてしまいました : 標準語)


  高校の運動会陣地 (科毎に巨大なモニュメントを作り陣地にしていました。岩手県立黒沢尻工業 55年前の写真です)
      
        機械科                   電気科                 家庭科
 月29日(土) その後の「酒々井プレミアム・アウトレット」 : 2ヶ月前の開店当時より空いていて行き易くなりました。

  2ヶ月前ハ うづがら駐車場サへぇるまで2ずかんかがったのハ おどどいハ15分すかかがんねがったのス : 遠野言葉
  (2ヶ月前は 家から駐車場に入るまで2時間かかったのが おとといは15分しかかからなかったんですよ  : 標準語)

 一昨日の「酒々井プレミアム・アウトレット」 : 人影もまばらでした。 (6月27日AM)
    
         メイン通り            レストラン等の通り       駐車場にもかなりの空きが・・

 前開店直後の「酒々井プレミアム・アウトレット」 : 何処に行っても人で溢れていました。 (4月20日AM)
    
         メイン通り            レストラン等の通り     バス停ではテレビ局のインタビュー

   ☆ 若い方達のファッションのお店が多いのですが、「那須のアウトレット」の様に もう少しスイーツや食べ物
     や小物など幅広い商品のお店が欲しいですね。
 月28日(金) 昨日は久々に晴れた日になりました : 空気はひんやり、空には巻雲

  きんのハ しさびさサ晴れで まんず気持ぢえがったでば。トンボもあぎど勘違いすたんでねべが?     : 遠野言葉
 (昨日は 久々に晴れて 本当に気持ちが良かったです。 トンボも秋と勘違いをしたのではないでしょうか? : 標準語)

  久々に晴れた湖畔の景色 (印西市瀬戸 6月27日PM撮影)
     
    秋のような巻雲が・・    日差しを浴びてカヌーの練習     糸トンボも気持ち良さそうです
 月27日(木) HPのスライドショーが起動しなくなりました : 「遠野言葉の解説」は急きょ普通の「テーブル方式」に変更
                                                 その他のスライドショー方式も変更復旧中です。

  訳げわがねで急に動がねぐなってすまってス しょんねぇがらスライドショーハ止めだでば ほがもなおすてっとごだがらス : 遠野言葉
 (訳けがわからず急に起動しなくなってしまい しようがありませんのでスライドショーは止め 他も直しているところですので  : 標準語)

    下図の「遠野言葉の解説」を「テーブル方式」に変更しました。
      「遠野の言葉ではなんて云うの?」    「遠野の言葉(方言)の特徴」      
        

  ★ 遠野と佐倉の観光名所の紹介ソフトの「折りたたみスライドショー」は今まで通り起動しています。
 月26日(水) 梅雨の晴れ間の散歩道 : 雨が降ったり止んだり、その間隙をぬっての散歩です。

   遠野言葉 (西日本は大雨で被害も出ているようで申し訳ないのですが 傘を持っての散歩です)

     
  西日本ハ 大雨で てぇへんなごどサなってるずもな(大変なことになっているそうですね)
      こっつハ(こちらは) 雨っこ降ったり止んだりス(雨が降ったり止んだりなんです)
       散歩ハ雨っこ止んだ ちょっとぎまねらって(一寸の間を狙って) 行ぐんだどもス(行くのですが)
      いづ降って来っか分がんねもんだがら(いつ降って来るか分からないものですから) いっつも傘
      っこハ持って 出がげんのス(出掛けるんです)

   雨が上がった時ですが、すっきりしない印旛沼です。 (6月25日PM撮影)
         
 月25日(火) 庭の花も「夏モード」に入りました : 色が鮮やかな花が多くなります。

  庭も草っこ取って綺麗になったス うずぐす花っこもいっぺ咲いで なづらすぐなって来たでば : 遠野言葉
   (庭も草を取って綺麗になりましたし 美しい花も沢山咲いて  夏らしくなって来ましたよ   : 標準語)

 庭に咲く今の花 (6月25日AM 雨の間をぬっての撮影です)
     
      赤いカサブランカにアゲハ蝶          アガパンサス     紅葉葉留光草(花の大きさ約1.5cm)
 月24日(月) 「〜ずもな」は遠野では説明や説得の言葉として使用されます。

         例 1) 富士山ハ「世界文化遺産」サ 登ろぐされだずもな(登録されたそうです)
                  
         
         例 2) 遠野さば「ZUMONA」っつう(と云う)地ビールハ 売ってんだずもな(売っているそうです)
                 (遠野ふるさと公社のパンフレットより)
               「ずもな」の言葉から生まれた商標のビール
 月23日(日) 今年も山の恵みをいただきました : 真竹のたけのこ狩り

    こどすたげのごハ 外れどすだどス。どごの山サ行ってもぺっこすか成ってねがっけもや : 遠野言葉
   (今年たけのこは 外れ年とのことです。 どこの山へ行っても少ししかなっていないんですよ :標準語)

  真竹のたけのこです
      
 
  今年は外れ年でいつもの年より少ないようです。   ヌカで茹でます。(真竹は不要と云いますが・・)  とりあえず「メンマ」を作りました。
 月22日(土) らっきょうの甘酢漬け・最後の5Kg完了 : ようやく雨が上がり乾燥作業ができました。

   雨ばり降ってがら 塩らっきょう水出しすたったって 干せねべじゃ。今日ようやぐ晴れだがらす : 遠野言葉
(雨ばかり降っているので 塩らっきょうを水出ししても 干せないんですよ。 今日ようやく晴れたものですから : 標準語)

 塩らっきょうの甘酢漬け作業 (らっきょう漬け作業の日記は6月14日と16日にも掲載しています)
      
 
塩らっきょうを洗い水に3時間漬けます。塩出ししたらっきょうを3時間程陰干しします。 あらかじめ作っておいた甘酢に漬けます。
 月21日(金) 里山に咲く「ほたるぶくろ」の花です : 雨上りに綺麗に咲いていました

   むがす遠野の来内川のどでサ うづぐすぐ咲いでだっけよ。こっつで見っと遠野ハ思い出すでば  : 遠野言葉
   (昔遠野の来内川の土手に  綺麗に咲いていたんです。 こちらで見ると遠野を思いだしますよ  : 標準語)
            [らいないがわ]

   里山に咲く「ほたるぶくろ」 (千葉県佐倉市宮本 6月21日PM撮影)
      
           「ほたるぶくろ」が咲く里山              薄紫色が雨上がりに冴えていました
 月20日(木) 一寸いらいらするときもあります : イタリヤとのサッカーの試合はもう少しでしたが・・・。見ている方は・・・。

  遠野言葉 (男性の怒る言葉と 女性が怒る言葉では 女性の方が柔らかい表現になります。)

   例1)
     男性  なに やってんだ? もうぺっこだべ      (何を やっているんだ? もう少しだろうが)
     女性  なに やってんのス?  もうぺっこだべしたら(何を やっているんですか? もう少しでしょうが)

   例2)
     男性  おめぇのやってるごどぁ 分がってんのが?   (お前のやっている事は 分かっているのか?)
     女性  おめさんのやってごどハ 分がってんのすか?(あなたのやっている事は 分かっているんですか?)

                 
      ★ でも 格上のイタリヤとは接戦でしたが 良く戦ったという声が大きいですね。
 月19日(水) 梅雨が本格化 : あじさいが盛りを迎えています。

 あっつもこっつも「あずさい」だらけだどもス まんず 良ぐ見っと皆つがった「あずさい」だっけもな : 遠野言葉
 (あっちもこっちも「あじさい」だらけですが まあ 良く見ると皆違った「あじさい」なんですよねぇ  : 標準語)

  散歩で見つけたあじさい (印旛沼公園 6月18日撮影) あじさいの名前は良くわかりませんが、これと思われる名前です。
      
    やえかしわば?          がくあじさい           別子てまり?(かまきりも誕生)
 月18日(火) 美味しい「すぐりジャム」ができました : 遠野では当たり前のすぐりですが 千葉でも栽培出来ていますよ。

  なづがすあずっこするすぐりだどもス これでこしぇだ「すぐりジャム」ハ パンチあってスおどなのあずなのす : 遠野言葉
   (懐かしい味のするすぐりですが  これで作った「すぐりジャム」は  パンチがあって大人の味なんです  : 標準語)


            熟す前のすぐりを摘んで作ります      美味しい「スグリジャム」です
           

   「すぐりジャム」の作り方
     
     花柄を取り除きます     鍋にひたひたの量の水で煮たてます   すぐりを潰します

     
     布で煮汁を濾します   煮汁にざらめ(砂糖)を入れ煮詰めます  固さを見計らって完成です
   
 月17日(月) 「蛍火に 子供の歓声 闇に冴え」 : 昨晩は孫を連れて蛍狩りをしてきました。

 ほたる見だっけ 孫ハ「ワァー綺麗!」ってス それがら「一匹 二匹」って数っこ数えで四十まで行ったっけよ : 遠野言葉
 (ほたるを見たら 孫は「ワァー綺麗!」って それから「一匹 二匹」と数を数えて四十匹までいったんですよ : 標準語)

      ほたるの光りの軌道 (今の6月は源氏ぼたるで平家ぼたるより細長く大き目です)
           源氏ぼたる(6月)            平家ぼたる(7月)       
                  
         「シューッ」と直線的             「ゆらゆら」とゆっくり
 月16日(日) らっきょうの甘酢漬け作業を始める : 今日は18Kg中5 Kgを酢漬けにしました。

   雨ばり降ってがら らっきょうハ干せねくてス 酢漬けの作業ハ出来ねくて 参ったでば     : 遠野言葉
 (雨ばかり降っているので らっきょうが干せなくて 酢漬けの作業が出来ないで 参っています : 標準語)

  らっきょうの酢漬け作業 (6月14日の日記帳より続く)
      
   
 塩漬けしたらっきょうを3時間程水につけて       酢2Lに氷砂糖1Kgを煮詰めて溶かす。 冷ました甘酢とらっきょうをビンに入れ
    塩出しをした後半日乾燥する。                                    約20日程で美味しい甘酢漬けらっきょう
                                                          が出来上がります。

  ☆  今夜も雨が降らなければ 孫を連れて「蛍狩り」へ出掛ける予定です。今 ようやく雨が止んだので
    すが 今夜もあの神秘的な光を目に出来ればいいなと思っているところです。
 月15日(土) ホタルの乱舞に感激 : 雨が上がって 急きょ家内と蛍狩りへ出掛けました。6月は力強い光の源氏ボタルです。
 
     なんぼ とすくっても ホタルハいいでば。かがぁど二人でロマンチックタイム?ス。        : 遠野言葉
    (いくら 年をとっても ホタルはいいですね。 家内と二人でロマンチックタイム?となりました。 : 標準語)

 ホタル田
  
千葉県酒々井町上本佐倉 6月14日PM7時30分)  (同左 PM8時)             イメージ写真(昼の景色と合成)
     
 奥の白いデッキが観察場所    そろそろホタルが舞う時刻   昼の観察デッキ  身体にとまる程のホタルが
 月14日(金) らっきょうの塩漬けが完了、いよいよ甘酢漬けにしていきます

 こどすハ18キロ漬けだども 朝晩夫婦二人でいずにず8ツづづ食うどス 丁度いず年でねぐなんのス : 遠野言葉
 (今年は18Kg漬けたんですが 朝晩夫婦二人で一日8ヶづつ食べると 丁度一年で無くなるんです : 標準語)

       
      らっきょうのしっぽと頭を切り 塩漬けにして重石を乗せ約2週間、塩漬けらっきょうの完成です。
 月13日(木) 遠野の楽しい「オノマトペ(擬声語)」  今 スポーツでも医療でも「オトマトペ」の活用が見直されています。

     例) 関西では「モアモア」と真夏日で、関東や東北では「ヒヤッ」とした肌寒いお天気です。 :日常会話
        頭が「ボーッ」としていますか? 「モーッ」としていますか? : これは医者の患者への質問です。
        足を上げて「ドンドン」とではなく「ズンズン」と走れ。        : 陸上選手への指導の言葉です。

        「オノマトペ」は「擬声語」を表すフランス語とのことで、言葉に折り込むことで物事が伝わり易くな
       ると云います。
        今 何故「擬声語」とは云わず「「オノマトペ」なのかは分かりませんが、遠野地方では標準語では
       使われない表現を強調した楽しくなる様な「オノマトペ」が沢山あります。

   遠野のオノマトペ(遠野で使われているオノマトペの例をあげてみました)

    1) カメの水っこも井戸も「ガズガズ」ど凍みでス。   (叩いても割れない様な固く凍った氷の状態) 
    2) ほで(それで) 雪っこハ「ドンガリ」ど降っと・・・。 (徐々では無く 一揆に積もった状態)
    3) 
干し大根ハ「ガラーッ」と並んでっけよ。      (小学生が校庭で規則的に一列に並んだ様な表現)
    4) 隣りのわらすハ(子供は) 「メガメガ」どすた服着てス。 (鼻水や汗で黒光りする様な袖口の服の表現)
    5) 川がら溢れだ水っこハ「ゴーゴ」ど流れで・・・。  (ゴーゴーとスムーズでは無く荒々しく途切れながら)
・ 
 月12日(水) 雨の菖蒲園散歩 : もう終わった花と今が盛りの花菖蒲が混在、でも綺麗でした

 
 菖蒲の花っこ見サ来たのハこどす二回目だども 前どつがう菖蒲ハいっぺ咲いでで うづぐすがったよ : 遠野言葉
 (菖蒲の花を見に来たのは今年二度目ですが  前と違う菖蒲の花が沢山咲いていて 綺麗でしたよ   : 標準語)

  佐倉城址公園菖蒲園 (6月12日 PM撮影)
      
                 菖蒲園       鴨のつがいのお出迎え        満開の花菖蒲
 月11日(火) 世の中いいことも悪いこともびっくりすることばかりですが : 
                   遠野言葉のビックリ擬音→「じぇー じぇー」 「あやー」等と表現します。 

         「じぇーじぇー」「あやー」も「えー!」とか「ひぇー」とかびっくりした時につかいますが、一般
        的には
             「じぇーじぇー」は男性 : 例) 「じぇーじぇー なんたなわげでス?」
                                  (「えー どういうわけで?」)

             「あやー」は女性    : 例) 「あやー たまげだごどー」
                                  (「えー びっくりしたねー」)
         等と使います。    
     
                       
 月10日(月) うまぐいったんでねすか? : 手のかかる「つげ垣」を建仁寺垣風「竹垣」に変えてみました。                                    

   まいとす刈りごんでも ぺっこづづ道路サ出はってくる「つげ垣」ハ 「竹垣」サこしぇがえでみだども うまぐいったんでねすか?  : 遠野言葉
   (毎年刈り込んでも 少しづつ道路に出てくる「つげ垣」を 「竹垣」に作り変えてみたんですが うまくいったんではないでしょうか? : 標準語)

    つげ垣→竹垣へ      ビフォー & アフター
        
       道路にはみ出した「つげ垣」    「つげ垣」を取り払い 建仁寺垣風の「竹垣」に
                                                                         (山から竹を切り出し四つ割りにするところから始まり 休み休みで約1週間かかりました)
 月9日(日) 早池峰山が今日山開き : 今日届いた「遠野広報6月号」より ・ 私には一つ不思議に思うことが・・

   遠野言葉 
(遠野市から早池峰山にのびる細い土地ですが、昔の遠野の人達の努力の後がしのばれます)

    
 早池峰山ハ遠野の一部だって しゃべってだっけが(云っていたんですが) 地図ハ良ぐ見っと(地図
    を良く見ると) 「遠野さもなんとがすてけんねべが?」って頼んだものなんだべがなっス(「遠野にもな
    んとかしてくれませんか?」と頼んだ結果でしょうか)
     そでねどすたら(そうじゃないとしたら) 遠野サもつからのあるしとハ居で(遠野にも力のある人が居
    て) 決まったもんだが(決まったものか) どっつにすたって(どちらにしても) むがすの遠野のひたづ
    の(遠野の人達の)涙ぐましい努力ハあったんだべな(あったんでしょうね)

  遠野広報6月号の「早池峰登山」の記事               私が不思議に思っているのは印の部分
             
                                            この突起部分の両脇は他の町・村です。
                                
 この地図の形を決めるには遠野の人達の涙ぐましい努力があったのでは? 
 月8日(土) 「東京フィルハーモニー交響楽団・室内楽演奏会」を堪能 : 地元佐倉音楽ホールでの開催(PM2時〜4時)

  今日ハいい音楽聴いできたでば。贅沢な気持づサなって たまにハいいもんだでば : 遠野言葉
 (今日はいい音楽を聴いてきました。贅沢な気持ちになって たまにはいいものですね : 標準語)

    指揮・チェンバロ:渡邊一正    コンサートマスター・バァイオリン:青木高志 (パンフレットより)
      
          
 月7日(金) 早池峰山はあさって(日)が山開きです : 遠野三山は登山者で これから賑やかになります。

  遠野言葉 (早池峰山には 高校時代に仲間と三人で登った思い出があります。毎日眺めて過ごしたのは六角牛山でした。)

      高校のどぎ 同級生ど三人で「早池峰山」サ登ったのス 頂上つがぐハでっけぇ岩いっぺあって
     登んのハまんずてぇへんだったども(登るのは本当に大変でしたが) 高山植物もいっぺ花っこ咲
     がせでだっけス(咲いていましたし) 頂上サ着いだっけ(着いたら) 宮古のラサ工業の煙突ハ 
     見えだっけよ(見えたんです)
      遠野三山のうづ(内) 遠野のまずがら(町から)見(め)える山ハ六角牛だげだっけども(六角牛
     山だけでしたが) わらすの頃がら(子供の頃から) ずーっと見できたども(見てきたんですが) お
     どなのひたづぁ(大人の人達は) 「ほんわりどすて おなごのチチみででいんでねべか」って ゆっ
     てだっけよ(云っていたんですよ)


                 

    「物見山」 標高 917mからの眺望                   
     
  「早池峰山 」標高1,917m        「六角牛山」 標高 1,294m       「石上山」 1,038m
 月6日(木) 「めだかの学校」が開校です : 卵から孵り 数十匹の子めだかが水槽ではしゃいでいます。

   遠野言葉 (今年も沢山のめだかの子が誕生しました。楽しそうですが実は壮絶な生存競争の始まりなんです。)

     
 毎とす(毎年)何十匹も めだがの子っこハ生まれんだどもス(生まれるんですが) なんぼが大っきぐ
     なったなぁど思った頃サなっと(いくらか大きくなったなぁと思う頃になると) めだがの数ハどんどん減っ
     てきて かんじょするぐれすか(数えるくらいしか)居ねぐなってすまっけもや(居なくなってしまうんです
     よ)
      「不す議だな」ど思ってだっけ(思っていたんですが) 大っきぐなっためだがハ ちっちぇ(小さい)めだ
     がのごど食ってすまんだどス(めだかのことを食べてしまうんだそうです)
     んだ 共食いすんのス(そうなんです 共食いをするんです)
      強ぇのハ生ぎ残って まだ子孫残すようになってんだもな(また子孫を残すようになっているんですね)
      とどのつまり よえぇめだがハべづサ分げねぇ限り(弱いめだかを別に分けない限り) 強ぇめだがだげ
     たった一匹サなってすまうのス(しまうんです)
      なんとも 生存競争ハ 厳しいもんだでばな(厳しいものですね)
 

 めだかの卵と孵ったばかりの子めだか達 (6月6日AM撮影)
     
 布袋草の根に産み付けられた卵  もう目玉がはっきりしてきました    生まれた子めだか達
 月5日(水) 投稿ビデオ放映決定 :テレビ局より岩手県山田町の被災前の「山田大神楽と虎舞」ビデオ7月に放映の連絡がありました。

   遠野言葉 (千葉県ケーブルテレビ296に投稿したビデオですが、大分遅れて放映されることになりました。1ヶ月間毎日2回の放映です。)

     
 山田のひたづぁ毎とす楽すみサすてだ(山田の人達が毎年楽しみにしていた) おまづりだどもス(お 
     祭りですが) あの3.11の津波で しとも(人も)神輿もガレギで 海のながサへぇれねぐなってすまって
     (海の中に入れなくなってしまって) おまづりどごでねぐなったどス
(お祭りどころではなくなったそうで
     す)
。 それもそんだども(それもそうなんですが) 神輿もおまづりの道具も皆流されですまったづもな
     
(流されてしまったそうなんですよ) なんともなんねべすたら(どうにもならないでしょうが)
      去年あだりがら 海のながサへんねで(海の中に入らないで) ぺっこづづまづりも始ずまっているど
     ス(少しづつお祭りも始まっているそうです)

 投稿ビデオの一部 (漁師が安全に帰ってくるように祈願するお祭り)
     
         表   題            神輿が海の中に・・・         舟の上の虎が舞う
 月4日(火) 始めての自動車運転「高齢者講習」を受講 : 70才を超えると免許の更新には必須講習となります。

  としょりの交通事故ハ 多いどス。年っことっと 目だの能だの気付がねうずサ反応ハ 遅ぐなるずもな    : 遠野言葉
(お年寄りの交通事故が 多いそうです。年をとると 目や能等気が付かない内に反応が 遅くなるといいます : (標準語)

        
                 
  目の検査や模擬運転、実車等3時間みっちりの講習    免許の更新の際はこの証明書が必要

              
           実車して高齢者が間違い易い注意点を指導して頂きました。
 月3日(月) 花菖蒲の季節です : 佐倉城下町菖蒲祭り(6/8〜9日)より一足先に見て来ました。

 
がだ城址公園の菖蒲田サ菖蒲ハ見サいったれば まんついろいろな菖蒲ハ いっぺ咲いでだっけよ おめさんも見できたらなんたす? : 遠野言葉
(夕方城址公園の菖蒲田に菖蒲を見に行ったところ まあいろいろな菖蒲が  沢山咲いていましたよ  あなたも見てきたらいかがですか? : 標準語)

 いろいろな花菖蒲 (佐倉市城内町官有無番地 菖蒲田 6月3日PM6時撮影)
     
     神路の雪          花   奴           桜小町            晴   々

     
      極   光         羊 ヶ 丘        爪 紅(つまべに)    八乙女(やおとめ)
・  
 月2日(日) なんたにすたらいがんべが? : 私事ですが、家全体を維持することは結構大変なことですね。
         (どの様にしたらいいだろうか?)

    最初ハ ちっちぇ「丸つげ」5本植えだのハ 今はこんたに四角ぐでっかぐなって 道路サはみ出ですまったのス  : 遠野言葉
    (最初は 小さな「丸つげ」を5本植えたのが 今はこんなに四角く大きくなって 道路にはみ出てしまったんです  : 標準語)

           道路にはみ出した「つげ」の木→これを無くして竹垣にしたいと考えています。
              
          毎年鋏で詰めてはいるんですが、U字溝を超えて道路まで
         せり出してしまい通行する方には 迷惑ですよね。
 6月1日(土) 「遠野路をめぐる」 : 古いビデオを整理していましたら、平成7年に撮影したビデオが出てきました。

  遠野言葉 
(18年前、家内と娘と三人で遠野をめぐったビデオを久々に見て、懐かしく また遠野の景色の素晴らしさを実感しました)

      なんたなわげで(どういう訳で) 家内ど娘ど3人で遠野サ行ったが(行ったのか) さだがでハ無ぇども
     まんつ(本当に)雨ハジャージャーど降ってるけしぎばりなのス(降っている景色ばかりなんです)
      ほでも(それでも)遠野の定番コースハ 一回りすて楽すがったのハ おべでんのス(覚えているんで
     す)

 「遠野路をめぐる」 (平成7年8月に撮影編集したビデオの景色です)
      
   遠野駅・表題     水光園の水車     かっぱ淵      千葉家の曲り屋   高清水展望台より
 9月 18日(火) AKB48の 「やんやの うん(じゃんけんぽん)」

       
  AKB48のフアンには、今日は幸運なシンデレラガールを決める大切な日ということです。
           決める方法は「じゃんけん」ということですが、私は
この「じゃんけん」は東京へ出てきて初
         めて知りました。
         私が
遠野の小学校中学校時代(1950〜1965年頃)には、「やんやの うん」と云っていま
         した。
          調べたところ、多分日本中どこでも使われていない「じゃんけん」ではないかと思います。
 
          家内にも孫にも「エーッ、そんなの変」 と云われる始末。でも本当に使っていたのになー。

         「やんやの うん」 「うん」 「うん」 「うん」   (「うん」は「あいこ」の時に繰り返して使います)
                 
                    グー      チョキ     パー  は今と同じでした
 6月 25日(月) 「遠野獅子踊り」 国立劇場で公演  :  東北の芸能 [岩手] 6月23日(土)
 
           遠野市には15団体の獅子踊りがあり、1団体は幼稚園児、小・中・高校・一般等100名を
          超える団体が殆どである。
           学校では、体育等の授業をこの獅子踊りに多くの時間を使い、「遠野まつり」の晴れの舞台
          までひたすら練習に励む。そして「遠野まつり」では、神社ののぼりと共に学校名の入ったのぼ
          りが誇らしげにはためく。 
           「神楽」の8団体、「南部囃子」の4団体も熱心さには負けない。
           この熱心さが遠野の「伝統芸能文化」を支えていると強く感じます。

   「遠野獅子踊り」
          
   今回出場の「青笹獅子踊り」  「細越獅子踊り」 6月号遠野広報裏表紙  「遠野物語百周年」記念パンフレット
  (アメリカ公演も数多い)

  遠野言葉 (お祭りでは、獅子の背中から落ちた「かんながら(木を鉋で薄く引いたもの)」は一年の「お守り」として大事にもちかえります)

     
 遠野まづりサなっと 道路のわぎ(脇)サ ねまって(座って) 次がら次サ来る「すすおどり(獅子踊
     り)」見でっとス(見ていると)、皆手っこただいで(皆手を叩いて) 一緒に 踊りっこ踊ってるきもづサ
     (踊りを踊っている気持ちに) なってっけよ(なるんですよ) 。
      獅子の背中がら落ぢだ 「かんながら」ハ すぐ拾いサ行って うっつぁ持ってけって(家に持ち帰って)
     お守りサすんのス(お守りにするんです)
      来年の遠野まづりまで 大事に持ってで 風邪引がね様に、お金ハ貯まる様にってス。
 6月 22日(金) 勇壮な「馬力大会」を遠野で開催 : 6月24日(日)遠野市宮守村柏木平にて

      遠野言葉 (子供の頃、馬検場で行われた「馬力大会」を毎年見に行きました。)

       わらすの頃ス(子供の頃に) とっっちゃんサ連れられで(お父さんに連れられて)  馬力大会ハ
      見サ行ったっけよ(見に行ったんですよ)
       おもでぇ荷物ハ(重い荷物を) ソリの上サ乗せで(ソリの上に乗せて)  砂の山ハ 登るんだっ
      けもや(登るんですよ)
       馬ハ 鼻がらしれぇいぎはいでス(鼻から白い息を吐いて) 一生懸命はすっけよ(一生懸命走
      るんですよ)
       最後ハ 馬の身体がら まるんで(まるで) 湯気っこあげでス(湯気を上げて)  白目だすて(白
      目を出して) 頑張っけよ(がんばるんですよ)  。
       60年以上も前サ見だ 「馬力大会」ハ まだ(また) 見でみてもんだなす(見たいものですね)

 
 「馬力大会」と「遠野南部駒」
                   
      1トンの重りを乗せて砂山を登る        南部駒7頭を書いた木板のおみやげ品     それをベースに描いてみました
        (一流馬など8レースで競われる)             (上部のみコピー)
  
 6月 19日(火) 野生の「ほたるぶくろ」の花が近くの里山にも沢山咲いていました : 感激です。

           一昨日、筍を採りにいくと竹林の下の農道の脇に、沢山の「ほたるぶくろ」が咲いている
          のを見つけ、びっくりしました。
           「遠野のような、あまり人の入らない山里にしか無い」 という先入観が見事に打ち破られ、
          びっくりするやら嬉しいやら、50年以上前の故郷の遠野の山に出合ったようでした。
           そして、雨上がりに太陽の光を受け、まぶしく咲く「ほたるぶくろ」の花を暫く見入ってしま
          いました。

  野生の「ほたるぶくろ」の花です  (筍を採った山の下の農道の脇に咲いていました  6月17日PM撮影)
                  

   遠野言葉 (遠野地方では「ほたるぶくろ」を「雨降り花っこ」 といいます)
                【「遠野地方の日常会話集」91ページ 「やばつ (湿っぽくてうっとうしい)」より】                 

        この頃ハ 雨っこばり降ってス(雨ばかり降ってね) 身体もベダベダどすて やばつ(湿っぽ
       くてうっとうしい)日ばり続ぐなス(日ばかり続きますね)
        こんたなどぎ(こんな時) 「ちょっとぎま(一寸の間)」の晴れ間見でス 山の方サ行ぐど 急な
       山のとじゅうだの(急な山の途中や) どで見でなどごサ(土手みたいなところに) 「雨降り花っこ
       (ほたるぶくろ)」っこハ 咲いでっけもな(咲いているんですよ)
        白い花ど 紫っぽい花どがあっけども(紫色っぽい花とがあるんですが)  どっつもうづぐすが
       っけよ(どちらも綺麗なんですよ)
 6月 12日(火) 「D51蒸気機関車」遠野を走る :  昭和15年製造以来、一時リタイヤしたが復活し現在も・・。

           遠野広報の表紙のD51は、遠野に8年振りとのことですが、私が15年以上前に遠野市
          大工町踏切近くでビデオで撮ったD51と同じNO でした。
           偶然とはいえ、この機関車が誕生したのは、私が生まれた年と同じだそうですが、これ
          から何十年も何百年も走り続ける様な力強さを感じます。

                        
                  
                        遠野広報 6月号の表紙                  15年以上前に撮影した遠野市大工町踏切付近のD51498
                                                 (私が子供の頃は 「D50(デゴマル)」がホープでした)

         遠野言葉 (D50代が走る前は、小さい軽便鉄道が走っていました)

       
 花まぎ(花巻)がら遠野まで軽便鉄道走ってだどもス でっけ汽車サ変わったどぎハ遠野で提灯
       行列すたんでねがったべがな(提灯行列したんではなかったかな)
        軽便鉄道ハ D51なんかよりか、うんとちっちぇ(相当小さい)汽車たったでば(でしたよ)
        おらハ 乗はったごだねがったども(乗ったことはなかったんですが) 珍らすもんだがら(珍しい
       ものですから)、えぎサ(駅に) よぐ 見さ行ったもんだでば(見に行ったものですよ)
        「ピーッ」っつ 音っこすて 今がら考げれば(考えれば)、めんげ(可愛い)汽車だったでばな
       汽車だったですよね)

 4月 17日(火) 「吉高の大桜(山桜)」 迫力があります。   (千葉県印西市の天然記念物指定)

           奈良時代の「和名抄」に 下総国印波群吉高郷と記され、かなり昔から名の知れた桜で
          あったようです。
           近くに寄ると、覆い被さるような山桜に圧倒されてしまいます。
           一般の「ソメイヨシノ」より開花が遅く、咲くとすぐ「ぱっ!」と散ってしまうため、この様な満開
          の時期にタイミング良く出会えるのは、かなり、難しいようです。
           昼は大勢の人と車で、近くの道路は大混雑となる為、交通規制のかかる前の早朝に出か
          けました。(駐車場は遠く、通常は30分くらい歩きます)

                「吉高の大桜(山桜)」  (千葉県印西市  17日AM6時撮影:曇っていたのが残念)
                                   
              樹齢:300年以上    木の高さ:約12m        根周囲:約7m


  遠野言葉  (朝早くから、多くの見物の方達で賑わっていました)
   
       まんつとも(まあ本当に)、こんたにでっけぇ(こんなに大きな)山桜ハ みだごだねぇでば(見た
      ことがないですよ)

       おらも何年もこごサ通ってっともス(私も何年もここへ通っているんですが)、丁度満開サ あ
      だったのハ(当たったのは) はずめでだでば(始めてですよ)
       行ってみれば、まだ蕾だったり、すっかり花っこハ 散ってすまったりすてす(散ってしまったりし
      てね)

       朝間、まだ6時だづのにス(まだ6時だというのに) 大勢のしと(人)ハ いっぺ来ててス(沢山
      来ていてね) 。  まんず たまげだ 人気だでばな(本当に びっくりする 人気ですよね) 

 4月 16日(月) 「竹林の小路」 を 散歩してみました。 

           竹林に囲まれた小路の散歩は、なんとも言えない風情を感じます。
           でも、ゆったりと一人で歩いていると、「バシッ!」という音で身体に緊張感が走ることもあり
          ます。
           竹も清々しく真直ぐに伸びていくためには、日々生きる努力や、仲間との葛藤もあるのか?と、
          一瞬感じてしまいました。

    竹林の小路 (千葉県佐倉市  16日AM撮影)
              
          武家屋敷へと続く「ひよどり坂」  武家屋敷路地の「くらやみ坂」  京成佐倉駅前の
「なよたけ小路」
             (武家屋敷→
 佐倉の観光名所


  遠野言葉 (遠野には、孟宗竹のような太い竹は、寒くて育たないんですよ)

      
遠野さば(には) 孟宗だけみでな(孟宗竹みたいな) ふてぇたげっこハ(太い竹は) 寒くてならねん
     だでば(寒くて育たないんですよ)
      みんな ほそっけたげばりなんだでば(みんな 細っこい竹ばかりなんですよ)
      こっつぁ来て(こちらへ来て) こんたなふてぇたげ見だどぎハ(こんな太い竹を見た時は) まんず た
     まげだっけよ(本当に びっくりしましたよ)
      これがら まだ(これから また) たげのごの季節来るがらス(筍の季節がきますからね)
      楽すみなんだでば(楽しみなんですよ)
 4月  6日(金) 「春の嵐」の余韻 : 昨日の夕暮れの空

           おととい吹き荒れた春の嵐、昨日の夕暮れの空は、その余韻を残すかのような重苦しい雲
          の下から、夕日が覗いていました。

     「春の嵐」の余韻 (千葉県印西市山田  4月5日 日の入り時撮影)
         
                  双子公園より        近くで発掘されたナウマン象のモニュメント    高台にあるお地蔵様(足元に夕日が沈む)

   遠野言葉 (遠野の道端のあちこちには、お地蔵さんやら金精様が今でも立っていますよ)
        
        
附馬牛(つきもうし)だの、六角牛(ろっこうし)だの、小友だのサ行ぐ みぢのわぎさば(道の脇に
       は) どごサでも お地蔵さんだの金精様だのハ いっぺ 立っていだっけよ
(沢山 立っていたんで
        すよ)

        昼間だば(昼の間なら) なんてもねんだども(なんでもないんですが) ゆうがだサなっと(夕方に
                   なると) なんだが きもづ悪ぐなってス(気持ちが悪くなってね) そごの前ハ はしぇって(走って) 
       うっつぁ(家に) けったもんだでば(帰ったものですよ)
・   
 1月 6日(金) 今年初の「富士山」を見ることができました。 (約150Km離れた千葉より)

   通称「富士見寺」(千葉県佐倉市)から、天体好きな孫も同行し感激。(1月5日16時35分 撮影)
         

  遠野言葉 (遠野で想像していた富士山より、実際見る富士山はもっと美しいと思いました)
      はずめで富士山見だのハ 東きょ(東京)サ 出はって来てがらだもな(出て来てからなんですよ)
      遠野サ 居だ頃ハ 話すっこサ聞ぐばりで(話を聞くだけで) 見だごどもねがったのす。
      実際サ 見で見っと まず うずぐすもんだもな。
      俺の父さんも こっつサ出はって来たどぎ 新幹線の窓サ あだまハ くっつげで、人のはなすも
     聞がねで(聞かないで) 「富士山」ハ 目っこ丸ぐすて見でだっけよ(見ていたんですよ)
 【 日 記 帳 2011年】          2011年前半の日記帳       2010年の日記帳 
 9月  17日(土) 「雪姫 遠野おしらさま迷宮」 が、NHK−FMにてドラマ化され放送されます。
                                   老婆紅絵役は「樹木希林」さんなど豪華キャスト
                                   放送予定 : 本日、17日(土)PM10〜11

      「遠野地方の日常会話集」 がきっかけで、寮美千子先生と不思議な出会いがあり、この小説の
       遠野言葉の監修を担当させて頂きました。

   物語 : 都会に住む孤独な女性(雪姫:ゆき)が遠野物語の世界の中に徐々に引き込まれて行く、
        という不思議な物語です。
         遠野の言葉もふんだんに使われており、遠野の自然が目に見えるような表現や、
       手に汗を握るような緊張した展開もあり、あなたも、この物語の中にどんどん引き込
                 まれてしまいますよ。

    小 説 名    「雪姫 遠野おしらさま迷宮」
    著   者     寮 美千子   兼六館出版
                (小説「楽園の鳥〜カルカッタ幻想曲」で第33回泉鏡花文学賞を受賞)
    遠野言葉監修  阿部恒幸

                   

   遠野言葉 (「雪姫 遠野おしらさま迷宮」の遠野言葉の1説です)
       市の立つ日ハ、馬千匹人千人って、それハにぎやがだったのす。荷物を運ぶ駄賃付けの馬
      ッコハ、どごの家でも育ででいだの。野良仕事ばがりでハねがったんだねえ。その頃は、トラッ
      クも鉄道もねがったがら、馬が一番の運び手だったのす。
 8月  21日(日) 寮 美千子先生・感激の講演

            私の住んでいる場所から至近距離・千葉市都賀で開催された寮美千子先生の講演
           の感激の余韻が残る今、キーを打ち込んでいます。
            奈良少年刑務所で「社会性涵養プログラム」という受刑者を対象にした教育の中で、
           寮先生が受刑者の心を感じ、そして受け止めるその過程を、具体的に分り易く公演
           して頂きました。            
            どんなことで感激? それは、書面では中々説明できないほど人間の本質に迫る深
           い内容なんです。
            先生の講演は、各地で開催されていますので、是非受講して頂ければと思います。

      寮 美千子先生の講演      
             
  詩:受刑者、 編:寮美千子   開催場所:千葉市都賀駅近く 講演中の寮 美千子先生   笑顔も素敵な寮先生
      長崎出版                        の「恵泉」           (教育にコスプレも動員) 
                                                   (モノレールも走っています)
   
        (2010年1月25日、8月27日、 2011年1月21日の日記帳に寮先生の著書に関する記事があります)
 
 2011前半日記帳(別ファイル) nikkityou2011.html  へ移動
 【 日 記 帳 2013年】       2012年(1〜8月)の日記帳    2011年の日記帳         
 5月31日(金) 梅雨サ入(へ)って やばつ日ハ 続ぐ様になって まんず やんたなっス : 遠野言葉
          (梅雨に入って  うっとうしい日が 続く様になって 本当に いやですね  : 標準語)

  遠野言葉 (一寸した 梅雨の晴れ間に 山の方へ出掛けると ほたるぶくろの花が咲いていました)
          【遠野地方の日常会話集91ページ 「やばつ(うっとうしい)より】

     
 この頃ハ 雨っこばり(雨ばかり)降ってス身体もベダベダすて「やばつ(うっとうしい)」日ばり 続ぐなっス
     (続きますね)
      こんたなどぎの(こんな時の)「ちょっとぎま(一寸の間)」の晴れ間見でス 山の方サ行ぐど 急な山の
     斜面だの どでみでなどごサ(土手みたいなところに) 「雨降り花っこ(ほたるぶくろ)」ハ咲いでっけもな
     咲いているんですよ)
      白い花っこど紫っぽい花っこあっけども(あるんですが) どっつもうづぐすがっけよ(どちらもきれいです)

      関東地方も昨日梅雨入りとのことです。
                 
 
 5月30日(木) としょりハ はんにぢすごどス : 三浦雄一郎さんが云った言葉。その偉業とは比較にならない作業でしたが・・・。
              (年寄りは 半日仕事ですよ)

 竹垣こしぇんだのハ 二週間ぐれかがったどもス いずにず半にぢぐれすか やんながったでば   : 遠野言葉
 (竹垣を作ったのは 二週間位かかったんですが  一日半日位しか  やらなかったんですよ  : 標準語)

                                               
 
 5月29日(水) 手造りの三間の「建仁寺垣」がようやく完成しました : 庭の花を見る背景がコンクリートから竹垣へ。

   遠野言葉 
(花をゆっくりと眺めたいとき、その環境も大事ですよね。老骨に鞭打ってやっとの思いで完成しました)

       「えびね」なんかハ うずぐすぐ咲いでけるどス(美しく咲いてくれると) 椅子サ座って眺めんだど
      も(眺めるんですが) 隣の土止めのコンクリートがバックだど なんだが花っこも引ぎただねくて
(引
      き
立たなくて)寂しそうだったんだでば(寂しそうだったんですよ)
       「んだ! (そうだ!)」バックハ竹サすれば 見栄えもいいス 花っこだづも(花達も)喜ごんでける
      んでねべがど(喜んでくれるのではないかと) 思い切って竹垣サするごどサすたのス
(竹垣にする
      ことにしました)
       老骨サ鞭ハ打って 重(おも)で竹ハ山がら切り出すて ようやぐの思いでこしぇだんだよー
(やっと
      の
思いで造ったんですよ)
       花っこ咲いだら(花が咲いたら) こごサ座って お茶っこでも飲んだら なんぼいがんべがど思っ
      てんのス(本当にいいんじゃないかと思っているんです)

                       ビフォー  &  アフター  今日最後の横引きの竹を取り付け完成しました
     
                              正式な建仁寺垣の様式では無いのですが満足しています

   作業の過程 
          
   竹山から竹を切り出す(5/14・15) 竹を四割にして節を取る  この木枠へ竹を張り付けていく(5/16〜)
    (太さ約15Cm長さ150Cmの竹を30本使用しました)
 
 5月28日(火) 野イチゴとヘビイチゴ : どちらも食べられますが・・・。

  遠野言葉 (ヘビイチゴは味が無いんですが 野イチゴは美味しいですよね)

     
 学校の帰りにス 田んぼの畔サ成ってる ヘビイヅゴ食い食い家サ帰ったっけども(ヘビイチゴを食
     べ食べ家へ帰ったんで
すが) 味っこハ何にも無(ね)くてうめぐながったっけよ(味が何にも無くて美
     味しくなかったんですよ)

      それど比べっと(それと比べると) 山サ成ってる野イヅゴハ 日の光サあだっと(あたると) 「キラキ
     ラ」すてで 食ってみっと すっぺのど甘いのど混じゃって
(食べてみると すっぱいのと甘いのとが混
     じって) まんずうんめがったっけよ(本当に美味しかったですよ)


  野イチゴとヘビイチゴ (佐倉市宮本 5月28日撮影)
        
         野イチゴ            ヘビイチゴ        比べてみるとこんなに違います
 
 5月27日(月) 旧学習院寄宿舎(昭和3年建設)で会社のOB会 : 権藤要吉設計のアールデコ様式の空間

          山手線の目白駅から徒歩約10分、当時の7つの建物はそのまま残っており 特に本館は
         内装もそのままで当時の空気を肌で感じることができます。
          現在は「日立目白クラブ」として一般にも開放され、結婚式なども使われています。
         
 (OB会は先週の土曜日に開催されましたが、浅草三社祭の記事をUPしたため1週間遅れの掲載となりました。)

 旧学習院寄宿舎「昭和寮」 ・ 現在は「日立目白クラブ」 (5月18日撮影)
       
    入口から玄関へ          2階階段ホール                 談話室

  遠野言葉 
(お酒の味もゆったりと美味しく感じますが、酔ってくると話に夢中になり場所は関係なくなってしまいますね。)

     
まんつとも(まあまあ) こんたな立派などごでOB会だどス(こんな立派な処でOB会だそうです)
     ながハ(中は)荘厳でおぢづいで話っこもしゃべられるス(話もできますし) さげっこもうんめぐ感ず
    っけよ(お酒も美味しく感じるんですよ)
     ほでもス(それでも) 皆酔っぱらってくっと 話すっこさ夢中サなってがら どごでやってっかも分が
    んねぐなってすまっけもや
(どこでやっているかも分からなくなってしまうんです)
 
 5月26日(日) 珍しい巨樹や動物にも出合いました : 佐倉市の印旛沼サンセットヒルズ主催の「巨樹・古木巡り」に参加しました。

 
なんともおらも歳ばりとってがら 名前の知らね木ハ いっぺあるっけもな。今日だげでも30種類ぐれの木の名前ハ おしぇでもらったもな : 遠野言葉
(なんともはや私も歳ばかりとっても 名前の知らない木が 沢山あるんですよ。今日だけで30種類ぐらいの木の名前を 教えて戴きました : 標準語)
   
 巨樹と古木巡り 
(千葉県佐倉市飯野地区 5月26日9時〜12時半撮影)
      
  「けやき」と「椿」(手前)  「すだじ」の板根(板状になった根) 「むくろじ」とその木の実 
羽根つきの羽根の玉に使う

  出合った動物達
     
     「きじ」の雄              狩りをする「とんび」        車にひかれた?「青大将」
                                          (小さい頃はこんな模様があるといいます)
 
 5月25日(土) カブトムシの幼虫をいただきました : 孫と一緒に立派なカブトムシになるのを楽しみに観察します。

   遠野言葉 (子供のころ、旧遠野小学校[現在の市民ホール]の脇の「さいかち」の木でカブトムシを捕ったものです)

      朝間早えぐ(早く)起ぎで 学っこのわぎの(学校の脇の) 来内川の川原サはえだ(川原から出た)
     でっけぇ(大きな) 「さいがぢ」の木の 葉っぱあだりハ(葉っぱのあたりを) 棒っ木で(木の棒で)
     「バダバダ」ど叩だぐどス カブトムシハ「ボダボダ」ど落ぢできたっけもや(落ちてきたんです)
      わらすの頃(子供の頃) 幼虫ハどごサ居るが分がねくて(幼虫がどこに居るか分からなくて) め
     ったに見るごどぁ無がったっけよ(めったに見る事がなかったんですよ)
                                     
 いただいたカブトムシの幼虫
(この中に15匹もいるんです)    遠野に新しく出来た「お多賀橋」の右側に大きな「さいかち」の木がありました。
       
・ 
 5月24日(金) ピアノを今日嫁に出しました : 35年間大事にし 娘の発表会の練習用として使用したものですが・・・。

 
 あんまり使わねぐなったす 部屋も広れぐ使いてど思って 娘ども相談すて手放すごどにすたのス。 今日持ってがれっとぎハ 「ほろっ」と
                                                                        きたでばな : 遠野言葉

 (あまり 使わなくなりましたし 部屋も広く使いたいと思って 娘と相談して手放すことにしました。今日持って行かれる時ハ 「ほろっ」と
                                                                         きましたね :標準語)

 今日嫁に出したピアノ(たぶん外国で大事に使っていただけると思います)  
33年前の娘のピアノ発表会(今は4人の子供の母親です)

                             
 
 5月23日(木) 八十八夜から三週間 : お米の苗もすくすくと育っています。

   遠野言葉 
(お米が食べられなかった時代から なんでも豊富な今の時代、でも心に余裕の無い人が多いのでは?
            私が少し安心しているのは 私の知らない子供達が 私にもそして誰にでも元気に挨拶をしてくれる事です。)

   
  おらだづわらすの頃ハス(私達が子供の頃は) 皆米っこも買えねくて(皆米も買えなくて) ひっつみ
    だんごだの(すいとんや)配給品食って 生ぎ延びだ時期もあったのス(あったんです)
     それハ毎にぢ続くど(それが毎日続くと) あだりめサなってすまって(当たり前になってしまって) 悲
    壮感なんてのハ何にも感ずねもんだっけもや(感じないものでした)
     今だがら ぜぇぶんしでぇ(随分ひどい)状態だったってしゃべれっともス(状態だったといえますがね)
     今ハ 食うものもいっぺあるす(食べるものも沢山ありますし) むがすど(昔と)比べれば 天ごぐみで
    なもんだでば(天国みたいなものですよ)
     それでも不満ハいっぺ持ってス 悪ごどするやづいるのハ(悪いことをする人が居るのは) なんたな
    わげなんだべがな? 
(どう云う訳でしょうか?)
      ゆっくりど田んぼハ眺めで見だりス 知らね人同志で挨拶すたり そんたな気持ぢの余裕ハ 無(ね)ぐ
    なってんでねぇべがな(無くなっているのではないでしょうか)。 
     寂しい世のながサなってすまったどもス 唯一安心すてんのハ(安心しているのは) おらほの団地の
    わらすんどハ(私の団地の子供達は) 知らねぇわらすでも(知らない子供でも) 誰サでも挨拶ハすてけ
    るごどだでば(誰にでも挨拶をしてくれることなんです)
     今のわらすんど おどなサなったどぎハ(今の子供達が 大人になった時は) 「今みでな寂しいごどハ
    無ぐなんでねぇべが(今みたいな寂しいことは無くなるのではないか)」ど思ってんのス(思っているんです)
 
  お米の苗もすくすく育っています。 
       
・ 
 5月22日(水) 可愛い「ミニカトレア」です : 25年間大事に育ててきました。

 息子ハ高校生のどぎス 堂ヶ島洋蘭センターで買って来たっけども その息子も今でハ二人の子持ぢだでば おらも歳っこ経るわげだでば : 遠野言葉
(息子が高校生の時に 堂ヶ島洋蘭センターで買ってきましたが  その息子も今では二人の子持ちですよ  私も歳を経るわけですよね   : 標準語)

           25年間大事に育ててきた「ミニカトレア」 (25年前 静岡県堂ヶ島洋蘭センターで購入)
                     
・ 
 5月21日(火) みんな早起きです : 佐倉の朝市は日の出と共に始まります。

  
みんな 朝間早えぐがら まんつ眠ぷてぐねんだべが? ほでも しとっこいっぺ来てス ななずぐれにハ物ハ無ぐなってすまっけよ : 遠野言葉
     (皆 朝早くから 本当に 眠くないんでしょうか?  それでも 人が大勢来てね 七時ぐらいには物が無くなってしまうんですよ : 標準語)

 スカイライナーの通る線路際の朝市 (千葉県京成佐倉駅傍 5月19日AM5時30分)
     
   朝5時30分でこの賑わいです。  野菜は一山すべて100円。   初ガツオも並びます。
 
 5月20日(月) 浅草三社祭りを支える職人 : テレビで放映されていましたので、気を付けてお祭りの裏側も見てきました。

  きんのまでの三社まづりハ 180万人もひとぁ出だずもな。このまづりさば 相当前がらしょぐ人だづぁ がんばってんだどス : 遠野言葉
   (昨日までの三社祭りは 180万人も人が出たそうです。 この祭りには 相当前から職人達が 頑張っているそうです   : 標準語)
 
  祭り袢纏染め職人        お祭りカットの床屋さん   本社神輿の担ぎ棒を縛る職人 (何れも5月18日撮影)
     
  布の模様に糊付けをして     このヘヤーカットはお祭り    これは子供神輿ですが、本社神輿は
 「生の豆乳」に染料をいれて   の定番。お祭り前の床屋    一トンもあり、緩まない麻縄で決められた
 それに漬けて色を出すとのこと。 さんは大忙しとのことです。   職人が毎年数人がかりで棒を入れ替え
                                         縛り直すといいます。
 
 5月19日(日) 浅草三社祭は今日が宮出しで最高潮 : お祭り中日の昨日の三社祭りを見てきました。

  
ほんとだば 今日行って見てがったども 丁度用事あってス 昨日のお祭づり 見で来たのス : 遠野言葉
 (本当は 今日行って見たかったんですが 丁度用事があって 昨日のお祭りを 見てきました : 標準語)

 浅草三社祭り (お祭り中日 5月18日)
     
 100基のお神輿がこの仲見世通りを通る 女性の担ぎ手も多かったです  御爺ちゃんの片ぐるまで・・

      
  神輿に向かう粋な担ぎ手   メキシコから来たという老夫婦  兎も祭り袢纏  昨日のスカイツリー
                    (快くカメラにニッコリしてくれました)
・ 
 5月18日(土) ランの中にも「本当に綺麗だね」って云えないものもあります : これは「采配欄」の例です。

    遠野言葉 
(植物は子孫を残すために 色々な進化を遂げていきますが このランも悩んだ末この形と色を選んだのでしょう)

        
 こんたにめぐせランの花っこハ(こんなに醜いランの花は) 見だごだねぇでば(見たことが
        無いです) 。
         なんたなわげあって(どういう訳があって) めぐせ花っこサなんの(醜い花になるのを)選ん
        だんだべが? 
(選んだのでしょうか?)
         子孫ハ残ごすのに 悩んで こんたになったんだべな(この様になったのでしょうね)

        「采配欄」です (采配欄にも種類が沢山あるようですが?)
                
      つぼみ(5月3日)正直云って気持ちが悪い色です。  開花(5月18日)いくらか綺麗?
 
 5月17日(金) 「なった気」する(鼻にかける) : あいつ何様だ?っと思う人が たまに居ますよね。
                                        そんな人のことを遠野では「なった気した奴」と云います。

  遠野言葉
 (今 何かが起きているということでは無いんですが、一寸気になるトラブルメーカーが時々居ますよね)
             
【遠野地方の日常会話集 66ページ 「なった気」する より】

      
周り見っとス(周りを見ると) 「なった気」すたやづハ 結構居るべ(結構居ますよね)
      背伸びすて ずまんばりすてるやづだの(自慢している人や) 鼻サかげで人ハ見下すやづだのス
     (鼻にかけて人を見下す人など)
      皆 謙虚でいれば 世のながハ もめごどねぐなんだどもス(もめごとがなくなるんですがね) 。
                          
 
 5月16日(木) アニメの殿堂「秋葉原」 : 周りは何から何まで「アニメのキャラクター」

   遠野言葉 
(普通の日なのにどうしてこんなに人が多いんだろう? そしてアニメの世界に迷い込んだ様な錯覚も・・)

     
 「ご主人様 良くいらっしゃいました」 こんたなごどしゃべられだらば(こんなことを云われたら) 顔
     ハ真っ赤サなってすまってば(顔が真っ赤になってしまいますよ)
      むがすどつがってス(昔と違って) どご見でも 漫画のながサ入(へ)ったみでになってすまっけも
     や(漫画の中に入ったみたいに感じてしまうんです)
      まだス 普通の日だのに(日なのに) こんたにしとっこハ(こんなに人が) いっぺ居でス(沢山居
     て) 皆 会社ハ休んでこごサ来てんだべが? (会社を休んでここへ来ているんでしょうか?)
      
  アニメ一色の「秋葉原」 (5月14日AM)
      
  秋葉原駅の改札を出ると・・    お店もアニメ     ビラ配りも・・   そしてお客の車も・・
 
 5月15日(水) 「神田明神」にお参り : 5月11日(土)と12日(日)に日本の三大祭の一つ神田祭りが終わったばかりです。

 神輿ハいっぺ出ですげずもや。きんのの晩ハ 神殿で能舞やるってス 皆準備で忙がすがっけよ : 遠野言葉
 (神輿が沢山でて凄いんだそうです。   昨日の晩は     神殿で能舞をやるということで  皆準備で忙しいようでしたよ    : 遠野言葉)

  神田明神 
(5月14日14時)
      
   
神田祭の名残が・・。   神田明神鳥居                神田明神門            裏には「銭形平次」の記念碑も・・
 
 5月14日(火) 今時の「若者達の言葉」 : なるほどと思う言葉もあり楽しそうですが・・ ???。

   遠野言葉 
(若者達はこんな言葉で会話をしているそうです。「ロールキャベツ」「犬系男子」「はげど」など)

       
そどがら見っと(そとから見ますと)玉菜(キャベツ)だども(ですが) ながさばにぐ入(へ)ってる(中
      には肉が入っている)
「ロールキャベツ」ハス(のことを) 見だ目ハ「草食系」だども(ですが)本当ハ「
      肉食系」のしとのごど云うづもな(人のことを云うそうです)
       「犬系男子」ハス しとなづっこいおどごのごどだどス(人懐っこい男子を云うそうです)
       「はげど」ハ 激すぐ同感するごどだどス(することだそうです)
       まんつとも(本当にまあ) いまのわげひたづぁ(今の若い人達が) しゃべってんの聞ぐどス 何し
      ゃべってんだが(何を云っているのか) わげわがねがっけよ(訳が分からないんですよ)

                    
 
 5月13日(月) 懐かしい里山の風景 : 身近な所にこんな「ホッ」とする風景が・・・・。

  遠野言葉
 (遠野に住んで居た頃、隣りが田んぼでこんな風景は普通でしたが、今はこんなにも懐かしく感じてしまいます。)

     
 東館の周りハ 田んぼでス 田植えの頃サなっと びっきど(蛙達が)「ギャッコ ギャッコ」って やが
     ますねぐれだったっけよ(うるさいぐらいだったんですよ)
      それさス(それにね) 田植え終わっと田んぼさば(田んぼには) 鴨の雛っこ放すて
(鴨の雛を放し
     て) 雑草ハ食って貰っけもな(雑草を食べて貰うんですよ)
      おらだづわらすハ(我々子供達は) 珍らすもんだがら(珍しいものですから) 田んぼのクロサしゃ
     がんで(田んぼのクロにしゃがんで) 鴨っこハいずまでも見でだのス
(鴨をいつまでも見ていたんで」
     す)


  懐かしい「里山」風景 (佐倉市宮本 5月12日PM)
   
   
昼食後 お母さんが「しょいはぎご(背負い籠)」を背負って帰ります。
 
 5月12日(日) 田植えの手伝い : 一年振りの田植えで今日一日良い汗をかかせて頂きました。(本当の幸せを感じた一日でした。)

  
昼間サなって いぃあんべサ晴れでス 鶯の声どびっきの鳴ぎごえ聞ぎながら いい汗流すたでば : 遠野言葉
   (昼になって いい具合に晴れてね  鶯の声と蛙の鳴き声を聞きながら  いい汗を流しました : 標準語)


  田植えの風景 
(佐倉市宮本 5月12日AM)
    
   田植え機での田植え   私の作業は欠株と四角の手植えです  こんな芸術的な植え方はベテランしか・・。
 
 5月11日(土) 雨の中の「野草観察会」 : 今日も、今迄見たことの無い草花等沢山教えて頂きました。

  遠野言葉 (皆びしょ濡れになりながら、熱心に話を聞き質問をして楽しんできました。平均年齢約65才?)

   
 雨のなが(中)21人で はだけだの田んぼだの山のなが歩って(畑や田んぼ、山の中を歩いて) 珍らす
   (珍しい) 花っこだのいっぺおしぇでもらったでば(花などを沢山教えて頂きました)
    まだまだ 知らねぇごどばりでス(知らないことばかりでね) 歳っこハとっても まだ勉強すんねばなんねご
   ど(まだ勉強しなければならないことが) いっぺあるでば(沢山ありますね)。   


  野草観察会  (千葉県佐倉市大篠塚地区他 5月11日AM撮影)
      
             卯の花     ほたるかずら    はないかだ(雌株)  やせうつぼ(豆類の根に寄生)
 
 5月10日(金) 遠野の「水芭蕉」群落 : 今なら少しは見られるかもしれません。

    遠野言葉
(子供の頃、遠野に水芭蕉があることは聞いていましたが、行ったことはありませんでした)

     
 尾瀬だげでねくて(尾瀬だけではなくて) 遠野さも 水芭蕉ハ あんだでば(あるんですよ)
      今 遠野の桜ハ 満開ハ過ぎだ頃がもすんねども(満開の時期は過ぎたかもしれませんが) 時期
     同じ水芭蕉だがら 今だばなんぼが見られっかもしぇんねなっス(今ならいくらか見られるかもしれま
     せん)
      水芭蕉のどごがら(水芭蕉の所から) 貞任高原サ上がってぐど 「ウインドファーム」っつうどごあ
     ってス(というところがあって) そりぁそりぁでっけぇ(大きい)風車ハ いっぺ廻ってっけよ(沢山廻っ
     ているんですよ)。 

 遠野の花暦 (遠野ガイドブックより)  水芭蕉群落とウインドファーム  水芭蕉(資料)  風車群
(昨年10月撮影)
       
・  
 5月9日(木) 
     日の出ハ うづぐすがら なんぼが早起ぎすて 見サいってみでがんせ。スッキリすっからス : 遠野言葉
    (日の出が 綺麗ですから いくらか早起きをして 見にいってみて下さい。スッキリしますから : 標準語)

       今朝の日の出です。 (千葉県佐倉市岩戸:印旛沼)        ちなみに 昨日の日の入りです。
(佐倉市飯野)
        
                5月9日 AM5:03                      5月8日 PM6:21
 
 5月8日(水) んだらば なんたにすっぺ? (それなら どの様にしようか?)」 : 知恵を結集して・・・。 
 
        「現状を打破」 : 今日届いた遠野広報5月号には遠野の町おこしを推進する「三セク」(第三
                   セクター)を「親方日の丸」「馴れ合い」などをなくす為の改革を推進していると
                   いいます。遠野ならではの「三セク」の例をピックアップしてみました。
          
         ★
 ホテル「アエリア遠野」と4月オープンの「とおの物語の館」の管理 : 渇当(市資本50%)
         ★ 「遠野馬の里」の運営、民営化した競走馬部門の管理 : 一般社団法人「遠野市畜産振興公社(市資本76%)
         ★ ワサビ苗、ワサビの生産販売                 :
 一般社団法人「遠野わさび公社」(市資本66%)
         ★ 木造建築、住宅資材の供給他              : 
潟潟塔fンバウム遠野(市資本21%)
         ★ 「道の駅・遠野風の丘」「ふるさと村」等の管理   : 
一般社団法人「遠野ふるさと公社」(市資本85%)
         ★ この他、「渇当テレビ」や一般社団法人「遠野市観光協会」などがあります。

       遠野広報5月号
                  
 
 5月7日(火) メダカもすっきりです : メダカが安心して産卵出来る様に水槽の掃除をしました。

   遠野言葉 
(水が温むと 遠野でも猿ヶ石川でメダカ捕りをしたものです。砂の噴水は高清水の伏流水で起きている?)
                 【「遠野地方の日常会話集」76ページ 「いっぺ(沢山)」より】
     
      来内川ど猿ヶ石川のぶつかった「落合」でス よぐメダガハ捕りサ行ったもんだでば(行ったもので
     した)
      川の端っこサ(川の端に) なんぼが(いくらか)掘れだどごあってス(掘れた所があって) 綺麗な
     水っこハ溜まってっけもや(水が溜まっているんですよ)
      水溜まりの底からハ わぎ水ハ(湧水が)あっつこっつがら いっぺ出ででス(沢山出ていて) 砂っ
     こ噴ぎ上げで 水のながの噴水みでだっけよ(水の中の噴水みたいなんですよ)
      噴水の周りサばメダガハ いっぺ居でス 二人で手拭の両はず持って「さーっ」とすぐうんだでば
(す
     くうんですよ)。 メダガハまず簡単にいっぺ捕れだのス(捕れたんです)
      今の遠野の川も メダガハいっぺ居る様になって わらすんども(子供達も) 皆で泳げる様な うづ
     ぐす(綺麗な)川サなっといいなっス(川になるといいですね)


       メダカの卵です (5月7日 撮影)           綺麗になった水槽
                     
       もう既に布袋草の根に産卵していました。(直径約1mm)  
 
 5月6日(月) 「若葉寒(わかばさむ)」 : 5月は新緑のシーズン、でも若葉が震える様な寒い日が時折訪れます。(季語)

  
 なんたらば 今朝ハぜぇぶん寒むんでねすか? こんたなごど繰りげぇすて 梅雨サ入(へ)ってぐもな    : 遠野言葉
 (なんとなんと 今朝は随分寒いんじゃないですか? こんなことを繰り返して 梅雨に入っていくんですよね : 標準語)

  タンポポも最後の種を飛ばし、紅葉の葉は益々緑を濃くしていく季節です。
      
・ 
 5月5日(祝) 泣ぐのが やんたくて笑って居るもんの気持ちっこ、おめーにゃ判らねべのう : 井上 久
          (泣くのが 嫌で笑っている者の気持ちが あなたには判らないだろうね)    三陸 大槌弁
                                                        
 (遠野言葉とほぼ同じです)
        震災の前年に亡くなった「井上久」の作品「吉里吉里人」で 3・11を予言した様な言葉だといいます。
      被害が大きかった大槌湾に浮かぶ蓬莱島(ほうらいじま)は「ひょっこりひょうたん島」のモデルなんです。
      「やんたぐなる」は 遠野でもつかわれていて「嫌になる」という意味です。
      「人生つらくとも笑顔で」 今日は子供の日、未来につなぐ言葉ですね。

      今日の読売新聞「日曜版」の記事より (下の絵はその写真の模写です。雑ですみません)
                
                                          岩手県三陸大槌湾蓬莱島(ひょっこりひょうたん島)
 
 5月4日(土) 長嶋茂雄氏の故郷で 記念の写真展 : 佐倉市市民美術館 5月2日(木)〜12日(日)開催

  
きんのハ 松井もアメリカがらけってきたし 記念のセレモニーも 準備ハ進んでるみでだがら たのすみだでば : 遠野言葉
(昨日は 松井氏も米国から帰ってきましたし 記念のセレモニーも 準備が進んでいる様ですから 楽しみですね : 標準語)

 長嶋茂雄氏実家の最寄駅(佐倉市京成臼井駅)の駅舎内横断幕
      
 
 開催中の写真展・写真の一部
       
                                
S40年1月の結婚式    S39年11月 亜希子夫人との初デート(箱根)
 
 5月3日(金) 行って見たい町、住んでみたい町「遠野」 : 後押しする「で・くらす遠野」(事務局遠野市役所内)

    遠野言葉 
(遠野の人達は 皆心がゆったりしていて 近所同士がなにかと助け合って生活しています。)

      
 んです(それでね) 「で・くらす遠野」ので面倒見で貰ってがら 遠野サ移住すたひたづぁ(人達が)
      24世帯(84名)も 居るもんだづもな(居るそうなんです)
       おらも(私も)遠野サ住んでだごどあっからス(ありますので) 近所のひたづぁ(人達は)いっつも「
      なんたす?(いかがですか?)」って おだげに気サ掛げでス(お互いに気に掛けてね) このごど
      ぁ一つとっても(このことを一つとっても) 安心すて暮らせる どごだどおもうんだでば(所だとおもう
      んですよね)
       下の遠野広報の表紙サもあっとも(ありますが) 東京がら来て 早池峰神楽ハ一生懸命練習ハ
      すて 「遠野郷神楽共演会で「鶏舞」ハ踊った わげぇおなごの人も居るス(若い女性も居ますし) 
      観光協会サ勤めでる京都がら来た やっぱりわげぇおなごの人ハ(若い女性が) 今頑張っている
      ずよ(頑張っているそうですよ)
       まんず(まあ) 一回でも遠野サ行ってみでがんせ(行ってみて下さいよ)

  「で・くらす遠野」パンフレット                        東京から来て早池峰神楽を舞う女性
           


     遠野の桜・開花情報

       「とぴあ」の角は満開ですが、3日の「入部行列」 4日の南部神社の例大祭には咲き始めると思います。
       やっぱり 本州最後の花見になるのではないかと思われます。(遠野市 河野様より)
・ 
 5月2日(木) 庭の目隠し作成 : 少しでも庭を綺麗に・・・。

  
なんぼがでも 庭ハうづぐすぐすんべど思ってス 山がらたげっこ切ってきて こしぇでみだのす : 遠野言葉
  (いくらかでも 庭を綺麗にしようと思いまして   山から竹を切り出してきて 作ってみました  : 標準語)

    竹で庭の流しの目隠しを作成
              
  
 竹を山から切り出し  ドリルで穴開け   40Cmのボルトを通し締め付け(上下2本)     流しが外から見えにくい様に設置
・ 
 5月1日(水) 農家は今、大忙しです : もう田んぼに水が張られたところも・・・。

 
 百姓ハ今 苗どごの世話だの 田んぼハ耕すたり 水張って田植えすたり まんず 朝がら忙がすがっけよ : 遠野言葉
 (農家は今 苗床の世話やら 田んぼを耕したり 水を張って田植えをしたり 本当に 朝から忙しいんですよ : 標準語)

    田んぼを耕す(佐倉市宮本)     水が張られた田んぼ 
(印西市富士見寺[徳性院]より 4月29日PM5時30分)
         
・ 
 4月30日(火) 昨日、散歩中「野兎」に出合いました : 2年前にも一度出合って以来です。

 突然「野兎」が (佐倉市ジョギングロード 29日PM6時10分)   車の前に飛び出て橋の下へ飛び降りました(佐倉市鹿島橋 2011・3月)
                 
 
 慌ててシャッターを切ったのでぶれて見えにくいのですがランナーもびっくり。   薄暗い中、橋から川に落ちた兎は大丈夫だったかな?
 (私が土手に上がったら、逃げ場を失った兎は土手を駆け上りランナーの前を横切って左の藪の中に・・)

  遠野言葉 (遠野高校総出の兎狩りの様子です)
            【遠野地方の日常会話集 81ページ  「ぼったぐる(追い立てる)」「おせる(捕まえる)」より】
 
      
遠野高校でハ まいとす(毎年)兎狩りすっけもや(兎狩りをするんですよ)
      バレー部だのテニス部だのサッカー部の網っこハあづめで(集めて) 山の上の兎の通りみず
(道)
     サ 張っておぐんだど(置くんだそうです)
      ほれでス(それでね) 生徒たづ(達)ハ 棒っき持って木っこはでぃで
(棒きれを持って木を叩いて)
     兎ハ 網の方サ ぼったぐるんだどス(兎を 網の方へ 追いたてるんだそうです)
      兎ハたまげで(びっくりして)出できたらば 皆でぼっかげで(追いかけて) 網っこサ入ったらば(網に
     はいったら)
 手でおせるんだづども(手で捕まえるんだそうですが) 兎もおせられてぐねんだも(兎も
     捕まえられたく無いものですから)
 網っこハ飛びごえだり 摺りぬげだりすて 兎の方ハ いずめもにん
     めも上手だど(一枚も二枚も上手だそうです)。 
      とどの詰まりハ あんたに大勢の生徒で 兎一匹が二匹すか おせられねがっけどス(捕まえられな
     いそうなんです)。
 
 4月29日(祝) 自然の恵み : 田んぼの土手や湧水の近くを歩いてみましょう。

 ちょっとぎま 田んぼだの山のほどりハ 歩ってみろ。うんめそうな山菜なんかハ いっぺあるがらス    : 遠野言葉
 (一寸の時間 田んぼや山の際を 歩いてみなさい。 美味しそうな山菜などが 沢山ありますから  : 標準語)

  自然の恵み (「野びる」と「せり」)
             
      田んぼの土手から収穫      味噌でお酒のつまみに・・      湧水の中の「せり」
 
 4月28日(日) 遠野の言葉で「〜ずが」と「〜ずども」の等「ず」の入った助動詞 : 一寸難しいかもしれません。

   遠野言葉 
(昨日の日記帳の「咲ぐずが」を使って説明してみます)
 
        1)  「〜ずが」  →  「咲ぐずが    →  「咲くそうですが

        2)  「〜ずども」 →  「咲ぐずども   →  「咲くと云うことですが
                      [ 1)と意味はほぼ同じですが もっと丁寧な云い方 ]

        3)  「〜ずども」 →  「咲がねずども →  「咲かないと云うことですが
                      [ 1)と2)の否定の使い方です]

        4)  「〜ずよ」  →  「咲ぐずよ    →  「咲くそうですよ

  「藤の花」が咲きました  4月1日蕾だったのが 今(4月28日)が満開です(房の長さは70〜90cm)
          
 
 4月27日(土) 知っていそうで知らない事って沢山ありますね : 自然観察会では感心することばかりです。

 銀杏さば おどごの木どおなごの木ハあってス どっつさも花っこ咲ぐずが その花っこもはずめでみだのス : 遠野言葉
 (銀杏には 雄の木と雌の木があって    どちらにも花が咲くそうですが その花も始めて見たんです    :  標準語)

 知っていそうで知らなかった花 (千葉県佐倉市野鳥の森 4月26日AM)
     
   雌の銀杏の木の花     雄の銀杏の木の花(葉の根本から出ます) これは「どんぐり」の花です(シラカシ)
 
 4月26日(金) 自然観察会に参加しました : 名前を知らなかった草花等 まだまだ沢山ありますね。

 このとすサなっても 見だごだねぇ花っこだの 名前ハ知らねぇ花っこだの まだまだあるっけもや : 遠野言葉
  (この歳になっても 見たことの無い花や  名前を知らない花など   まだまだあるんですよね : 標準語)

  自然観察会 (千葉県佐倉市野鳥の森 4月26日AM)
      
  指導員の話を聞きながら・・      キンラン        チゴユリ         くさのおう(毒草)

  この他 シロカシ、シロヤマブキ、ウラシマ、銀杏の雄の花、銀杏の雌の花など 沢山観察することができました。
 
 4月25日(木) 東北弁バージョンの「ローソンのおにぎりのCM」が放映され始めました : 感激です。
           
          嵐の大野君を中心に鍋を囲んだ10人位の出演者の東北弁のCMです。       
           お手伝いをさせて頂いた翻訳作業が 現実のCMとなって放映されるとは本当に感激です。
           昨晩の「ニュースステーション」に続き今朝は「みのもんたの朝ズバ!!」の間に放映され
          家内と二人で「これ これ!」と云ってその度に声を上げています。
           遠野市の観光協会の紹介で「spoon.inc」というテレビCM専門の会社からの依頼でした。      
           3月9日の「私の日記帳にもその旨掲載してあります。

  遠野言葉 
(CMはテンポが速く聞き取りにくいのですが、こんなやりとりです。変わっている所もところもあるかも・・・)

       (「遠野ふるさと村」の外で 大野君に話しかけます)
        A  : 
「腹へってんのが? おらのうずで食ってげ」 
      
       (鍋を囲んで鶏肉がズームアップ)
      大野君 : 「これ おにぎりさサすてんだども」 
(鍋の鶏肉がおいしかったので、この鶏肉をいれて の意味)
        B   : 
「おにぎり?」
      子供達 : 「んだ」
      ナレーション : 「今度は岩手だね」

    近所のコンビニ・ローソンです     
・ 
 4月24日(水) 水しぶきを上げて・・・ : いつもの土手の散歩道から。

  わげぇひたづぁ 試合ハ近けど見えで 一所懸命頑張ってっけよ。まんず こえぐねくてなー  : 遠野言葉
 (若い人達は 試合が近いと見えて 一生懸命頑張ってますね。本当に 疲れないんですねー : 標準語)

     カヌーの練習風景 
(佐倉市鹿島川 4月23日PM)
      
・ 
 4月23日(火) 山野草の第三陣 「えびね」が綺麗です : 10年以上前に手に入れ育ててきました。

  
遠野でハ 見だごだねぇ花っこでス 聞いでみだっけ やっぱり 南の方サ多いもんだづもな : 遠野言葉
 (遠野では 見たことが無い花でね  聞いてみたら やっぱり 南の方に多いものだそうです  : 標準語)

 「えびね」が綺麗です 
      
     においえびね 同左 花弁を拡大     黄弁白舌      猿面えびね     きりしまえびね
 
 4月22日(月) 「たけのこ堀り」 は楽しいですが疲れますね : 孟宗竹の竹の子が一斉に出て来ました。

   たげのごハ 一斉にニョキニョキど出できたでば。 今掘んねば かれねぐなってすまつぉ   : 遠野言葉
 (竹の子が 一斉にニョキニョキと出てきました。 今掘らないと 食べれなくなってしまいますよ : 標準語)

 「竹の子堀り」  (佐倉市宮本 4月21日撮影)                             下ごしらえ
     
 大きすぎ  頭が一寸出た位の筍を  三陸の山田にも送りました  まず半分に割って  米糠で茹でます
 
 4月21日(日) アウトレット 「酒々井(しすい)」地名の由来 : 珍しく また読みにくい地名はどこにでもありますが・・・。

  遠野言葉 (千葉県印旛郡「酒々井」町の由来を遠野言葉で説明してみました。)

     
  むがすあったずもな(昔昔の物語) 。
       この土ずサ(土地に) 親孝ごう(行)な息子ハ居で 我稼いでそのじぇにっこで(自分が働いてその
      お金で) としょった親ずサ(年を取った父親に) 酒っこ飲ませっと(酒を飲ませると) 親ずハ すげぐ
      喜ごぶっけどす(すごく喜ぶんだそうです) 。
       その喜ごぶ顔ハ見たくて いっつも酒っこ買って来るずども(来るそうなんですが) じぇにっこハ(お
      金が) 無(ね)ぐなってすまって 困ってだどごサ(困っていたところに) 井戸っこのつかぐがら(近く
      から) 酒っこのいい匂いハ すて来たどス(してきたそうなんです)
       親孝ごうの息子サ 神様ハ 井戸サ酒っこ出すて(井戸に酒を出して) けだんでねがってス
(くれ
      たのではないかって) 皆でしゃべってだどス(皆が云っていたそうなんです)
       それがらこの場所ハ 「酒の井」サなって それがら 「酒々井」って呼ぶようになったずもな(なった
      そうなんです)

   「酒々井(しすい)」の由来  今でも水が湧き出る「酒の井」 (残念ながら酒から水に変わっていました。4月20日撮影)
    
   物語の一コマ(酒々井町パンフレット)               井戸を覗くと水がコンコンと湧き出ています。
 
 4月20日(土) 「酒々井(しすい)プレミアム・アウトレット」が昨日オープン : 早速下見へ出掛けました。
                                                                 東京ドーム数個分の広さとのこと
  遠野言葉 (私の家から約6Kmの近くにあり、地の利を生かしてまずは下見に・・・)

     朝間9時半過ぎサ着いだっけども 気の早(は)えひたづ多いせいだべが?(気の早い人達が多い
    せいでしょうか?) 店のながいっぺになってるどごもあってス(店の中がいっぱいになっているところ
    もあってね) 人数制限すながら(しながら)店サ人っこ入れるどごもあっけよ(店に人を入れてるとこ
    ろもあるんですよ)
     成田サ近けごどもあってス(成田に近いこともあって) 外貨の両替所だの しょぐどうさば(レストラ
    ンには) 成田空港の発着状況なんかハ分がるモニターもあっけもな(あるんです)
     こんたなでっけぇどご出来っとス(こんなに大きな所が出来ると) 普通の町の店っこハ あがったり
    だべサ(やっていけないでしょうね)

 「酒々井プレミアム・アウトレット」の状況 (4月20日AM撮影)
     
      アウトレットの歩道             %オフの表示           人気店は満員              外貨両替所
    
   チョコレートとホップコーンの店の前の行列   成田空港の発着状況をレストランに表示  空港シャトルバス前のテレビ局のインタビュー
・  
 
 4月19日(金) 「玉子焼き」 プロの味と技を再現 : 孫の運動会の度に「玉子焼き」を注文していたお店が閉店。
                                             閉店の前にその割合と返しの技を数日掛け伝授していただいた。

   遠野言葉 
(寿司屋の玉子焼き作りも経験しているマスター直伝の玉子焼き、なんとかその味に近づいてきました。)

      
 運動会のお昼のおがずさば(おかずには) 「あそごでこしぇだ(作った)玉子焼きハねぇばわがね
      (なければ駄目だ)」って孫ど云っけがら(孫達が云うものですから) いっつも頼んで持ってってだ
      ども(持っていっていたんですが) 店無ぐなってすまうずがら
(お店が無くなってしまうというので)
      「その先ハなんたにすてけんだ(その先をどうしてくれるんだ)」って文句云ったのス
(文句を云った
      んです)
       すたっけ(そうしたら)マスターハ 「こしぇがだおしぇっから(作り方をおしえるから)厨房サ入(へ)
      ぇれ」って 店閉める前の5日間ぐれ毎日おしぇでけだのス(毎日教えてくれたんです)
       お陰さんで なんとがうんめ(美味しい)玉子焼きハ 出来る様になったでば(なったんです)
       やっぱり一回二回でハうまぐいがねがっけども(うまくいかないんですが) 何回がやってるうづサ
      プロのあずサ(プロの味に) つかぐなってくるもんだもな(近くなってくるものですね)。 
       こどすの孫どの(今年の孫達の)運動会も安すんだでば(安心ですよ)

 「玉子焼き」の実践 (たまご一個あたり だしの素大さじ一杯、砂糖大さじ一杯、醤油・塩・水少々。水を加えるとふんわりと仕上がります。)
      
 泡立てない様、混ぜ過ぎない様   火は中火で   手前に返して鉄板に油を  2度目から前焼いた下にも    出来上がりの断面は
 箸で切るようにかき混ぜます。                               流し込む              若干白身が分かる程度に

  ※ 2月24日の「私の日記帳」に掲載したお店のマスターの伝授です。
 
 4月18日(木) 私も時々「台所」に立ちますが 遠野言葉で「台所」は不思議な云い方をします。
                                                                                                 
(台所周りの遠野言葉を紹介します。)

おらもなんぼが料理ハ 好ぎな方でス 「でどご」サ立って ずぶんの好ぎなのこしぇで食うごどあんのす : 遠野言葉
(私もいくらか料理が 好きな方で 「台所」に立って 自分の好きな物を作って食べることがあるんです  : 標準語)

         【標準語】   【遠野言葉】
               台  所  →  でどご
           流  し   →  はすり
           包  丁  →  
ほいじょ
                 
・ 
 4月17日(水) 佐倉チューリップフェスタ : 昼は大賑わいですが 朝早くと夕方はゆっくり楽しめます。

 土・日ハ しとも車もいっぺ来てス 周りの道路ハ えれぇ渋滞さなってすまって えサけんのも容易でねでば : 遠野言葉
(土・日は 人も車も沢山来て 周りの道路は えらい渋滞になってしまって 家に帰るのも容易じゃないんです : 標準語)

 佐倉チューリップフェスタ会場 (佐倉市ふるさと広場 4月16日PM撮影)
    
    満開のチューリップと風車        珍しいチューリップも・・・      夕暮れの風車
 
 4月16日(火) 木々の花々 : 地面から上に目を移すと・・・。

 すたばり見ねで 上ハ見っとス 花っこも咲いでっとも 花の根本サ 実っこついでる木もあるでば : 遠野言葉
 (下ばかり見ないで 上を見ると 花も咲いていますが 花の根本に 実がついている木もあります : 標準語)

 木々に咲いた花々 (千葉県佐倉市 4月15・16日)                        (一部昨日と入れ替えました)
     
   藤の花      すぐりの花(実も・・)  ぐみの花(実も・・)   どうだんつつじ    さんしょうの花
 
 4月15日(月) 山野草の第二陣が咲き出しています : 「雪割草」や「ひとりしずか」等の後に咲く花達です。

 庭に咲いた「山野草」 
(千葉県佐倉市 4月15日)
      
  黄花かたくり(洋物) くまがい草     黄花ほうちゃく草    あまどころ         にら花

  遠野言葉 (庭から消えてしまった「日本のかたくり」)

      下の写真の日本の山サ咲ぐ「かたくり」だどもス(ですがね) おらの(自分の)庭さもぜぇぶん(随分)
     植えだんだども(植えたんですが) 最初のとすハ(年は) 咲ぐども(咲くんですが) 次のとすがら だ
     んだんちっちぇぐなって(だんだん小さくなって) 今でハ 葉っぱだげ1〜2枚つずがら(土から)出でくる
     だげサ なってすまっけもな(なってしまうんですよ)
      いろいろ研究すて 山どおんなず状況のつずハ(同じ状況の土を) こしぇればいんだべども
(作れば
     いいんでしょうが) ながなが そうハ いがねもんだがらス(いかないものですからね)
            日本の山に咲く 本来の「かたくり」
 
 4月14日(日) 歴史を語るカステラ焼き(戦時焼き) : 戦時中から作られている東京のお菓子です。

   
東京サ行ぐど いっつも買ってくんのス。戦争の話すハ おどさんから聞かされでだがらス : 遠野言葉
  (東京へ行くと いつも買って来るんです。戦争の話は 父親から聞かされていましたから  : 標準語)

   カステラ(戦時焼き)     海軍旗    鉄兜   昔大砲今ミサイル 背嚢(はいのう) 戦車・タンク
       
   人形町板倉屋      
 父の写真の一部  自衛隊のヘルメット 自衛隊の訓練    背中に背負って   自衛隊の訓練
・  
 
 4月13日(土) 総勢800名の地響き太鼓 : 「成田太鼓祭り」が今日13日・明日14日の2日間開催

          北は気仙沼から南は沖縄まで 全国から総勢800名の太鼓打ちが集結、この圧巻の太鼓
         ショーの後 町中の7つのステージでそれぞれの演奏を披露する。
          2日間成田の町は太鼓の音が響き渡る。

  総勢800名で曲目「平和の祈り」を演奏、その圧巻の迫力で大震災の復興と世界の平和を祈った。
                                         
 (成田山新勝寺境内 13日10時〜10時30分撮影)
     
    セットされた太鼓         地響さえ感じる力強い演奏     高校生以下の学生も多い様です       

  遠野言葉 (こんなに迫力のある太鼓の演奏を聞いたのは初めてです)

    
  たいごの演奏ハ(太鼓の演奏が) はずまったっけ(始まったら)腹サ「ビン ビン」来てだど思ったっ
     け(来ていたと思ったら) すたがらも地響ぎみでに(下からも地響きみたいに)「ズン ズン」ど来たのす。
      聞いでるおらだづも(聞いている私達も)気持ずいかっげども(気持ちが良かったんですが) たいご打
     ってるひたづの方ハ(太鼓を打っている人達の方が) もっときもずいいんでねすか?(もっと気持ちが
     いいんじゃないですかね?)
 
 4月12日(金) 遠野遺産「山崎の金勢様」 : 子授けの神であり腰痛を直すと云われる神様 (遠野探訪箇所の一つ) 

   遠野言葉 (遠野の秋祭りでは 昔から写真の形のものをお神輿にしている町内もあり 毎年パレードに参加しています。)

    
 遠野の山の方サ行ぐど 道ばだサでっけぇ石の男根ハ置いであったけもや(あったんですよ)
     秋の遠野まづりでも 2メートルぐれある木でこしぇだものハ(木で造ったものを) お神輿サすて おな
    ごもわらすも(女性も子供も) 皆で「わっしょい わっしょい」ってかづいでいっけよ(担いでいるんです)
     はずめ見だどぎハ なんだが おしょすがったども(恥ずかしかったんですが) 毎年見でっと慣れで来
    んだべがなー(慣れてくるんですかねー)

 山崎の「金勢様」は遠野駅から車で約25分    「山崎の金勢様」 (広報遠野4月号より)
   
・ 
 4月11日(木) 「遠野探訪」遠野市観光協会からのパンフレット : 4月1日〜9月30日までの行事の紹介

遠野言葉
(遠野には美味しいものや 珍しい食べ物が沢山ありますので、一度行ってみて下さい。昨年10月13・14日の日記帳でも紹介)

     関東のしともス(関東のひとはね) 遠野のごどはハ おべでっけども(知っていますが) 行ったごどぁ
    (行ったことが) ねぇしとハ(無い人が) 殆どだもな(殆どですね)。 まず 一回おでってみでがんせ

    一回行って見て下さいよ)。うんめものもいっぺあるがらス(美味しいものも沢山ありますから) 。

 
「遠野探訪」 パンフレット              遠野の食べ物の紹介
   
                           どぶろく     ひっつみ     ジンギスカン
 
 4月10日(水) 「新歌舞伎座」をこの目で・・・ : 昨日は天皇陛下も舞台鑑賞

  
綺麗な着物ハ着たおなごのひたづもいっぺ居で ながサ入(へ)んねで そどがら眺めるひたづで 歩道ハ歩げねぐれだったでば : 遠野言葉
   (綺麗な着物を着た女性の人達も沢山居て    中に入らないで    外から眺める人達で   歩道は歩けないぐらいでした  : 標準語)

      新歌舞伎座 (4月8日PM撮影)  切符もなかなか手に入らないとのことですが、機会を見て是非観賞したいものです。
        
            全   景  
(高層の商業施設等はこの上にそびえ立っています)

          
        歌舞伎座正面入口脇の祝いの酒樽     歌舞伎座の地下街
(地下鉄東銀座駅と直結)
 
 4月9日(火) 快晴の「スカイツリー」 : 本所吾妻橋「枕橋」より

     
 まんつとも こんたにたげぇツリーハ よぐこしぇだごどスー。晴れだ日サ見でっといずだんとうずぐすがっけよ : 遠野言葉
       (まあ本当に こんなに高いツリーを よく作ったものですねー。晴れた日に見ていると一段と美しいですよね  : 標準語)

             快晴のスカイツリー[屋形船・東武電車も]  (東京都墨田区向島一丁目枕橋より 最寄駅地下鉄本所吾妻橋 4月8日PM撮影)
                  
  写真を撮った橋には【「枕橋」 隅田川八景 枕はし夜雨 二代広重画】と表記  最上部もキラキラと・・
 
 4月8日(月) 仏教の「花まつり」はお釈迦様の誕生をお祝いする行事です : 「いつ?」 それは「今日でしょ!!」
                                         
 (紀元前563年4月8日の誕生と云われています)

     東京の深川不動堂での「花まつり」風景  
(東京都江東区 4月8日撮影)
          
            
 「深川不動堂」         天上天下唯独尊のポーズをとった生誕仏の像に柄杓で甘茶をかけて祝います。

    遠野言葉 (お経ばかり」長くて 子供にとってはいやなお寺さんも 「花まつり」の日だけは「お寺はいいな」と思っていました)

       
 わらすの頃(子供の頃) おがさんとおでらさんサ行ってハ(お母さんとお寺さんに行って) おしゃ
       がさんサ甘茶ハかげで拝んでがら(お釈迦様に甘茶をかけて拝んでから) おらだづも甘茶ハ
(自分
       たちも甘茶を) 呑んだもんだっけもや(飲んだものでした)
        いっつも おぎょうばり長げくて(お経ばかり長くて) やんたおでらだったども(いやなお寺でしたが)
        この日だげハ 「いいおでらだな」ど思ったっけよ(思ったんですよ) 。
 
 4月7日(日) 寺院本堂でのライブ : 明日8日はお釈迦様の誕生日「花まつり」のイベントです。

    しゃぐはずのおどっこハ おでらさんの本堂サ ビンビど響いで まんずいいイベントだったでば : 遠野言葉
    (尺八の音が     お寺さんの本堂に    ビンビンと響いて  本当に良いイベントでした  : 標準語)
 
  寺院本堂での尺八・詩吟ライブ (千葉県印旛郡酒々井町浄泉寺 4月7日14〜16時撮影)
      
     
お寺さんが作ったポスター       本堂は満員です        詩吟・歌謡曲・アニメソングなど幅広いジャンルの曲を楽しみました
                                                    (写真は現代尺八奏者 江川信風先生)
 
 4月6日(土) 嵐の前の静けさ : もうすぐ爆弾低気圧が来襲とのことです(今日から始まる佐倉チューリップフェスタ会場にて)   
                    
   
まだ大風吹いで 雨っこもいっぺ降るってす。晩下(ばんげ)サなるめぇサ 鉢植だの雨戸だのハちゃんとすんねばなんねでば : 遠野言葉
   (また大風が吹いて 雨も沢山降るそうです。 夕方になる前に 鉢植やら雨戸などを ちゃんとしておかなければなりませんね  : 標準語)

  佐倉チューリップフェスタ(4月6日〜29日)会場 
(佐倉市ふるさと広場  雲行きが怪しくなってきました 4月6日撮影)
      
・ 
 4月5日(金) 「航空科学博物館」を見学 : 成田空港に隣接した楽しい博物館です。

  遠野言葉 
(子供達には 勉強しながら楽しむにはうってつけの場所ではないでしょうか?)

    
  孫だづぁ(孫達が) 春休みハもうすぐ終わるってス(終わるから) 「何処がサ連れでげ(何処にか
     連れて云って欲しい)」づがら(と云いますので) 車で40分ぐれのどごサある
(位のところにある)
     「航空博物館」サ 一緒に行って来たのス(来たんです)
      まんず(いやぁ) 本当の飛行機やらヘリコプターもいっぺあるす(沢山ありますし) ながさば
(中に
     は) 飛行機のシュミレーターだの 珍らすものハいっぺあっけもや(珍しいものが沢山あるんですよ)
      わらすんど(子供達を)楽すませんのにハ 最高の場所でねすか?(場所ではないでしょうか?)


    (4月4日撮影)
     
       館 の 全 景           こんな体験も・・・          YS11の展示機

     頭上をひっきりなしに「成田空港」からの飛行機が飛び立っていきます(航空マニアには最高の場所です)
           
・ 
 4月4日(木) 嵐が過ぎ去った2時間後の空 : あんなに荒れ狂っていた天気が嘘のようです。(昨日)

      風でなんもかんも吹っ飛ぶす 雨ハジャージャー降って みずハ水びだすだべス まんず参ったでばな : 遠野言葉
     (風で何でもかんでも吹っ飛ぶし 雨はジャージャー降って 道路は水びたしですし 本当に参りましたね : 標準語)

      嵐の過ぎ去った2時間後の空 (佐倉市飯野 4月3日PM6時11分撮影)
         
・ 
 4月3日(水) 長嶋茂雄氏の故郷・佐倉市臼井の景色 : 国民栄誉賞受賞で町はお祝いムードで大騒ぎです。

   遠野言葉 
(観光バスのガイドは 長嶋という屋号の入った瓦屋根を指差し 実家であることを説明していました)

     長嶋さんの実家が国道の脇サあったどぎハ 観光バス通っと ガイドハ必ず 「ここハ あの巨人軍の
    長嶋茂雄さんの実家です」ってせづめいすてだもんだでば(説明したものでした)
     農家づぐりの瓦屋根さば(には) 「長嶋」って 屋号ハ刻んであったっけもや(あったんです)
     おらの(私の)息子ど娘の家族もこごがら300mぐれのどごサ居で(所に居て) 孫2人ハ今「臼井小学
    校」サ通ってっからス(通っていますので) おめでたいのも他人事でハ 無え様な感ずすてんのス
(無い
    様な感じがしているんです)

   千葉県佐倉市臼井の景色 (臼井城址より撮影)
    長嶋茂雄氏の実家のあった通り(国道296号)    実家の傍の「臼井小学校」 卒業した「県立佐倉高等学校」の正門
        
      長嶋氏が通った臼井小学校はこの通りの左側          
歴史を感じる校門と看板 (読めません)
 
 4月2日(火) 「花吹雪 名残を流す 花筏」 : 今年の桜はピンク色が例年より濃く 綺麗な桜を楽しみませて頂きました。
                                           今日は「桜の季語」を集めてみました。

  
こどすのさぐらハ 満開サなるの はえがったども それがら寒ぶぐなって 長もづすてだでばな :遠野言葉
(今年の桜は 満開になるのが 早かったのですが それから寒くなって 長持ちをしていますよね : 標準語)

   花 明 り (はなあかり)             花  筏 (はないかだ)    
   
      [桜の花が満開で周りの闇がほのかに明るく感じること]     [水面に散った花びらが帯状に流れて行く様]
      
      今年の千鳥ヶ淵の写真を加工してみました            昨年の千鳥ヶ淵 水面の白は桜の花びらです  

   花 冷 え (はなびえ)              花 曇 り            
     [桜が咲くころ陽気が定まらず一時急に寒くなること]     [桜が咲くころの曇りがちの天気]   
        
         
佐倉城址公園 (この日気温14度)       国立歴史民族博物館前 (4/1〜7日の夜はライトアップ)
   
 
 4月1日(月) 山野草も花芽が出て もう咲きだしているものもあります。

   なんぼが寂すげでス ほでもよぐ見っと うずぐす花っこなんだでば。むがすの山のながサ咲いでだ花っこだづハ思い出すのス : 遠野言葉
   (いくらか寂しげでね それでもよく見ると 美しい花なんですよ。   昔の山の中に咲いていた花達を 思いだすんですよ    : 標準語)

     4月1日 咲き出した山野草 
         
         くまがい草           龍金花(リュウキンカ)    黄花かたくり(洋もの)

     3月15日 の同種山野草
         
・ 
 3月31日(日) 「復元東京駅」に4ヶ月振りに再会、そして「KITTE」もオープン 

 
まんず 晴れだ日サ見る東京駅ハ立派だっけよ。まだス 南口の前サでぎだKITTEもでっけがっけよ : 遠野言葉
(本当に 晴れた日に見る東京駅は立派ですよ。 また 南口の前に出来たKITTEも大きいんですよ : 標準語)

  「復元東京駅」と「KITTE」 
(3月22日PM撮影)   : [昨年11月13日は曇っていました。11月14日の日記帳にも記載]  
 
 昨年10月1日に生まれ変わった「復元東京駅」(晴れていて立派でした)     日本郵便商業施設 KITTE (3/21〜)
 
 3月30日(土) 新聞の「道の駅特集」で 道の駅「遠野風の丘」の震災時の活躍が紹介されました。

  遠野言葉 (「明日は我が身」ということもありますから 困っている人達には救いの手を差し延ばさないと・・・)

  
 遠野のひたづハ(人達は) 遠野良ぐすっぺっつぅ(遠野を良くしようという)気持ずも強えども(強いんですが)
  そどで困った ひたづ居れば(人達が居れば) 黙って見でらんねで(黙って見ていられなくて) 手っこ出すて

  手を差し延べて)助ける気持ずも強えど思うんだでば(思うんです)
   「あすたハ(明日は) 我が身」っつごどもあんだがら(ということもあるんですから) ず分だげ(自分だけが) え
  ぐなるごどばり(良くなることばかり) かんげえねで(考えないで) 皆で助けあわねば いい世のながサ(いい世
  の中に) なんねんでねすか(ならないんじゃないですか)

  3月28日読売新聞の記事です:新聞社広告として (写真は私が撮ったものと入れ替えています)
    
       
      
・ 
 3月29日(金) 1,000坪の全天候型遊具施設 : 子供の春休みの遊びには私の家から近く リーズナブル(一人一日980円)

       遠野言葉
 (孫3人を連れて 子供達を遊ばせながら私もリラクゼーション機で身体を解してきました)

        
 孫ハ3人も連れで どごがサ(どこかに) 遊びサ行ぐったって(遊びに行くといっても) 遠ぐでも
        困るス 金いっぺ掛がってもしでス(掛かっても負担ですし) んだらば(それなら) 車で30分ぐ
        れのどごサ(30分位の所に) 部屋のながで遊べるどごあっつがら(遊べる所があるというので)
        ごサ連れでったのス(そこに連れていったんです)
         部屋のながだったって(部屋の中といっても) まんず(本当に)広れくてたまげですまっけよ(広
        くてびっくりしてしまいますよ)
         ながさば(中には) ふわふわの滑り台やら ゲームやら 付添のおらだづさば(私たちには)
        体ハ解す機械だのあってス いだれりつぐせりだっけよ(なんですよ)
         朝間10時がら午後の3時まで わらすんどど遊んだり(子供達とあそんだり) ゆっくりすて来た
        でば(来たんです)

  
全天候型遊具施設:ファンタジーキッズリゾート稲毛 (千葉市 3月28日撮影)
      
       受付      ゲームコーナー  ふわふわ滑り台  お姫様プリクラ衣装 リラクゼーション機
 
 3月28日(木) 竹垣修理だの のごども 楽すぐやれば あどのもっきりいっぺハ うめでばな  : 遠野言葉
          (竹垣の修理など 家のことも 楽しくやれば 後のお酒の一杯は 美味しいですね  : 標準語)
             
               註  1) 「え」は「家」を意味します。例 「おらえ」は「私の家」となります。                  
                                                2) 「もっきりいっぺ」は「お酒をコップになみなみに注いで飲む」意味で 「夕方の一杯」の意味もあります。

   古くなった竹垣           山から竹を戴き 約2時間掛けて新しい竹と取り替えました。
         
・ 
 3月27日(水) 乾燥人参」の再生した味のパワーは凄い : 干し椎茸はどこにでもありますが 干し人参は珍しいですね。

      3月21日、夜桜観賞に行った農家さんから「干し人参」と「干し椎茸」を戴きましたので 早速 水で
     戻して「きんぴら」と「煮つけ」を作ってみました。
      この「干し人参」を戻した味は 生のものより数倍も味が濃く、美味しい「きんぴら」となりました。
      また 被災地の山田の親戚の分も戴きましたので、早速送らさせて頂きました。

  遠野言葉 (90才近いお母さんの手間暇をかけた手造りで、本当に感謝です。)

     
 この「乾燥人参」ど「干し椎茸」ハ 農家の90才サ近ぇおがさんの手づぐりでス、半日天日干しすて
     がら、そのあどサ電気で乾燥すんだづもな(乾燥するんだそうです)
      人参も手で切ったりすて えれぇ手間暇かげで こしぇでっけよ(作っているんですよ)
      まんず までな(まめな)おがさんサば 感謝だなっス。


              「干し人参」と「干し椎茸」
                
              水に浸けて戻した状態です
                
               「きんぴら」と「椎茸の煮つけ」
                
 
 3月26日(火) 朝食前 早朝花見へ行ってきました : 朝日に映える綺麗な桜でした。

  遠野言葉 (「早起きは三文の得」とは こういう時の言葉だねって 云いながら帰ってきたんです)

   
 家内もこす痛でもんだがら(腰が痛いものですから) 遠ぐサ行げねくて(遠くへ行けなくて) 今朝 車
   がらの花見サ(車上からの花見に) 連れでったのス(連れていったんです)
    車で15分ぐれのどごサ(15分位のところに) いい花見の場所ハあってス(ありまして) 昼間車の入
   場禁止の前サ 行くべってス(行こうやって)
    「いやぁー うづぐすなー(綺麗だなー)」って さぐらハ晴れだ朝見っと ピンク色ハ映えでまんず(本当
   当に)えがっけよ(いいですよ)
    「早起ぎハ 三文の得っつのハ(得というのは) こんたなごど(こういうことを)云うんでねばが?(云うの
   ではないかな?)」ってしゃべりながら けってきたのス(云いながら 帰ってきたんです)」。

  小林牧場の桜 (千葉県印西市 関東一円の競馬馬の飼育牧場 今朝3月26日AM7時30分撮影)
      
     出店もまだ準備中でした           奥には枝垂桜が沢山あります   これは自宅の窓からの公園の桜です
 
 3月25日(月) 桜のトンネルを疾走 : 佐倉朝日健康マラソン開催 (3月24日 9時30分スタート 速報値で10,233人の参加)
                                      

  
まんず ばらばらどはしぇってくるもんだがら そんたにいんねど思ったども いず万人もいだづもな  : 遠野言葉
 (本当に ばらばらと走ってくるものですから そんなに居ないと思ったんですが一万人も居たそうです : 標準語)

   満開の桜のトンネルを疾走するランナー 
(千葉県佐倉市飯野 3月24日12時撮影)
    
   印旛沼の風を受けながら・・・
  
・ 
 3月24日(日) ディサービスにボランティア訪問 : 踊りや尺八でお年寄り感激!

  遠野言葉 (私も近い将来 老人施設でお世話になるかもしれません。いまの内にやれることはやっておきたいと思います。)

    
  車っこで(車で) 迎えサ来て貰って(迎えに来て頂いて) 風呂サ入(へ)って 皆でご飯食って
     ボランティアの踊りっこなんか見でス(踊りなどを見て) としょりのみんなハ
(お年寄りの皆さんは)
     まず(本当に) 明るくて元気だっけよ(元気なんですよ)
      うっつぁ一日中居で(家に一日中居て) すかめっつらすてるよりか
(しかめ面をしているよりは)
     なんぼがいんでねすか? 
(よっぽどいいんじゃないですか?)
      おらも年っことれば(私も年をとれば) いずがハ(いつかは) お世話サなんねばねんだも(お世
     話にならなければならないんですから) 皆順繰りだがらス(ですから) 「今のうずサ やれるごど
     ハやってねば(今のうちに やれることは やっておかなければ)」ど思って ボランティアサ参加す
     てんのス
参加をしているんです)

  訪問した老人施設と私達ボランティア (千葉市老人施設 3月23日PM)
     
    訪問した老人施設          馬鹿面踊り     尺八演奏   女性の日本舞踊をゆったりと観賞
                                            
(私は「無法松の一生」を踊らせていただきました)
 
 3月23日(土) 「千鳥ヶ淵」と「上野公園」は満開の桜で凄い人出でした。: お江戸の桜を見に行ってきました。

   日本サス こんたなうずぐす場所ハ あるんだもな。外国のひたづもいっぺ来てだっけよ : 遠野言葉
  (日本には こんなに美しい場所が あるんですよね。 外国の人達も沢山きていましたよ : 標準語)

       「千鳥ヶ淵」の満開の桜  (3月22日PM撮影)
      

           
                  千  鳥  ヶ  淵                     
上野公園の人出      
・ 
 3月22日(金) [猪(しし)鍋に しだれ夜桜 味を添え]   : 昨晩は忘れられないお花見となりました。

  遠野言葉 (知り合いの農家さんによばれ、ライトアップした満開のしだれ桜を見ながら猪鍋を頂くという
                                                              なんとも贅沢なお花見を味わいました。)

     
  ひれぇ(広い)座敷がら うづくすさぐらハ見ながら(美しい桜を見ながら) さげっこ(酒を飲んで)
      猪鍋食ってス こんたな贅沢すて(こんな贅沢をして) ばづ(ばちが)当だるんでねぇがど思うぐれ
      (当たるのではないかと思うぐらい) ゆんべの(夕べの)花見ハ えがったでば(良かったんですよ)
       とうきょ(東京)も今日あだり 見頃サなるづがら(見頃になるそうですから) 上野だの千鳥ヶ淵サ
      一寸行ってみんべがど(一寸行ってみようかと) おもってんのス(思っているんです)


          ライトアップされた「しだれ桜」             煮込む前の猪の肉です
                
・ 
 3月21日(木) 「ばっけ」の味噌あえハ こしぇだよ   : 今しか食べることの出来ない旬のおつまみです。
         (「ふきのとう」の味噌あえを作りました)

  「ばっけ(ふきのとう)」のみそあえ
   
ふきのとうを茹でてみじん切りにします。味噌にあえてアルミホィールに乗せオーブンで焼き上げていただきました。香ばしくして美味しいですよ。
           
                    味噌であえた状態です    オーブンで焦げ目を付け仕上がりです。
 
 3月20日(祝) 暖かい日差しを浴びる「日本メダカ」 : 水温が18度位になると産卵が始まります。

   遠野言葉 
(絶滅危惧種の「日本メダカ」ですが これからも大事に育てたいと思います。)

     
  6年ぐれ(位)前に5匹ぐれ(位)貰ったっけ(貰ったんですが) 毎とす子っこハ(毎年子供が)
      まれで増えでス 今でハ2鉢サ分げでっとも(2鉢に分けていますが) 全部で30匹ぐれサ なって
      んでねべが? 
(なっているのではないでしょうか?)
       氷の張るさむ(寒い)冬もそどサ(外に)居っとも(居ますが) まんつ(本当に) 丈夫なもんだでば
      (丈夫なものですね)
       自然のものハ 鉢のながより自然のまんま(まま)の方がいいべども(いいでしょうが) 沼サ放せ
      ばブルーギルだの外国がら来たさがなサ(魚に) 皆 食われですまっけがらス(食べられてしまい
      ますので) このまんまの方(このままの方が) 幸せでねすかね? (幸せではないでしょうかね?)

   1ヶ月前は氷が張っていましたが 昨日は暑い位の日差しが差し込みました。
     (2月17日の朝 水温0度)         
(3月19日午後 水温約14度)
     
     
 氷が張っていました。      日差しを浴びて赤っぽい緋メダカの様に写ってしまいましたが 黒い「日本メダカ」です。
 
 3月19日(火) 遠野の文化芸能活動 : 官民一体となった活動に魅せられ、地域を超えた参加者も多い。

  遠野サ居っと「ひまだれ」するごどぁねでば。あっつだのこっつだので 何がハやってっからス  : 遠野言葉
 (遠野に居ると「暇をもてあそぶ」ことは無いですよ。あっちこっちで 何かをやっていますからね : 標準語)

       「とおの物語の館」オープン           遠野郷神楽共演会  遠野物語ファンタジー
    
 遠野駅から徒歩5分 昔話蔵・劇場遠野座・柳田國男展示館など。 石原夏実さん(東京都出身)の早池峰神楽。 学生や一般市民参加の舞台
 
 3月18日(月) 「でぃやご」ど「たまな」 : 野菜もようやく安くなりましたが、この野菜の呼び方では何だか分からないですよね。

   遠野言葉 (遠野では「大根」を「でぃやご」と云い「キャベツ」は「たまな・玉菜」と云います。)
            【「遠野地方の日常会話集59ページ 「でぃやご」ど「たまな」より】

      
 「でぃやご(大根)」ハ味噌する(汁)だの煮物だの いろいろな食いがだで(食べ方で) 食ってだども
      (食べていたんですが) あぎの終わりサなっとス(秋の終わりになると) 干し「でぃやご」ハ「ガラー」っ
      と並べでぶらさげで「おごご(おしんこ)」こしぇる準備ハすんだもな(を作る準備をするんですよ)
       「たまな(きゃべつ)」ハやっぱり味噌するぐれなもんで(味噌汁ぐらいなもので) 今みでにロールキ
      ャベツだの温野菜だのってのハ(だのというのは) ねがったんだもな(無かったんですよ)
       今のずだい(時代)ハなんでも食いがだ(食べ方を) いろいろ考えで うめぐかれる様になったでばな
      (美味しく食べられる様になりましたね)

   
遠野の 大根おろしを使った料理とモダンなスイーツをご紹介します。
        
         遠野広報2013‘1月号より              遠野広報2013‘3月号より
 
 3月17日(日) [開花する 桜をうらやむ 竹秋(ちくしゅう)に] : 竹秋(ちくしゅう)・春の季語
                                                       → 竹の葉がこの頃黄ばむことから 3月の異名となる。

   春サなっと たげの葉っぱは黄色っぺぐなんのハ あんまり気付がねがったでば。さぐらの花っこハ咲ぐ時期だづのにすー : 遠野言葉
  (春になると 竹の葉が黄色っぽくなるというのは あまり気が付かなかったですね。桜の花の咲く時期だっていうのにねー  : 標準語)


    開花間近い桜と竹林の今 (千葉県佐倉市 3月17日撮影)
               
 
「ソメイヨシノ」ではない桜と思われますが明日にも開花?   竹の葉がいくらか黄ばみ 竹の茎も・・・。(左は昨年、右は1昨年の竹です)
 
 3月16日(土) 山野草の芽吹き : 華麗で恥ずかしげな花が咲くのが楽しみです。

  
 山野草も皆芽っこ出すてがらス これがら花っこ咲がせんべっと 頑張ってるみででねすか? : 遠野言葉
   (山野草も皆芽を出していて これから花を咲かそうと 頑張っているみたいじゃないですか? : 標準語)

         
         クマガイソウ         龍金花(リュウキンカ)         黄花カタクリ(洋物)
 
 3月15日(金) 「ん」から始まる言葉って? : 遠野では「ん」から始まる言葉が日常使われているんです。

      
「まんつとも ぜぇぶん ぬぐぐなってきたなっス」 「だなっス」 : 遠野言葉
       (「本当に 随分 暖かくなってきましたね」    「そうですね」 : 標準語)

          助動詞の「そうです」をベースにした言葉が「」から始まります。
                    (「」から始まる言葉は一般的には 親しい人同志で使い、目上の人やお客様等には使いません。でも丁寧語もあります。)

              【標 準 語  】     【遠野言葉・それぞれに丁寧語があります
             そうです      → そんだ      → んだ
             そうですね     → そんだな      → 
んだな
                          そんだなっス   んだなっス
                          
 (丁寧語)         (丁寧語)
             そうじゃない    → そんでね    → んでね
             そうですから   → そんだがら   → んだがら
                          そんだがらス  → んだがらス
                           (丁寧語)         (丁寧語)
             そうでしょう?   → そんだべ?    → 
んだべ?
             そうでしょうか?   → そんだべが? →
 んだべが
             それならば     → そんだらば    → 
んだらば

                     
 
 3月14日(木) [鶯の たどたどしくも 春の声] : 今朝家の近くで 鶯が鳴き始めました。でも まだ発声練習中のようです。

    
今朝ス 鶯 鳴いでんのハ聞いだどもス 声もちっちぇス 「ホーホケキョ」も まだまだだっけよ : 遠野言葉
   (今朝 鶯が鳴いているのを聞いたんですが 声も小さく  「ホーホケキョ」も まだまだでしたよ : 標準語)

      梅の花が満開です (千葉県印旛郡酒々井運動公園 3月7日撮影)
    
 
・ 
 3月13日(水) いよいよ現実味を帯びてきた「海底資源大国日本」 : 今の子供・若者達の大きな力になるか? 
 
          仕事にも有り付けず、希望も持てない今の若者達。どんどん値上がりする電気代。
          昨日の朗報は、将来の日本を再生できる大きな原動力になるかもしれません。
          積み上げた日本の技術と、この無尽蔵ともいえる海底資源で、若者達が希望を持てる
         日本になって欲しいと願っています。

       昨日の新聞(項目タイトル)    昨年7月18日「私の日記帳」イラスト
                   
       日本海域のメタンハイトレードは、日本の消費量の100年分の埋蔵量があるといいます。


   遠野言葉 (資源の輸出国とまでいかなくても、自国で使う分だけでも賄えれば大きな希望になりますよね)

       まんつとも いいはなすだごど。
       何がら何まで外こぐがら輸入する日本がら レアアースだのガスだの輸出すんねまでも国内
      で使う分だげでも日本のながで取れれば、まんず それさこすたごだぁねんでねすか?
       あどハ 今迄どおんなず様に 一所懸命汗ハ流すて頑張れば 幸せな国サなるんでねすか?
 
 3月12日(火) 私の第二のふるさとです : 遠野も佐倉も城下町、そしてどちらも楽しいお祭りや
                                                              素晴らしい景色が人々を和ませてくれます。

 
長げごど遠野ハ離れで こっつぁ住んでっとも どっつも城址公園ハあるす おまづりもあるす けしぎもいいす こでぃらんねでば     : 遠野言葉
(長い事遠野を離れて こちらに住んでいますが どちらも城址公園がありますし お祭りもあるし 景色もいいですし こたえられないですよ:遠野言葉)


          今朝は曇っていて日の出を見る事が出来ませんでした。 (佐倉市岩戸 今朝AM6:00)
              
 
 3月11日(月) 日々々を大切に。今日を普通に過ごせることが如何に幸せなことかを感じています。

           多くの方々が家を流され、故郷を追われていまだに大変な思いをされています。
           復興の最中ですが、被災地に多くの幸せが訪れることを願っています。
           
           この日記帳も一日一つの発見、そして 一日一つの感激を感じられる日記帳になればと
          思っています。
           今、故郷との繋がりは頭の中に残っている「遠野の言葉」です。
           毎日、その言葉を思い起こすことでいつまでも故郷との心の繋がりを保ちたいと考えています。
           
       お城山から見た故郷、遠野の市街地 
(昨年10月6日撮影)
        

   遠野言葉 
(被災地の方々には・・・)
       
       なんにもでぎねくて おもさげねがんす   → 何もできなくて 申し訳ありません。
       あぎらめねで 頑張っておぐれんしぇ    → 諦めないで 頑張って下さい。
 
 3月10日(日) 洗濯物は乾いたらすぐ取り込まないとね : 乾燥機能付の洗濯機が多くなり 洗濯物を干している家が
                                                          少なくなってきましたが 我が家はまだなんです。

  
杉花粉サ黄砂だのp2.5、まんず困ったもんだでば。そどサ出はっとぎハ マスクやるだのてぇへんだでば : 遠野言葉
 (杉花粉に黄砂そしてp2.5、本当に困ったものです。 外に出る時は    マスクをする等大変ですよね     : 標準語)

  私の家の近くにもこんなに沢山の杉の木があります。近づいてみると・・・・。 
(千葉県佐倉市 3月9日撮影)
     
・ 
 3月9日(土) ある会社の「東北弁バージョンCM」作成のお手伝いをすることになりました。

          遠野の言葉をベースに制作とのことですが、遠野の言葉を広く知って頂く良い機会になるの
         ではないか思っています。         
          「遠野地方の日常会話集」が縁と思われますが、遠野市の観光協会から話があり、お手伝い
         をさせて頂くことになったものです。

     
 あっつこっつサ スーパーなんかいっぺ出ぎでス 宣伝すたり よっぽどうまぐやんねど 負げですまっからス   : 遠野言葉
       (あっちこっちに スーパー等が沢山出来て  宣伝をしたり  余程うまくやらないと 負けてしまいますからね : 標準語)
                     
   ・ 
 3月8日(金) 「猿っこのぎ(木)」でこしぇだ「携帯用塩パイプ」持って山で遊んだもんだもや    : 遠野言葉
         (「猿の顔が入った木」で作った「携帯用塩パイプ」を持って山で遊んだものですよ : 標準語)

         クルミの木の枝には猿の顔が見られるのはご存じでしたか? 
         子供の頃、これを「猿っこの木(ぎ)」と云って この枝の皮から中身の木を抜いて空洞にして
        パイプを作り、塩を入れておくと塩がピンク色になり、それをなめなめ山を駆け巡っていました。
         クルミの木はウルシの木とそっくりですので、間違えると大変なことに・・・。 遠野言葉に続く。

   クルミの木の枝に見られる「猿の顔」です。 (佐倉城址公園 3月6日撮影)       携帯用塩パイプ         
             
                                             直径約2センチ、長さ約10センチ

  遠野言葉 (間違ってウルシの木でこのパイプをつくったら、さあ大変。私も何度か経験しました。)

       クルミの木は10センチぐれ(位)に切ってス ながハくり抜いで(中をくりぬいて) 塩っこ入れでっと
      (塩を入れておくと) その塩っこハ あげぐなってくっけもや(赤くなってくるんですよ)。 
       山ハはしぇ廻ったあどにス(山を走り廻った後に) その塩っこなめで(その塩をなめて) まだはしぇ
      廻んのス(またはしりまわるんです) 
       クルミの木ハ ウルシの木ど似でで(ウルシの木と似ていて) まずがって(間違って) ウルシで塩入
      れこしぇですまっと(ウルシで塩入れを作ってしまうと) えれごどサなってすまっけよ(えらいことになっ
      てしまうんですよ)
       指のまっかがらあげぐ腫れできて(指のまたから赤く腫れてきて) かゆぐなんのス(かゆくなるんです)
       そのあどは首の回り、わぎのすた(脇の下) 最後ハ おどごのだいずなどごハ
(男の大事なところが)
      風船みでに(みたいに)腫れで 身体全体ハ かゆくてかゆくて 夜眠れなぐなってすまっけよ
(夜は眠
      れなくなってしまうんです)。いやまんず 参ってすまったっけよ。
         
・  
 3月7日(木) 身体で感じたことを表現する「遠野言葉」 : 昨日、トゲの木を取り上げましたので・・・。

         トゲが刺さると「痛い!」と云いますが、遠野では「いで」 と云います。
         身体で感じたことを表現する言葉をピックアップしてみました。

            【標準語】   
【遠野言葉】
      
             痛い       
いで
             かゆい      かゆ
                         熱い       
あづ  または  あっつ
             暖かい     
ぬげ
             冷たい      しゃっけ または ひゃっけ
             しっくりこない  えんず 使用例 : シャツ前後ろサ着たっけ えんずくてわがね。
                                 (シャツを前後ろに着たら しっくりこなくてだめだ)

                     
                   いでっ!              あづでば
・  
 3月6日(水) トゲトゲ木々の早春 : 山や庭にもトゲのある木が沢山あります。今年はようやく芽吹き始めています。

   遠野言葉
 (手などに木のトゲがささると痛くてたまりませんが、トゲの種類によってその痛さや やっかいさが異なりますよね)

      どの木のトゲサささっても痛でどもス(痛いのですが) 下サある写真の木ハ バラのトゲよりか よっぽど
     痛でのス(痛いんですよ)
        我ハ(自分が) 年中さされでんのは(さされているのは) 「さんしょう」のトゲス。細くて固でくて ささっと
     ながなが取れねス(取れないですし) 始末ハ悪るのス(始末が悪いんですよ)
      グミのトゲハ 太てくて固でくて長げもんだがら(長いものですから) ささっと(ささると)肉の奥まで 「ズッ
     キンズッキン」って いづまでも痛でがっけよ(痛いんです)
      こどすの冬ハ(今年の冬は) 寒(さ)ぶがったがら 芽っこ出んのハ 遅(お)せよんたもな(遅いようです
     
ね)
      ほでも(それでも) ようやぐ春ハ来たなって(ようやく春が来たなという) 感ずハすねすか?
(感じがしま
     せんか?)


  トゲのある木々の芽吹きです (千葉県佐倉市 3月6日撮影)   
     
     たらの芽          さんしょうの芽       ぼけの花芽         グミの芽
 
 3月5日(火) 「震災ラブ」と「復興ラブ」 : 震災の最中や復興中にもロマンスが・・・・。

         震災前に家内と家内の母、そして今は亡き父と4人で訪れた「シープラザ釜石」が昨晩 テレビで
        放映され、懐かしく見ていました。
         震災時、ここは津波で1m浸水したとのことですが、ここで働いている女性達の明るさと生命力の
        強さに感銘をうけました。
         津波が引いた度に、すかさず取り残された人達を助けに行った男性とのロマンス、復興の為に他
        県からきた警察官とのロマンス、双方の愛は結婚するまでとなり、めでたく赤ちゃんが大きなお腹の
        中に宿っているといいます。
         二人の女性は、それぞれ「震災ラブ」と「復興ラブ」なの! と明るく振る舞うが、最後に 「女の
        子が生まれる予定で、この子は津波でなくなった母の生まれ変わりよ!とさりげなく云っていまし
        たが その明るさの中にも、うっすらと涙がにじんでいるように感じました。
         被災地全体に 沢山の幸せが訪れます様に。

    「シープラザ釜石」 (特産品の販売やイベント会場・がれきの中から出てきた個人の大切な写真等を保管し照会しているコーナーも有)
                   
    
震災前家族で訪れ、楽しませて頂きました。 

   遠野言葉 
(上記の二人の女性も、他の人達もみんな震災の修羅場を忘れてしまいたい気持ちが胸のなかにはあるんですね。)

       このおなごのひたづの(この女性達の) 話すだげでねくてス(話だけではなく) 息子助けんべっと(息子
      を助けようと) 車でずぶんのうずサ行ったっけ(車で自分の家に行ったら) 車ごと津波サさらわれだども
      (車ごと津波にさらわれたんですが) 車がら這い上がって助かったおなごのしとだの(女性の方など) 壮
      絶な修羅場をくぐってきた ひたづの話すっこハ(人達の話が) いっぺ出できたのス(沢山出てきたんで
      す)
       ほでも(それでも) そんたなひたづの話すっこ聞ぐどス(その様な人達の話を聞くと) あがるぐ振る舞っ
      て(明るく振る舞って) あのどぎのごどハ(あの時の話を) 早ぐ忘れですまっぺど思ってんだなど感ずる
      でば(早く忘れてしまおうと思っているんだなと感じますね)
 
 3月4日(月) 何年振り?・求人広告ラッシュ : 昨日の新聞折り込み広告です。求人の会社数約320社。

    遠野言葉 
(京成沿線 特に成田に近いせいか、求人が多くなっていますが、東北の被災地もなんとかしないと あまりにも
                
                                                           不公平ですよね)
        
 世のなが 景ぎ悪って云うどもス(景気が悪いといいますが) なんぼがえぐなってきたんでね
        すか? 
(いくらか良くなってきたのでしょうか?)
         昨日の新聞さば(新聞には) 広告ハ 15部ぐれ入(へ)ってだども 半分ぐれ求人広告だもの。
         酒々井のアウトテットハ 高速道路のつかぐサ(近くに) インターチェンジも こしぇでっとス(作
        っているそうです)
         この辺の若げひたづぁ(若い人達は) 皆東京サ通ってで 残ごってんのハ としょりばりで
(年
        寄りばかりで) ながなが 人っこハあづまんねらすでば(人があつまらないらしいです)
         それにすても 東北の方さも しごど増える様にすてやんねば(やらなければ) 可愛そうでねす
        か? 
(可愛そうではありませんか?)
         我の会社だげ儲げるごどばりやってっと(自分の会社だけ儲けることばかりやっていると) いづ
        が罰づ当だってすまっつぉ(いつか罰が当たってしまいますよ)

    昨日の新聞折り込み広告・求人広告だけピックアップしてみました。 (千葉県佐倉市)
           
  車で20分程の所にできるアウトレットの求人広告(120店舗)  昨日の求人広告・A1サイズを含め7部・約200社の求人広告
 
 3月3日(日) 下萌て 花の黄色も 息吹き増し : 下萌(したもえ)→早春、去年の枯草に隠れるように草の芽が生え出ること。               
                                                                                   (季語)
          
 2月13日の福寿草                 3月3日の同じ福寿草
           
              野原の草達も 枯草の中から芽を出し始めていますが、それにつられて この福寿草も・・・。

   春のあらすってハ よぐしゃべっとも きんのもぜぇぶんつえ−風ハ 吹いだもんだでばな : 遠野言葉
     (春の嵐とは  よく云いますが   昨日も随分強い風が     吹いたものですよね :  標準語)
 
 3月2日(土) 始めて知った「もぬけのから」の語源 : 平安時代のお雛様の衣装(十二単)と関係があるとは・・・。

   遠野言葉 
「裳(も)抜けの殻」が語源で 裳(も)は十二単を縛る紐で これを解くと十二単がスッポリと脱げるといいます。
            脱いだ十二単はあたかもセミの抜け殻の様であったことから出た言葉だそうです。 昨晩のテレビ番組で知りました。)

      
 このとすサなるまで(この歳になるまで) 「もぬげのから」ハ なんとハなすサ使ってだどもス(なん
      とは無しに使っていましたが) こんたなどごがら出でだどハ
(こんなところから出た言葉ということは)
      知らねがったもな(知らなかったですよ)
       プレイボーイの光源氏ハ あるおなごサ合いサ行ったっけ(ある女性に合いにいったら) そのまま
      十二単のまんまだど おなごハ 何されっかわがねど(何をされるかわからないと)思って「裳(も)」ハ
      ほどいで 逃げだづもな(逃げたそうです)
       それ見だ光源氏ハ 十二単ハセミのぬげがらみでだな(みたいだな)って云ったどス
(云ったそうで
      す)。 なんともはや 危ねはなすでハねすか? (危ない話ではないですか?)

          掛け帯の下に裳(も)が垂れているのですが、これでは十二単が脱げそうにもありませんね。
             別にも裳があるのかもしれません。でも これ以上詮索するのは止めましょう。
                   
 
 3月1日(金) 15人中5人のお雛様 : お雛様全員の内、親王・内裏様と三人官女の5人を床の間に飾らせて頂きました。
                                  (娘も家を出て既に4人[全員男]の母となり、7段飾りは勘弁して頂いております。)

   遠野言葉 
(今日から3月、やっとお雛様を出させて頂きました。他のお雛様には一寸申し訳ないのですが)

      
まんつとも(本当に) 親王様もお内裏様も いい顔ハすてるでば(いい顔をしていますね)
      おもすわげハねぇども(申し訳ないのですが) 5人囃子ど随臣ど仕丁の10人ハ はごのながで 留
     守番ハすてでもらうべがど思ってス(留守番をして頂こうと思いまして)
      段飾りの雛段ハ 組だでんのもてぇ変だっけがらス(組み立てるのも大変ですから) 雛段バラすて
     まだ はごサ収めんのも(箱に収めるのも) 容易でねがっけがら(容易ではないものですから) まん
     ず(まぁまぁ) こんたなあんべで(こんな程度で)宜すぐおねげぇしゃんスでば(宜しくお願い致します)

         
        約40年前に購入したお雛様です。手入れもしていないのに頑張ってくれています。
 
 2月28日(木) 「実籾駅」って読み方がわかりますか? : 以前の私の勤務地の最寄駅で 昨晩その会社の
                                      現役グループと駅前で宴会がありました。

  遠野言葉
(何処にでも普通では読めない駅があるものですね。「実籾駅」は「みもみえき」と読みます。)

     
 どごサ行っても 難がす読みがだのえぎハ(難しい読み方の駅が) あるもんだでばな(あるもので
     すね)
      会社サ居だどぎも(会社に居たときも) お客さんサえぎの名前ハ いずいずせづ明すんのに(いち
     いち説明するのに) 苦労すたもんだでば(苦労したんですよ)
      岩手の山田線さも 「腹帯駅」っつうえぎハあってス(と云う駅があって) なんてしゃべればいいが
     (なんて云えばいいか)わがんねがったのス(分からなかったんです)
      「腹帯駅」ハ「はらたいえき」ってしゃべんだづもな(云うんだそうです)

    通勤に使っていた「実籾駅(みもみえき)」とその駅前通りです。何処にでもある普通の駅前通りです。
        
・ 
 2月27日(水) まこがれいのこっこも うめでばな : たらの子も美味しいですが かれいの子も格別ですね
          (まこがれいの子も 美味しいですね)

 遠野言葉の解説 : 「こっこ」は魚のたまごや孵った子をいいますが動物等の子供は「こっこ」とは言いません。

        
  青森産まこがれい(約30Cm) こんなに大きな「こっこ」がとれました   「こっこ」は煮つけて 身はから揚げにし                                                
                                               
甘酢のとろみをかけていただきました。
 
 2月26日(火) 遠野さも わらすの行ずハ あるんだでば : 遠野言葉
          (遠野にも 子供の行事が あるんですよ  : 標準語)

   遠野言葉 (綾織地区の「泣き相撲大会」と 道の駅「遠野風の丘」での「一升もち背負い行事」をご紹介します)

      
 しとつはス(一つは) 「泣ぎ相撲大会」だどもス(ですが) 土俵の上サ 二人のわらすハ出でス
      (二人の子供が出て) 早ぐ泣かせるべっと(早く泣かせようと) 揺らすたりすてス(揺らしたりして)
      それでもながなが泣がねわらすっこもいで(泣かない子供も居て) 皆で大笑いだどス。
       もうしとつハ 歳っこハしとつサなったわらすっこだづの
(歳が一才になった子供達の)
「一升もづ
      背負い行ず」ス。
       背中サ一升もづハ しょわせで(背負わせて) さぎサいる(先に居る) かっちゃんだのとっちゃん
      のどごサ(お母さんやお父さんのところへ) 歩いでいぐんだどス(歩いて行くんだそうです)。 
       もずっこハ重でもんだがら(餅が重いものですから) 尻もづ突いですまうわらすっこもいるス
(尻餅
      を突いてしまう子供も居るし) スタスタはしぇでぐわらすも居で(スタスタと走って行く子供も居て) ど
      っつもめげもんだどす(どちらも可愛いものだそうです)。  

         遠野の子供の行事 (遠野広報の表紙より)
            「泣き相撲大会」          「一升もち背負い行事」
                  
・ 
 2月25日(月) 心が和みそして勇壮な奇祭・皇産霊(みむすび)神社裸祭り : 少子化を乗り越えるお母さん達に感謝
                                                             (今日は約60名の幼児とその母親達も参加)

            一才未満の幼児の額に神田の泥を塗って厄除けを、そして騎馬戦の後は泥投げ合戦など
         普通見る事の出来ないユーモラスな奇祭に多くの外国人も熱狂していました。
          会場は幼児の大きな泣き声と、幼児を抱いた裸の氏子が泥に足をとられて尻もちをつくなど
         観客のため息と歓声で熱気に包まれました。

  皇産霊(みむすび)神社の泥んこ裸祭り 
(千葉県四街道市和良比 2月25日PM1時〜3時撮影)
     
     一才未満の幼児に次々と額に泥を塗って行きます         神田での騎馬戦

     
   田植えの儀式 (手前に張った氷を取り除いてから・・)     騎馬戦のもつれ込み

    
 赤ちゃんの額に稲わらで泥を塗る  泥を消さ無い様に自宅へ・・・       周りの小学生の顔にも・・
  (鉢巻には稲わらが差してあり、それを使って泥を付けます)

  まんつ たまげだおまづりもあったもんだでば こんたなごどあっから 日本は平和だでばな : 遠野言葉
 (本当に びっくりするお祭りもあるものですね こんなことがあるから 日本は平和ですよね  : 標準語)
 
 2月24日(日) 仕事も遊びも健康第一 : 13年間通い続けた飲み屋さんが閉店。
                            
(残念なことにおかみの体調が限界に達してしまいました。)

  遠野言葉
 (身体を壊したら 仕事も遊びも何も出来なくなってしまいます。心掛けましょう 健康第一を。)

     
 おがみも まんず 年中無休でス 昼間のランチも出すたりすて 無理すて頑張ってだっけもな。
      この店無ぐなれば 呑みサ行ぐ おらだづおぎゃくも困んべス(私達お客も困りますし) もっと困ん
     のハ 身体壊すた おがみの方だべな(おかみの方ですよね) 。
      身体壊すたら 仕事も遊びも なんもかも出来ねぐなってすまんだもな
(何もかにも出来なくなってし
     まいますからね)

      健康だいいずで(健康第一で) 身体ハ 大ずにすんねば(大事にしなければ) わがねじょ
(駄目で
     すよね)
            こじんまりした静かなお店でした。
                   
・ 
 2月23日(土) ルパン三世展開催中 : 佐倉市立美術館にて3月24日(日)まで。

          作者のモンキーパンチ氏こと加藤一彦氏が佐倉市に居住しており、アニメ化40周年を記念して
         開催中とのです。
          モンキーパンチ氏は佐倉の臼井に住み、長嶋茂雄氏も同じ臼井出身です。
          ちなみに私の住所も臼井、長男と長女の家族も同じ臼井に住んでおり、親しみを感じます。

       
佐倉市立美術館とルパン三世展
           
            佐倉市立美術館        美術館を入ると このフィギュアが出迎えてくれます

     遠野言葉 
(子供の頃、週に一度廻って来る紙芝居が楽しみでしたが、お金の無い時は寂しい思いをしていました)
         
        
 むがすハ アニメなんてのハ ねがったもな(無かったんですよ)
         あるのハ 週に一回ばり(ばかり)廻ってくる「紙芝居」だったのス。
         おずさんハス だいごハ(太鼓を)腹の前サ ぶらさげで「ドンコ ドンコ ドンドンドン」って 
        まずのなが(町の中を) 廻って歩ぐどス わらすんどぁ(子供達が) ず転車の周りサあづま
        ってがら(自転車の周りに集まって) 棒サ付いだ飴っこ買うど 紙芝居ハ はずまんのス

        始まるんですよ)

         「かち栗かっちゃん大暴れ」だの「鞍馬天狗」だの おずさんの名調子サ 手っこたでで喜ご
        んもんだっけよ(手を叩いて喜んだものです)
         ほでも(それでも) 皆貧乏だったがら 飴っこ買えねで 遠ぐがら見でだわらすも
(見ていた
        子供も) いっぺいだのす(沢山居たんです)
 
 2月22日(金) 太宰治の「走れメロス」 : なんと幼稚園のお遊戯会の演目です。ピアノの演奏で園児21人25分間の熱演でした。
              
           我々大人の感覚では 「えっ 主役の桃太郎が8人?」とびっくりしていたのですが・・・。
           現在の幼稚園のお遊戯会は主役も脇役も数人づつ、即ち主役のメロスが8人、ディオニス王
          は5人、メロスの友人セリヌンティウスはも8人といった具合です。
           場面により、同じメンバーが別の役になり、演技を進めていきます。
           そして、8人のメロスがみんなが同じ動作をするのではなく、個人々々が自分が考えた表現
          をします。ある園児は立って表現したり、ある園児はしゃがんで表現したり、と自由な発想で気
          持ちを表現していくのです。 
           最初はとまどって見ていたのですが、大人の舞台では見る事のできないこのやり方は独創力
          を育てるには もしかして良い方法かもしれないと思う様になりました。
           反省 : 凝り固まった自分の頭を柔らかくして もっともっと解さないと今の世の中に置いて行
                かれそうです。

   幼稚園のお遊戯会 (千葉県佐倉市臼井幼稚園 2月21日撮影)
     
  メロスの友人のセリヌンティウスが8人、王様が5人、主役のメロスが8人    それぞれのメロスが自分の発想でその場を表現する
          
  遠野言葉
 (私達が小学校の頃、演劇などを披露する場を「学芸会」と云っていました。一人一役・その時の思い出です)

      
遠野小学校でス おらも「学芸会」サ 出だごどあんのス(出たことがあるんでしす)
      おらのやぐハ(私の役は) 眼医者でス 「おヽ 私は医者よ ビリビリビンケンブン♪」って うだっこ
     うだいながら(歌を歌いながら) 演技ハやったっけよ(演技をしたんですよ)。むがすのはなすだもの
     (昔の話ですので) ながみまでハ おべでねでば(内容までは 覚えていないですよ)

                         
   60年前の遠野小学校「学芸会」 眼医者の役(真ん中)  運動会の仮装大会
 
 2月21日(木) 岩手の味「くるみ餅」を作りました : 一回食べたら忘れられない味です。いつも孫にせがまれ作ってしまいます。

  
 まんつ 「くるみもず」食ったれば そのあずハ わしぇられねくて まだこしぇで食いたぐなっけよ おめさんもこしぇでみでがんせ : 遠野言葉
    (本当に 「くるみ餅」を食べると その味を  忘れられなくて また作って食べたくなるんですよ あなたも作ってみて下さい   : 標準語)

 クルミ餅の作り方(砂糖と醤油は少しづつ加え好みの味にします)
      
 
市販のくるみをすり鉢で摺ります。 お湯を加えながらヨーグルト位に緩くし 砂糖を入れ 醤油を色が少し変わる位入れ 摺り上げます。
                                                               それを餅や白玉にかけて食べます。  
 
 2月20日(水) 女子ジャンプ・スノボーで世界制覇 : 若干16才男女の快挙に頼もしさを感じます。
                                 (私の場合、スキーの話を聞くとスキー三昧のしっぺ返しを思い出します。)
 
          私のスキー生活は後半、レジャー中心となってしまいました。
          高校時代は クロスカントリーの大会(岩手県体・高体連等)に毎年出場していましたが上位
         入賞の記憶は残念ながらありません。
          正月の合宿は零下20度の八幡平の松尾鉱山 そして試合は花巻温泉や花輪スキー場でした。
          東京の会社に入社した後は、スキー三昧となり、給料の殆どはそれに費やし、結婚を決心した
          時は貯金は0で途方に暮れてしまいました。: 遠野言葉に続く。
          
   スキー三昧の日々 (20才代は、毎年約30日間以上東京から通い滑っていました。行ったスキー場は数えきれない程です)
     
  富士山8合目での記念写真(左端が私です)   八方尾根にて           石打スキー場

  遠野言葉 
(貯金0の状態で結婚するということが、無謀でどれだけ大変な事なのかを思い知らされました)

     
 好ぎなしと出ぎで(好きな人が出来て) 一緒になんべったったって(一緒になろうとしたのですが)
     じぇにっこ無(ね)ぇもんだも(お金が無いもので) どうにもなんねのス(どうにもならなかったんです)
      今考えれば 「まんず図々スごどやったな(「本当に図々しいことをしたな」)ど思うどもス(と思うんで
     すが) あっつこっつハじぇにっこ工面すたども(あっちこっちにお金を工面したんですが) それでも足
     んねもんだもな(それでも足りなかったものですから) 新婚旅行ハ 夜行で行って宿ハ国民宿舎サす
     たのス。 
      44年経った今でも かがぁサば(家内には) あだまあがんねんだでば(頭があがらないんですよ)
 
 2月19日(火) 初春の里山 : よくよく見ると山際の土手にも静かに春が近づいています。

      山の際の田んぼの畔ハ 歩いでっとス ちっちゃっけ花っこ咲いでだり 昨年落ぢだどんぐりハ 根っこ出すてっけよ :遠野言葉
     (山の際の田んぼの畔を  歩いていると 小さな花が咲いていたり  昨年落ちたどんぐりが 根を出しているんですよ :標準語)

  初春の里山 (千葉県佐倉市宮本 2月18日撮影)
    
   山と田んぼの里山     どんぐりがもうこんなに根を伸ばしています    オオイヌノフグリの花
 
 2月18日(月) 「薄氷(うすらひ)に とまどう鳩の しぐさかな」 : 薄氷(うすらひ)→ 春が近くなり、氷が薄く張ること
                                                                                  季語・春
  遠野言葉 
(毎朝水を飲みにくる鳩も 今朝の寒さで凍った氷にとまどっていました)
           解説 「すが」→「氷」 但し自然に張った氷を云い、食べる氷水等は「すが」とは云いません。

    
 毎朝、はどハおらえの(鳩が私の家の)金魚鉢サ 水っこ飲みサ来っともス(水を飲みに来るんですが)
    今朝ハ なんぼが薄いすがっこ張ってス(少し薄いが張っていて) なんじょすたらいんだべって(どうし
    たらいいんだろうと) 首っこ曲げで 考えでだっけよ(首を曲げて 考えていたんですよ)。 

  薄氷が張り 水が飲めないでとまどっている鳩 (2月17日朝7時撮影)     氷の張った金魚鉢  
       
・ 
 2月17日(日) 変わり雛など : 一寸変わったお雛様や雛道具などを見つけました。

  
 雛まづりハ 廻って見だっけ 珍らすものめっけだのす。とごろ変われば品も変わるでば : 遠野言葉
  (雛まつりを 廻ってみていたら 珍しいものを見つけました。 所変われば品も変わります : 標準語)

 佐倉のひな祭りで見つけました 
(2月16日AM撮影)
                     
  地蔵雛(玄関等にお守りとして置く)  吊るし雛(浜松地方) 貝殻等で装飾した雛道具(明治時代のもの)
 
 2月16日(土) 遠野も佐倉も城下町 : 城下町のひな祭りを開催中(同市共〜3月3日迄開催)

  遠野言葉 (遠野の町には 江戸時代や大正時代のお雛様も沢山残っていますが、その理由とは?)
 
      
むがす(昔)遠野のまずさば(町には) 東北の奥サあったおがげで(奥にあったために) ながなが
     しとハ(人が)入って行げねがったずもな(行けなかったそうです)
      んだがらス(ですから) 遠野ハ独特の文化(神楽やしきたり等)ハ 外サ出ねス(外に出ないし)
     がらも 入(へ)ってもこれねがったどス(入ってこれなかったそうです)
      遠野サば(遠野には) 江戸時代だの古れぇ(古い)お雛様ハ いっぺ(沢山)残ってるのも 外サ持 
     ってげねがらでねがったべが? 
(持っていけなかったからではないでしょうか?)
      それど比べっと(それと比べますと) 佐倉サあるお雛様ハ 古くても明治時代のものだっつごどハ
     (ものだということは) 東京サ 近けぇごどもあって(近いこともあって) 佐倉の外サ 皆出ですまっ
     たんでねべがね(皆出てしまったのではないでしょうか)

  遠野と佐倉のひな祭り 
        
       江戸末期 古今雛     江戸 享保雛(昨年のちらし)  明治時代のお雛様(約100年前)

   関東では珍しい「神殿作りのお雛様 (関西にはこのタイプが多いとのことです) 佐倉のひな祭り会場にて 2月16日AM撮影
             
     甲府の方が所蔵していたものを佐倉に寄贈   3人官女の一人は後ろ向きに・・・
・  
 2月15日(金) 編集したビデオ「山田町の虎舞」がケーブルネット296で放映決定 : 4月又は5月放映予定
           (関連内容 2月7日の日記帳に掲載)     
岩手県山田町は今回の大震災で大きな被害を受けました。

           放送局の担当者から連絡があり、放映日程調整中とのこと、12月の「レインボール」放映に
          次ぎケーブルネットで2度目の放映となります。

   遠野言葉 
(子供の頃、山田の祖父の家に預けられましたが、その家から見える山田湾の美しさが忘れられません)

       
わらすの頃ス(子供の頃) かっちゃんハ(母親が)お産のどぎ おらハ山田サあずげられだのス。
       そのうずハ山の上サあって(その家は山の上にあって) 山田の湾ハ全部見えだのス。
       大島だの小島も 目の前サあるみでに浮がんでだっけよ(目の前にある様に浮かんでいたんです)
       夜サなっとス(夜になると) イカ釣りの船っこハ(イカ釣り船が) 灯りっこ点けで
(灯りを点けて)
      湾のながハ(湾の中が) 昼間みでに明るぐなっけもや(昼間みたいに明るくなるんですよ) 。
       今ハ 大震災でカキのいがだも うずまで(家までも)流されですまってス あの美ずぐす景色ハ
      見れれねぐなってすまったどもス(見られなくなってしまいました) 。
       それでも 叔母さんのはなすでハ(話では) 何とが前サ戻んべっと(何とか前に戻ろうと) 皆頑
      張ってるずよ(頑張っているそうです)
                  
 2月14日(木) 家の庭にも小さな春が・・・ : 花が咲き出さすとほっとした気持ちになります。

  
庭サ出はってがら つずの上サ ぺっこな花芽っこめっけっと ようやぐ春ハ来たなど思うけよ : 遠野言葉
   (庭に出て   土の上に   小さな花芽を見つけると   ようやく春が来たなと思いますね : 標準語)

 庭の花
     
         雪 割 草                福 寿 草               日本水仙
 
 2月13日(水) 「抗う(あらがう)」の意味 : 遠野の小学校・中学校時代に日常使っていた言葉です。
                             
いじめの一歩手前の言葉で、日常化するといじめになっていた気がします。

    あいつのごど あらがったっけ まんつ ごしぇやいですまって 喧嘩サなってすまったっけよ : 遠野言葉
  (あいつのことを からかったら  本当に 怒ってしまって   喧嘩になってしまったんだよ  : 標準語)


  遠野言葉の解説 
(本来の「抗う」の意味は「反抗する」「逆らう」等ですが、遠野での使い方は一寸違っていました)

     「あらがう」「からかう」とか「いたづらをする」等の意味で 友達やクラスの中等で使っていました。

     使用例 1) おなごだづサ あらがってやっぺス (女の子たちを からかってやろうよ)
           2) あの犬サ あらがったっけ かぶりつがれですまったのス。
             
(あの犬に いたづらをしたら 噛みつかれてしまったんだよ)
         
 
 2月12日(火) 春はもうすぐそこまで来ています : 梅の花がほころび始めました。

  遠野ハ まだゆぎのながだべども こっつハ あったげぐなって 梅っこの花ハ 咲ぎだすたよ : 遠野言葉
  (遠野は まだ雪の中でしょうが  こちらは  暖かくなって    梅の花が 咲き出しましたよ : 標準語)

 咲き出した梅の花 
(佐倉市師戸城址・印旛沼公園 2月11日撮影)
    
        白   梅                 紅   梅            黄   梅
 
 2月11日(祝) 昨日も若者の力を感じました : ダンス教室(VENUS)の定期公演
                              
 (芸能界にも進出してしている者もおり、レベルは高いと云われている教室です)

  飛んだり跳ねだり 若げぐねぇど 出来ねぇでば。しと前サ 堂々ど出んのもいい経験サなるよ  : 遠野言葉
(飛んだり跳ねたり 若くないと 出来ないですね。人の前に 堂々と出るのもいい経験になりますよ : 標準語)

  定期公演の一コマです (酒々井プレミアムホール 2月10日PM撮影)
       
・ 
 2月10日(日) カヌーが強い佐倉の高校 : 連休中でも練習に励んでいます。

   遠野言葉
(不安定で殺伐とした世の中ですが、これからは 心身を鍛えている今の若者達に期待したいですね)

      
今日もおらえがら見えっとも(今日も私の家からみえますが) わげひたづぁ頑張ってるなっス(若い
     人達が頑張っていますね)

      今のうづサ(今のうちに) 身体も精神も鍛えでおいでで(鍛えておいていて) おぐれんしぇ(下さい)
      社会サ出っと 何起ぎっか(何が起きるか) 分がねがらス(分かりませんから)。 


        佐倉市鹿島川 (2月9日PM3時撮影)
           1対1の指導                       
           頑張る女子選手
 ・
 
 2月9日(土) 巻雲が広がる今朝の空 : 真冬の空にしては珍しい雲が広がっています。

 
今朝の空 見でがんせ。山でゆぎ全部降らせですまって 残ごった雲だげ飛んで来たもんだべが?:遠野言葉
(今朝の空を 見て下さい。山で雪を全部降らせてしまって 残った雲だけ飛んで来たものでしょうか?:標準語)

     今朝の空・珍しい巻雲が広がっています (千葉県佐倉市 AM8時撮影)
          
                                        今朝の天気図の○印の場所です
 
 2月8日(金) 遠野のお寺さんからも 節分の「福豆」が・・・ : 節分の行事は当初は宮中での行事、後世にお寺や神社でも、
                                              そして江戸時代からは一般でも豆まきが行われる様になったそうです。

 
 遠野言葉 (新年も年の暮れも 檀家を一軒々々廻って歩くお寺さんも大変なことですよね)

    遠野のおでらさんでハ(お寺さんでは) 新年の春祈祷あってス(春祈祷というのがあって) 坊さんハ
   檀家のうづ(家を)一軒々々拝んで廻んのス 吹雪でもゆぎのなが(吹雪でも雪の中を)廻ってくんのス。
    年の暮れにハ うづわだいご(うちわ太鼓を)持った10人ぐれの信者だづど(10人位の信者と)坊さん
   ハ お題目唱えながら やっぱり一軒々々廻って歩ってんの(歩いているのを)見っと(見ると) 「おでら
   さんも容易でねぇな(容易ではないな) 」ど思ったっけよ(思いましたよ)

  遠野のお寺さんから届いた「福豆」・そしてそのお寺さんです。
       
               15年程前に雪のお寺さんに登る    戦前(1940年頃)のお寺の本堂
                                       (私が4歳くらいまで暮らしたお寺です)
 
 2月7日(木) 岩手県山田町の「虎舞」ビデオ編集中 : 震災2年目間近となり、ケーブルネット296に投稿予定

         東日本大震災の1〜2年前叔母が撮影手持ちのビデオを全て私に送ってきました。
         その後、間もなく震災が発生しましたが、なんとも言えない不思議さを感じています。
         叔母の家は津波から逃れましたが、預かったビデオの中から、海と船の上で行われる山田町
        の虎舞の映像があり、とても珍しく貴重なものですので編集し投稿する準備をしています。

  山田大神楽と虎舞の一コマ  (岩手県山田町 叔母撮影のビデオより)
      
    震災前の画像ですが、今はガレキの為海の中入ることもできないとのことです。
    津波の為、このお神輿やお祭りの道具と共に、多くの方々が犠牲になってしまいました。

 遠野言葉 
(父の出身地 山田町での思い出 : 単身爺ちゃんの家に預けられ、朝の桟橋でタコを捕った思い出です)

     
朝起ぎっとス(朝起きると) ヤス持って爺ちゃんと山田の桟橋サ 行ぐのス(行くんですよ)
     あすもどの海見っと(足元の海を見ると) すぎどうってで(透き通っていて) さがなも貝も なんでも
    見ぇっけもや(見えるんです)
     爺ちゃんが 「あそごサ タゴ居るぞ!」ってス 岩の間サ居るタゴさ 「シュッ」って ヤスで突いだっ
    け タゴハ 真っ黒れぇ墨吐いで ヤスサ からみつぐっけもや(からみつくんですよ)
     おらど爺ちゃんど 胸っこ張って 「タゴ捕ってきたぞー」って うづで(家で)待ってだ婆ちゃんサ で
    っけぇ声で云ったっけよ(云ったんですよ)
 
 2月6日(水) 成田山へ行ったら「生栗蒸し羊羹」 : 今回も美味しくいただきました。

       栗むす羊羹だどもス 入れ物ハ去年の方 あがねげでだども 味っこハ栗もアンコも今どすの方 うめがったでば   : 遠野言葉
      (栗蒸し羊羹ですが 入れ物は去年の方が 上品だったんですが 味は栗もアンコも今年の方が 美味しかったです : 標準語)

  米屋の
「生栗蒸し羊羹」
       
    米屋本店(成田市)      昨年11月の包装   今年2月の包装  栗がこんなに入っていました
 
 2月5日(火) 日本人以上に日本人の心を持つ外国人 : 最近こういう外国人の方が多くなってきたと感じませんか

           日本語を流暢に話し、日本の歴史や伝統を一生懸命勉強する外国人
           日本の伝統や技術をマスターするため、職人に弟子入りをする外国人
           日本人との生活に溶け込み、日本の作法等を忠実に実行する外国人
           日本の特徴や良い所、悪い所等を日本人に説き、日本人の成長を促してくれる外国人 

         日本人も多くの方々が外国で活躍していますが、私を含め井の中の蛙もまだまだ多いと感じます。
       テレビ等を通じ反省させられることも多く、日本の歴史や伝統や心を客観的に理解し良い事は実践
       する努力が足りないのではないかと感じます。

        厳しい相撲界のしきたりを乗り越え、上位に立っても先輩を敬い謙虚にふるまう外国人力士にも
       頭が下がります。

          成田山「節分会」にて (2月3日撮影)
                  
                 白   鵬                     把瑠都        

   遠野言葉 
(大震災での日本人の行動は世界で高く評価されましたが、暴力問題はいただけませんね)

     
  大震災のどぎの日本人ハ 「てぇすたもんだ(大したものですね)」ってス 外こぐのひたづぁ(外国のひ
      とたちが)
感心すてだども(感心しましたが) こごのどごサきて柔道だの学校の勉強でも ビンタくらわすた
      りすてス 我うまぐいがねがらって 手ハ先サ出すてハわがねんだ(駄目ですよね)
       まどまり良(い)のハ(纏まりが良いのは) いいども(いいんですが) それやってハ 一生懸命頑張って
      も もどもこもねぐなってすまっぺ(もともこも無くなってしまいますよね)
       おらだづだげで考えるのもいいども(自分たちだけで考えるのもいいんですが) がいこぐのごども良ぐ 勉
      強するのもしとつだど思うがな。
 
 2月4日(月) 成田山「節分会」へ行ってきました : 8万人の人出とのこと、その凄まじさに圧倒されました。

         約2時間待って、1分30秒間の豆まきでしたが、昨年は危険と判断し豆まき開始10秒で一旦
        中止となったそうです。大勢の警察官もぴりぴりし、繰り返し注意事項を呼びかけていました。
         会場びっしりに詰めかけた大勢の人で 大きな事故につながりかねないことを実感しました。
         豆まきが始まる前に体調をくずし3人も担架で運び出されていました。子供連れも無理ですね。
         会場入りする白鵬や大河ドラマの出演者小泉孝太郎さんも目の前で見ることができましたが、
        豆が届く位置には程遠く、舞台を写真に収めるのがやっとでした。        

 成田山「節分会」の一コマです (成田山本堂前13時50分撮影)    矢印の位置からの撮影です
(入場者通路前でした)
    
左から、陸前高田市戸羽田市長 綾瀬はるか、西島秀俊、長谷川博己   一般の人達の豆まきセレモニー
    (後の力士は稀勢の里)

  会場入りする年男・年女・力士
    
    剛力彩芽       小泉孝太郎       白鵬       稀勢の里   把瑠都  隠岐の海 
 

   おもすわげねども 
今日ハ 何にもしゃべんねがら 写真だげ 見ででおぐれんしぇ    : 遠野言葉
   (申し訳ありませんが 今日は 何も云いませんので 写真だけ 見ていて頂けませんか : 標準語)      
 ・ 
 
 2月3日(日) 渡部陽一さんの講演会 : 経験と実践に裏付けされた説得力のある講演内容でした。
                                                     さくらヒューマントーク2013 昨日2日の14時より

          戦争でいつも犠牲になるのは子供達。戦場の子供達の声を渡部さんが私達に必死に伝えよ
         うと身振り手振りでの講演でした。
          子供達も多くみられる佐倉市音楽ホールの満席の聴講者の最後の拍手は鳴り止みません
         でした。
         

     渡部陽一さんの講演会 
(公演中の写真撮影は禁止とのことで ロビーの展示コーナーでの展示写真です)
           

 遠野言葉 (戦争をしている国の子供達は今日食べるご飯のために毎日働いているとのこと  なんとかしなければと思うのですが)

     
渡部さんの講演でハ 日本みでに戦争の無(ね)ぇ国ハ 世界でハ 少ぐねんだづもな。
     毎日、朝起きでご飯食って、すごどすて帰(け)ってきてテレビ見で・・・・。
     こんたな幸せなごどぁ無(ね)んだづごど 良ぐ分がったでば。
     戦争やってる国の子供だづぁ、鉄くず拾いだのすて、今日食うご飯のお金ハ 稼がねば飢え死に
    すてすまうどす。なんとがすんねばなんねど思うどもす なんともなんねすな・・・。
 
 2月2日(土) すけとう鱈の雌を探す : 家内とその母、また祖母も生たらこの煮つけが大好物

   遠野言葉 (鱈の雄と雌を見分けるのは難しいとのことですが、胸びれの長さと体長で判断するとのことです)

     
 おらえのかがぁの母ちゃんも(我が家の家内の母親も) そのまた上の婆ちゃんも、生たらこの煮つ
     けハ大好ぎでス これあれば ご飯ハ 何杯でも食(か)れるってス(食べられるといいます)
      昨日 スーパーサ行って鱈の雄で無くて雌選んで買ってきたのス(買ってきたんです)
      店員ハ 「雄だが雌だが分がんね(分からない)」って 教しぇでけねがっけもや(教えてくれないん
     ですよ)
      んだがらス(ですから) インターネットで雄雌どごつがうんだが(雄雌どこが違うのか)勉強すてがら
     買いサ行ったのす(買いに行ったんです)
      すてス(それで) みごどなたらこ入(へ)ってだ(見事なたらこの入った) 鱈サ当だったのス(鱈に当
     たったんです)
      うんめたらこの煮つけも出ぎるす(美味しいたらこの煮つけは出来るし) 鱈の身ハ鍋サすて(鍋にし
     て)食ったのス。
      かがぁさば 面目立ったでば(家内には 面目が立ちましたよ)。 


    体長45Cmの見事な雌のすけとう鱈です (ちなみに価格は一匹280円と超得価)
      
      
 雄の胸びれは長く雌は短い  見事な生たらこが入っていました  たらこは煮つけに身は鍋で頂きました
 
 2月1日(金) 「我が家にも これみよがしの 銀竹ぞ」 : 銀竹(ぎんちく)→つらら(冬の風物詩の・・)季語

  遠野言葉 
(つららは子供達にとって 格好の遊び相手でしたが 危ないと分かっていても 大人の目を盗んではいたづらを・・)

     
 朝起ぎっと(朝起きると) こんたなでっけぇつららハ(こんなに大きなつららが) ぶら下がってっけよ
     (ぶら下がっているんですよ)。 
      昼間サなってがら つららの先ぎっちょがら(つららの先から) しずぐハ垂れでくっとス わらすんども
     面しぇがって(子供達も面白がって) つらら叩でで(つららを叩いて)遊んだりすてっと(遊んだりしてい
     ると) 「ほれ 危ぶねがら(危ないから) つららのすたサ(下に) 行ぐんでね(行くんじゃない)」って
     おどなサ(大人に) 怒られんのス(怒られるんです)。 
      ほでも(それでも) わらすんど(子供達は) 隠れで まだ いだずらハ(また いたずらを) すんだっ
     けもや(するんですよ)
      「んだって(だって) つららハ ドサッと落ぢるの面しぇがっけがらス(ドサッと落ちるのが面白いんだもの)

   遠野の実家のつらら (平成15年頃撮影)
          
・ 
 1月31日(木) 孫と一緒にカヌーで散歩 : インフルエンザで幼稚園がクラス閉鎖となり、我が家で2日間のお相手となりました。

          インフルエンザが全国で猛威を奮っていますが、とうとう身近なものとなってしまいました。
          一日中、家に居るわけにもいかず、穏やかな日和となりましたので、久々のカヌー散歩となり
         ました。

 ゆらりゆらりと約1時間の散歩 (印西市将監川にて 31日AM12頃)
   
   さざ波が立つ「将監川」の水面             水鳥等を双眼鏡で・・      ご満悦

   遠野言葉 (孫も始めての経験のせいか、帰りの車では疲れて すぐ寝てしまいました)

      
 おらえの(自分の家の) 近ぐにハ 印旛沼だのほがの川だのいっぺあってス 舟っこあれば あっ
      つサ行ったりこっつサ行ったり ひまだれすんのハ(暇をつぶすには)  最高の場所だでば。
       孫もこの前まで 舟っこサば乗はりてぐねぇって(舟には乗りたくないって) ゆってだどもス(云っ
      ていたんですが) 今日ハ なんたなあんべだが(どういう具合か) 乗はりてどなったもんだもな

      乗りたいといいだしたんです)  。
       最初の経験のせいだったべが(せいだったからでしょうか)  帰りの車のながでハ すぐ寝ですま
      ったっけよ。
       幼稚園サ行ってがら 皆サずまんすてしゃべんでねすか?(皆に自慢して云うんじゃないかな?)
 ・
 
 1月30日(水) いい写真撮んべど 思ったったって ながながそうハ いがねもんだっけもや : 遠野言葉
          (いい写真を撮ろうと 思ったとしても なかなかそうは いかないものですよね : 標準語)
  
    遠野言葉解説 (〜したとしても → 〜したったって の表現)

        「〜したとしても」の遠野言葉の表現は、「〜したったって」と本当に不思議な表現をします。

       使用例 1) 今日行ったったって 間に合わねんでねぇが?
               (今日行ったとしても 間に合わないんじゃないの?)
             2) 
こごでずっと待ったったって 鳥っこハ 出で来ねんでねすか?
               (ここでずっと待ったとしても 鳥は 現れないんじゃないですか?)

   市内の良景スポットには カメラマンが・・・      撮ってみて後で「あれっ」と思う写真も
          
     「みみずく」を撮ろうと待ち構えるが・・。     撮ってみたら「竹垣」が2列
?(1列は池の水面に写ったものでした)
 
 1月29日(火) おらえでこしぇだあんこハ おするこサすて食ったども うめくてこでぃぁらんねでばな  : 遠野言葉
       (自分の家で作ったあんこを おしるこにして食べましたが 美味しくてこたえられないですね :標準語)

     遠野言葉の解説 : 味覚の表現 

    
標準語)      (遠野言葉)            (使用例)
         苦い      →    にげ      この薬ハ にげくて 飲まれね(この薬は 苦くて飲めない)
         辛い      →    かれ      南蛮ハ かれもんだもな   (唐辛子は 辛いものですね)
         渋い      →    しぶ      この柿ハ しぶでば      (この柿は 渋いよ)
         甘い      →    
あめ      このするこハ あめ過ぎんでねぇが
                               
(このおしるこは 甘過ぎるんじゃないの)       
         塩辛い     →    
しょっぺ    今日の味噌する しょっぺくて食(か)れね 
                               
(今日の味噌汁は しょっぱくて食べられないよ)
         美味しい   →    
うんめ     遠野にハ うんめおみやげ いっぺ売ってっけよ
                               (遠野には 美味しいおみやげを 沢山売っているんですよ)

          お正月のお供えのお餅を おしるこにして食べてみました。美味しかったですよ
             
    
・ 
 1月28日(月) 朝起ぎだっけ 「ドンガリ」どゆぎっこハ 積もってでス まんず たまげだでば : 遠野言葉
            (朝起きたら 「ドッサリ」と雪が 積もっていて 本当に びっくりしました   : 標準語)

          天気予報ではあまり報じられなかったのですが 成人式の時より多い積雪となりました。

 今朝の雪景色です (千葉県佐倉市 AM11時撮影)
     
 
 いつも散歩する「金メダル」ジョギングロード        風車のある「ふるさと広場」       散歩の時に渡る「踏切」の雪かき作業
 
 1月27日(日) ビデオ「印旛沼の鳥達」を編集中 : チャンネル296放映「レインボール」に次ぎ投稿予定
                                      (昨年12月1・2日の日記帳に記載)

 おらえの傍の印旛沼さば 鳥っこハいっぺ居んのス。そのビデオもいっぺあってス 編集すてまだ放映すてもらんべがど思ってんのス : 遠野言葉
(私の家の傍の印旛沼には 鳥が沢山いるんです。そのビデオも沢山ありますので 編集してまた放映して頂こうかと思っているんです : 標準語)
 
 印旛沼の鳥達 
(撮影したビデオのカットの一部です)
    
・ 
 1月26日(土) 桜芽も 日毎に感ず 日脚伸ぶ : 日脚伸ぶ(ひあしのぶ)→冬の終わり頃 昼の時間が次第に長くなる・季語

   なげぇ冬ハ もうぺっこだでば その辺歩げばわがっとも 春ハすぐそごまで 来てっからス   : 遠野言葉
  (長い冬は もう少しですよ その辺を歩けば分かりますが 春はすぐそこまで 来ていますから : 標準語)

   今朝の桜の花芽                  夕べの日の入り (4時46分撮影)   
       
       もうこんなに大きく膨らんでいます    12月初旬から比べると 約40分遅い日の入りです。
 
 1月25日(金) よもぎ入り「白玉」を作ってみました : テレビでやっていた「白玉」を作りたいと言い出した孫

  
孫ハテレビ見でだっけ 急に白玉こしぇで見でってス よもぎ入りの白玉丁度あったがら こしぇで食ったっけ まんずうめがったよ : 遠野言葉
 (孫がテレビをみていて 急に白玉を作って見たいと云出だして よもぎ入りの白玉が丁度あったので 作って食べたら 
                                                               本当に美味しかったですよ : 標準語)
  よもぎ入り「白玉」作り
      
     粉に水を入れ耳たぶの固さに練る  0 〇 △等 形は好きな様に・・   きな粉をかけて・・


  
昔、こんなおやつを食べたことがあったかも・・・ (遠野広報2012・7月号)
     (こしぇで見でがんせ なづがすあずっこすっからス・作って見て下さい 懐かしい味がしますよ)
           
    
 
 
 1月24日(木) 寒空の夕暮れ散歩 : 今にも雪の散らつきそうな中、頑張って歩いてきました。

 「ゆぎでも降ってくんでねぇが」ど思いながら歩るったどもス 水のながサ あすハ突っ込んでる鳥だづぁ もっと寒べなど思ってス   : 遠野言葉
 (「雪でも降ってくるんじゃないか」と思いながらあるいたんですが 水の中に 足を入れている鳥達は もっと寒いだろうなと思ってね : 標準語)

 寒空の夕暮れ散歩風景  (印旛沼湖畔  1月24日16時30分頃)
     
    堤防の下のすすきと印旛沼            寒くても羽根を乾かす 鵜         首をすくめる 鴨達
 
 1月23日(水) 「渡部陽一」さんの講演会開催 : さくらヒューマントーク2013(2月2日 佐倉市主催)

          戦場のカメラマンとして有名ですが、市の広報で報じられましたので次の日申し込みましたら
         500名募集に対し なんと445番目でした。その人気のほどが伺われます。
          公演タイトルは「世界からのメッセージ・平和と命の大切さ」とのことで、今から楽しみです。

      佐倉市パンフレットより                              

         

   遠野言葉 (あの太平洋戦争の為に、私の人生は今と相当変わってしまったと考えられます。)

       おらのおどさんが居だ(私の父親が居た)お寺の後取りだったおどご(男)4人ハ 皆戦争で死ん
      ですまってス お寺サ居られねぐなった(居られなくなった)おがさんと(母親と)一緒に お寺追い
      出されですまったのス(お寺を追い出されてしまったんです)
       おどさんハ 丁度戦争で台湾サ行ってで居ねどぎのごどだもの(居ない時のことですから) なん
      としょうも無(ね)がったのス(どうしようもなかったんです)
       戦争ハ無(ね)くて おどさんと ずっとお寺サ居れば、おらも坊さんサ なってだがもしぇんねな
      っス(なっていたかもしれませんね)
       ほでも 今ハ孫も居るす かあちゃんともあんまり喧嘩もすねス(しませんし) いがったんでね
      べがね(良かったんではないでしょうか)
 
 1月22日(火) 今年の年賀状のお年玉は4等が当たりました : 昨年は当った年賀状は0でした。

  
 きょねんハ 年賀状いずめも当だんねがったのス。こどすハ 何枚があだったがらス なんぼがいいごどあんべすたら : 遠野言葉
   (昨年ハ 年賀状が一枚も当たらなかったんですよ。今年は 何枚か当たりましたので いくらか良いことがあるでしょう : 標準語)

             当たったといっても4等だけですが・・・・
                
 
 1月21日(月) こどすハ遠野も 寒ずもな : 日本列島は寒波の真っただ中です。
    (今年は遠野も 寒いそうですよ

   遠野言葉の解説 
(「・・・ずもな」など「」を使った物事を表す表現方法は何種類かあり、それぞれニュアンスが異なります。)

                【表現のパターン】                 【使  用  例】
        ・・・ずもな(強調する表現)→ ・・・そうですよ      寒ずもな → 寒いそうですよ
        ・・・ずな (遠い表現)   → ・・・そうです       寒ずな  → 寒いそうです
        ・・・ずよ (身近な表現) → ・・・そうだよ       寒ずよ   → 寒いそうだよ
        ・・・ずすよ(第3者の表現)→ ・・・そうなんですよ    寒ずすよ → 寒いそうなんですよ
        ・・・ずが?(疑問の表現) → ・・・ですか?       寒ずが? → 寒いんですか?


 
 1月20日(日) ノロウイルス?サやられですまってス : 今猛威を奮っているノロには注意を・・・。

     遠野言葉 
(18日ミニ同窓会の最中、症状が表れたため急きょ宴会を中断し帰宅。メンバーには迷惑をお掛けしました。)

      
  はっきりどハ ノロだってしゃべれねどもス(ノロとは云えないのですが)。前かがったどぎど(前
       にか
かった時と)同んなず感ずだったもんでス 店サもメンバーさも迷惑かがってハわがねど

       いけ
ないと)思って すぐ帰(け)ぇるごどサすたのス(すぐ帰ることにしました)
        18日ハ午後まで孫ども(孫達も)来てだがらス(きていたので) なんてもねがったがど
(なん
       ともなかったかと)すんぱいすてだどごだども(心配していたところですが) 今のどご(今のとこ
       ろ) 孫も家内もなんても無(ね)ぇみでだがら安心すてだどごなのス
(安心していたところなん
       ですが)

        良ぐ考んげだれば(よく考えたら) 14日サ大雪降ってス 15日ど16日に何時間も雪かぎす
       たもんでス(雪かきをしたものですから) こえぇ感ずハ(疲れている感じは) すてながったども
       (していなかったんですが) 珍らすぐ身体ハ(身体を)使ったもんだがらス
(使ったものですから)
       情げねはなすだども(情けない話ですが) 「疲れでだがも(疲れていたかも)しぇんねな(しれ
       ないな) 」ど思ってス。
        そどサ出はったどぎハ(外へ出た時は) 必ず「うがい」ど「手洗い」やってんだども かがるとぎ
       は(かかる時は) なにやっても かがってすまるす(かかってしまうし) とすっこ考んげで
(年を
       考えて)
注意すんねばわがねんだな(注意をしなければだめですね)

        まだ家の裏に残っている雪
          
      
家の構造上、道路の雪かきの他、2階の屋根から1階の屋根とベランダに落ちた雪を下の道路へ落とす作業も・・・。
 
 1月18日(金) 深雪晴れ まばゆく凛と 郷の山 : 「深雪晴れ(みゆきばれ)」 → 雪が降り積もった後 空が晴れること(季語)                                            

 
ゆぎっこハ「どんがり」降った次の日ス 空っこ青ぐ晴れっとさぶどもス とってもきもづハいがっけよ : 遠野言葉
 (雪が「どっさり」降った次の日に  空が青く晴れると寒いんですが 本当に気持ちが良いですよね : 標準語)

    遠野の冬景色
       
          東館町から物見山を望む                  雪の来内川
 
 1月17日(木) このりんごの「色っぺ」ハ ぜぇぶんいいごどー       : 遠野言葉
          (このりんごの「色具合(色艶)」は 随分いいですねー  : 標準語)

             今年はリンゴもみかんも美味しいですね。リンゴを見て、この言葉を思い出しました。
         註) 遠野では「色の具合」「色のあんばい」「色艶の状況」などを「色っぺ」
と云います。
            実際の色では「青っぺぇ(青っぽい}」 「赤っぺぇ(赤っぽい)」などとも使います。
        
          「色っぺ」の使用例
            1) 
あのわらすのほったぶハ 「色っぺ」いいごどー。
              (あの子供の 頬(ほっぺた)は 「色艶が」いいですねー。)
            2) おめさん 顔の「色っぺ」悪るども きもづぁ悪るんでねぇの?
              (あなた 顔の「色(具合)」が悪るいけれど 気持ちが悪いんじゃないの?)
            3) 
この犬ハ 「白っぺぇ」犬だなっス。
              (この犬は 「白っぽい」犬ですね : 「色っぺ」を本当の色に置き換えた使い方です)

           
まあまあ「色っぺ」ハ 普通だべな  「色っぺ」の悪 「カギ」だなっス (悪いの「い」は省略します)
                 
          まあまあ「色具合」は 普通でしょうね  「色艶」の悪い「柿」ですね
 
 1月16日(水) 今朝起きると道路はアイスバーン : 子供の頃、遠野ではアイスバーンが子供達の天国でした。

     自分の家の前の道路 (昨日と今朝)
          
      昨日の夕方・道路の雪は大分溶けていましたが 今朝は「カチカチ」のアイスバーン

   遠野言葉 (夜のアイスバーンの道路は 子供達のスケート場に・・・・。何十人もの子供が集結)
           【遠野地方の日常会話集 94ページ 「ゆっつける(縛る)」「なんとすたたて(何がなんでも)」より】
    
  男の子は長靴にスケートを、女の子は手造りの下駄スケートで、今もあるお菓子屋「仙台屋」さんのあたりの道路で夜遅くまで賑わいました。)

      

    
まだ道路ハ 舗装されるめぇ(前)の「一日市」で わらすんど(子供達)の間で 夜のスケート遊びハ
   流行ったごどあったのス(流行ったことがあったんです)
    夕ご飯のあどハ(後に) おなごハ手でこしぇだ(女の子は手造りの)下駄スケートだの おどごハ 長
   靴サ ベルトだの縄っこで「ゆっつげだ(縛った) 」スケート履いで 何十人ものわらすっこだづぁ(何十人
   もの子供達が) あづまったんだでば(集まったんですよ)
    昼間サ溶げだゆぎっこハ 夜サなっと「テガ テガ」ど凍みですまって 店っこのあがりで 自然のスケ
   −とリンクハ 出来っけもや(出来るんです)
    「そろそろ」ど走ってきたトラックの荷カぎサ 縄っこ引っ掛けて 皆でぶら下がって滑ったっけもや(滑
   ったんですよ)
    大人だづ(大人たちは) それ見で 『「なんとすたたて(何がなんでも) 」危ねでねーが(あぶないんじ
   ゃないか)」ってス。
    ほでも(それでも) 「止めろ」ってハ しゃべんねがったんだでば(云わなかったんですよね)
 
 1月15日(火) めったに見られない雪景色 : 今日は昨日とは打って変わった良い天気になりました。

 
 今日ハ 皆そどサ出はってきて きもず良ぐ散歩だでば。昨日ど逆がさまサなってれば はだずのひたづハ なんぼえがったべな : 遠野言葉
  (今日は 皆外に出てきて 気持ち良く散歩ですよ。 昨日と逆になっていれば  二十歳の人達は  いくら良かったことでしょうね : 標準語)


 めったに見られない雪景色です (佐倉城址公園  1月15日11時30分)
  
  
・ 
 1月14日(祝) 昨日はあんなにいい天気だったのに、今日の成人式は大雪になってしまいました。

    遠野言葉 
「昨日は いい具合のお天気でしたね」 の言い方は年齢や相手との付き合いの程度でも変わってきます)

         1) きんのハ いいあんべの 天気だったなっス     (一般的な言い方・若者等)
         2) きんのハ いいあんべの 天気でがんですたなっス (改まった言い方・中年等)
         3) きんのハ いいあんべの 天気でやんすたなっス  (改まった言い方・年配者)
         4) 
きんのハ いいあんべの 天気でござんすたなっス (敬意を表した言い方・目上・お客様等)
       
   昨日の天気 (いいあんべの 天気だったなっス)  今日の天気(今日ハ 大雪だでば[大雪ですよ])
       
   印西市 双子公園 (発掘されたナウマン象のモニュメント)    
窓から見た今の状況です・大雪・大風(13時)佐倉市
 
 1月13日(日)  「おごご」 うんめ時期サ なってきたなっス  : 遠野言葉 (・・ハ は ・・Ha と発音します)
          ( 「お漬物」が 美味しい時期に なってきましね : 標準語)

        註) 遠野地方では「おしんこ」などの漬物を総称して「おごご」と云っていました。
             今では 「おごご」という言葉はなかなか聞けなくなっているかもしれませんね?

          
「おごご」のうんめ食いがだハ おしぇでやっからス。
          (「漬物」の美味しい食べ方を 教えてあげますよ。) 
自分が漬けたらもっと美味しいでしょうね。

    葉物漬物は、ご飯を巻いて食べると また違った味がして美味しいですよね。
                            
(こうして食べている方は結構多いかもしれませんね。)
       
 お店により随分味が違います。 野沢菜の漬物でご飯を巻いて・・ 白菜の漬物でご飯を巻いて・・ 
 
 1月12日(土) 今の小学生 流行事情 : 小学生の間で今流行っている「なぞなぞ」はレベルが高いそうです。
                                   私にも小学生の孫が3人、「なぞなぞ」で四苦八苦することもしばしばです。

    遠野言葉でなぞなぞを・・・

       1) 
ほっぺちゃんのおどぅさんハ 顔すろくて おがぁさんハ桃色だどス。なんたなわげだんべ?
          (ほっぺちゃんのパパは 顔が白くて ママはピンクだそうです。どういうわけでしょうか?) 

           答) 
おがぁさんハ おどぅさんサ いっつも 「ドギ ドギ」すてっからだどス。
                (ママは パパに いつも  「ドキ ドキ」しているからだそうです。)
                 
           註) ほっぺちゃんは今 小学生の間で全国的に人気のあるキャラクターだそうですよ。

       2) うずの上で食う おがすハ なんだべがな?   
          (家の上で食べる お菓子は なんでしょうか?)

         答) ウエハゥス
 
 1月11日(金) わらび座「遠野物語」公演が実現 : 3月16・17日 東京芸術劇場プレイハウス
                                                 (東日本大震災復興支援公演)
    遠野言葉 
(本公演のあらすじを遠野言葉でご紹介します)

       
 津波で舟っこ無ぐすた福二だどもス(福二でしたが) すごど(仕事を)探すて 山ハ越えっぺ
       どすたづもな(山を越えようとしたそうな)
        すたっけ(そうしたら)山のながで「もののけ達」サ 次々ど襲われでス そのどぎ 間一髪の
       どこ助けでけだのハ(間一髪のところを助けてくれたのは) 神隠すサあって(神隠しにあって)
       山のながサ住んでだ「おひで」だったどス(「おひで」だったそうです)
        「おひで」に「遠野サ 行ったらいんでねすか?(行ったらいいのではないか?)」って云われ
       で 遠野の里サいったどス(遠野の里へいったそうです)
        遠野でハ 座敷わらすだの河童ど 心ハ通わせで生ぎでる 遠野のひたづサであってス(遠
       野の人達に合って) そんたな(そのような)不思議なごどハ見で ぺっこずづ(少しずつ)心ハ 
       溶ぎほぐれてぐ(溶けほぐれていく)福二だったづども(福二でしたが) 福二の心さば(心には) 
       消しぎれねぇ(消しきれない) 痛みハ あってな・・・・・。

    わらび座の「遠野物語」公演 
(パンフレットより)
          
・ 
  1月10日(木) 寒暁の 郷の雲海 白々と : 寒暁(かんぎょう)→冬の寒い明け方(日の出間際の・・) 季語

  遠野言葉
(今年は随分寒い冬となっていますが、昔の遠野の寒さは「はした(はんぱ)」ではなかったんです)
           【遠野地方の日常会話集  68ページ 「はした」でね(「はんぱ」じゃない)より 】
      
      
 むがすの(昔の)遠野の寒さハ 「はした」でねがったのス(「はんぱ」じゃなかったんです)
       零下28度まで下がったごどあったのス(あったんです)
       カメの水っこさも(水瓶の水にも) あづぅすがっこ張るス(厚い氷が張るし) 井戸も「がズ ガズ」ど
      凍みでス(凍って) 水っこも出んねス(水も出ないし) えれぇ目サ合ったんだでば
(えらい目に合っ
      たんですよ)
       ぎゅうにゅも(牛乳も)卵も 夜寝っとぎハ(夜寝る時には) こだづのながサ入れねば
(入れないと)
      みな破裂すてすまっけよ(みんな破裂してしまうんですよ)
       ほでゆぎっこハ(それで雪が) 「ドンガリ(ドッサリ)」降っと ぬぐぐなってス(暖かくなって) まだ
      さぶぐなって(また寒くなって) それの繰りがえすス(それの繰り返しなんですよ)
       お雛さんの頃ハ まだいっぺゆぎっこハ(まだ沢山雪が) のごってっけども
(残っているんですが)
      4月サなって のごったゆぎっこの間がら バッケ(ふきのとうが)顔出す頃サなっと(なると)「やっと
      春ハ 来たな」ど思っけよ(おもうんです)
       遠野のなげ(長い)冬の間ハ 春ハ(春が) 待づどぉすもんだっけもや(待ち遠しいものでしたよ)


   寒暁の 郷の雲海 白々と (たかむろ水光園からの景観)   寒暁を過ぎ やがて日の出が・・(遠野広報1月号表紙)
         
      「遠野地方の日常会話集」の表紙です        松崎町を流れる猿ヶ石川 (氷が張った川に白鳥が)
 1月9日(水) 「蛇」という字 : 今年は巳年・「五体字類」という書物で調べてみました。

         「蛇(じゃ)」は「虵」とも書き、これを崩した漢字または象形文字が沢山あるようです。
         下の字はその中から3分の1ほど選んでみましたが、他の漢字よりかなり多い書き方がある
        ようです。
         実際の蛇は、昨年自分の庭の中から現れた2m程の青大将でしたが、そっと、林のある隣りの
        公園にご案内しておきました。今年も元気で年を越したかな?

    「蛇(じゃ)」という字
         
        
             昨年の夏、私の家の庭に散歩に来た2mもの「青大将」       

  遠野言葉
 (私も時々蛇の夢を見ますが、蛇の夢を見ると良いことがあると云いますがなかなか良いことは起きませんね)

     
 蛇のはなすハ(話は) 遠野物語さも出で来っともス(出てきますが) おらえのうずサ出で来っとハ
     (私の家に出てくるとは) 思わねがったのス(思わなかったですよ)
      蛇ハ うずの(家の)守り神だって むがすからしゃべってっけども(昔から云われていますが) おら
     もときたま蛇の夢ハ見んのス(私も時々蛇の夢をみるんですよ)
      こっちゃあす伸ばせば(こっちに足をのばせば) 蛇はこっちゃも居るす(蛇はこっちにも居るし)、あ
     っつサ行くべっとすっと(あっちに行こうとすれば) 蛇ハあっつさも居るス(蛇はあっちにも居るし)
     り中蛇だらけで なんじょすたらいいべがって(どうしたらいいんだろうって) あせってる夢ス。
      蛇の夢っこ見ど じぇにっこ入(へ)ったり(お金が入ったり) いいごどあるって云うども
(云いますが)
     ながなが そうハいがねもんでがんすな(そうはいかないものですね)

      蛇の夢っこ見だごどハ(見たことを) しとサしゃべってハわがねっていうどもス(人に云っては駄目だ
     そうです) しとサ(人に) しゃべってすまっからがもしぇんねなっス(云ってしまうからかもしれません
     ね)
 
 1月8日(火) 「春の七草」って実物は分かりにくいですね : 昨日確認して七草粥にしてみました。

         はこべら、すずしろ、せり、すずな等は普段でも身近にあったり、食べたりしていますが ごぎょう
        ほとけのざ、なずな は似たものが土手や野原にありますが、果たしてそれが七草の一つか?と云
        われても自身のほどは今一つと云ったところです。
      七草粥にしましたが、はこべら の独特の匂いが一寸気にはなりましたが美味しく頂きました。
         今年は家族全員、健康で元気で明るい1年になって欲しいものです。

      春の七草  (セットでの販売品です  1月7日撮影)
          
      はこべら  ごぎょう すずしろ  せり    すずな   ほとけのざ  なずな

  遠野言葉 
(遠野では聞いたことはあったんですが、今日たべるもので精一杯で七草どころではなかったんです)

     
わらすの頃(子供の頃)遠野でハ 聞いだごどぁあっとも(聞いたことはあるんですが) 食ったごだぁ
    無(ね)がったもや(食べたことがなかったんですよ)
     なんたったって(どうしたって) 今頃遠野ハ まだゆぎのながでねすか(まだ雪の中じゃないですか)
     遠野サ来るどせば(遠野に来るとすれば) 下り品だべでば(下り品でしょうが)。 んだがらス(です
    から) ながなが手サ入(へ)ねがったんだでば(手にはいらなかったんです)
     それよっか(それよりも) 今日食うのサ(食べるのに) せこせこすて 七草どごで
(七草どころでは)
    無(ね)がったのス(無かったんですよ)

  
註) 下り品 → 東京方面から下ってくる品物
 
 1月7日(月) 穏やかな「夕方散歩」を楽しみました : お正月の餅太りを少しでも解消を・・・。

   
風っこも無(ね)ぇス そんたにさぶぐも無ぇス 景しぎもいいス こでらんね散歩だったでば : 遠野言葉
      (風もないし そんなに寒くも無いし 景色も良いですし こたえられない散歩でしたよ : 標準語)

 佐倉市印旛沼周辺の 散歩道からの景色 (昨日の夕方撮影)
     
 ふるさと広場の風車     隣町の超高層ビルを水面に写す  水面すれすれに飛ぶ水鳥  後ろの山際の農家では焚き火が
 
 1月6日(日) 年賀状有難う御座いました : 自作の絵や版画は特に嬉しいですね。

    
 まんつとも 年賀状も絵だの版画だの ずかん掛がっててぇへんだべども までまでど 有難でなっス : 遠野言葉
   (本当にねぇ 年賀状も絵や版画など   時間が掛かって大変でしょうが  几帳面に 有難いですね  : 標準語)

  自作の絵、版画の年賀状をご紹介させて頂きました。
    
  [奥入瀬] 八千代市の毛利さん   [千畳敷カール] 牛久市の長尾さん  [厳島神社] 千葉市の小池さん
                           版   画
 
 1月5日(土) 順天堂大学とマラソンゆかりの場所 : 医学塾「順天堂」と小出監督・高橋尚子選手がお参りした「宗吾霊堂」

 
      佐倉順天堂記念館 (佐倉市本町 5日AM撮影)   宗吾霊堂 (成田市宗吾 4日PM撮影)
           
     順天堂大学の基となった旧医学塾「順天堂」   小出監督・高橋尚子選手が金メダル奪取を祈願した

  遠野言葉 (小出監督と選手の皆さんが、私が行く焼き鳥やさんにも時々来ていたそうです)

     
 佐倉サ「宗吾郎」っつ 飲み屋さんハあってス そごさも小出監督ど選手皆で飲みサ 来たごど
     あっつもな(来たことがあるそうです)
      おらも(私も) とぎどぎそごサ行ぐどもス(時々そこへ行くんですが) そのはなすっこお客がら
     出んのす(その話がお客さんからでるんですよ) 。
      最近ハ あの通りだべー? (あの通りでしょう?) 酒っこもあんまり飲んでハ わがねごどサ
     なって(駄目ということになって) あんまり 来ねぐなってすまったどス
(来なくなってしまったそう
     です)
      佐倉高校の陸上部の監督もやってだづども(やっていたそうですが) 内容ハ あんまりしゃべ
     れねども(あまり云えないんですが) まんつ(本当に) おもしぇ(面白い)監督だったどス
(監督
     だったそうです)
 
 1月4日(金) 佐倉は駅伝マラソンの基地 : 今回は日体大が優勝しましたが、6位の順天堂大学のキャンバスがあるんです。
                                       そして、小出監督も住んで居り、金メダルジョギングコースなども・・・。

 順天堂大学 さくらキャンバス 
(田んぼに囲まれた静かな丘の上にあります  1月3日PM撮影)
     

  印旛沼の周りのジョギングロード (高橋尚子や有森裕子コースなどがあります)
       

   遠野言葉  (休日は多くのランナーや サイクリングを楽しむ人達で賑わいます)

      
 休みサなっとス(休日になると) ジョギングロ−ドハ しとハ(人が)いっぺ来て(沢山来て)  はし
      ぇってっけよ(走っていますよ)
       それどス(それにね) サイクリングロードど一緒サなってるもんだがら ずまんの(自慢の) 自転
      車サ乗はったひたづぁ(乗った人達が) あづまってス(集まって) はしぇる前サ(走る前に)  自転
      車のずまんばなすハ(自慢話を) すてっけよ(しているんですよ)
       はれだ日ハ(晴れた日は) 皆気持ずいぐはしぇれっからス(皆気持ち良く走れますから) おめさ
      んも(あなたも) 一回ぐれ来てみだらなんたす? 
(一度くらいは来てはいかがですか?)
 
 1月3日(木) 箱根駅伝を見ながら「お正月料理」を頂いています : 今年は久々静かなお正月を迎えています。

  遠野言葉
 昨年の新年は孫の一人が熱と震えがずっと続き、医者も不在で治療が受けられず、お正月どころでは無かったもので・・)

     
去年の正月ハス 2っの孫 ひぎづげ起ごすて(ひきつけを起こして) おっきな病院サ行ったっけど
    も(大きな病院へ行ったんですが) 医者も居ねくて ろぐな治療も出ぎねで(出来なくて) 39度の熱
    出すて「ガダガダ」ど震えっぱなすで(震えっぱなしで) 5日間そのままだったのス
(5日間そのままだ
    ったんですよ)

     「なんとがすてけろ(なんとかして下さい)」ってしゃべったって(と云っても) なんともなんねス(なん
    ともならないですし)。危ねぐ死ぬどごだったでば(危なく死ぬところでした)
     ようやぐ、医者来て「これハ わがね(これは 危ない)」ってス(と云って) 大学病院サ 救急車で運
    んだのス(運んだんですよ)
     一ヶ月入院すて おがげさんでス(お陰様で) 脳もなんても無(ね)ぐなったってス(無くなったという
    ことで) まんず まんず(本当に 本当に) にえがったでば(良かったですよ)

 追)  大晦日の「蕎麦の食べ比べ」ですが、結局、長男家族が山梨に行った際買い求めた「忍野八海」の
    製麺所の蕎麦を食べることになり、私が買った3種類の蕎麦は3家族で分けて後で食べることになりまし
    た。
     忍野八海お蕎麦も味と香りが良く、蕎麦好きの孫達5人も必死で食べていました。   
     昨日のお昼は 残った戸隠そばをいただきましたが、これも美味しかったですよ。
         
 
 1月2日(水) 近くの「七福神」を巡ってみませんか : 新年の健康作りを兼ねたお参りに・・・。

  おめさんだづのつかぐさも あるんでねすか? まず 廻ってみでがんせ。きもずぁいいがらス : 遠野言葉
 (皆さんの近くにも あるのではないでしょうか? まぁ 巡ってみて下さい。気持ちがいいですよ : 標準語)

  佐倉七福神巡り(千葉県佐倉市 元旦午後撮影)               深川七福神巡り(東京墨田区・江東区)
     
 武家屋敷近くの大聖院(布袋尊・大黒天) 巡りながらの「御朱印」   七福神の瀬戸物の鈴をいただきます
                                          (以前巡っていただいた私の守り神です)
 
 1月1日(火) 
       
     少し雲が多かったんですが、手を合わせ 清々しい気持ちになりました。