私の日記帳へようこそ  自然と故郷の言葉は心の癒しです】      ト ッ プ ペ ー ジ へ                                   
     昔のお年寄りが使っていた 「遠野言葉」でのコメント を添えています。不思議で楽しい遠野の言葉をお楽しみ下さい。

 分りやすい  遠野言葉(方言)の解説      遠野も佐倉も城下町   
 「遠野地方の日常会話集」           遠野の観光名所と景色   佐倉の観光名所 
 「雪姫 遠野おしらさま迷宮」の紹介       「あの日あの時 五七五」 のコーナー  
 「やじきた学園道中記・遠野編」 の紹介             育ちは遠野・住いは佐倉です 阿 部 恒 幸a(((そ(そ((そ     
 
 【 日 記 帳 2014年】          
 1 2月31日(火) 騒がしく終わろうとする人間界ですが、自然界は静かにゆったりと年を越していく様です。

 
 こどすも選挙だのなんだのって やがましねがったども 散歩で楽すんだ自然ハまんつ静がなもんだでば : 遠野言葉
   (今年も選挙やらなにやらで うるさかったんですが  散歩で楽しんだ自然は本当に静かなものです  : 標準語)


    今年一年間楽しませて頂いた自然は ゆったりと年を越していく様です : 良いお年をお迎えください
      

     
 
 雀達も集まって今年の楽しかった事の語らいを・・  静かに暮れていく印旛沼捷水路    夕日がその余韻を残しながら沈んでいきます
 1 2月30日(月) 正月用「三つ葉」の種類で一悶着 : 色の濃い細くて食べ易すそうな「糸三つ葉」を買ってきたところ・・・。

   
 「こんたなもの買ってきて おらの欲すやづハくぎっこの白れやづだでば」って言うもんだがら まだ買いサ行ってきたでば : 遠野言葉
   (「こんなものを買ってきて 私の欲しいのは茎の白いものなんです」って言うものですから また買いに行ってきたんですよ  : 標準語)

       ※ 「糸三つ葉」と「切り三つ葉」
           「糸三つ葉」は茎まで日光をあてて緑色にしあげ、関西地方で好まれているそうです。
            「切り三つ葉」は茎を遮光して育てて白くしあげ、関東地方で好まれているとのことです。
            関西と関東ではネギなどでも同じようなことが云えるようですね。

              「糸三つ葉(上)」と「切り三つ葉(下)」
               
 1 2月29日(月) 遠野郷人会から遠野の味が届きました : 遠野郷人会は遠野を故郷とする者の会で約1,500人の会員がいるそうです。

 
 むがす 遠野サ住んでだひたづハ遠野離れでっとス 遠野懐がすぐ思うどぎあんのス。こんたなの贈ってくんのハ有難ででば    : 遠野言葉
 (昔 遠野に住んで居た人達は遠野を離れていますと 遠野を懐かしく思う時があるんです。この様な物を送ってくれるのは有難いです : 標準語)


    遠野郷人会から遠野の味が・・ 
       (会からは毎月「遠野市広報」と、年に一度はこの様な物が送られてきます。勿論会費を納めています)
            
       遠野そばひっつみ    遠野そば    根菜類のみじん切り漬物   黒豆のお菓子
 1 2月28日(日) 正がづ目の前サなっとス 遠野のおなごどぁ「でどご」サ入(へ)ってハ いろんなものこしぇで準備っすんのス : 遠野言葉
              (正月が目の前になると 遠野の主婦達は「台所」に入って いろいろなものを作って(正月の)準備をするんです : 標準語)

         ※ 遠野言葉の解解説 
(台所周辺の遠野の言葉)
                「でどご」は「台所」     「はしり」は「流し」     「ほいじょ」は「包丁」  
                「やがん」は「やかん」                    「水っこ」は「水」
                 (「か」は濁音の「が」になります)                           (「水」は「こ」をつけて「水っこ」となります)

               会話の例) 
 「一夫! でどごサかっちゃん居っから はしりのわぎサあるほいじょ借りできてけろ」 : 遠野言葉
                      (「一夫! 台所にお母さんが居るから 流しの脇にある包丁を借りて来てくれ」)    : 標準語)
             

                 
 1 2月27日(土) カヌーの強化練習? : 朝から大きな声が・・・そして午後3時過ぎてもまだ頑張っています。

  
 やぐ20艇ぐれだべが 若げひたづぁこの寒むなが 水しぶぎあげでがんばってっとも おなごの選手もいっぺ居るっけよ : 遠野言葉
   (約20艇位でしょうか 若い人達がこの寒い中 水しぶきをあげてがんばっていますが 女子選手も沢山居るんですよ  : 標準語)

     佐倉市 前千葉国体カヌー競技会場 
(佐倉市鹿島橋)
     

       
      女子選手も多くいます       コースを何度も往復して       力強いオールさばき
 12月26日(金) 昔の思い出が出てきた!! : 押入れの中から25年くらい振りに出てきたギター・まだ健在でした。

    
むがす 若げどぎぺっこだげ楽すんだんだども、かがぁハ邪魔だがら投げんべって云われだったども とってていがったでば : 遠野言葉
      (昔 若い時に少しだけ楽しんだんですが、家内が邪魔なので捨てようと云われたのですが とっておいて良かったです : 標準語)

        ※ 遠野言葉の解説  「捨てる」ことを遠野では「投げる」と云います。


     25年振りに出してみた「ギター」 
(最初は孫のおもちゃにしていたのですが、ばらばらになりそうなので、ドクターストップにしました
                               弦を張り直し、初心者用の教本を買い、ドレミファから習い直し和音での歌が楽しめればいいなあ)
    
                   
      
 出てきたギターと今回購入した教本   孫がいじくりまわし弦が切れてしまった     購入した切れた弦
・ 
 12月25日(木) 天気ハいいがら 夕がだ散歩もいいど思っともス さぶくてわがねでば : 遠野言葉
           (天気がいいので 夕方の散歩もいいと思のですが 寒くて大変ですよ : 標準語)

    クリスマスイブを迎える夕方の空と周りの風景
       
        クリスマスを迎える夕方の空          冬の鳥「モズ」        アオサギ
 12月24日(水) 今日はクリスマスイブ : 孫からの思いがけないアイディアが詰まったクリスマスプレゼント。

   おらだづわらすの頃ハ こんたなおがすハねがったどもス 今のわらすんどぁ幸せだでば : 遠野言葉
    (私達が子供の頃は こんなお菓子はなかったんですが 今の子供達は幸せですよね : 標準語)

  チョコパイとポッキーをデコレーションしたクリスマスプレゼント
           
                      チョコパイにデコレーション     ポッキー2本づつを繋げデコレーション
 12月22日(月) みかんが美味しい季節になりました : 木で熟した方が美味しいのかな?

   
 遠野でハ さぶくてみがんなんか成らねのス。んだがらみがんハみんな下りものス  : 遠野言葉
   (遠野は 寒くてみかんは成らないんです。ですからみかんはみんな下りものなんです : 標準語)

     
 ※ 遠野言葉の解説 「下りもの」は 「下りの汽車等で運ばれて来るもの」で、東京や仙台、南の地方からの物を云っていました。

        沢山成った大ぶりのみかん : これが美味しいんですよ!
             
 12月21日(日) 岩手県立遠野緑峰高校が 日本学校農業クラブ全国大会で 文部科学大臣賞最優秀賞を受賞
              [ホップの廃棄物のつるで和紙を製造 ・ 昨日の読売新聞夕刊全国版に掲載]

    遠野言葉
 (河童淵の周り等はホップ畑が沢山ありますが、このホップのつるの廃棄処理がホップ農家の悩みの種なんだそうです)

     
 ホップのつるトラックで何台も投げるのハ(何台も処分するのは) てぇ変なんだってス(大変なんだそ
     うです)。
      それに百姓冬ハ何にもすんねよりか(冬は何にもしないよりは) 和紙こしぇで(和紙を作って)稼げる
     どなれば一せぎ二鳥だんべがな(一石二鳥ですよね)
      まんつ(本当に)高校生でもこんたにやぐに立づ(こんなに役に立つ)研究やってでけるのハ(研究を
     やっていてくれるのは) 有難出でばな(有難いです)
      これがらホップこしぇる百姓の(ホップを作る農家の)生活も変ってくんべがな?(変わってくるでしょう
     
か?)

       (写真は遠野広報9月号・栞は読売新聞・あえりあは自分の撮影)
           
  
  ホップのつるとホップ  ホップはビールの材料に     つるの繊維を溶かし和紙にする    和紙で作った栞・他にうちわなどに・・
    (あえりあ遠野窓枠に・・)
 12月20日(土) 「やじきた学園道中記・遠野編」1月号 : 少女コミック「プリンセスゴールド・1月号」掲載。

  
 遠野の方言いっぺ入(え)れで おなご二人で悪(わる)やづらやっつげですまうがら おもしぇのす : 遠野言葉
   (遠野の方言を沢山入れて  女(高校生)二人で悪い奴らをやっつけてしまうので 面白いんです : 標準語)


  「やじきた学園道中記・遠野編」1月号掲載  
(「少女コミック「プリンセスゴールド・1月号」 秋田書店  毎月16日発売)
           
   
 プリンセスゴールド表紙                                       来月正月にコミック誌「遠野編・第2弾」発売記事
 12月19日(金) 今の日の出の時間ハまださぶくてス 岸の葉っぱサまっ白ぇ霜っこついでだっけよ : 遠野言葉
              (今の日の時間はまだ寒くてね 岸の葉っぱにはまっ白い霜がついていましたよ : 標準語)


      今朝の日の出 (佐倉市岩戸印旛沼湖畔 AM6:45)
       

    岸辺の風景
       
          ガチョウ?               カ モ              岸辺の霜
 12月17日(水) この寒空にでっかい茸が・・「藤の木茸(だけ)」? : 猿の腰掛でもなさそうですが来年の藤の花はどうなる?

 
  わらすの頃ハス 栗の木サ成る「栗きのご」採ったもんだども 藤の木サ成るきのごハはずめでみだでば : 遠野言葉
     (子供のころは 栗の木に成る「栗茸」を採ったものですが 藤の木に成る茸は始めて見ました     : 標準語)


      藤の木の根元にでてきた直径20センチもある茸    今年の春もこんな見事な花を咲かせていましたが・・・。
                    
        
  木に茸が出るとその木はもう寿命と云われますが・・。 
 12月16日(火) 真っ青な竹垣に生まれ変わりました : 12月3日の竹の切り出しから始まり、ようやく完成しました。
                                                  (12月4日と14日の日記帳の続きです)

  
  たげの緑ハ自然の山の色でス 癒されるのス。まんつすっきりすたでば。出ぎればずーっとこのまんまの色だばいんだどもス : 遠野言葉
   (竹の緑は自然の山の色でね 癒されるんです。本当にすっきりしました。出来ればずーっとこのままの色ならいいんですがね : 標準語)


        ビフォー                                 アフター
      
              右の白竹を取り払い             長持ちする冬の竹と入れ替えです
 12月15日(月) 今朝ハ まんつさぶがったがら おら家(え)の金魚ばづサ すがっこ張ったでば : 遠野言葉
           (今朝は 本当に寒かったので  私の家の金魚鉢に   氷が張ったんです   : 標準語)

       ※ 遠野言葉の解説  
氷のことを遠野では「すがっこ」と云います。  Ex 「♪はーるになれば すがこも解げで ・・・」

    氷の張った金魚鉢 (今朝8時)    この時期に咲き始める水仙  −2℃でも花が咲く「うめばち草」
     
  
      中の白い鉢は水蓮の鉢です
 12月14日(日) 竹垣用の「竹の短冊」作り : 12月3日に切り倒し、寸法切りした竹を割って作ります。(12/4 日記帳の続き)

 
 たげ切り倒すのハ重労働だども、ナダで割って短ざぐこしぇんのハそれ程でもねぇのす。ほでもこの材料こしぇるまでてぇ変なのス : 遠野言葉
(竹を切り倒すのは重労働ですが、ナタで割って短冊を作るのはそれほどでも無いんです。それでもこの材料を作るまでが大変なんです : 標準語)


    ナタとハンマーで竹垣用「竹の短冊」作り 
(短冊約60枚で2間分の竹垣が出来上がります)
        
     
 1.5mの長さの竹を二つに割り、更にそれをまた二つに割り4枚にします。 節をナタで削り落とし約60枚の短冊が完成。
 12月13日(土)  「SL銀河ナイトクルーズ」 : 宮沢賢治が描いた「銀河鉄道の夜」を再現。(遠野広報)

  
むがす 遠野がら釜石サ行ぐどぎハ 「たご壺トンネル」くぐったあど 皆の顔ハ汽車の煙のススで真っ黒サなったっけもや。
                    今ハ「ハイカラ」な名前付けで走ってるみでだども 顔ハむがすみでに黒ぐなんねもんだべが? : 遠野言葉
    (昔 遠野から釜石に行くときは 「たこ壺トンネル」を通った後は 皆の顔が汽車の煙のススで真っ黒になったんですよ。
                    今は「モダン」な名前を付けて走っているようですが 顔は昔の様に黒くならないんでしょうか? : 標準語)

      ※ 「たこ壺トンネル」とは?
            釜石線の「あしがせ駅」と「陸中大橋駅」の間にあるトンネルでこの間標高差がある為、蛸壺の様な軌跡のトンネルを通りながら
           標高差を落とす珍しいトンネルです。
            その為、トンネルの入り口付近からトンネルの出口の「陸中大橋駅」がはるか目の下に見ることができます。
            トンネルの長さも数キロあり、トンネル通過時間は上りと下りでは大幅に違ってきます。
            特に上りでは客車の窓を閉めておいても、隙間から煙が入り、車両の中は先が見えないほど真っ黒になって、トンネルを抜ける
           頃には、皆鼻の周りだけでなく顔中が真っ黒になってしまいました。

                         

           遠野広報12月号の表紙より
                
 12月12日(金) 落とした「財布」が帰ってきた : 身内が出張時、駅付近で財布を紛失・冷や汗から安どに・・。
          
(「自国ではありえない」と外国の人達は口々に云うそうです : 日本に住んでいて本当に良かった!)

   
遠野言葉 
(財布が戻ったのは今回の話だけでなく、家内も昔何回もあったとのこと、他にも沢山の人が同じような経験を・・・)

      
沼津サ出張サ行ってで 切符だの金だのカードだの入(へ)った財布無ぐすてすまったどす。
      これがらなんたにすて(どのようにして)千葉迄帰(け)ったらいがんべど(帰ったらいいのだろうかと)
     思って冷や汗かいでス それでももすかすっとど(もしかするとと)思ってえぎサ話っこすておいだどス
     (駅に話しをしておいたそうです)
      電車の発車前サ もう一回えぎサ行って聞いでみだっけ(聞いてみたところ)その財布ハそのまま届
     いでいだどス(届いていたそうです)
      まずハほっとすたずども(ほっとしたそうですが) 届げでけだすとサ(届けてくれた人に)感謝だなっ
     スって(感謝ですねって) 本とに(本当に)この国はありがで(有難い)国だなど思ったどス
(思ったそう
     です)

                         
      
※ 遠野言葉の解説
           「〜をしてくれる」を遠野では「〜ハすてけると表現します。 上記では「届けでくれた人」が「届げでけだしと」となり
          ちなみに「〜をしてくれない」は「〜ハすてけんねとなります。

 12月11日(木) きんのハ風呂のはなすすてだっけども おら家(え)の風呂釜ぼっかれで お風呂さ入(へ)えれねがったのス : 遠野言葉
             (昨日はお風呂のお話をしていたんですが 我が家の給湯器が壊れてしまって お風呂に入れなかったんです : 標準語)

      
※ 遠野言葉の解説
         1) 「壊れる」ことを遠野では「ぼっかれる」と云います。
         2) 遠野では子供の頃、「お風呂」のことを「湯っこ」と云っていました。
            「銭湯」のことも「湯っこ」と云い 「湯っこサ行ぐべ(銭湯に行こう)」などと言っていました。
         3) 義経の時代 「お風呂」は都会の言葉?で 遠野ではかなり珍しかったのではないでしょうか?
            そのため「風呂」を苗字にすることにもためらいはなかったと考えられます。
            苗字が「湯っこ」にならなくて良かったですね。 でも もしかして「湯っこ」という苗字の方が居たりして!

     故障した給湯器 
(フィルター等を掃除したりしたんですが、結局業者を呼び直して頂きました。
                     業者も多忙で1日遅れとなり、市の公民館の風呂も休みで結局1日入らず仕舞いとなりました)
                             
       
 ガスの噴き出し口と着火装置が劣化し、交換して頂き ようやく直りました。   (フィルターを外して掃除等をしたのですが・・)
 12月10日(水) 遠野に「風呂」という苗字の方が・・・ : 昨晩のTVで「日本の出番」「日本人と風呂の効用」等が紹介されました。
                                           → そこで遠野の「風呂さん」が出演し先祖が風呂になった話がありました。

              (私も古い遠野の電話帳を見てみましたら「風呂さん」が居たんです。そして地図にも「風呂家」の表記が・・)
                             
                           

                                   風呂家 の表示が・・・      

      [このお話を元に「遠野の風呂さん」の由来を遠野物語風に作って見ました]

   むがすあったずもな 
(頼朝に追われた義経が平泉から遠野に逃れて来た時、今の先祖が「お風呂」でもてなしたところ・・・)
      
(昔々の物語)

      むがすあったずもな(昔々の物語)。 遠野の上郷(かみごう)のおぐサ(奥に) おどさんどおがさん
     ハ住んでだどす(ご主人と奥さんが住んでいたそうな)
      ある日、うづの前サ(家の前に) こえそうな(疲れた様な) 顔すたお侍さんだづハ立ってだどス。
      おがさんハそのお侍さんサ「なんたしゃんすたすか?(いかがしましたか?) まんつ(どうぞ) 上が
     って休んでってがんせ(休んでいって下さい)」って言って うづのながサ上がってもらったどス(家の中
     に上がって頂いたそうです)
      すてがら(そうして) お風呂サ入(へ)って貰ったっけ(貰ったところ) お侍さんハ「はぁー極楽だ極
     楽だ」ってまんつ喜ごんだったどス(本当に喜んだそうです)
      すたっけ(そうしたところ) お侍さんハ「そなたの名前を「風呂」と名のるが良い」って言ったどス。
      二人ハ「はぁー喜ごんで‘風呂‘っつう名前サさせでいだだぎます。とごろでお侍さんのお名前ハなんて
     言うんだすか?」って聞いだっけ、お侍さんハ「義経と申すが他言するではないぞ」って 家来ど一緒に
     帰(け)って行ってすまったずもな(しまったそうです)
      そのあど(この後) この風呂家ハ なんとなんと裕福なうづサなったどス(家になったそうです)
      その風呂家ハ今でも遠野でいず番でっけくて古れぇうづなんだどス(古い家なんだそうです)
       どんどはれ(おしまい)

 12月9日(火) ひん死の状態だった「胡蝶蘭」うまく花を咲かせられるか? : 花が終わり捨てる寸前を貰い受けたのですが。

   遠野言葉 
(胡蝶蘭は綺麗ですが「素人が育てるのは難しい」という先入観があります。 でも少しの希望をかけ楽しみにしているんです)

     
  今年の春 一はず(一鉢)貰ったっけども(貰ったんですが) 二株植えわってだうづ(植わっていたう
      ち)一っつハすぐ枯れですまって 残ごった一株ハのぎすたサ入(え)れで(軒下に入れて)大ずにそだ
      でで(大事に育てて) なんとかなづも越すたのス(なんとか夏も越したんです)
       あぎサなってさぶぐなってきたがら(秋になって寒くなってきたので) 部屋のながサ入れで10がづサ
      なったっけ(10月になったら) 芽っこハ出できたもんだもな(芽が出てきたんですよ)
       その芽っこ見だどぎハ あぁえがったなぁど思ったっけよ(思ったんです)
       今でハ 毎にぢストーブ焚いだぬぐい(暖かい)部屋々々サ移づすながら 育ででんだども(育ててい
      るんですが)「うまぐ咲ぐべがなぁ(うまく咲くかなぁ) んだばいんだどもなぁ(それならいいんだけれど
      なぁ)」って案ずながらいんのス。

     10月29日・左の花の茎は順調に延び 右の葉っぱの下に花芽を発見     花の茎の先
         

      (今日)
     12月9日・左の茎は長く延び大き目の花芽がいくつも、右の花の茎も順調に延びています
          
 12月8日(月) 遠野のジョーク ・ 「鼻水垂れるよんたば 鼻サきっぱめでもすておげ!」 : 遠野言葉
                       (鼻水が垂れるようなら 鼻に木の蓋でもしておけ!」 : 標準語)

    鼻水垂らすわらすにハ ちりがみ詰めっごどあったども そんたなどぎハ「きっぱめすてだな!」ってひやかすのス       : 遠野言葉
 (鼻水を垂らす子供には テッシュを詰めることがあったのですが そんな時は「きっぱめをしているんだ!」ってひやかすんです : 標準語)

           ティッシュ(きっぱめ)を詰めて鼻水を抑える     コルクの蓋や樽の栓なども「きっぱめ」と言います
                                

     
 ※ 汚ったねはなす(話)だども よぐ屁ばりするやづ(奴)さも「けっつサ きっぱめ嵌めでおげ」って言うのス。
 12月7日(日) 久し振りの朝市です : ブロッコリー3ヶで100円 ・ 里いも20ヶで50円など、お買い得品がいっぱいです。

 
日っこ昇ってがら出がげだどもス さぶくてえれぇてえ変だったども 欲すもの安ぐいっぺ買えでいがったでば : 遠野言葉
 (日が昇ってから出掛けましたが 寒くてえらい大変でしたが 欲しいものが安く沢山買えてよかったです    : 標準語)

  今日の朝市 (日の出前から開いていますが、寒くてお客さんも少なめでした。 AM6:40)
     
 
         線路際の朝市            ブロッコリーも 3ヶ100円?     朝市帰りの鹿島川で 餌の魚は寒くてまだ居ないよ
 12月6日(土) まんつ 絵っこサ描いだみでな景しぎだでば いや! 絵っこサも描げねぇような景しぎでねすか?
          (本当に 絵に描いた様な景色ですね いや! 絵にも描けない様な景色じゃないですか?)

  
 ※ 12月になると北から氷点下の寒気がおりてきて、時折この様な景色がみられますが、その日その時だけの景色を楽しまさせて頂いています。
       空だけでなく、散歩道の周りにも生き物や植物など季節の変化を感じることができます。

    昨日の夕方散歩道で 
(佐倉市飯野 PM4:25)
     

       
 
         夕方の散歩道です            雀も就寝前の夕日の日向ぼっこです  東の空からはお月様が・・(今日11/6は満月です)
 12月5日(金) 田んぼの中の通勤路 : 現役時代の車通勤を思い出しますが、こんなのどかな道ではありませんでした。

 
 朝だの夕方散歩サ行ぐども 丁度通勤の車走ってるどごサ出合んのス。
                       おらもむがす毎にぢ毎にぢおんなづどご通ってだども こんたなのどがなみぢでハねがったっけな : 遠野言葉

 (朝や夕方散歩に行くんですが 丁度通勤の車が走っているところに出合うんです。
                       私も昔は毎日々々おなじ所を通っていたんですが こんなにのどかな道ではなかったんですよ  : 標準語)  


          散歩道近くの通勤路 (佐倉市萩山新田)         (印西市徳性院下)
                  
 12月4日(木) 作り直す竹の切り出しは重労働です : 一本の竹は長さ約18m、重さ約40〜50Kgあります。
                                                                       (昨日は2本切り出しました)
                       
※ 昨年、突貫工事で作った竹垣は春先に切り出した竹でしたが、最も長持ちをするという11〜12月の竹で作り直します。

 
としょりさばゆるぐねぇ作業だどもス こんたなごどでもねぇば運動もすんねス まんつ汗かいでいい気持づス : 遠野言葉
(年寄りには大変な作業なんですが こんなことでもなければ運動もしないし 本当に汗をかいていい気持ちですよ : 標準語)

 竹垣用「冬の竹」の切り出し作業
(この後、この切り出した竹を縦に4つに裂き節を取り 竹垣用たんざくに加工します。まだまだだね!)
        
 作り直す右側の白い竹垣用の竹の切り出し  自力で倒れない竹を引き倒す  竹垣の高さ(1.5m)に切り揃えます   山もみじも綺麗
 12月3日(水) 昨日の夕暮れと今朝の富士山 : 北国と山は雪、そろそろ本格的な冬の到来です。

     
北風吹いできて ぜぇぶんさぶぐなってきたども その分空気も透ぎ通って富士山も見えるようになってきたでば : 遠野言葉
     (北風が吹いてきて 随分寒くなってきましたが  その分空気も透き通って富士山も見えるようになってきました  : 標準語)

        昨日の夕暮れ (佐倉市飯野)               
 今朝の富士山 (印西市徳性院・富士見寺)
      
                                     
140Km離れています・雪化粧をした富士山が薄らと
 12月2日(火) 「ユーカリが丘」という隣町 : 同じ佐倉市内ですが、30階以上の高層マンションが何棟も立ち並ぶ。
                                     但し、ユーカリにちなむものは、コアラのモニュメントがあるだけで特に無いといいます。

 
  最初このまづさば、オーストラリアサ関係あるものでもあんのがど思ってだったども、
                 えぎ員サ聞いだっけ「そんたなものハ何にも無(ね)」ってス。このまづの名前ハなんたなわげだべがな? : 遠野言葉

 (最初この町には、オーストラリアに関係のあるものでもあるのかなと思っていましたが
                 駅員に聞きましたら「そんなものは何も無い」という。この町の名前はどういうことなんでしょう?       : 標準語)


  「京成ユーカリが丘駅前」の景色
        
  
  映画館や30階建以上の高層マンション群    コアラのモニュメントがあちこちに・・   ユーカリが丘駅に通じる歩道はきらびやかです
 12月1日(月) 「霧にむせぶ夜」とは歌謡曲の題名 : 全国的に霧の日となった一昨日の夜の状態です。

 
  前の会社のなが間ど飲んで バスで帰(け)ってきて降りだっけこんたな状態ス。車もよっぽど気つけねば
                                                    ポストだの電信柱サぶつかってすまっつぉ : 遠野言葉

    (前の会社の仲間と飲んで バスで帰ってきて降りたらこんな状態でした。車も余程気を付けないと
                                                    ポストや電柱にぶつかってしまいますよー : 標準語)

     ライトでようやく視界約10Mの霧の夜 (一昨日)
           
       
バスを降りたら夜霧でびっくり 右は市内に多い旧型ポスト       車のライトで前が真っ白
 11月30日(日) 遠野は「どぶろく特区」で大盛り上がり : 昨日は前会社のOB会・こんなどぶろく飲んでみたかったなぁ。

 
おら遠野さ居だのはわらすの頃だがら さげっこなんか飲んだごどぁねがったども 今ではこんたなさげっこ飲んでみでもんだなっす : 遠野言葉
 (私が遠野に居たのは子供の頃ですから 酒なんか飲んだことは無かったですが 今ではこんな酒をのんでみたいものですね    : 標準語)


 遠野「どべっこ祭り」 
(今後の祭りの予定:1月24・25 2月21・22・28 3月1日  ふるさと村にて)
       
           開催場所のふるさと村     こんなどぶろく飲んでみたいです  飲むほどに酔うほどに・・
 11月28(金) 岩手県の郷土料理「あずきばっとう」をご存じですか? : 「ひっつみ」のあずき版といったところかな?

          
 「ばっとう」は宮城県の「はっと汁」に入れるものと同じ様に小麦粉を練って薄く延ばしたものを云うようです。
               また、遠野でよく食べられる「ひっつみ」は、やはり小麦粉を練り うすく延したものを醤油味等の汁に入れ煮たものです。


 
 「ひっつみ」ハ遠野でハ飽ぎるぐれ食ったもんだども「あずぎばっとう」ハ食ったごどねがったもな。
                                         わらすの頃ハあずぎなんか正月ぐれすか食われねがったがらス : 遠野言葉
 (「ひっつみ」は遠野では飽きるぐらい食べたものですが「あずきばっとう」は食べたことがありませんでした。
                                         子供の頃はあずきなどは正月位しか食べられませんでしたからね : 標準語)

               「あずきばっとう」の作り方 (遠野広報11月号より)
                 
 
 11月27(木) 近くの公園の紅葉が綺麗です : 今日の佐倉市城址公園。

 
  今日ハ普通の日だどもス 天気もえぐなったスぬぐいス 皆こごサ散歩サいっぺ来てだっけよ : 遠野言葉
   (今日は普通の日ですが 天気も良くなったし暖かいし 皆ここに散歩に沢山来ていましたよ : 標準語)

  近くの公園の紅葉 
(千葉県佐倉市城址公園  今日のPM3時頃)
      


        
 11月26(水) 「うめばち草」に種ができているようです : 10月25日の日記帳に遠野での思い出を掲載・その後の経過です。

   遠
野のたが清水高原で見だ花っこだどもス 寒さサ強えくて今頃種っこ出ぎでるよんたでば : 遠野言葉
    (遠野の高清水高原で見た花なんですが 寒さに強くて今頃種ができているようです    : 標準語)

      ※ 遠野言葉の解説
          「〜ですが」を遠野では「〜だども」「〜だどもス」などと表現します」
          「〜のようです」を遠野では「〜のよんた」と表現します。

      今日の「うめばち草」 
(ひと回り小さなミツバチが来ていましたが、これで受粉?)
           
                     花が枯れると真ん中に種の部屋の様なものが・・・
 11月25(火) 我が町の「楠イルミネーション」 : 駅前のシンボル「楠(くすのき)」を中心に数万個?の光りが点ります。
                                       孫の一人の名前も「楠(くす)」なので、本人はこの時期をすごく楽しみにしています。

    遠野言葉 (孫の名前を付ける時 息子と大喧嘩、今では笑い話になっていますが・・・)

      
 『名前ハ「楠(くす)」だば(なら) くずだのくそだのって学校(がっこ)でいずめられっつぉ(いじめられ
      るぞ)』って息子ど大喧嘩サなったどもス(なったんですが) 息子夫婦が『なんとが「ややこ(赤ちゃん
      が)出ぎるように』って楠の神社サ拝んで ようやぐでぎだ(ようやくできた)いわぐつぎの名前だったの
      ス(だったんです)
       「なんたら(なんと) ほだらば(それなら)最初がらそのごどしゃべってれば
(最初からその事を云って
      くれれば)
 喧嘩サなんねがったっけな(ならなかったよね)」って今でハ 笑いばなすサなってんのス
      (笑い話になっているんです)
       よぐかんげっと(良く考えると) 今のわらすんどの(子供達の)名前ハ なんでも有りだもな(有りです
      からね)

    我が町の「楠イルミネーション」 (千葉県佐倉市臼井駅前 年末まで点灯)
      
   
 11月24(祝) 数年経った竹垣を作り直しました : 竹山から竹を切り出し 長さを切り揃える等手造りです。

 
あどぺっこ経づど正がづくるがらっつうわげでハねぇども あんまり古ぐなったがらあだらすぐすんべど思ってス : 遠野言葉
(あと少し経つとお正月が来るからと言う訳ではないんですが あまり古くなったので新しくしようと思いましてね : 標準語)

         竹垣の更新     [ ビ ォー  &  アフター  ]
         
                                                                                                                    シュロ縄縛りも自己流です
 11月23(日) 絶品の味「新栗入 生栗蒸し羊羹」 : 米屋総本店(成田市)季節・数量 限定販売 賞味期限は3日間の逸品

 
  成田さば 鰻だの煎餅だのっていっぺ有名なものハあっともス おら成田サ行ったどぎにハ必ずこの生栗むす羊羹買ってくんのス : 遠野言葉
   (成田には 鰻や煎餅など沢山有名なものがありますが  私が成田に行った時には必ずこの生栗蒸し羊羹を買ってくるんです   : 標準語)


 成田・米屋総本店の「生栗蒸し羊羹」 
(冬の期間限定でお正月にはAM10時には売り切れ状態になってしまいます)
     
    米屋本店の秋の演出      賞味期限は3日間       竹皮風包紙  新栗部分が1/4位?
 11月22(土) 成田山新勝寺の建築物 : 紅葉狩りの出来る傍には由緒ある多くの建築物が・・・。

 
成田山公園だのたでものまでゆっくり見でだら、何時間あっても間に合わねでば。こんたにいっぺあんだもの : 遠野言葉
(成田山公園や建物までゆっくり見ていたら、何時間あっても間に合わないですよ。こんなに沢山あるんですから : 標準語)


    成田山新勝寺の建築物 
(節分等で使用される新本堂は除きます)

       
          旧 本 堂                  額  堂 (江戸時代)         三重の塔
  
    (趣のあるたたずまい・本堂の西隣り)       (初代建築は江戸歌舞伎七代目市川団十郎寄進)      (本堂の前)

       
         薬 師 堂                光 明 堂              平和大塔
                         
  (元禄44年建立・大日如来が奉られています)  (世界平和の象徴として・・)
 11月21(金) 成田山の紅葉は今が盛りですよ : 「成田山紅葉祭り」開催中 ・ 11月15〜30日。

  成田山の紅葉ハ丁度いいずがら 電車サ乗はって行ってきたども みごどな紅葉でがんすたよ : 遠野言葉
(成田山の紅葉が丁度いいというので 電車に乗って行ってきましたが 見事な紅葉で御座いました : 標準語)

      ※ 遠野言葉の解説(丁寧語)

          「〜でがんすた」は「〜でございました」と言う主に年配者が使う丁寧語です。
          その他「〜でがんすた」とか「〜でござんすた」「〜でやんすた」なども同じ様な使い方をします。

  成田山公園の紅葉 (今日 11月21日撮影)
     
   紅葉祭りののぼりがあちこちに   平和大塔と紅葉              池と紅葉

     
      落ち葉のじゅうたん               六角堂と紅葉           石灯篭も引き立ちます
 11月20(木) ♪まっかだな まっかだな からすうりってまっかだな : 作詞家 薩摩忠さんの「真っ赤な秋」の詞の一節です。
                                                                       (薩摩忠氏1931〜2000年・「NHKみんなのうた」などでも活躍)

 
田んぼのわぎなんか歩いでっとス 真っ赤な色っこすたのハ まんつ目だづっけもや。それハ「からすうり」ス  : 遠野言葉
(田んぼの脇などを歩いていると 真っ赤な色をしたものが 本当に目立つんですよ。それが「からすうり」なんです :標準語)

        からすうり 
(この時期、里山の田んぼ道の脇などのあちこちに見られます) 本当に真っ赤ですね。
              
 11月19(水) 早池峰山と高山植物 : 漫画家の市東先生が早池峰の登り口・大迫町へ取材に行かれたとのことで、
                                                       先生から頂いた資料の高山植物をご紹介します。

 
 高校生のどぎ ともだづど早池峰サ登ったのス。頂上は岩だらけでス 遠ぐサ太平洋も見えで まんつ気持づいがったでば     : 遠野言葉
 (高校生の時 友達と早池峰山に登ったんです。 頂上は大きな岩だらけで 遠くに太平洋も見えて 本当に気持ちがよかったですよ : 標準語) 

    早池峰山は遠野市の一部・なんとも不思議な区域の割り振り?
      [花巻市と宮古市の間に割って入る遠野市の細い土地]     遠野の物見山から見た早池峰山
        
       これで大手を振って早池峰山は遠野市だって云えるよね
      (昔の遠野の自治体の役人の苦労が目に見えるようです)

                
   市東先生の資料の一部(早池峰山に自生するこの山特有の高山植物)  
     
      ハヤチネウスユキソウ           ヒメコザクラ             ナンブトラノオ
 11月18(火) 「やじきた学園道中記(遠野編)」危機迫る内容で「遠野の方言」も満載
                                                           : 少女コミック「プリンセスゴールド」12月号発売
 
 遠野言葉 (普通の言葉を遠野の方言に変換する作業は 思い出せず一気にはいかない場合がありますが その時は・・)
 
   
  この漫画ハ二人のおなごの(女の)生徒ハ日本のあっつこっつサ行ってかづやぐする(あっちこっちに行っ
    て活躍する)内容でス この前ハ津軽編だったのス(だったんです)
           遠野編サなったのハこどすのはずめだども(今年の始めでしたが) あどとす越すてぺっこでいず年になるで
   ば(あと 年を越して少しで一年になります) 。
     いざ こうやって漫画のこどば遠野の方言サ訳すて見っと(方言に訳して見ると) 「ありゃ このこどばハ 
   なんて云ってだっけがな?(なんて云ってたかな?)」って ながなが(なかなか)思いだせねぇのもあっけも
   や(思い出せないのもあるんです)
     そのどぎハ べづなごどやって(別なことをして)ずかんなんぼが経づど(時間がいくらか経つと) 「あヽ! 
   あヽしゃべってだっけな」って思い出すのス(思い出すんです)
    この日記帳もそんだども(そうなんですが) この漫画のおがげさんで(お陰様を持って) 遠野のこどばハい
   っつも思いだせで「ありがでな(有難いな)」ど思ってんのス(思っているんです)

    「やじきた学園道中記(遠野編)」 (少女コミック「プリンセスゴールド・12月号」 秋田書店)
          
                                   
「遠野の方言」だらけのページ
 11月17(月) 楽しかった「ボランティア」興行? 日本舞踊や歌謡劇、そして髭ダンスに篠笛等、笑ったり泣いたりの1時間でした。

   
 踊りっこ始ずまったっけ熱心に ダンス始ずまったっけ「わっはっは」って 瞼の母始ずまったっけ涙ながたり
                                                    バラエティだがらいろいろあっておもしぇのス : 遠野言葉

     (踊りが始まると熱心に ダンスがはじまると「わっはっは」って 瞼の母が始まると涙を流したり
                                                   バラエティですからいろいろあって楽しいんです : 標準語)

   老人施設(デイサービス)でのボランティア活動 (昨日 12名による演技・舞台後ろの化粧板、音響も自前で準備しました)
          
         日本舞踊             篠笛    手拍子で盛り上がった髭ダンス  涙を誘う舞踊劇(瞼の母)
 ・ 
 11月16(日) みかんも大分色づいてきました : 昨年は数個でしたが、今年は20個位実をつけました。

 
 遠野でハさぶくてみがんハ成んねどもス こっつハあったげもんだがらおっきなみがんいっぺ取れるでば : 遠野言葉
 (遠野では寒くてみかんは成らないんですが こちらは暖かいものですから大きなみかんが沢山取れます : 標準語)


  みかんも大分色づいてきました
       
    
  6月17日 (小指大)        7月29日 (親指大)   10月15日 (子供の握りこぶし大) 11月16日(大人の握りこぶし大) 


    ※ 今日はこれから老人施設のボランティアに出掛け、仲間で約1時間のバラエティ番組をお年寄りに楽しんで頂く予定です。    
 11月15(土) 富士山が見えるとついつい・・・ : 3,776mの富士山、140Km離れた場所からでも魅力的です。

   
 外こぐのひたづぁ 富士山見たくて来る人もいっぺ居るづども 日本人のおらだづでも 傍サ行って見でど思うでば : 遠野言葉
    (外国の人達は 富士山が見たくて来る人も沢山居るそうですが 日本人の私達でも 傍に行って見たいと思います : 標準語)

     
※ 遠野言葉の解説(複数の表現)
           「人(ひと)」の複数は「人達(ひたづ)」と言います。
           「私(おら)」の複数は「私達(おらだづ)」と言います。

         複数の別の表現の仕方には上記の「たづ・だづ」の他に「ど」を加えて複数にします。
           「人(ひと)」の複数は「人達(ひとど)
           「私(おら)」の複数は「私達(おらど)」となります。
          ちなみに「蛙(びっき)」の複数は「蛙達(びっきど)」となります。


         富士山が見えるとついつい撮ってしまいたくなります (昨日の16時55分)
           
                  
 鉄塔が気になりますが、くっきりと富士山が・・・
 11月14(金) 小学5年生によるチューリップの球根の植え付けです : 佐倉市ふるさと広場。

 
おらの故さどハ遠野だども 今のわらすだづの故さどハ こごだづ気もづ持って貰うにハいいごどだど思うでば : 遠野言葉
(私の故郷は遠野ですが 今の子供達の故郷は ここなんだという気持ちを持って貰うにはいいことだと思います : 標準語

   佐倉市の近隣小学校約20校の5年生が植え付け、来年6年生で花を見る事ができます。
      
             毎日1〜2校ずつ、今日は1校で約50人で割り当てられた場所に植え付けです。1人20〜40球を植え付けます。

         来年、こんな風に綺麗に咲くといいですね
(今年の5月に撮影)
             
 11月13(木) 懐かしい「赤カブ」の漬物が美味しく漬け上がりましたよ : 遠野で毎年たべていた味です。

   遠野言葉 (毎年秋に大きな樽に漬け込んで、年が明けるとそろそろ食べ頃で 子供でも沢山食べた思い出があります)
 
     
 おふぐろがス(母親が) 毎とすでっけぇアガカブ干すてがら(毎年大きい赤カブを干してから) これま
     だでっけぇ樽サ漬けごむっけよ(これまた大きい樽に漬け込むんですよ)
      前のとすのあぎサ漬けだのハ(前の年の秋に漬け込んだのが) とす明げだ二がづ頃(年明けの二月
     頃) いず番うんめぐなっけもや(一番美味しくなるんです)
      わらすの頃だったども(子供の頃でしたが) これがうんめくて(これが美味しくて) なんぼでも食(か)
     れんのス(いくらでも食べられるんです)
      こっつでも(こちらでも)近所のしゃくしょうの家(え)の前で売ってだがら
(近所の農家の家の前で売って
     いたので) まだ試しサ漬けでみだのス(再度試しに漬けて見ました)
      こっつは遠野どつがってあったげがらス(こちらは遠野と違って暖かいので) 前に一回漬けだどもうま
     ぐいがねがったのス(前に一回漬けたんですがうまくいかなかったんです)
      今度ハ こっつ風のレシビで10がぐれ漬けでみだっけ(10日位漬けてみたら) うまぐいったのス。 
      色っぺも(色具合も)写真みでに(みたいに) まんつうづぐすぐ漬かったのす(本当に綺麗に漬かったん
     です) 。味っこも とってもうんめでば(味も とても美味しいんです)。 


            「赤カブ漬け」に挑戦
                     
         
近所の農家さんで100円とは・・。安くて申し訳ない   色具合も美味しそうでしょう。味もバッチリです。
 11月12(水) 「雌のぎんなん」見つけたら幸せがくるかも : 全体のぎんなんのうち、1%もあるかないかです。
                                                  (今年は150ヶ中1ヶだけが雌のぎんなんでした)

 
  いぢようの実っこサ おどごどおなごハあるずもな。おどごハ2面体でおなごハ3面体だづがら よぐ気付けで見ででがんせ : 遠野言葉
    (いちょうの実には 雄と雌があるそうです。   雄は2面体で雌は3面体だそうですから  よく気を付けて見ていて下さい : 標準語)


    落ちる前のぎんなん  今年拾ったぎんなんの殆どがこの雄です   1ヶだけがこの雌のぎんなんでした
       
                                   雄のぎんなん(2面体) 雌のぎんなん(3面体)

   ※ 銀杏の木の思い出(旧遠野小学校)
        遠野の今の市民センターが昔の遠野小学校でした。
        今の「あえりあ」の付近が正門で その両脇に2本の大きい銀杏の木があり、その一本が「あえりあ」の前に残っています。
        銀杏の実は落ちていなかったと思いますので、「雄の銀杏の木」だったのかな?
 11月11(火) 長嶋茂雄氏が再び生まれ故郷の「佐倉市」に帰ってきました : 地元少年野球球児に熱血指導。

    遠野言葉 
(私は岩手の生まれ、そして孫達は佐倉の生まれ、しかも長嶋さんが卒業した小学校へ通っています。
                                                 孫達も誇らしげで 私もすごく嬉しい気持ちになってしまいす)

   
   現えぎのどぎハ(現役の時は)ながなが来ねがったっけども(来なかったんですが) 最近でハ巨人の
     選手も時どぎ地もどの小学校サ来る様になったりすてス おどどいの長嶋さんハ しサし振りに
(久振り
     に)わらすサ帰(け)って様で嬉しがったんねすか? 
(子供に帰った様で嬉しかったのではないでしょう
     か?)
      それも我生まれだ土地だもの(自分が生まれた土地ですから) ずっと「にこにこ」すてひ孫サおしぇる
     様な(ずっと「にこにこ」してひ孫に指導する様な)気持ぢだったんでねべが?
(気持ちでだったのではな
     いでしょうか?)
      地もどのひたづも元気出るでば(地元の人達も元気が出ますよ)


    昨年7月の佐倉市民栄誉賞表彰式の様子       [この日この球場を「長嶋記念岩名球場」と命名しました]
        

         一昨日(11月9日) 佐倉市「長嶋記念岩名球場」での熱血指導  
出身校臼井小学校の生徒も指導を受けたそうです
       
                                               現在の佐倉市臼井小学校校門
 11月10(月) かぼちゃサイズのでっかい「さつまいも」が掘れました。  

  
 「ほれ!見でみろ」ってス こんたにかぼちゃみでにでっけぇ芋ハはずめでだでば。なんたにすて食んべがな? : 遠野言葉
  (「ほら!見てみて」ってね こんなにかぼちゃみたいに大きい芋は始めてですよ。どの様にして食べようかな? : 標準語)


    さつまいも堀り (雨の為、再三予定が変わり 昨日の午後になりました)
        
   
    かぼちゃサイズの「さつまいも」         家族みんなで掘りました           一うね掘ったら こんなに沢山・・
 ・
 11月9(日) 「死ぬこと以外はカスリ傷」 : 震災で生き残った人は誰もが思ったことかも知れない。羽生選手もその一人かも・・。
                                何百年に一回、何十年に一回の大震災を経験してきた日本人の祖先達、そして受け
                               注がれてきたDNA。
                                最後の最後まで頑張る血筋は、羽生選手の試合でも表れたのでしょうか?

    遠野言葉 (外国人とは違った特異な日本人。日本の美しい町や景色も合わせ、今日本が脚光を浴びています。なにか約に立つことを・・)

        
 外こぐのひたつがら(外国の人達から)日本人見っと(日本人を見ると) まんず(本当に)不思議で
        変わったひたづだど思うらすもな(人達だと思うらしいですね)。いい意味でス(いい意味でね)
         きんのの(昨日の)試合でも コーチだの周りのひたづハ(人達は) こんたに(こんなに)怪我すて試
        合ハ無理だって言ってんのサ(言っているのに) 「いや大丈夫だ! 死ぬまで俺ハやる!」って出る
        ス(出るし)
         そんだど思ったっけ(そうだとおもったら) 今度ハスタジアムのゴミハみんなふぐろサ入(え)れで(袋
        に入れて)持って帰(けぇ)るス。
         「日本人って なんたサなってんだべ?(どうなっているんだろう?)」ってス(ってね)
         日本のまづだの(町や)景しぎも綺麗だづス(景色もきれいだというし) 人っこハ親せづで
(人は親
        切で)サービスもいいずス(いいというし) 売ってる品物ハ間ぢげぇねぇずス
(売っている品物は間違
        いないというし)って。
         日本サ来る外こぐのひたづも(外国の人達も)多ぐなってきたがら(多くなってきたので) おらも
(私
        も)何がやぐサたづごどでぎねがど思ってんのス
(何か役にたつことが出来ないかと思っているんで
        す)。
         そんたなわげで(その様なわけで) このとすサなって(この歳になって)出来っかどうがわがねども
        (出来るかどうかはわかりませんが) 6年後のオリンピックめざすて英会話でもやってみんべがど(や
        ってみようかと)思ってはずめでみでんのス(始めてみているんです)
         最後までうまぐいぐべがな? 
(うまくいくでしょうか?) 6年後ハちょうど80歳だどもス。

              「死ぬこと以外はカスリ傷」
                
                 こんな状況をくぐり抜けた人達は皆そう思う?
          (災害の多い日本の祖先達は何百年・何十年に一回のこんな災害の経験をDNAに刻んで生きてきました。
             こんな経験から、がまん強く 人に優しく 協力し合って 効率のよい道具や技術をたゆまず追求する民族になったのでしょうか?)

 11月8(土) 立冬過ぎの長雨を「さざんか梅雨」というそうです : そして菜の花の咲く 春先の長雨を「なたね梅雨」といいますが、
                                                                どちらも花にちなんだ名前の「梅雨」です。

  
 きんのハいぢにぢ中「ヌグヌグ」どあったげがったども、今日ハ夕がだがら雨だどス。すばらぐ雨っこ続ぐよんたがら
                                                             「さざんが梅雨」だんべがな? : 遠野言葉
    (昨日は一日中「ヌクヌク」と暖かかったですが、今日は夕方から雨だそうです。しばらく雨が続くようですから
                                                             「さざんか梅雨」でしょうか?  : 標準語)

         ※ 遠野言葉解説  「〜のようだ」を遠野地方では「〜のよんた」と言います。

         今「さざんか」が咲いていて、その隣には「つばき」も咲いています。
                 
                  さざんか                 つばき
            (花びらが一枚ずつ散ります)    (花の塊がそのまま落ちます)
 11月7(金) 小春日和を有効に楽しみましょう : 明日から寒くなり、雨が降り出すとのこと。

 
 こんたなあったげぇ日にハ おにぎり持ってって皆で食ったら なんぼがうめがんべど思ってス : 遠野言葉
 (こんなに暖かい日には おにぎりを持って行って皆で食べたら どんなに美味しいだろうかと思いますよね : 標準語)

   小春日和の昼下がり(佐倉市城址公園)
       
    池のメダカの群れも楽しそうです  芝生の上で家族皆で昼食です  太陽で黄色に輝く銀杏の木
 11月6(木) 一足早めの冬支度 : 「えびね」と「くまがい草」等が 来年の春も綺麗な花を咲かせてくれますように・・・。

 
  花っこだづぁ正じぎだがらス おらぁ一生懸命面倒みればうづぐす花っこ咲がせるス 
                                         手っこ抜げば それなりの花っこすか咲がせねもんだっけもや : 遠野言葉
   (花達は正直ですから 私が一生懸命面倒をみれば綺麗な花を咲かせますし
                                         手を抜けば それなりの花しか咲かせないものなんですね    : 標準語)   

 腐葉土で浅い根の氷結を防ぐ(雪が降る時期になったら、稲わらを被せます)
      
 「えびね」の株達(保護前)  この腐葉土を根の張っているところに被せます  これは「くまがい草」        

   来年の春もこんな綺麗な花が咲くことを期待して・・・(今年の春 撮影)
        
            「えびね」の花               「くまがい草」の花
 11月5(水) 今日ハこごサ来れば うづぐす夕焼げ見れんでねべがど思って来たっけ                                  
                                     やっぱりその通りだったでば。まんつえがったよ! : 遠野言葉
      
        (今日はここに来れば 綺麗な夕焼けが見れるのではないかと思って来たんですが                                       
                                     やはりその通りでした。 本当によかったですよ!  : 標準語)


     昨日の夕焼け 
(千葉県佐倉市飯野・印旛沼)
          
             手前の四角い竹は この中に木の枝を束ねて入れ小魚を集め しばらくしてから網ですくいとります。
              周りの四角い網は水鳥などに魚を食べられないようにする防護網です。   
 11月4(火) 今の世のなが やんたぐなるごどもいっぺあっとも 皆で頑張れば なんとがなるでば : 遠野言葉
         (今の世の中は 嫌になることも沢山ありますが 皆で頑張れば なんとかなりますよ  : 標準語)

      ※ 遠野言葉の解説  遠野の言葉でで「やんたぐなる」は「嫌になる」という意味です。

          「やんたぐなる」ごどいっぺあるべすたらや?            「嫌になる」こと一杯あるでしょう?
          これがらさぶぐなって「やんたぐなる」でば。             これから寒くなって「嫌になり」ますね。
          しとの海サへって来てサンゴ盗ってぐす「やんたぐなる」でばな。  人の海に入って来てサンゴを盗んでいくし「嫌になります」よね。
          とすっこ取るど 探すものばりすてで「やんたぐなる」でば。     年を取ると探し物ばかりしていて「嫌になります」よ。
          財布のながみハおんなずだども 税金ばり上がって        財布の中身は同じですが 税金ばかり上がって
                                「やんたぐなる」でば。                        「嫌になります」よ。


                         
 11月3(祝) 柿はスプーンで食べるべし : 邪道とか 気持ち悪いといいますが 美味いんですよ! これが。

 
 買ってきたかぎハ フニャフニャどなるまで待ってでス しゃじで掬ぐって食うど こでらんねぐれうめがっけよ : 遠野言葉
(買ってきた柿を フニャフニャになるまで待っていて スプーンで掬って食べると 応えられない位美味しんです : 標準語)


         ※ 遠野言葉解説 子供の頃、遠野では「スプーン」のことを「しゃじ」と言っていました。

      柿の食べ方               一般的な食べ方       これは邪道といいますが
         
                                             美味いんですよ! これが
 11月1(土) おでん気のいい日にハ「ヘップリムス」ハ 洗たぐ物サいっぺくっついで ゆるぐねぇでば : 遠野言葉
           (お天気のいい日には「カメムシ」が   洗濯物に沢山くっついて  大変なんです   : 標準語)

        ※ 遠野言葉の解説
           
 1) あの臭い「カメムシ」を遠野では「ヘップリムス」と言いますが 語源は「屁をする臭い虫」からでしょうか?
              2) 遠野では「大変なこと」を「ゆるぐね」と言います。

     今 悩まされている「カメムシ」 (1日に5匹位洗濯物に・・)   初夏 我が家の朝顔に大発生した「カメムシ」
                           
           「マルカメムシ」 (5〜7mm)
 10月31(金) こんなところにも「黒鳥」が・・本当! : 秋も深まり鳥達の渡りが活発になってきたようです。

  遠野言葉 
(秋になると鳥達は北から南へそして南から北へ移動し 山の鳥達は里におりてきます。でも「黒鳥」を見たのは始めてです。

   
 この2日間で珍らす(珍しい)鳥っこ見だでば(鳥を見たんです)。白鳥みでにでっけども(白鳥見たいに
   大きいが) 色っこハ真っ黒です(色は真っ黒で) 調べだっけ(調べましたら)オーストラリヤサ居る鳥っこ
   だづもな(鳥だそうです)。遠いどご(遠いところ) こごまで飛んで来たんだべが?(ここまで飛んできたので
   し
ょうか?)
    カワセミハ飛んだりすてんのハよぐ見っとも(飛んだりしているのは良く見るんですが) 写真で撮るのハ
   始ずめでなのス(始めてなんです)。大分ピンボゲだどもス(ピンボケですが)
    遠野さも(にも)鳥っこハいっぺ居いでス(鳥が沢山居て) 「ウソ」だの「ベニマシコ」だの ほがでハ見ら
   れね鳥っこも見られっけよ(見られるんですよ)

  水 鳥 達 (千葉県佐倉市印旛沼にて 10/29〜30撮影)
     
   この鳥本当に「黒鳥」ですよね!   魚をくわえた「カワセミ」           カ  モ
                          (ピンボケで残念)
  陸の鳥達 (同上)
     
        「ヒヨドリ」          しじゅうからの仲間「エナガ」?   トンビ(ピーヒョロロと啼きながら・・)
 10月30(木) 140Km先の「富士山のシルエット」が見えました : めったに見られないので感激です。

  こんたに遠くからでもうづぐす富士山見っと 「ホッ」っとするす感げぎするっけよ。日本サ住んででいがったよ  : 遠野言葉 
 (こんなに遠くからでも綺麗な富士山を見ると 「ホッ」としますし感激しますよね。日本に住んでいてよかったです : 標準語)

                     日の入り・そして富士山のシルエットが・・・ (昨日)
        
        この時間 : 午後4時48分            太陽が富士山の右側に沈み・・・
 10月28(火) 海の恵みを格安で・・・ : 漁師さんには気の毒な程で 感謝しながらいただきました。

   
三枚サおろすのてぇ変だども 慣れればなんてもねぇのス。今ハさぶぐなって油ものってきてまんずうめよ : 遠野言葉
   (三枚におろすのが大変ですが 慣れればなんということはありません。今は寒くなって油ものってきて本当に美味しいですよ : 標準語)

   37Cmの大あじを「おさしみ」「干物」でいただきました               なんと値段は?
     
                                             この他 今はサンマも安いですね
 
             
  半身はおさしみで夕食のおかずに・・  残りの半身は塩水に30分漬け、一晩冷蔵庫で乾燥して次の朝干物焼きで・・
 10月27(月) 古代米(あくね餅)の稲刈りのお手伝い : うるち米とは違い、すべて手作業でくたびれました。(昨日)

  倒れだ稲ど田んぼの四角ハ鎌で刈って 稲の束ハ手ではごんでたげでこしぇだおだがげサ掛げんのス。今日はこえがぐなったがら
                                                                早ぐ寝んべど思ってんのス : 遠野言葉
 (倒れた稲と田んぼの4角は鎌で刈って 稲の束は手で運んで竹で作ったおだがけに掛けるんです。今日は疲れたので
                                                               早く寝ようと思っているんです : 標準語)

 古代米の稲刈り風景 (田んぼ一面真っ黒な稲穂・正に大黒米といったお目出度いお米です・稲はしめ縄に使います) 
     
 
 こんな真っ黒い稲穂ですが、              二条刈りで稲を纏めます          乾燥はおだがけの天日干しです
   中ののお米はクリーム色のもち米です 
・ 
 10月26(日) 印旛沼の「かみつき亀」ってどんな亀? : 印旛沼流域環境・体験フェア開催(10月25〜26日)

 
 かみづぎ亀ハス 沼サいっぺ居んのス。これよりちっちぇ亀でも わらすの指っこぐれアッと言う間に喰いちぎってすまうんだど : 遠野言葉
 (かみつき亀はね 沼に沢山居るんです。これより小さい亀でも 子供の指ぐらいはアッと言う間に食いちぎってしまうそうです : 標準語)

   印旛沼流域環境・体験フェア会場
           
     印旛沼の「かみつき亀」の剥製    ホタル育成の自治体    会場は54のブースで賑わいました
 10月25(土) 15年振りに出合えた「ウメバチソウ」 : 始めて見たのは、遠野の高清水高原展望台のすぐ下でした。

 遠野言葉
(遠野盆地を一望に見渡せる高清水高原、その展望台の傍からはパラグライダーが飛び立ちます。そのすぐ傍に咲いていました)

   
  「いい景しぎだなぁ」って かがぁど(家内と)一緒に遠野の盆地ハ眺めでで 「ふっ」と目っこ下サ向
    げだっけ(目を下に向けたところ) 白い花っこハ目サ入(へ)ったっけもや(入ったんですよ)
     「あれ! こんたなどごサ(こんなところに)何んの花っこだべ?(花だろう?)ってよぐよぐ見でみだっけ
    (見てみたら)まんつめんげ花っこなのス(本当に可愛い花なんです)
     うっつぁ帰(け)ってきて(家に帰ってきて) すらべでみだっけ(調べてみたら) 「ウメバチソウ」って分が
    ったのス(分かったんです)
     それがらっつぅものハ(それからというもの) あの高清水で見だ白い花っこハ何年間もあだまのながサ
    (頭の中に) 残ごってでス(残っていましてね)・・・。
     きんの(昨日)ホームセンターサ行ったっけ この「ウメバチソウ」ハ売ってだがら すぐ買ってきてかがぁ
    さも見せで(家内にも見せて) 二人で喜ごんだのス(喜んだんです)
     これがら 大事に育でんべど(育てようと)思っていんのス(思っているんです)
     きんのハ(昨日は) 15年振りの記念する日サなったでば(記念する日になりました)


   遠野の高清水高原に咲いていた「ウメバチソウ」  「ウメバチソウ」を生まれて始めて見た場所です。

        
        15年振りに出合えた「ウメバチソウ」    遠野の駅から西上方に見える「高清水高原」 下には遠野盆地が箱庭の様にひろがります
 10月24(金) 今の時期のとんぼ達 : 朝夕が冷え込む今日この頃ですが、とんぼ達が最後の秋を楽しんでいるようです。

    
散歩すてっとス とんぼハまだまだいっぺ飛んだり餌捕ったりすてで 元気だっけよ : 遠野言葉
   
(散歩をしていると とんぼがまだまだ沢山飛んでいたり餌を捕ったりしていて 元気なんですよ : 標準語)

   
 今の時期のとんぼ達
        
         池の杭のとんぼ          看板無視?のとんぼ  天敵の多い春を避けての子作り
                                                  (糸とんぼ)
 10月23(木) 「やじきた学園道中記」月刊誌のトップページで掲載 : 少女コミック「プリンセスゴールド」11月号
              
(著者 市東 亮子)

 この本こしぇんの助けさせでもらってるごどでス 毎つぎ遠野の方言思い出す機会さもなってで ありがででば  : 遠野言葉
 (この本の制作を手伝わせて頂いていることで 毎月遠野の方言を思い出す機会にもなっていて 有難いです : 標準語)
 
                ↓
      (遠野言葉への翻訳)

    ※ 遠野言葉の解説
         1) 「作る」ことを遠野では「こしぇる」といいます。ここでは本の「制作」の意味となります。         
         2) 「手伝う」 ことを遠野では 「助(す)ける」 といいます。
            「手伝わせて頂く」 は 「助(す)けさせでもらう」となります。

   [やじきたコンビ粋でいなせな痛快学園アクションを繰り広げる]
   
 「やじきた学園道中記」 (少女コミック「プリンセスゴールド」 11月号  秋田書店)
              
 10月22(水) 遠野産ホップを仕込んだビール・10月28日から全国で発売 : キリンビールより 67万ケース。
                                              「一番搾りとれたてホップ生ビール」

 
  さげっこ飲む前にハ 冬でもまずビールス。来週28にぢにハ さが屋サ行って 遠野のホップです込んだビール買ってきて
                                                                飲むべがど思ってんのス : 遠野言葉
  (お酒を飲む前には 冬でもまずビールですよ。来週28日には 酒屋へ行って 遠野のホップで仕込んだビールを買ったきて
                                                               飲もうかと思っているんです : 標準語)


       遠野のホップ収穫祭
 (8月24日) 遠野広報10月号より    9月10日にはキリンビール仙台工場で初仕込み式を開催
         
       
 ビールファン130人が参加し収穫作業見学の後、ビールやジンギスカンを堪能
 ・
 10月21(火) この時期の山の花 : ひっそりと、そして目立たなく咲く花が多いようです。

 
  いまどぎ咲ぐ花っこハス 目立だねどごサ咲ぐがら あんまり気づかねども よぐ見っとみんなうづぐすがっけよ : 遠野言葉
  (いまどき咲く花は 目立たないところに咲くので あまり気が付かないんですが よく見るとみんなきれいですよ : 標準語)

   この時期の山の花 
(佐倉市城址公園)
       
        ノコンギク                ツワブキ               ユズリハ
                                         
 (新しい葉が出てくると古い葉が枯れてその場をユズル)
 10月20(月) 老人施設の「コスモス鑑賞お散歩」 : 綺麗なコスモスに囲まれ うららかな日差しを浴びながらゆったりと・・・。
                                          (いつもボランティアでお伺いする室内のお顔とは違う笑顔になっていました)

 
 かがりのしとサ連れられで コスモスばだげサ来たっけ 皆「にこにこ」すてス 気持づ良さそうだったっけよ : 遠野言葉
    (係りの人に連れられて コスモス畑に来たら    皆「にこにこ」してね  気持ち良さそうでしたよ   : 標準語)


   老人施設の「コスモス鑑賞お散歩」
 (佐倉市ふるさと広場 この日は2つの施設が来ていました)
      
   
   車椅子に座って、今日は写真のモデルです       今が盛りのコスモス         別な施設のお年寄りも沢山来ていました
 10月19(日) 今朝の日の出は丁度6時 : 気温は19℃・キリッと締まった朝を迎えました。

 
 こんたに気持づいい朝間だもの 待ぢぎれねぇひたづぁ歩ったり自転車サ乗はったりすて もう散歩ス。「おめさんも なんたス?」   : 遠野言葉
 (こんなに気持ちの良い朝ですから 待ちきれない人達は歩いたり自転車に乗ったりして もう散歩ですよ。「あなたも いかがですか?」 : 標準語)

       ※ 遠野言葉の解説 
(なんたす?)
           遠野では「なんたス?」は 毎日挨拶代りに使われる言葉です。 意味は「いかがですか?」なんです。
            「あんべハ なんたス?」は 「身体の具合は いかがですか?」  ※ 「あんべ」は「あんばい」→「具合」を意味します。
            「店の方ハ なんたす?」は 「お店の商売は どうですか?(儲かっていますか?)」などど使います。    

       今朝の日の出
 (佐倉市ふるさと広場の風車 日の出から数分後の6:07分)
         
 10月18(土) 日が大分短くなりました : 夏の夕方5時頃は、太陽がじりじりと照りつけていたのに 
                                                                 今はもう太陽が西に沈む時間です。

 
 今でも日っこハ短がくなったど思っとも これがらハ夕がだハますます早えぐなってス ほんとのあぎの夜長っていう時期サなってぐでば。
                                            これがら寒ぶぐもなるす 風邪引がねようにすてがんせや! : 遠野言葉
  (今でも日が短くなったと思いますが これから夕方がますます速くなって 本格的な秋の夜長という時期になっていきますね。
                                          これから寒くもなりますし 風邪等引かないようにして下さいね! : 標準語)


        昨日の日の入り 
(日の入り間近の4:55分 : 印西市徳性院(富士見寺)より)
          
               
あいにく昨日は期待していた富士山のシルエットは見えませんでした
 10月17(金) 近隣の名物 : 私の隣り町・印西市の「木下(きおろし)煎餅」

 
 煎餅の名物だば「草加煎餅」もあっとも こごの「木下煎餅」も負げねぐれうんめのス。
                                           薄くて「パリッ」っとすて わらすでもうんめぐ食(か)れっけよ : 遠野言葉
 (煎餅の名物なら「草加煎餅」もありますが ここの「木下煎餅」も負けないくらい美味しいんです。
                                           薄くて「パリッ」として 子供でも美味しく食べられるんですよ : 標準語)  

      印西市木下駅前の「木下煎餅」
           
 10月16(木) 「なった気する」は遠野では「鼻にかける・自慢をする」という意味ですが、時として謙虚を頭に
                                                  入れての行動も大切かも・・・。

   遠野言葉 (外国に日本の特徴をPRすることは大切。 でも「自我自賛はほどほどに」って思うこともあるんですが・・)

     
 今ハ日本ブームでス 日本の人ハ親切だどが むがすの(昔の)文化ちゃんとのごすてるとが(文化をし
     っかり残しているとか)
 おなごのひたづぁ(女性の人は)ファッションのセンスいいどが テレビで放送され
     でっともス 外国のひたづが(人達が)言うんだばまだすも
(言うのならまだしも) 我が我のごど(自
     分が自分のことを)
うんと褒めでなんじょすんだって(どうするんですか)
      おまげサ我日本人で(自分が日本人で)日本人のごど ノーベル平和賞サすっぺど(しようと)署名かづ
     動(活動を)すてるしともいるどス(している人もいるといいます)
      あんまり「なった気」すてっとス(「鼻にかけて」いると) そのうづ(そのうち)痛(いで)目サ合んねども
     限んねがら(合わないともかぎりませんから) こごらでなんぼが(ここらでいくらか)謙虚サなるごど考げだ
     方いんでねすか? (考えた方がいいんじゃないですか?)
      それどス おらどハ今なんたな(私達は今どの様な)成りすてっか(しているか)鏡でみでス なんたなど
     ご(どの様なところの)我磨ぎすたらいいが(自分磨きをしたらよいのかを)考えだ方いいんでねすか?
(考
     えた方がいいんじゃないですか?) 
っておらのごども入(え)れで感ずでる今日この頃だでば。
 10月15(水) 遠野まつりも盛大に行われたそうですよ : 「遠野が最も光り輝く瞬間」・懐かしいなあー。

    遠野言葉 
(今の遠野まつりは 郷土芸能を中心に優雅で又迫力あるパレードやいろいろな行事が繰り広げられます)
                【遠野地方の日常会話集 13ページより】

      
 今日ハ天気も「いぃあんべ(丁度良く)」でえがったなっス(良かったですね)
       遠野まづりさば(には)なんず頃行ぎゃんス? 
(何時頃行きますか?)
       んだなっス(そうですね) 昼のまんま食ってがら(ご飯を食べてから)  ゆっくり行ぐべがど思ってス
      (行こうかと思いましてね)
       遠野まづりだば(なら) やっぱり元気いいすす踊りど(しし踊りと) 踊りっこハゆっくりだども(踊りは
      ゆっくりですが)綺麗な南部囃子だもな(ですよ)
       おまづりの列ハ全部通り過ぎんの見でっと(見ていると) 5時間ぐれかがんべ(掛かるでしょう)
       見でる人っこより(見ている人より) おまづりサ出はってる人(おまつりに出ている人)の方多いんで
      ねすか? (多いんじゃないですか?
       夜サなっとス(夜になると) えぎ前通りハすす踊りのすすで(しし踊りのししで)みづいっぺに
(道一杯
      に)埋まって 照明サ照らされで踊る景しぎハ幻想的でス どごの国サ来たがど思うぐれ凄げがっけよ
      (思うぐらい凄いんですよ)


   「遠野まつり」 (遠野広報10月号より)
       
        表  紙              南部囃子                しし踊り
  
        
     神楽の先頭「猿田彦」     「山口のさんさ踊り」          未来の担い手も数多く参加
 10月14(火) 山では「あけび」が熟しています : いよいよ秋の終盤が近づいてきました。

  
山がらまだ青っぺあげび採ってきてス 米びづのながサ入(え)れでっと むらさぎ色サなって食(か)れるようになっけども
                                                       種だらけであんまりうんめぐながっけよ : 遠野言葉
   (山からまだ青っぽいあけびを採ってきて 米櫃の中に入れておくと   紫色になって食べられる様になるんですが
                                                       種だらけであまり美味しくないんですよ : 標準語)


            山のあけび 
(遠野に住んで居た子供の頃、まだ青いあけびを採ってきて、米櫃に入れて熟させたものです)
                
 10月13(祝) 最近の出店 : 「アナと雪の女王」や「妖怪ウォッチ」等、時代を先取りした出店も・・さすがですね。

 
  わらすんど夢ぢゆうサなってる「妖怪ウォッチ」なんかの店あんだども わらすの小づがいでハ買えねぐれ高げのもあってス
                                                    ただ見るだげのわらすっこいっぺ居だっけよ : 遠野言葉 

  (子供達が夢中になっている「妖怪ウォッチ」等の店があるんですが 子供の小遣いでは買えないくらいの高いものもあって
                                                    ただ見るだけの子供達が沢山居ましたよ   : 標準語)


  佐倉の秋祭りの出店 (約150軒以上の出店があると思いますがその一部です)
     
 アナと雪の女王のグッツ  妖怪ウォッチのグッツ     ゲバブ丼       あゆの塩焼き
(前からあったかな?)
 10月12(日) お祭りを見ると心がうきうきしてきますね : 佐倉の秋祭りが始まっています。(10/10〜12)

 
  おどどいハ昼間見サ行って きんのハ夜見できたども おまづり見んのハいいもんだなっす。佐ぐらのおまづりハ おどごだづぁ裏がだで
                                                            おなごだづぁひのぎ舞だいだもな : 遠野言葉

 (一昨日は昼に見に行って 昨日は夜見てきましたが お祭りを見るのはいいものですね。 佐倉のお祭りは 男達が裏方で
                                                            女性達が檜舞台なんですよ    : 標準語)

   佐倉の秋祭り(曳き廻し屋台が12基、山車人形が6基、その他神輿等が町を練り歩く豪快な祭りです)
       
          宮小路町の曳き廻し屋台・女性と子供のお囃子連  仲町の曳き廻し屋台と女性の踊り手

      
              田町の曳き廻し屋台・屋根の上の女性        仲町の山車人形
 10月11(土) 今年の孫の運動会の応援も今日で最後です : 小学校2校、中学校、幼稚園と4回の応援。

 
    こどすの運動会の応援ハ忙がすがったでば。しとりの応援サ行げば ほがの孫さも行がねわげサいがねもんだもや : 遠野言葉
    (今年の運動会の応援は忙しかったです。一人の応援に行けば 他の孫のも行かないわけにはいかないものですよね : 標準語)

  今日の運動会
(佐倉市臼井小学校 : 長嶋茂雄さんの母校なんです)
      
     小学3年の踊り・ソーラン      小学5年女子の騎馬戦    小学5・6年の組体操(ピラミッド)
 10月10(金) 直木賞作品の「蜩ノ記」が映画化され、そのロケ地が遠野で行われたとのこと。10月4日公開

  遠野言葉 
(小泉監督いわく 撮影拠点の近郊にはこのドラマに適した場所が数多く見つかったとのことです)

     
撮影の拠点ハ「遠野ふるさと村」サすたずども(にしたそうですが) 周り歩いで見だっけ(見たら)ドラマ
    サぴったりの景しぎの場所ハいっぺめっかったずもや(沢山見つかったそうです)
     遠野サ住んでるひたづぁ(住んで居る人達は)「なんたらば あんたなどご(なによ あんなところ)」って
    思ってっかもしぇんねども(思っているかもしれませんが) そどがら来たひたづぁ(他から来た人達は)「こ
    んないい所に来てみて最高です」っていう所 いっぺあんだもな(沢山あるんですね)
     おらも(私も)この映画見で見で 遠野の景しぎハもういっかい(景色をもう一度)見直すてみっかど思っ
    てんのス(見直してみようかと思っているんです)

  「蜩ノ記」エスコートブックより 
(遠野市観光協会・遠野市産業振興部商工観光課)
      
   
 役所広司・岡田准一・堀北真希・原田美枝子等豪華メンバー            地元婦人会がロケ中の食事の炊き出しで協力
                                                  (俳優やスタッフが遠野の心づくしの味を堪能したとのことです)

      
    
    ふるさと村「肝煎りの家」シーン         千葉家の曲り屋での小泉監督       南部家の墓でのロケ
 10月9(木) 昨晩の皆既月食は素晴らしかったですね : 昼間の雲も無くなり、最初から最後まで見る事ができました。

 
  お月さん山がら顔出すたどぎハ黄色くて 皆既月しょぐのどぎハあが黒ぐなってス 
                                            なんとも不思議な感じだったっけよ : 遠野言葉
  (お月さんが山から顔を出した時は黄色くて 皆既月食の時は赤黒くなって
                                            なんとも不思議な感じでしたよね  : 標準語

   昨晩の皆既月食 (月が欠けた時 うまく撮れませんでした・残念)
        
        17:30           18:40          19:30           21:00
 10月8(水) 栗ご飯を作ってみました : 今年の栗は豊作なのかな? 安くて美味しいんです。

 遠野でも栗ご飯ハ食ったども こんたなでっけ栗無(ね)がったがら 皮剥ぐのゆるぐねがったのス : 遠野言葉
 (遠野でも栗ご飯は食べたんですが こんな大きな栗が無かったので    皮を剥くのが大変だったんです  : 標準語)
                                            (小さい栗を数多く剥く必要があったので)

    
 ※ 遠野言葉の解説
         手間が掛かったり、疲れたりして「大変なこと」を遠野では「ゆるくない」→「ゆるぐね」と言います。

    自己流「栗ご飯」                             栗の入れ過ぎかな? でもこれがいいんです
       
  
      1Kg位で250円 朝市で購入    5分間茹でて皮を柔らかくして皮と渋を剥く       
         遠野では山栗を使いました      水に砂糖と塩を煮立たせ、栗を水がなくなるまで煮て柔らかくする
                                ご飯を炊き、蒸し状態で栗をご飯に混ぜる
 10月7(火) 朝の散歩道で再発見 : ナウマン象の発掘現場や山栗拾いなど「ワクワク」する散歩でした。

    遠野言葉 
(一寸足を延せば こんな素敵で珍しいところがあるんですね)
  
      
 サイクリングロードさもなってんだども(にもなっているんですが) 朝ハ人っこも自転車もあんまり
      通らねくて気持づ悪ぐれだども(気持ちが悪いくらいですが) 景しぎハいいべし(いいし) むがす
(昔)
      象の骨出だどごもあるす(骨がでたところもありますし) 栗拾いも出ぎだす(出来たし) 朝がらいい 
      いすてきたのス(楽しい思いをしてきました)

  朝の散歩道 (印旛沼捷水路 ・ 北印旛沼と西印旛沼を繋ぐ人口水路)                
      
  
      数キロの川沿い散歩      赤い橋の下にはナウマン象の発掘現場が・・・     山からせり出した栗の木から・・・

                                   
 10月6(月) 遠野での台風の思い出 : 昔、遠野では台風の時期になると毎年という位水害に見舞われていました。

   遠野言葉 (新町に住んでいた頃の水害の思い出です。台風が去った次の日の朝は決まって天気が良く、
                                                道路は綺麗なタイル張りの様に白い小石で敷き詰められていました)

     
  むがす(昔)遠野さば(には) まいとすずぐれ(毎年というくらい)台風ハ来たのス(台風がきたんです)
       新橋のはすのたもどサ(橋のたもとに)警察署あってス(警察署があって)大雨降っとその橋っこサ
(橋
      に) 山がら流れできたでっけぇ木ハ引っかがってすまって(大きい木が引っかかってしまって) 川の水
      ハ溢れですまんのス(溢れてしまうんです)
       おらハ(私は)その頃 新町サ住んでだども(住んでいたんですが) 道路ハ川みでに(みたいに)なって
      すまって 水ハ「ゴーゴ」ど流れんのス(流れるんです)
       まだわらすだったども(まだ子供の頃だったんですが) すごぐ「こえ(怖い)」思いすたよー(しましたよ)
       とぐによるハ(特に夜は)寝られねごど(寝られないことが)何回もあったどもス(あったんですが) ほでも
      (それでも)朝起ぎっと(朝起きると)いい天気でス 道路ハ白い石っこで「ビッシリ」どタイルみでになってで
      (タイルみたいになっていて) ゆんべの(夕べの)「こえ(怖)」がったのもわしぇで(忘れて) はだすで飛び
      廻ったの(裸足で飛び廻ったのを)おべでんのス(覚えているんです)


 昔、台風で大暴れした現在の「来内川(らいないがわ)」 100年に1回の大雨にも耐えるという治水対策の一つ
        
      
 左側は「とおの昔話村」 右側は市民センター    「来内川」の上流で山の中に迂回隧道を堀り、遠野の町の中を通さず
                                      一揆に下流に大水を流してしまうという大掛かりな治水対策です
 
 10月5(日) 茹で落花生を食べたことがありますか? : 落花生は今が収穫期・この時期しか食べられない逸品です。
                                          (落花生は千葉県の八街市や佐倉市で全国の70%以上の生産量を占めます)

 
遠野でハ南京豆ハ成んねもんだがら 茹でだ南京豆なんて食ったこどねがったども まずうんめもんだなっス : 遠野言葉
  (遠野では落花生は成らないものですから  茹で落花生など食べたことがなかったんですが    本当に美味しいものですね  : 標準語)

            茹で落花生 (塩分3%の水を沸かし約1時間茹で、火を止めてそのまま1時間冷まします)
             
          
 外の厚い皮は炒った落花生より剥きにくい。豆の薄皮は剥かずにそのまま食べます。
 10月4(土) 嵐の前の静けさ? : 台風が近づいていますが 昨日は青い空にうろこ雲が・・・。

  
すごぐでっけぇ台風ハ来てるずども 昨日の空ハ 「そんたなごど知らね」って言う様なうづぐす空だでば : 遠野言葉
  (すごく大きい台風が来てるそうですが 昨日の空は 「そんなことは知らない」と言う様な綺麗な空です : 標準語)

     嵐襲来前の空 (千葉県佐倉市の昨日の気温は 31.5度で日本で最高気温とのこと)
        
            空一面のうろこ雲                風車の上にも・・・
 10月3(金) あがトンボもいっぺ空っこ飛んででス すっかりあぎサ入(へ)ったよんたでば : 遠野言葉
        (赤トンボも沢山空を飛んでいて     すっかり秋に入ったようですね     : 標準語)

     ※ 遠野言葉の解説
          「〜したようです」を遠野では「〜したよんた」と言います。


  秋の知らせ
      
      尾が色付いた(赤)トンボ       ニラの花です          山の柿もオレンジ色に・・
 10月2(木) 私達日本の美しい自然に楽しませてもらっていますが : その自然が突然猛威を奮うことが・・・。

    遠野言葉 
(考えてもみなかった突然の災害。私達の周りには多くのポテンシャルが潜んでいるんですね)

      
 なんたらば(本当にどうして) おらだづの国ハ(私達の国は) 自然災害いっぺおぎるんだべ(自
      然災害が多く起こるのでしょうか)
       火山だの地震だの台風だのって 次がら次サ休む暇ねぐ(次から次へ休む暇なく)襲ってくるもん
      だでば(襲ってくるんですから)
       科がぐハ(科学が)進んだがもしぇんねども(進んだかもしれませんが) 自然さば(自然には)かな
      わねもんだべがな(かなわないものでしょうか)
       うづサ居だって(家に居ても) 地震来たり 雷落ぢるごどだってあっともス(雷が落ちることもありま
      す
が) そどサ出はるどぎハ(外に出掛ける時は) よっぽど気つけねば(余程気を付けなければ)
      づいのづ落どすこどサなっかもしぇんねがらス(いつ命を落とすことになるかもしれませんからね)

                 
 9月30(火) ドングリの成長 : 今年はの食糧の山のドングリが不作で、山里へ食べ物を求めて出没しているといいます。(下の写真を・・)

 
 ドングリハ一ヶづぎぐれかげで ぺっこずづおっきぐなって ようやぐドングリらすぐなんだなっス : 遠野言葉
  (ドングリは一ヶ月くらいかけで 少しずつ大きくなって   ようやくドングリらしくなるんですね  : 標準語)

   ドングリもこんなに大きくなりました (千葉県佐倉市)
  
     
  8月26日のドングリ        9月14日のドングリ        昨日 9月29日のドングリ
       

  
 山サ食い物無(ね)えとすハ 熊ハさどサおりできて りんごだのぶどうだの食い荒らすてすまっけよ : 遠野言葉
   (山に食べ物が無い年は   熊が里におりてきて  りんごやぶどうなどを食い荒らしてしまうんです : 標準語)

          遠野に帰省したとき 父の畑に残された小熊の足跡です (遠野市大日)            
               
     父(今は亡き)は この畑の脇で熊と遭遇し、草むらに隠れた熊を手製の槍で追い返したとのことです。
     また この近くにはホップ畑がありましたが、熊の足跡が多くあり、作業員が怖がって集まらず閉鎖したそうです。

  ・
 9月29(月) 今年はサンマの当たり年? : 油が乗っていて安くて美味しいので 今年はもう4回もいただきました。

 
 こどすのサンマ食ったっけ まんずうめがったじぇ。くずのさぎっちょ黄色いのは新(あだ)らす証拠だづもな : 遠野言葉
 (今年のサンマを食べたら 本当に美味しかったです。口の先が黄色いのは新しい証拠だそうですよ     : 標準語)

      今日もサンマを買ってきてしまいました
              
           大きいのでまた板を斜めに・・・      「下あごの先が黄色い」のは新鮮な証拠
 9月28(日) 公園だの山サいったらば 木ハ見上げで見でがんせ。あぎの実っこいっぺ成ってからス : 遠野言葉
           (公園や山に行ったら 木を見上げてみて下さい。 秋の実が沢山成っていますよ   : 標準語)


   今日成っていた「木の実」 
(佐倉城址公園)
       
       イチョウの実              オニグルミ               ク   リ
 9月27(土) 秋の花 : 野山に行っても花が少ない今ですが、周り中いい香りがしてきます。その香りのもとは「キンモクセイ」

 
 今 うづの周りだの山だのにハ いい匂いがすてくんのす。この匂いすて来っと 山サうんめキノゴハおがってくる合図なのス : 遠野言葉
  (今 家の周りや山などには  いい香りがしてくるんです。この香りがして来ると 山に美味しいキノコが出てくる合図なんです : 標準語)

  今咲いている花等
     
  
  周り中にいい香りを放つ「キンモクセイ」   葉っぱ無しで咲く「犬サフラン・コルチカム」    触ると臭い「臭木・クサギ」の実
 9月26(金) 今のわげひたづぁ頑張ってス 頼もすでば。勝っても「なった気すんね」ス えれでばな : 遠野言葉
        (今の若い人達は頑張ってねー 頼もしいです。勝っても「謙虚」ですし  偉いですよね  : 標準語)

     
 アジア大会もメダルラッシュ、その前にもダンスやバレー、そしてピアノやフルート等も世界一の嬉しい便りが。
       若い人達の能力を引き出す環境作りと裾野の広さが嬉しい実績を作り上げているようです。

         ※ 遠野言葉の解説
             
 遠野言葉の「なった気する」は「鼻にかける・自慢をする」という意味で「なった気すんね」は「鼻にかけない・自慢をしない」
               という意味で結局「謙虚」という意味になります。


                      
「なった気すてる奴(やづ)」 : イメージ
 9月24(水) 今年の栗は天候のせいか格別の味です : 「栗きんとん」を作ってみました。 

 
 こどすの栗ハ艶もいがっけし、まんずうめがっけよ。手間かがっとも 栗きんとんサこしぇで食ったっけ
                                              こでらんね味っこサなったっけよ : 遠野言葉

 (今年の栗は艶もいいですし、本当に美味しいですよ。手間が掛かりますが 栗きんとんに作って食べてみたら
                                           こたえられない位の味になったんですよ : 標準語)

    我が家の「栗きんとん」
       
      
 栗を20分ほど茹でます           包丁で出来れば横方向に切ります(スプーンですくい易くする為)

       
  
     スプーンで栗を欠き出し、水に砂糖を入れて水がすくなくなるまで煮ます。そのままでも美味しいですがラップで丸くし食べやすくします。
 9月23(祝) 今年2度目の稲刈りの手伝い : 目的に合わせた機械を使った稲刈り。

   遠野言葉 
(お米をつくるには 多くの作業と人手が必要なことを実感します。農家さんに感謝ですね)

    
 米っここしぇんのハ(お米をつくるには) 容易でねぇもんだでば(容易じゃないですね)
     種ハ苗どごでおがすて(種を苗床で育てて) 田んぼサ田植えすて(田んぼに田植えをして) 草どり
    すて(草取りをして) あぎサなって稲がりだのって(秋になると稲刈り等) まんつ(本当に)88回も手
    間かがっから(手間がかかるので) 「米」って書ぐづもな(書くそうですね) 。
     稲がりだげでも いっぺ(沢山)作業ハあってス(作業があって) ご飯食うどぎハ(ご飯を頂く時は)
    謝すねばわがねんだなっス(感謝しなければなりませんね)

  目的に合った稲刈り機
        
    直接籾にしてしまうコンバイン    種籾にする為の1条刈り→雨の当たらない軒下での天日干しへ
      (この後 籾の乾燥機へ)      (稲を刈り、一束づつ束ねる)
 9月22(月) 古代米の「あくねもち」がようやく花を咲かせています : 黒い籾の中のお米は 淡いクリーム色のもち米なんです。

  
 「えっ!なんだでば?」って たまげですまうような田んぼの稲穂なのス。一回見でみてど思わねすか? : 遠野言葉
(「えっ!なんだこりゃ?」って びっくりしてしまうような田んぼの稲穂なんです。一回見てみたいと思いませんか? :標準語)


  「あくねもち」という古代米(もち米)の稲穂 
(千葉県佐倉市宮本)
            
    真っ黒い稲穂を見た瞬間「えっ!」と目を見張ってしまいます   良く見ると今白い花をつけています
・ 
 9月21(日) 今日は幼稚園の運動会 : 孫の応援に・・・。それにしても年々多くなる父兄の多さにびっくりです。

 
   まんつまんつ 最初がら最後まで「ワンワン」泣いでるわらすも居っけす 皆どべづな方サ走すって行ぐのもいるっけス
                                                                  先生ハてぇ変だっけよ : 遠野言葉
      (まあまあ 最初から最後まで「ワーワー」泣いている園児も居ますし 皆と別な方へ走っていくのもいますし
                                                                  先生は大変ですよね  : 標準語) 

   今日の幼稚園の運動会
(佐倉市臼井幼稚園)
      
     この応援の父兄の多さ           真剣な児童の競技      泣く子もいて先生は大変です
    
(9月7日の中学校の運動会とは大違い)
 9月20(土) 今日は彼岸の入りです : この日に合わせたように咲く「彼岸花」、珍しい白い花も・・・。
                                (彼岸の日程 : 彼岸の入り 9/20、彼岸のお中日 9/23、彼岸明け 9/26の7日間)

 
 こっつサ来っと遠野ハ遠いがらス お彼岸でもながなが はが参りさも行がれねでば。申さげねよ : 遠野言葉
   (こちらに来ると遠野は遠いので お彼岸でもなかなか お墓参りにも行かれないんです。申し訳ないです : 標準語)

  里山の田んぼの脇に咲く「彼岸花」 
(昨日の夕方)
     
   赤と白が仲良く咲いていました   珍しい白い「彼岸花」です         赤い「彼岸花」    
                                          (普通の彼岸花と一寸種類が違うかもしれません)                               
 9月18(木) 宝くじがなかなか当たらない理由の一つかな? : 公園の至る所に「贈・宝くじ」表示の設備や樹木が・・。

 遠野言葉
(私の住んで居る市だけでも相当な金額を使っていると思いますが、これを当たりくじに回せば・・  でも各市でもあてにしている?)

   
 公園サ行ぐどス(公園に行くと) たがらくじでこしぇだものハ(宝くじで作ったものが) まんつ(本当に)
   いっぺあっけもな(沢山あるんですよ)
     おらの市だげでも(私の市だけでも)何千万とが何億円サなっぺども(なるでしょうが) 全こぐの(全
   国の)町全部合わせれば勘じょでぎねぐれの(計算できないくらいの)金サなんべが(お金になるでしょ
   うが) この分あだりくじサすれば もっといっぺのしとサ(もっと沢山の人に)あだるんだべどもス
(当た
   るのでしょうがね)
     今ハたがらくじのおがげで市も助かって あでサすてっぺども(あてにしているのでしょうが) どっつ
   がいんだべがな? 
(どちらがいいのでしょうかね?)

   佐倉市印旛沼公園                     印旛沼周辺サイクリング道路
          
   
 木製のテーブル・椅子のセットが約20基・それにはこの標識が・・     数キロ以上に桜の木の植樹・みかげ石の標識
 9月17(水) 夕暮れ散歩 : 涼しい風を受けながら こんな景色を見れるのは本当に幸せです。

 
9月もながば過ぎっと 風もなんとなぐ涼すくて 見る景しぎも真なづどハ趣ぎも変わってくるでば : 遠野言葉
 (9月も半ばを過ぎると 風もなんとなく涼しくて 見る景色も真夏とは  趣も変わってきますね  : 標準語)

   白鷺の群れ
      

   夕日を浴びてカヌーで散歩                     コスモスが秋の訪れを・・
         
・      
 9月16(火) 少女漫画誌「プリンセスゴールド」10月号本日発売 : 市東亮子先生作 「やじきた学園道中記・遠野編」
                                                                           今月の表紙に・・・。
 
 おらハ遠野サ居だごどあっから 遠野の方言ぐれ翻訳でぎっともス 筋書こしぇでこんたな立派な絵まで描いで 
                                        プロだったって まんつたまげんでねすか? それも毎つぎス : 遠野言葉

 (私は遠野に居た事がありますので 遠野の方言ぐらいは翻訳できますが 筋書を作ってこんなに立派な絵まで描いて
                                       プロだとしても 本当にびっくりしませんか? それも毎月ですよ : 標準語)

  プリンセスゴールド10月号 (秋田書店)  「やじきた学園道中記U・遠野編」絶好調とのことで嬉しいです。 
       
     10月号の表紙        遠野八幡宮を背景に物語は進む     可愛い少女も遠野弁で・・
     
(市東亮子先生作画)                                          (私は遠野の方言の翻訳を担当)
 9月15(祝) 今日は敬老の日 : 老人施設にボランティアで慰問・デイサービスの皆さんに歌と踊りと尺八演奏で喜んで頂きました。

 
 おらも来年ハ市がら老人会の招待状届ぐどもス 「ボランティアサ行ぐが老人会サ行くが?」ってかがぁどもしゃべってだども
                                                      「それハやっぱりボランティアだべ」ってス : 遠野言葉

 (私も来年は市から老人会の招待状が届きますが 「ボランティアに行くか老人会へいくか?」って女房と話していたんですが
                                                    「それはやっぱりボランティアでしょう」ってね : 標準語)


  ディサービスのお年寄りの皆さんと敬老の日を楽しみました。
         
        5歳の男の子のアンパンマン音頭        踊り・俵星玄蕃       プロの尺八演奏
 9月14(日) 「稲穂の数え方」ご存じでしたか? : 「一穂(いっすい)、二穂(にすい)」と数えるそうです。

  一本二本て数えんでハねぐ、一すい、二すいだずもな。今までこんたなごど知らねがったでば : 遠野言葉
 (一本二本と数えるのではなく、一穂、二穂だそうです。今までこのようなこと知りませんでした  : 標準語)

  昨日の昼の雨の後、晴れたので遅くまでかかって予定した分の稲刈りは終わってしまい、今日の稲刈りは無くなりました。
         
   一穂(すい)の稲穂に約100粒の米粒が・・・   今では珍しい天日干し
(これはもち米とのことです)
                                         (別の種類の米をコンバインにかけるにはコンバインの中や
                                         機械部分を綺麗に掃除する必要がある為、時間の無い時は
                                         止むおえずこの様に天日干しにする場合があるとのことです)   
 9月13(土) 一年振りの稲刈りの手伝い : 昼ごろ突然の雨で中断、明日晴れていれば再度お手伝いの予定です。

  
 いず年サ一回の稲がりだども、遠野でもやったごだねぇがらス、まんつ珍らすくておもしぇもんだでば : 遠野言葉
   (一年に一度の稲刈りですが、遠野でもやったことがないもので、本当に珍しくて楽しいんですよ   : 標準語)


  稲刈り 
(今年もホッパー付トラックを運転し、乾燥機に移送する作業の手伝いです)
      
    コンバインで稲を刈る      籾をトラックのホッパーに移し、それを運んで乾燥機に移送する。
 9月12(金) 久々に今日は晴れ・2種類の蝶が庭に・・・ : 傍でじっくり見ると綺麗ですね。

 
 むがすハ虫捕網っこ持ってあっつこっつ歩いだもんだども 今日ハおせねくても こんたに近ぐで見れだのス : 遠野言葉 
   (昔は虫捕網を持ってあっちこっち歩いたものですが 今日は捕まえなくても こんなに近くで見れたんです : 標準語)
 
  今日見た蝶々                                        
 8月26日日記帳記載
      
        ルリタテハ                  アゲハ               クロアゲハ
 9月11(木) 夕方になると川の方から、聞こえてくるコーチの大きな声 : 試合が近いカヌーの練習です。

 
今のわげぇいろんなスポーツ選手のかづやぐハ てぇしたもんだでば。 このひたづも世界のひのき舞台サ上がれればいいどもス : 遠野言葉
   (今の若いいろいろなスポーツ選手の活躍は 大したものです。   この人達も世界のひのき舞台に上がれればいいですね  : 標準語)

   一昨日・スーパームーンが東の空に上がる前の練習風景です。

       
  
      夕日を浴びて猛ダッシュ  スピーカーから「オールを合わせろ」とコーチの気合いが  遠征試合の為、トラックへカヌーの積み込み
 9月10(水) 夕べの「スーパームーン」観察出来ました : 一昨日の中秋の名月は残念ながら雲に覆われていましたが・・。

 
 「スーパームーン」ハ いづもよりでっけぐ見(め)える おづぎさんだづもな。
                                        川面サお月さんハ キラキラしかってだ「来内川」思い出すでば : 遠野言葉
 (「スーパームーン」は いつもより大きく見えるお月さんだそうですね。
                                        川面にお月さんが キラキラ光っていた「来内川」を思い出します : 標準語)

    ※ 「来内川(らいないがわ)」は、北上川の支流「猿ヶ石川」を遠野まで遡った更なる支流で、上流にはダムが二つもある美しい川です。

  昨日の「夕暮れ」と「スーパームーン」
        
    西に夕日が沈み (PM5:34)        東の空に「スーパームーン」が・・
(PM6:24の月)
 9月9(火) 「ふなっしー」のPRが 隣の八千代市にも効果が : 船橋市の隣りの八千代市や鎌ヶ谷市等も梨の産地です。

 
   毎年今ごろ こごの梨屋サいぐんだどもス ぺっこ買ってもおまげハいっぺけんのス。愛想もいいし まだ来たくなっけよ  : 遠野言葉
   (毎年今頃 ここの梨屋さんに行くんですが 少し買ってもおまけを沢山くれるんです。 愛想もいいし また来たくなるんです : 標準語)

     ※ 遠野言葉の解説   物を「くれる」ことを 遠野では物を「ける」といいます。「くれるんです」は「けんのス」と言います。

  梨の販売所と梨畑 「幸水」の時期が終わり、今は「豊水」が盛りです。 
(千葉県八千代市 宮崎梨園)
          
  
  道路沿いには梨販売所がずらりと・・       これから出る「長十郎」           そして上品な味の「あかり」
 9月8(月) 幼稚園の祖父母会に参加 : 爺ちゃん婆ちゃんが遠い人も多く出席者は?と思っていたんですが・・。
                                   なんとなんと幼稚園児28人のイチゴ組には50人以上の参加者があり、びっくりです。

 
  最初の孫の頃ハ あんまり出せぎする人ハ少ねがったんだども 今は 爺ちゃん婆ちゃんの夫婦でくる様になったでば。
                                                      皆 長生ぎする様になったがらだべが? : 遠野言葉
  (最初の孫の頃は あまり出席する人が少なかったんですが 今は 爺ちゃん婆ちゃんの夫婦で来る様になりました。
                                                     皆 長生きする様になったからでしょうか? : 標準語)

 今日の幼稚園祖父母会 (佐倉市臼井幼稚園)
    
 
         教室で行われた園児のゲームを熱心に見守る祖父母          ホールで元気に踊る園児達を見て 皆 ニコニコ顔です
 9月7(日) 中学校の運動会 : 幼稚園や小学校の「見せる?運動会」から「自分たちの運動会」を感じました。

 
 きんのハ孫の中学校の運動会サぶらっと行ったっけ、綱引ぎの人数足んねがら出でけろってス 
                     このとっくサ70超えだ爺さんも出はってきたのス。なんもなんも 久し振りにおもしぇがったでば : 遠野言葉
 (昨日は孫の中学校の運動会にぶらっと行ったんですが、綱引きの人数が足らないので出て下さいというので
                     このとっくに70才をこえた爺さんも出てきました。本当に 久し振りに楽しかったですよ      : 標準語)

  
 中学校の運動会 (佐倉市立臼井西中学校)
    
   
 男らしく上半身裸で「棒倒し」     私も父兄の「綱引き」に紅組で参加    賞品の赤手袋      父兄観客席にも余裕があります
 9月5(金) 「鰻のたれ」で美味しい「手作り焼き鳥」を・・ : 試しで焼いた「焼き鳥」を孫にせがまれ再度挑戦 ・ 大成功!でした。

     遠野言葉
 (鰻屋で買ったタレが余っていたので、試しにそれで焼き鳥を作ってみたら 本当に美味しい焼き鳥が出来上がりました)

      
 焼き鳥も買うどたげども(買うと高いですが) 自分でこしぇっと(作ると) まんず(本当に) たまげる
      ぐれ安ぐでぎんのス(びっくりする程安く出来るんです)
       「秘伝のたれ?」ハうなぎ屋で売ってるし 一寸ばり(ばかり)手間ハかがっとも(かかりますが) うん
      め(美味しい)焼き鳥でぎっから(できますので) 最初ハぺっこで(少しで)いいがら(いいですから)
      しサこしぇでみでがんせ(作ってみて下さい)
       「うんめぐね(美味しくない)」ってしゃべるしとハ(言う人は) 誰もいねがらス(誰もいませんから)
       おがげさんで 爺ちゃんもこごサ来て おどご上げだでば(男を上げましたよ)

     「鰻のたれ」を使った「手作り焼き鳥」 
(原価約300円で 焼き鳥が18本できるとはびっくりです)
            
         
 「もも肉」を適当な大きさに切り分け串に刺します        出来上がった「ねぎま」「ひな」「かわ」

        
   
 「焼き鳥」を「鰻のたれ」に漬け「両面焼きグリル」で焼く。これを2回繰り返し完成です。食べる前にまた「鰻のたれ」をつけていただく。
 9月4(木) 遠野産のホップから和紙作りに成功 : ビールだけしかと思ったら、高校生が考えたって? これは凄い!

   遠野言葉 
(ホップの茎から和紙を作る事に成功。これが大量生産できれば、遠野の名産品がもうひとつ・・・)

    
 今迄投げでだ(捨てていた)ホップのくぎなんかは(茎等は) 1haあだり6tonだどす。このゴミハ今迄
    農家の悩みだったずもな(だったそうです)
     高校生ハこのくぎがら(茎から)繊維ハ取り出すて、簡単に和紙ハこせられる方法 考げだどス(考え
    たそうです)
     大量生産出ぎる様になれば、冬の農家の内しょぐにもなんべし(内職にもなるでしょうし) 金にもなん
    べし(お金にもなるでしょうし) こんたないいごどねんでねすか?(こんなにいいことはないのではない
    
でしょうか?)
     遠野の高校生も なんとてえすたもんでねすか(なんと大したものですね)

    遠野広報9月号より 表紙  遠野産ホップ和紙の作り方 (遠野緑峰高校生産技術科草花研究班)
        
 9月3(水) 清々しい朝です : 気温約20℃、半袖では空気が「ヒヤリ」と感じます。

 
朝間の日の出ど 夕がだ日っこ沈むどぎの空っこ見でみでがんせ。毎にぢつがうおもしぇ景しぎ見れっからス : 遠野言葉
  (朝の日の出と 夕方の日が沈む時の空を見てみて下さい。   毎日違う面白い景色が見れますから    : 標準語)

  今朝の朝焼け (佐倉市ふるさと広場 5時20分日の出間近)  昨日の夕方 (佐倉市飯野17時51分 日の入り間近
         
         風車のシルエットが素敵です         不思議な夕焼け雲 ・
秋に表れる巻雲の芸術
 9月2(火) 町の飲食店の競争激化を実感 : あの手この手でお客を呼ぶ涙ぐましいばかりの努力。

   遠野言葉 (リピート客を呼び込むためのメッセージですが、あまり丁寧にされると申し訳ない気がしてきます。
                                       でも外国人がびっくりする「日本のおもてなしの心」の表れと思いたいですね)

     
 今日ハこの店サ来てけで、本当にありがとござんすた。
      気つけで帰(け)っておぐれんしぇ。
      不調法なごどハ ねがったすか?
      まずまず ゆっくりどすてけだすか?・・・・・。

 
       ボランティア等の打ち合わせ等で集まったお店では、飴やお菓子の入った袋に、
                            この様なメッセージを添えて出口で挨拶をしてくれます。 

                 
 9月1(月) わげひたづぁ こんたに「シャガ シャガ」動いでも こえぐなんねんだべが? : 遠野言葉
       (若い人達は こんなに「シャカ シャカ」動いても 疲れないんでしょうか?  : 標準語)


     二人の孫が通うダンススタジオの公演を観賞・一年毎にレベルアップし、若者のエネルギーを感じます。

                     ※ 遠野言葉の解説
           1) 「ひたづ」は「人達」を意味し、「ひたづ「ぁ」が加わると「人達」となります。
           2) 「こえ」は「疲れる」又は「怖い」を意味し、ここでは「こえぐなんね」は「疲れない」を意味します。


  ダンスシアタービーナス・第17回自主公演 
(今回は撮影禁止・これまでの写真使用)
       
 8月31(日) 「♪山田のな〜かの一本足のかかし・・・」 : ヘルメットを被った女の子?

 
 むがすハ 蓑着て傘すてクワっこ持ったカガス多がったっけども 今のスズメハそんたなの見ごごどねぇがら 
                                                      ヘルメットの姉ちゃんにすたんだべがな? : 遠野言葉
 (昔は 蓑着て傘さしてクワを持ったカカシが多かったんですが 今のススメはそんなのは見たことがないので
                                                      へルメットのお姉さんにしたのかな?    : 標準語)

      今どきのカカシ
            
      
 ピンクの着物とピンクのヘルメットのカカシ2体・しかも、スズメ達に顔を見られない様に後ろ向きに・・
 8月30(土) 「遠野の味噌」と「会津の味噌」 : いつも美味しいと思って食べている味噌と 始めて食べる味噌の味の差って何かな?

 遠野言葉 
(「これ以上美味しい味噌は無い」と思っていても、始めての味噌は全く別な味がして新鮮さを感じます。時々変えて味わうのも・・)

   
 [遠野の昔話風に纏めてみました]
     むがすあったずもな(昔 あったそうな)
     遠野の山のながサ おん爺さんとおん婆さんハ住んでで、朝晩の味噌汁の味っこハ楽しみサすて暮ら
    すてだどス(暮らしていました)
     あるどぎ 遠野がら会津サ引っ越すてった(引っ越していった)知り合いがら、会津の味噌っこおぐって
    きたどス(きたそうな)
     「ありゃりゃ なんたなごどすんだべ(なんということを・・)、遠野の味噌っこよりうんめ(美味しい)味噌
    っこハ無(ね)ぇな」ってしゃべってだ(言っていた)あのしとがら(あの人から)、会津の味噌っこおぐって
    来たでば(送ってきたよ)。何考えでんだべが(何を考えているのかね)」っておん爺さんどおん婆さんハ
    顔っこ見合わせだどス(見合わせたそうな)
     ほでも(それでも)せっかぐおぐってきたもんだがら(送ってきたものですから) 、おん婆さんハ 試しサ
    味噌汁こしぇで飲んでみだっけ(味噌汁を作って飲んでみたところ) 「おん爺さん、この会津の味噌っこ
    も 遠野の味噌どハ別な味っこすてうんめんでねすか? (美味しいんじゃないですか?)」って・・・。
     「いやまんつ(いや本当だ) たまげだごど! (びっくりだね!)」っておん爺さんもうなずいだどす(うな
    づいたそうな) 。
     それがらずもの(それからというもの) おん爺さんとおん婆さんハ かだっぽの(片方の)味っこ飽ぎだ
    らべづの味噌っこ使って、まだ飽ぎだらまだべづの味噌っこ使って いっつも(いつも)うんめ(美味しい)
    味噌汁食って 幸せに長生ぎすて暮らすたどス(暮らしたそうな)
     どんどはれ(おしまい)


         遠野から取り寄せている「大徳味噌」  始めて頂いた会津の「尾瀬吟醸味噌(2年物)」 
                  
                それぞれ味に特徴があり、どちらも美味しく頂いております。
 8月29(金) 夕方の散歩 : 近くで「キジ」の雄を見る事ができました。

   
遠野のはだげだの山でハ キジよぐ見ごだあっとも この辺でハめったに見られねんだもな : 遠野言葉
   
 (遠野の畑や山では キジは良く見たことがありますが この辺ではめったに見られないんですよね : 標準語)

   今日の夕方散歩 
(印旛沼サイクリングロード・飯野付近 PM5:30頃)
    
 
 PM5:30過ぎてもまだ釣りができる明るさです。 もう秋がそこまで近づいています。このススキから10m離れたところにキジの雄が・・
 8月28(木) 「遠野まつり」のお知らせが届きました : 他の祭りでは見られない珍しい迫力のある出し物がいっぱいなんです。

    遠野言葉 
(普段はあまり人気のない遠野の町もこのまつりの日はどこから人が湧いてきたかと思う位人で溢れかえります)

       「遠野まづり」ハほがの(他の)まづりで見られね(見られない)めづらす出すものハ(珍しい出し物が)
      いっぺあって(沢山あって) 見ごだえあるまづりなのス(見応えのあるまつりなんです)
       「南部ばやし」だの「しし踊り」だの「神楽」だの、そのほが「流鏑馬」なんかもあんのス(あるんです)
       このおまづり見っとぎハ(見る時は) 道路の縁石サしぎ物(縁石に敷物を)敷いで手っこ叩ぎながら
      見んだども(見るんですが)、パレード全部見るにハ5時間もかがんだでば(5時間も掛かるんです)
       それ終わっと(それが終わると)夜の部もあってス 幻想てぎで握りょぐ(幻想的で迫力ある)演芸ハ
      2時間半もつづぐんだでば(続くんです)
       本気で見んだば(本気で見るには) 見る方も大変だども、やる方ハもっと大変なのス(なんです)
       おまづりサ出るのハ(おまつりに出るのは) 幼稚園生、小学生、中学生、高校生だの学こで
(学校
      で)練習すてきた出すものもあるす(出し物もあるし) 町だの神社のグループもあるす なんだかんだ
      って 遠野の人口の半分ぐれ(半分ぐらいが)このまづりサ関係すてんでねべが?(しているのではな
      いでしょうか?)
       普段ハあんまり人っこも見がげねども(見かけないんですが) まづりサなっと(なると) どごがらこ
      んたに(こんなに)人っこハ湧いできたがど思っけよ(人が湧いてきたかと思うんです)


    「遠野まつり」のパンフレットより
          
 8月26(火) 「クロアゲハ」夏の終わりを惜しむかのように : こんなに近くに寄っても逃げないこの蝶々

    遠野言葉
 (道路に水を撒いたら それを待って居たかの様に飛んで来て その水?に・・・)

      
 道路サ水っこ蒔いでだっけ(撒いていたら)、黒い蝶々ハ飛んで来てス その水っこ吸ってんだが
      なんだが(吸っているのか なにをしているのか) 傍サ(に)寄ってもながなが逃げねがっけよ(なか
      なか逃げないんですよ)
       雨っこもさっぱり降んねス(雨もさっぱり降らないし) よっぽど(余程)喉っこ乾いでだんでねべがな
     (喉が渇いていたのではないのかな)
       もう直 なづも終わりだがら なんぼでも(いくらでも)いのぢながらえんべど
(命をながらえようと)
     必死だったがもなっス(必死だったかもしれませんね)


      近くに寄ってもなかなか逃げない「クロアゲハ」
          
 8月25(月) 実るほど こうべを垂れる 稲穂かな : 稲穂には ばっちりと実が入っている様です。 

 
   朝間田んぼの周り歩ぐどス 稲穂ハ黄色ぐなって 朝露サ光りながら あだま下げでっけよ。こどすも豊さぐでねすか? : 遠野言葉
   (朝田んぼの周りを歩くと 稲穂が黄色くなって 朝露に光りながら 頭を下げています。 今年も豊作じゃないですかね? : 標準語

     黄色く実った稲穂 ・ 稲刈りはもうすぐです
        
 8月24(日) 今年はスイカの当たり年 : 朝市で農家さんが直売・1家族1ヶずつのつもりが・・・。

 
   孫だづぁスイガ好ぎだづがら、1家ぞぐ1つずづど思って買ったっけ、ひとっつおまげだどス。なんたに分げんべが?  : 遠野言葉
 (孫達はスイカが好きだと言うので 1家族1つずつと思って買ったんですが、1つおまけだそうです。どの様に分けようか? : 標準語

        3ヶ買ったら1ヶおまけのスイカ
          
         4ケで900円とは農家さんに申し訳ないです(1ケ約2.5Kg)
 8月23(土) 京都のお菓子は季節に合わせた創作菓子がいいですね : 孫が選んだ京都のお菓子。
 
 
   まんつまんつ なづサ合わせで かだづも色あんべも 上手にこしぇでっこどス。まず食ってみんべすか : 遠野言葉
  
 (まあまあ  夏に合わせて  形も色具合も 上手に作っていますね。まず食べてみましょうか : 標準語

   
 ※ 遠野言葉の解説 (「あんべ」は「あんばい」が遠野の方言に変わったものと考えられます)
         「色の具合」を遠野では「色あんべ」と言います。 また「食感がいい」ことは「くずあんべいい(口の具合がいい)」と言います。
         そして挨拶は「いいあんべだなっス(いい具合ですね・天気が)」とか「あんべなんたす?(具合はいかがですか?)」などと言います。

       季節を表現した京都のお菓子
         
           葉付朝顔          洛中花           せせらぎ

 8月22(金) コミック「やじきた学園道中記・遠野編」発売 : 「遠野の方言」の翻訳を担当させて頂きました。

  遠野言葉 
(千葉県在住の漫画家の市東亮子(しとうりょうこ)さんが描いているコミックで全国に多くのフアンが居り、
                                                このシリーズの発刊を心待ちにしていたとのことです)

    
 遠野の場所ハ(を)舞台サ(に)すて 遠野の方言使ったおもしぇマンガハでぎだでば(面白い漫画がで
    きました)
     二人の女子校生ハ(が)活躍する「学園アクション・コミック」で、わげぇひたづぁ(若い人達が)なんたな
    (どのような)遠野の方言使ってかづ躍すっか(活躍をするのか)、なんたな(どのような)素晴らす絵っこ
    でマンガハっでぎでっか(漫画が出来ているか)、皆読んで見でおぐれんしぇ(皆さんどうぞ読んで見て下
    さい)

     この「やじきた・・・」ハ 30年以上続いでるマンガでス 全こぐサいっぺ読者ハいるんだどス(いるそうで
    す)
     きんの(昨日)佐倉の本屋サ行ったっけ(行ったところ)、この遠野編だげで20冊も置いであったっけよ
    (置いてあったんですよ) 。たまげだなっス(びっくりですよね)

          「やじきた学園道中記・遠野編」 の紹介    8月16日(土)より発売 秋田書店
            
                
             遠野の方言が満載です。

    ※
 このシリーズは、毎月16日に発刊されるコミック誌「プリンセスゴールド」に先行して掲載されています
 8月21(木) 夏のおやつ「くずきり」「ところてん」 : 「くずきり」は京都の夏の茶店の定番とか・・・。

 
おんなずほせぇこんにゃぐみでだども かだっぽうハ甘くて もうかだっぽうハすっぺくてス おもしぇでばな : 遠野言葉
   (同じ細いこんにゃくみたいですが  片方は甘くて   もう片方は酸っぱくて      面白いですね  : 標準語)

 「くずきり」は葛で作った「ところてん」のようなもの           天草から作る「ところてん」
  
    
      突出し棒で突き、私は黒蜜ときなこをかけて頂きました。     これも夏の定番「ところてん」
 8月20(水) 遠野のホタル : 遠野広報8月号に「遠野のホタル」の記事が載っていました。

   
むがす東館流れる来内川さも ホダルハいっぺいだのス。そのホダルハいっぺおせできて 蚊帳のながサ放すて遊んだもんだども
                                     今考えれば 随分可愛そうなごどすてすまったもんだなど思ってス   : 遠野言葉

  (昔東館を流れる来内川にも ホタルが沢山いました。そのホタルを沢山捕まえてきて 蚊帳の中に放して遊んだものですが
                                     今考えれば 随分可愛そうなことをしてしまったものだと思いましてね  : 標準語)


     遠野広報8月号の表紙
                        
   
           
 8月19日(火) 狐は真夏に嫁入りするのかな? : 「キツネノカミソリ」の花が綺麗に咲いています。

      
 「キツネノカミソリ」は彼岸花科で、葉がカミソリのようだとか花が狐色だとかその名前の由来にはいろいろな説があるようです。
        縄文時代には球根を食べていたとのことですが、毒成分があってそのままでは食べられないとのこと。
        どう処理して食べていたのでしょうね。

 
  山梨サ旅行サ行ったどぎ この球根売っていだがら買ったっけ、売ってるしとが「触ったあどハちゃんと手っこ洗ってがんせや
                                                                   毒あるがらス」ってス : 遠野言葉
  (山梨に旅行へ行った時 この球根を売っていたので買ったら、売っている人が「触った後にはちゃんと手を洗ってくださいね
                                                                   毒があるからね」ってね : 標準語)

     里山に咲く「キツネノカミソリ」 (千葉県佐倉市宮本)
        
 8月17日(日) セミの羽化も命がけの様です : 超過密な羽化の場所取り。

 
    セミの幼虫ハいい場所取れねくて 羽根っこハうまぐ開がねがったら飛べねぐなって すんですまうすかねんだもや : 遠野言葉
    (セミの幼虫ハいい場所が取れなくて 羽根がうまく開かなかったら飛べなくなって 死んでしまうしかないんですよね  : 標準語)

           羽化の場所取り合戦を想像させるセミの抜け殻
              
           
       止む無く抜け殻の上に場所を選ぶセミも・・・。
                     生存競争に勝ったものだけが生き残れる世界。
 8月16日(土) 遠野の川遊びはお盆を過ぎたらご法度でしたが・・ : 「カッパに足を引っ張られて死んじゃうよ」って。

   遠野言葉 
(昔、遠野のおくり盆には 仏様のお供物を川に流したものですが、子供達にとっては年に一度のチャンスでしたから・・・)

     
 「ほれ!お盆過ぎでがら泳ぎさ行ぐど カッパサ足っこ引っ張られですんですまんだがらな(死んでしま
     うんだからな)」って 言われだもんだども(言われたものですが) 皆で隠れで泳ぎサ行くのす
(泳ぎに行
     くんです)

      「んだってス(だってね) お盆の終わりサ川サ行ぐど 川の上がらキュウリだのナスのほがサ 
スイガ
     だのメロンだの(などが)流れで来っからス(流れて来るので) それ(それを)川原サ持ってきて皆で食う
     のス(食べるんです)
      むがす(昔は)あんまり食うものねがった(無かった)時代だがら わらすんどにしてみれば
(子供達に
     してみれば)めったに食(か)れね(食べられない)高級品だもの(高級品ですから)ほどげ(仏)さんのお
     供物でも関係ねぇごどだったのス(関係の無いことだったんです)
      うずサの帰りみぢハ(家への帰り道は) 皆腹いっぺで(お腹がいっぱいで)ニコニコすて帰(け)ったも
     んだでば(帰ったものでした)
 
         おくり盆の後の「絶好スポット」は 3つの川が集まる@落合でした
     
 8月14日(木) 遠野の迎え火(昭和30年頃) : 碁盤の目の 町中の道路が火の海の様でした。

   遠野言葉 
(お盆には、精霊が遠いあの世からも迷わず遠野へ来れる様、大きな迎え火を焚いたものです)
               [遠野地方の日常会話集 88ページ「めっける」より]

      
 遠野のまづサお盆来っとス(お盆がくると) 道路の真んながサ(真ん中に) まぎハ山の様に積ん
      でな(薪を山の様に積んで) むがえ火の準備すてス(迎え火の準備をして) 夕がだサなって 日っ
      こ暮れっとス(日が暮れると) そのまぎサ火付けんのス(その薪に火を付けるんです)
       最初ハ煙ばり出で(煙ばかり出て)「けぷて」がっけども(「煙い」んですが) そのうずサ(そのうちに
       「ぼんぼ(ぼんぼん)」ど燃えできて 火っこハ 屋根ぐれたげぐ上がっけもや
(屋根ぐらい高く上が
      るんですよ)
       一軒のうずが(家が)一山で それが何十軒も並んで火っこハ燃えんべス(燃えるんですから) まず
      まずじゅう火の海みでになるっけもや(町中が火の海の様になるんですよ)
       これだげ燃やせば 遠野がら上がってった空の仏さんんもすぐ「めっける」べって(「見つける」だろう
      って)皆でしゃべってだっけよ(皆で云っていたんです)
       火っこハ「おぎりっこ」サなっとス(火が「炭火」になると) そのながサ イモっこえれで焼いで食ってス
      まんず うめがったけよ(本当に 美味しいかったですよ)

                昔の「遠野の迎え火」のイメージ
                   
 8月13日(水) 今日は迎え盆です : 仏壇に精霊馬(しょうりょううま)をお供えしました。

        キュウリの馬 : 足の速い馬に乗って早くあの世から家に帰って来れるようにと・・
        ナ ス の 牛  : 足の遅い牛に沢山のお供物を積んでゆっくりと楽にあの世へ戻って行くようにと・・

   遠野でハ お盆の間ハ「先祖迎えでおぐりだす」とぐべづな期間だったっけもや。ほでも、わらすんどハ盆踊りあったり、
                                            キミいっぺ食えだりすっからたのすみな行事だったもや   : 遠野言葉
  (遠野では お盆の間は「先祖をお迎えして送り出す」特別な期間でしたよ。それでも 子供達は盆踊りがあったり、
                                            トウモロコシを沢山食べれたりするので楽しみな行事でした : 標準語)

           精霊馬(しょうりょううま) (本来ならマコモの上にお供えします)
             
             
  キュウリの代わりに千葉ではハグラウリを使うところも多いようです
 8月11日(月) 燃える少年サッカーチーム : 今年の全日本少年サッカー大会も終りましたが、
                                                       来年を夢見て練習に励む少年達が沢山います。

  
遠野の小中学校でハ 休み時間サなっと皆校庭サ出はってサッカーすんのス。
                              とぐに冬ハゆぎいっぺ積もったどごで 転びながら汗かいでやったもんだっけもや : 遠野言葉
 (遠野の小中学校では 休み時間になると皆校庭に出てサッカーをするんです。
                              特に冬は雪が沢山積もったところで 転びながら汗をかいてやったものです    : 標準語)

     サッカー場で練習に励む少年達 (佐倉市上座公園サッカー場)
           
           佐倉市の少年サッカーチームだけでも約50チーム以上にもなる
 8月10日(日) 高知県などは台風で大雨被害 : 千葉県は何日も雨が降らないためカラカラでしたが、今朝久々雨がふりました。

  
温度ハ30度以上サなって、風ハ毎にぢブーブー吹いで えのながハ砂でザラザラどなるス
                              しょうねがら晴れだ日ハ昼間でも雨戸閉めでいだっけよ。なんだがおがすんべ? : 遠野言葉

 (気温は30度以上になって、風は毎日ビュービュー吹いて 家の中は砂でザラザラとなるし
                          仕方がないので晴れた日は昼でも雨戸を閉めていたんですよ。なにかへんですよね? : 標準語)

   雨の朝の散歩 (印旛沼周辺 今朝6時頃)
      
    
乾いた月見草の花にも恵みの雨が・・   濡れたサイクリングロードで早朝ランニング  橋の下の緑色の水面にもようやく雨の雫が・・
 8月9日(土) 「さるすべり」の花 : 夏の花ですが、いろいろな色の花が咲きます。

 
  なづさばあんまり咲ぐ花っこねくてス 咲ぐっていえば「さるすべり」ハ目立づでばな。いろんな色っこの花咲ぐっけよ : 遠野言葉
 
 (夏にはあまり咲く花が無いんですが 咲くといえば「さるすべり」が目立ちますね。 いろいろな色の花が咲きますよ  : 標準語)

   「さるすべり」の花
       
            赤  色             薄   紫                白
 8月7日(木) キュウリなど夏の野菜で漬物を : 遠野野菜のカラフル漬け。

   今、キュウリハいっぺ取れで安すくてス 冷やすて食うどしゃっけくてうめがらス こんたな漬物こしぇでみだらなんたス?      : 遠野言葉
 (今、キュウリは沢山取れて安いですし 冷やして食べると冷たくて美味しいですから こんな漬物を作ってみたらいかがでしょうか? : 標準語)

                  遠野野菜のカラフル漬け(遠野広報6月号)
                    
 8月6日(水) 季節の昆虫 : 夏にしか見られない昆虫です。

 むがすハ「みずすまし」ハどごさでも居だんだども、いざ探すて見で見っぺど思ったってながなが居ねもんだもな : 遠野言葉
   (昔 「みずすまし」はどこにでも居たんですが、いざ探して見て見ようと思ってもなかなか居ないものですね  : 標準語)

    今見られる昆虫達
        
         シオカラトンボ         めっきり減った ミズスマシ      ヒメアカタテハ(?)
 8月5日(火) 「江戸崎かぼちゃ」少しずつ煮て味を楽しんでいます : 来年はこの種でかぼちゃを作り思いっきり食べてみたい。

  おやずのこしぇだ「九十九里かぼちゃ」どおんなずようなうんめ味っこすてス 大事にぺっこづづ食ってんのス : 遠野言葉
   (父親が作った「九十九里かぼちゃ」と同じような美味しい味がして    大事に少しづつ食べています   : 標準語)

    江戸崎かぼちゃ 
(7月22日のこの日記帳にも関連内容が掲載されています)
        
       江戸崎かぼちゃ         煮て食べています    種をとり、4日陰干し:来年この種で・・
                   (これは若干煮過ぎて白い粉が吹かず、残念。でも美味しいですよ)

  このかぼちゃの煮方 
(煮えたあと、かぼちゃの表面に白い粉が吹いていれば大成功です)
   1 かぼちゃを一口大に切り、鍋の底に一列になるように並べます。重ね煮はしない。
   2 かぼちゃが3分の1だけ浸る様に水を入れ、砂糖、みりん、醤油、酒で濃い目に味をつける。
   3 煮始めから8〜10分で木串がささるようになるので、そこで火を止め余熱でかぼちゃを蒸す。
   4 少し冷めたら味が浸み込み、かぼちゃの表面に白い粉が吹いていれば大成功です。
    
 (白い粉は美味しいジャガイモが煮えた時にも、表面に表れる美味しさのシグナルと思っています)
 8月4日(月)せみの声で目覚め、せみの声で就寝 : 家の周りはせみだらけ・うるさいのは毎年のことで慣れっこに・・・。

 
 夜寝っとぎも すぐ前の公園の街灯で昼間でねがど思ったせみハ 「ミンミン・ジージー」ってス 今でハ子守うだみでになったってが・・ : 遠野言葉
(夜寝る時も すぐ前の公園の街灯で昼間ではないかと思ったせみが 「ミンミン・ジージー」と 今では子守唄みたいになってしまったのかな・・ : 
                                                                                   標準語)
    近くのせみ達
        
         せみの抜け殻          公園の木で啼くせみ       部屋の網戸にまで・・
 8月3日(日) 昨晩は素晴らしい花火を見る事ができました : 二尺玉・手筒花火や水上花火等珍しい花火も・・。

   
  ゆんべハおらほのうずのガラスも まるんで「ビリビリ」どしびいでス まんずはぐりょぐある花火ハ見せで貰ったでば : 遠野言葉
    
 (夕べは私の家のガラスも まるで「ビリビリ」と響いて 本当に迫力ある花火を見せて頂きました : 標準語)

    手筒花火             二尺玉 (菊の花が空一面に)   二尺玉・2発 
(時間差で赤の2発目が開き始めたところ)
     
   
  千葉県で見られるのは珍しい   1.5Km離れた場所から撮影(右下は家の影に・・)  800mの位置からで画面に入りきらない

    水上花火               水上花火                スターマイン
     
 
    印旛沼の湖面に仕掛けた花火が扇状に広がり水面に映り独特の趣があります。     一番数多く上がったスターマイン
 8月2日(土) 今夜の花火はこの辺が一等席かな? : 高校生は朝からカヌーの練習に余念がありません。

 
 この周りにハ朝がらブルーシートで席取りやってっけよ。まだ今日ハ天気もいいし絶好の花火日和だなっス : 遠野言葉
  (この周りには朝からブルーシートで席取りをやってるんですよ。  また今日は天気もいいし絶好の花火日和ですね        : 標準語)

    今夜の花火会場の有料観覧席付近です
       
 
      左の4本のポプラと風車の間から花火が打ち上がります       ラストスパートにコーチからの声がかかる
 8月1日(金) 明日の花火大会は準備万端 : 市制60周年記念「佐倉市民花火大会」
                                        見どころ ; 2尺玉4発、手筒花火、水上花火、スターマインなど1万発

 
 2しゃぐ玉ハ「ヅヅーン」って腹サ響いで開ぐどス 空いっぺサ広がったのハいいども でっけ過ぎで全部ハ見切れねぐれだっけよ : 遠野言葉
 (2尺玉は「ヅヅーン」と腹に響いて開くと 空いっぱいにほろがったのはいいのですが 大き過ぎて全部は見切れないぐらいなんです : 標準語)

    花火会場 (2尺玉の花火が開く直径は約500mとのこと、打ち上げ場所は観覧席から約700mも離れています) サンセットヒルズから撮影
       
           観覧席                    
10号・8号玉打ち上げ場所          2尺玉打ち上げ場所
     
   ○ 有料観覧席     ○ 10号・8号玉筒(高さ約1.5m)  〇 2尺玉筒(高さ2.5m 径60cm)
 7月31日(木) 「雨戸開け 障子の朝顔 数かぞえ」 : 「障子の朝顔 おつなもの 色の予想も楽しみに」 

 
 雨戸あげで 「今日ハいっぺ咲いでっつぉ」、 「どれどれ 今日ハむらさぎの花っこ多いんでねすか?」って 
                                                         窓がら二人で首っこだすて見んのス : 遠野言葉
 (雨戸を開けて「今日は沢山咲いてるよ」、 「どれどれ 今日は紫の花が多いんじゃない?」って
                                                         窓から二人で首をだして見るんですよ : 標準語)

        障子に映る「朝顔」
             
 7月30日(水) 夏の花の代表「ひまわり」 : お日様の様な明るい花で気持ちを明るくしてくれます。

   
 いづもだば広場いっぺに植えんだども、こどすハ花火の観覧せぎサなってすまってはずっこサぺっこすか植えでねのス : 遠野言葉
    (いつもなら広場一杯に植えるんですが、今年は花火の観覧席になってしまって端っこに少ししか植えていないんでス   : 標準語)

   佐倉市ふるさと広場の
「ひまわり」
          
 7月29日(火) すいかが美味しいです : 小玉すいか(その名も[ひとりじめ] )
                                                    冷蔵庫にも軽々入り、冷えやすく、無駄なく食べられます。

 
でっけぇすいがハ 冷蔵庫サ入れんのもてえへんだす ながなが冷えねス 切るのもてぇへんで 最後ハ全部食いぎれねんだでばな : 遠野言葉
  (大きいすいかは 冷蔵庫に入れるのも大変ですし なかなか冷えないし 切るのも大変で 最後は全部食べきれないんですよね  : 標準語)

     「小玉すいか「愛称:ひとりじめ」:
冷えやすく、切り易く、食べ易く、味も甘くて美味しいですよ
          
       直径約18cmで切るのも楽です。 皮が薄く小さい割には食べでがあります。子供には最適。
 7月28日(月) もう稲穂が出ていますよ : 田植えから約2ヶ月余り、成長が早いのに驚かされます。

    この前田植えすたど思ったっけ よぐ見っと稲穂ハいっぺ出でで あだまっこさげでる田んぼもあっけよ  : 遠野言葉
(この前田植えをしたと思ったんですが よく見ると稲穂が沢山出ていて 頭を下げている田んぼもありますよ : 標準語)

    緑が眩しいほどの田んぼ・もう稲穂が・・・
         
 7月27日(日) 猛暑を予感させる朝 : 朝から太陽がギラギラと水面を照らしています。

 
   朝いぢサ行った帰りサ印旛沼サ行ってみだっけ お天とさんハギラギラってス 今日もあづぐなんべなど思ったっけよ : 遠野言葉
    (朝市に行った帰りに印旛沼へ行って見ましたが 太陽がギラギラしていて  今日も暑くなるだろうなと感じました   : 標準語)

  今朝の印旛沼 (AM6:15頃)
      
      水面を照らす朝日        エンジンをかけ釣りに出かける準備  鵜の群れが一列に・・
 7月26日(土) 一揆に出来てしまう茗荷 : 毎年思うのですが、少しづつ時間をずらして成ってもらうと都合がよいのですが・・。
                                     茗荷いわく 「こっちにはこっちの都合があるもんでね」ってさ。

 
  なんたったって ぺっこづづ成ればいんだども一揆に成ってすまうがらス 
                                     採んねで置ぐど花っこハ咲いでみんな食(か)れねぐなってすまうのス : 遠野言葉

  (何がどうしたって 少しづつ成ればいいんですが一揆に成ってしまうもので
                                     採らないで置くと花が咲いてみんな食べられなくなってしまうんです   : 標準語)

   茗荷の収穫
           
      この葉っぱの下に茗荷が    根本から茗荷が顔を出す       収穫した茗荷
 7月25日(金) 我が家の「流しそーめん」 : 夏休みの孫6人で大騒ぎです。

 
  そーめん流すたあどさば ミニトマトだのぶどうだの流すて遊んで 最後ハ水で腕っこ冷やすたり大騒ぎス : 遠野言葉
  (そーめんを流した後には ミニトマトやらぶどう等を流して遊んで 最後は水で腕を冷やしたり大騒ぎでした : 標準語)

    我が家の「流しそーめん」風景
          
        部屋を横切る竹セット       一寸太目のうどんも      こら!こら!足湯じゃないぞ
 7月24日(木) 朝顔が真っ盛りの時期になりました : 毎朝どんな色の花が咲くか楽しみです。

    
 「今朝ハなんたな色っこの花咲いだべが」ど思って 雨戸開げんのハ楽すみなのス : 遠野言葉
     (「今朝はどんな色の花がさいたかな」と思って 雨戸を開けるのが楽しみなんです : 標準語)

    今朝咲いた朝顔
        
         くすんだ青紫             絞りの模様の白と紫       くすんだ赤
 7月23日(水) 流しソーメンで老人施設のボランティア : 部屋でも出来る循環式流しソーメン装置で・・・。

 
 「わぁー すげーなぁ」って 皆喜ごんで夢じゅうサなってソーメンハすぐって食ってだっけよ。
                                      これだけ喜ごんで貰えば これこしぇだ人も手伝った人も満ぞぐス : 遠野言葉
  「わぁー すごいなぁ」って 皆喜んで夢中になってソーメンをすくって食べていました。
                                      これだけ喜んでもらえば これを作った人も手伝った人も満足です : 標準語)

    老人施設での流しソーメンのボランティア 
(この連休の二日間はボランティア参加で有意義でした)
       
     
会場は2連の流しソーメン装置   お年寄りは夢中でソーメンをすくい取ります   真竹とポンプで部屋の中でもこの通りのすぐれもの
 7月22日(火) やっと美味しいかぼちゃにめぐり合えました「江戸崎かぼちゃ」
                       : 10年前、
遠野で父親が作っていた「九十九里かぼちゃ」と同じ味です。

   遠野言葉
 (父親が探しまわった種で作ったかぼちゃを 毎年近所の方々に配って喜ばれていたかぼちゃでした)

    
  おやずハ近所のひたづサ(父親は近所の人達に) 「こどすもうんめ(今年も美味しい)かぼちゃでぎ
     だがら(かぼちゃができたから)持ってきたよー」って配って歩いでだっけよ(配って歩いていたんです)
      「あやー 待ってだったっけよー(待っていましたよー)、毎とす申すわげねなっス(毎年申し訳ないで
     すね)」ってしゃべられんのハ(言われるのが)嬉すくて毎とすこのかぼちゃハこしぇでだっけども
(作っ
     ていたんですが) この写真撮った年に おやづハ亡くなったのス(父親は亡くなってしまいました)
      近所のひたづも(人達も) 「来年から あのうんめ(美味しい)かぼちゃハ食(か)れねぐなってすま
     んな(食べられなくなってしまいますね)」って残念がってだの おべでんのス(覚えているんです)


   「江戸崎かぼちゃ」          「九十九里かぼちゃ」 (10年前父親がこの種を探し回り遠野で栽培したかぼちゃです)
          
    
佐倉のスーパーで買い求めました。      平成16年 父親が入院したため、かぼちゃは山葡萄の棚まで上り、実をつけていました。
     あっという間に煮えてしまいます。         かぼちゃの模様は「江戸崎かぼちゃ」と良く似ています。
     (価格は普通のかぼちゃの約2倍)
 7月21日(祝) 老人施設のボランティア訪問 : 唄や踊り、手品などでお年寄りに楽しんで頂きました。

 
 今回の訪問でハス 手品も入(え)れだりすて バラエティーサ富んだ出すものでス 皆喜ごんでけだったよ : 遠野言葉
   (今回の訪問では 手品も入れたりして   バラエティーに富んだ出しもので 皆さん喜んでくれましたよ : 標準語)

   ボランティアの出し物 ・ この他歌謡曲など約1時間の番組となりました。
        
        日本舞踊                 手  品              篠笛の演奏
 7月20日(日) ふるさと・団地の夏祭り : この団地で生まれ育った子供はここが唯一のふるさと、その思い出作りを大人達が手伝う。

   遠野言葉 (今の子供達の故郷は団地やマンションになることも多い。楽しかった思い出を持つ故郷にする為に大人達が奮闘しています)

    
  「おらの(私の)田舎ハ遠野だ」ってしゃべれっけども(言えるんですが) 今のわらすんど(今の子供
     達は)ハマンションだの団地で育ってからス おどなサなってがら「おらの故郷ハ〇〇マンション」って
     しゃべんのハ(言うのは)なんだがおがすども(何かおかしいのですが) しょんのねごどだがら
(しよう
     のないことですから)なんぼがでもわらすの頃の(いくらかでも子供の頃の)思い出ハこしぇでやんべど
     (思い出を作ってやろうと)思う親ごごろなのス(親心なんです) 。


   団地の夏祭り
       
      少しでも祭りの雰囲気を・・    お神輿を担ぐ子供達      山車の上で太鼓を叩く
 7月19日(土) 庭に咲く花 : どういうわけか青い花が多く咲いています。この他白いユリなど・・・。

 
 なづサなっと咲ぐ花っこもすぐなぐなってくっとも 今咲いでんのハなんたなわげだが 青い花っこばりス : 遠野言葉
    (夏になると咲く花も少なくなってきますが  今咲いているのはどういうわけか 青い花ばかりです  : 標準語)

 庭に咲く花
     
        つゆくさ                ききょう                 アガパンサス
 7月18日(金) 「全国やぶさめ競技大会(於 遠野)」開催 : 7月27日(日)開催とのこと是非見に行きたいですね

 
 なんと遠野で「全こぐやぶさめ競技大会」だどす。9月の八幡様の例祭でも「遠野のやぶさめ」ハやってで わらすの頃
                                                  おどさんサ連れられで見サ行ったもんだっけもや : 遠野言葉
 (なんと遠野で「全国やぶさめ競技大会」だそうです。 9月の八幡様の例祭でも「遠野のやぶさめ」をやっていて 子供の頃
                                                      父親に連れられて見に行ったものです   : 標準語)


   「全国やぶさめ競技大会」と同時開催の各種イベントも・・・ (岩手県遠野市宮守町柏木平 特設会場) 遠野広報7月号より
       
             
            
                              被災地大槌町在住の中学生
                        
 今週の「NHK歌謡コンサート」に出演するなど脚光を浴びている新人
 7月17日(木) 静かな田舎の「お蕎麦屋さん」 その2 : 7年がかりで作り上げた懐かしい昔の風景

 なんとまんつ 門サ入(へ)ったっけ遠野サ帰(け)った様な景しぎサなってだっけよ。よぐ皆でこしぇだもんだなっス : 遠野言葉
  (なんとまあ 門を入ったら遠野に帰った様な景色になっているんですよ。     よく皆で作ったものですね   : 標準語)

   昔懐かしい「つるべ井戸」や「水車」まで・・・ (千葉県佐倉市下志津)
      
    ログハウス風そば屋さんのデッキ   つるべ井戸も再生 そして、なんと本当に動く水車まで手造りとは・・
    (今日の営業はプロの尺八演奏のイベント付)
 7月16日(水) 静かな田舎の「お蕎麦屋さん」 その1 : 気の合うのボランティア仲間で営業(せいろ蕎麦500円で大繁盛)

 ボランティアたたて蕎麦粉ハ安曇野だづス 皆で勉強すてうんめ蕎麦つゆ研究すたどス。まんつうめがったよ : 遠野言葉
 (ボランティアといっても蕎麦粉は安曇野だそうで  皆で勉強して美味しい蕎麦つゆを研究したそうです。本当に美味しかったです : 標準語)

    ※ ボランティア仲間で7年前からログハウススタイルで家を建て、長野の蕎麦の先生から基礎から勉強し最近開店・月水のみ営業とのこと。
      明日の「その2」は 自分たちでつくりあげたという デッキやつるべ井戸、水車などを紹介します。

  静かな田舎の「お蕎麦屋さん」

     
   昔風の門構え        蕎麦打ち中       せいろ蕎麦 500円     ログハウスの風店内
 7月15日(火) 消費者(私);「修理代ってこんなにするの?」  メーカー;「これが今の常識なんだよ」
           
 (資源や物を大切にしようと思ってもこれが出来ない世の中のシステムなんですね : 情けないです)

   
 例 1) 3万円のビデオが壊れたので修理見積りを依頼したら、昨日5万7千円の見積もりがきました。これって!!
       2) プリンターにカセット再生インク(純正より若干安い)を使用したら、「純正ではないものですがこのまま使用し
        ますか?」と表示があり、そのまま使用しインクかすれの操作をしていたら、完全に動かなくなってしまい修理
        に1万円とのことで、新しいプリンターを買うはめになってしまいました。
         カセット再生インクを売っているお店が悪いのか、買った私が悪いのか、はたまたメーカーの作戦なのか?  

     
 なんたったって「物ハ大事にしろ」って言われできてス そうすっぺど思ってもでぎねス この捨てる物サ申さげねど思ってすまんのス  : 遠野言葉
(なんと言おうか「物を大事にしろ」って言われてきてね そうしようと思ってもできないし この捨てる物に申し訳ないと思ってしまいます  : 標準語)


                      
 7月14日(月) 45年前の扇風機と現在の扇風機 : 昔AC(三相)今DC(直流)で更に便利に・・・。重さも値段も当時の半分以下。

   
最近ふれぇ扇風機がら火っこ出で火事サなる事故ハ増えでるずがら おらえのふれぇ扇風機も入れがえっぺがど思ってス : 遠野言葉
  (最近古い扇風機から火が出て火事になる事故が増えているそうで 私の家の古い扇風機も入れ替えようかと思いまして・・ : 標準語)

 45年前購入の扇風機(ACモーターで現役ですが今回処分)  今の扇風機
(DCモーターで最近購入・重さも価格も昔の半分以下)
    
    
古くても「おやすみモード」付きで三枚羽               微妙な風の強さをコントロール可、七枚羽で本当に静かです
 7月13日(日) 雑草対策第2弾 : 雑草は生えないし見栄えもそこそこ? (自己満足ですが)

 
  せっかく砂利っこ敷ぐんだば なんぼが見栄えハ良ぐすんべっと こしぇでみだっけ まずまずでねすか? : 遠野言葉
    (せっかく砂利を敷くなら  いくらか見栄えを良くしようと  作ってみたんですが  まずまずですかね? : 標準語)

     ※ 遠野言葉の解説   遠野では「〜なら」は「〜だば」と また「〜しようと」は「〜すんべっと」と表現します。

            雑草対策第2弾 
(せっかくの防草対策なので川に見立てて砂利を敷いてみました)
                  
            空いたスペースに防草シートを敷き、その上に白い砂利を敷いてみました。
            
  (砂利を敷いたところには草が生えないし、ここから砂利の両側の雑草が取り易くなります)
 7月12日(土) 取っても取っても生えてくる雑草 : なんとかならないかと考えたあげく・・・。

 
 なづサなっと 雑草どのいだぢごっこみでな草取りで 大汗かいでこえ思いすんねばなんねがらス 
                                              一寸こんたなごどやってみだども なんたサなんべ?  : 遠野言葉
 (夏になると 雑草とのいたちごっこの様な草取りで 大汗をかいて疲れる思いをしなければならないので 
                                              一寸この様なことをやってみましたが どうなりますか? : 標準語)  

      ※ 遠野言葉の解説  遠野では「疲れる」ことを「こえぐなる」と言います。 「こえ」はまた「怖い」の意味でもつかわれます。                                             
 
      雑草対策 (特に入り組んだ草取りのしにくい場所)
         
        まず草を取り「防草マット」を敷きます   その上に重石になる小砂利をまいてみました
 7月11日(金) 佐倉市の絵画展に行ってきました : 佐倉市立美術館にて「さくら画の会」〜13日(日)まで開催

  
絵っこ描ぐったたて素質ど努りょぐハねぇば こんたにうまぐ描げねんだでば。羨ますでばな  : 遠野言葉
 (絵を描くといっても素質と努力がなければ こんなに上手に描けないですよね。羨ましいです : 標準語)

   作品の一部紹介
           
     雪 景 (F8) 菅原さん   岩 礁 (F50) 菅原さん      とうがらしの簾 (f30) 安西さん
 7月10日(木) 台風8号が来襲 : 千葉は明日の朝方がピークのようですが今からこのお天気です。

   
 蒸す暑づくてやばっつス風ハ「ブーブ」ど吹いでで 急にどしゃ降りの雨っこハ降ってきて ゆるぐねぇ天気だでば  : 遠野言葉
   (蒸し暑くてうっとうしいし風は「ビュービュー」と吹いていて 急にどしゃ降りの雨が降ってきて 大変な天気ですよ  : 標準語)

      ※ 遠野言葉の解説  今の時分 遠野では「うっとうしい」ことを「やばっつ」と言います。 「うす汚い人」は「やばつ人」と言います。

       台風8号来襲前の空
 (千葉県佐倉市 今日のAM11:00)
                
           真っ黒い雲が空を覆い尽くしていて 突然どしゃ降りの雨が降ってきます

 7月9日(水) 田んぼの上を何十匹というが飛び交います : 毎年見ていますが今迄で最高の光景でした。

 
まんつとも こんたにいっぺ飛ぶ蛍ハみだごだねぇでば。それサすてもこんたに近ぐの田んぼサいるごどぁなんで皆すらねんだべがナ  : 遠野言葉
(まあ本当に こんなに沢山の飛ぶ蛍は見た事がないです。それにしてもこんなに近くの田んぼに居る事をなんで皆知らないんだろうね : 標準語)

   ※ 昨晩は家内と2人で出掛けたのですが、そこに来ていたのは20才くらいの若い男子2人と家族連れが3人と男の方が1人の計6人でした。
      自宅から車で15分位の近くには大きな団地等があるのですが、あまりPRしていないことが かえって蛍の保護になるのかもしれませんね。

     昨晩の蛍狩り (千葉県酒々井町上本佐倉)                この写真は昼写真の合成イメージ写真です。
             
         こんな山里の一画に 蛍が飛ぶ田んぼがあります。夜7:30〜8:30頃の光景です

 7月8日(火) 今年最後の「らっきょうの甘酢漬け」完了 : 今年1年分の最後は小粒を6.5Kg・高級品が出来上がりそうです。

  
 こどすもいず年分ハ全部で18キロぐれ漬けだべが。二人で朝晩4つずづ食えば365にぢで1460個あればいい計算だどもス  : 遠野言葉
   (今年も一年分を全部で18キロ位漬けたでしょうか。2人で朝晩4ヶずつ食べれば365日で1460個あればいい計算なんですが : 標準語)


     ※ 数を数えたことはないんですが、知り合いなどにいくらか送った残りが 来年の7月で丁度無くなるのが毎年続いています。
         血液をサラサラにする効果など健康に良いとされていますので、15年以上続けています。

    今年最後のらっきょうの甘酢漬け作業
         
      地元佐倉産のらっきょうです  塩出し・うら干し後甘酢にいれます  6.5Kg分のらっきょうです
      (これ以外は宮崎産と茨城産です)
 7月7日(月) 「♪ 笹の葉サーラサラ・・・」 今日は七夕 : あいにくの曇り空ですが 夜は晴れて☆が見えるといいですね。 

 
  わらすの頃、山がら笹だげ取って来てがら たんざぐサ「〇〇ハ食いてナ」なんてお願いすたもんだでば : 遠野言葉
    (子供の頃、山から笹竹を取って来て 短冊に「〇〇が食べたいです」なんてお願いをしたものです   : 標準語)

     七 夕 飾 り
 
               

      
 我が家でも「七夕飾り」を・・  私は「健康維持」をお願いしました                お空の上では・・・
      (もっと夢のあるお願い事をと思ったのですが、欲張らず年齢相応のお願いに・・)
 7月6日(日) 時として 「朝寝坊が三文の得を生む」ことがあるようです : 朝市八百屋の店じまい時間に・・。

    店主「今朝ハ終わりにすっからヨ このスイガ1はご千円サまげっから持ってげ」って 俺「大丈夫が?」    : 遠野言葉
  (店主「今朝は終わりにするので このスイカ1箱千円にまけるから持っていってよ」って 私「大丈夫ですか?」 : 標準語)

    今朝の朝市でゲット
 (寝坊して朝6時半に到着したところ朝市は店じまいを始め、商品を処分?)
      
  約3Kgのスイカ3個で500円とは申し訳ない限りです  キューリとトマトを買ったおまけがナス5ヶとは・・・
     (6人の孫の口に入れば この安さにも申し訳がたつかな?)
 7月5日(土) 脳裏に残る「港横浜」 : もっともっといろいろなものを見て来たのですが・・・。

 
 うづサ戻ってきてもス きんの見だよご浜の景しぎハあだまサのごってでス 今度まだ行って見てぐなってス : 遠野言葉
   (家に戻って来ても  昨日見た横浜の景色が頭の残っていて      今度また行って見たくなって・・ : 標準語)


   
      日本丸と大観覧車     ランドマークタワーから見たビル群     「港の見える丘」の歌碑
 7月4日(金) 見どころ満載「港横浜」の散策 : 日本っていいなぁ (旧社友仲間とぶらぶら歩きながらの感想です)

   
久し振りサよご浜サ行ったども 半にぢぶらぶら廻ってス なんだがいのぢの洗たぐでぎだみでだって 皆でしゃべってだっけよ : 遠野言葉
   (久しぶりに横浜へ行ったんですが半日ぶらぶら廻って  なにか命の洗濯が出来たようだねって   皆で云っていたんですよ : 標準語)    

 「港横浜」の散策 (この雄大な景色・心のこもった歌碑や銅像・モニュメントなどバライティーにとんだ横浜港を半日散策)
    
      ランドマークタワーの展望室からの眺望         レインボーブリッジ     循環バスを利用
   
   
   「あかい靴」を履いていた女の子          氷 川 丸        赤レンガ倉庫(中は若者がいっぱいです)
 7月3日(木) 「メダカ」も「カマキリ」もぞくぞくと二世誕生 : 水の中でも陸上でも今が卯かの最盛期です。

 
メダガも毎とす何十ぴぎってうまれっともス 最後にのごんのハ十ぴぎぐれなもんでス 生存競争ハ厳すのス : 遠野言葉
(メダカも毎年何十匹って生まれるんですが 最後に残るのは十匹くらいなもので 生存競争は厳しいんですね : 標準語)

      卵から孵った2世達 
(でも生き残るのは努力と知恵と運がついた者のみ・・・メダカは共食いが激しいです)
           
       卵から羽化したばかりの6〜7mmの日本メダカ          全長15mm程のすばしっこいカマキリの子供
 7月2日(水) 岩手県山田町の「山田せんべい」3年振りに復活 : 4月30日より「山田みちの駅」で販売開始とのことです。

 
  山田せんべいハス 白ど黒あってどっつもフニャフニャすてそのまま生でもうめども 一寸炙ってパリパリど食ってもうめがっけよ : 遠野言葉
  (山田せんべいは 白と黒があってどちらもフニャフニャしていてそのまま生でも美味しいですが 一寸炙ってパリパリと食べても
                                                                   美味しいですよ : 標準語)

       昨日親戚から送られてきた「山田せんべい」   3年振りに復活した太田幸商店の工場
                     
  
 全国各地から注文が届くほど美味しい不思議な食感の煎餅です。   3.11の震災では海から近かったこともあり、建屋も機械も全て流されて
                                             しまいましたが 町の人達や同業者の協力で復活したそうです。                                                
 7月1日(火) 「スグリの実」を食べたことがありますか? : 甘酸っぱくて美味しい時期です。

  
 わらすの頃、はだげのわぎなんかサ成ってだ「スグリ」ハ うんめうんめって良ぐ食ったもんだったっけよ : 遠野言葉
   (子供の頃、畑の際などに成っていた「スグリの実」を 美味しい美味しいと云って良く食べたものでした : 標準語)

     ※ 遠野言葉の解説(過去形と現在形)
          過去形  「〜すたもんだったっけよ」 → 「〜したものでしたよ」
          現在形  「〜すたもんだっけよ」    → 「〜したものです」

        熟した「スグリの実」
                   
          
  表面が一寸色づいたものが食べ頃です     紫色になったのは熟れ過ぎで美味しくありません
           (酸味と甘みのバランスがとれていて美味しいです)    (酸味が無く食感も良くありません)



 分りやすい  遠野言葉(方言)の解説      遠野も佐倉も城下町   
 「遠野地方の日常会話集」           遠野の観光名所と景色   佐倉の観光名所 
 「雪姫 遠野おしらさま迷宮」の紹介       「あの日あの時 五七五」 のコーナー  
                                                                                                            阿 部 恒 幸a    
 

 【 日 記 帳 2014年】    2013年(6〜12)の日記帳     2013年(1〜5)の日記帳         nikkityou20142.html へのリンク

 6月30日(月) 今日はこの1年の半年間の心を清算する「大祓」の日 : 神社の「茅の輪くぐり」し心を清めましょう。
                                      (
「茅の輪」は今日6月30日と12月31日にだけ準備されます)

    
 「茅の輪くぐり」ハ年末ばりだど思ってだっけ、いづ年に2回あって今日がその日だづもな。早そぐお参りサ行ってきたのス : 遠野言葉
     (「茅の輪くぐり」は年末だけかと思っていましたが、一年に2回あって今日がその日とのこと。早速お参りに行ってきました : 標準語)

  「茅の輪」が準備された今日の神社(佐倉市摩賀多神社) 是非お参りを・・      遠野南部神社の12月31日の「茅の輪」
          
                                            
今日6月30日もあると思いますので是非お参りを・・
 
 6月29日(日) 雨でも朝市は大賑わい : 魚屋に「あんこう」が・・・。

 
 店主「それ!あんこうさばいで食ってみろ、うめぞー」。客「よし!挑戦すてみっぺが、1000円でハ安もな 」: 遠野言葉
  
(店主「それ!あんこうをさばいて食べてみてよ、美味しいよー」。客「よし!挑戦してみようか、1000は安いもね」         : 標準語)

  今朝の朝市
(八百屋さん・魚屋さん・花屋さんなど20軒ほどの佐倉の朝市です)
   
  
 電車が通るその脇が朝市会場 小雨になりました   左下に「あんこう」が2匹・一匹1000円は安い) 今日の買い物トマト一箱300円
                                   (間違ってせりでおとしてしまったとのこと)
 
 6月27日(金) 夏は「遠野のジンギスカン」で乗り切ろう : 「遠野のジンギスカン」は馬のせり市が始まった大昔から
                                                      ばくろう達の口コミで全国に知れ渡ったと言われています。

   
 遠野の馬のせりいぢサなっと 遠野のまぢ中ハジンギスカンの匂いでス 喰う物もねぇ俺だづにハ「馬の鼻ずらサ人参状態」で 
                                                ばぐろうのおどなだづハ羨ますぐ思ったもんだっけよ : 遠野言葉
   (遠野の馬の競り市になると 遠野の町中がジンギスカンの匂いで 食べる物も無い私達には「馬の鼻ずらに人参状態」で
                                                ばくろうの大人達を羨ましく思ったものでしたよ     : 標準語) 

    「遠野ふるさと公社」で通販している「遠野ジンギスカン」 (お問い合わせは「遠野ふるさと公社」へ)
       
       
   特製の燃焼バケツやジンギスカン鍋もついてこの値段    「あんべ」は私の同級生のお店です。
 
 6月26日(木) これがらハ(Ha)なづの花っこで楽すむべすたら  : 遠野言葉
          (これからは 夏の花で楽しみましょうよ       : 標準語)

        初夏の花 
(夏は山野草の花はめっきり少なくなり、色の濃い洋花が多くなります)
            
              アガパンサス                      百 合 (赤)    
 
 6月25日(水) 皆が見たことがある「ムクロジの実」 : 実は羽根つきで使う「羽根の黒い重り」に使われています。

  
  おらえのうづのつかぐサ飯野観音つぅお宮ハあってス そごサ「ムグロズ」の木はおがってで そごがらしろって来たのス : 遠野言葉
      (私の家の近くに飯野観音というお宮があって そこに「ムクロジ」という木がはえていて そこから拾ってきたんです  : 標準語)

      「ムクロジの実」 (羽根つきの羽根の重りの他、周りの皮はシャボンにもつかえるとのことです)
         
                            
 ちょっと固目の皮を剥くと黒い実が出てきます・これがムクロジの実です。
         
         
      
羽根つきの羽根(黒い玉がムクロジの実)   周りの皮は水で溶いてシャボンに    シャボン玉もできました
 
 6月24日(火) 陶器店での尺八ライブ : ジャズ・民謡・タンゴ・歌謡曲・自作オリジナル曲など多彩な曲を披露した「江川信風」氏

     ※ 自作オリジナル曲は「印旛の伝説」:干ばつを救った龍の物語 
(私の印旛沼の画像とのコラボでDVDを発行)
         また、江川氏は明治神宮での招待演奏なども行った「現代尺八」の名士でもあります。

 
普通の日だどもス 午前中ハ40人も来て椅子足んなぐなるぐれへったどス。会場に広さも丁度いくておどっこもしびいでとってもえがったよ
                                                                                : 遠野言葉
 (普通の日でしたが 午前中は40人も来て椅子が足りなくなるぐらい入ったそうです。会場の広さも丁度良く音も響いてとても良かったですよ
                                                                                : 標準語)

        「江川信風」氏尺八ライブ 
(昨日AM10:30とPM3:00の2回開催)
                
               陶器店でのライブ                熱演する「江川氏」
 
  6月23日(月) 「くわがた」などの昆虫が出てきました : 農家の方から頂きました。

 
 これがら「くわがだ」だの「かぶとむす」だのって わらすんどぁ山サへって大騒ぎする時期サなってくるなっス : 遠野言葉
 (これから「くわがた」や「かぶと虫」などといって 子供達は山へ入って大騒ぎをする時期になってきますね   : 標準語)

     「小くわがた」
         
                            
  角?は立派ですが大きさが普通の「くわがた」より小さいです。
 6月22日(日) カルガモのつがいが突然車の前に・・・ : あわてて急ブレーキをかけ何事もなくホッと胸をなでおろしました。

 
  まんずたまげだでば。カモハ向がいの田んぼサ行ぐべっと道路サ出張ってきたもんだもな。ほでも何にもなくてえがったでば : 遠野言葉
  (本当にびっくりしました。カモは向かいの田んぼへ行こうと道路に出てきてしまったんですよ。それでも何もなくて良かったです : 標準語)

         道路を横切るカルガモ(こんな状態でした)   子育て中のカルガモ(昨年5月頃・佐倉市鹿島川にて)
              
 
 6月19日(木) 花菖蒲が盛りです : 佐倉市「花菖蒲まつり」を開催中

 
  花菖蒲さもいろいろな種類ハあってス 名前の立で札で分がり易くて なんぼ見ででも飽ぎねがっけよ : 遠野言葉
  (花菖蒲にもいろいろな種類があって 名前の立札で分かり易くて いくら見ていても飽きないんですよ  : 標準語)

      佐倉市「花菖蒲まつり」
       
         
         
 
 6月18日(水) らっきょうの甘酢を作る : らっきょうは今塩漬け中。

    
こどすのらっきょう漬けハ15キロ目標でス、今日で14キロ塩漬けすたでば。まいにぢ食ういず年分の量なのス : 遠野言葉
      (今年のらっきょう漬けは15Kgが目標で 今日で14Kg塩漬けしました。毎日食べて一年分の量なんです    : 標準語)

             
甘酢の作成
               
          
 酢2リットルに氷砂糖1.5Kgを煮詰めて溶かす。そして琥珀色の甘酢が完成(らっきょうの塩漬け完了を待つ)
                     (みりんを少々を加えます)
 
 6月17日(火) 遠野の観光・なかなかやりますね : 旅行の巾を広げる「くるりん号」とは? 

 
 むがす 遠野ハ見っとご何にもねぇってしゃべってだっけども 今ハいづにぢ廻っても見切らねんだづよ : 遠野言葉
   (昔 遠野は見る所が何も無いって言っていたんですが   今は一日廻っても見切れないそうですよ : 標準語)

         遠野の観光の巾を自分流に広げる「くるりん号」  (遠野広報6月号より)
           

            
                                  東方面路線例
 ・
 
 6月16日(月) 緑濃い初夏の里山 : いつ来ても いつまで見ていても飽きない里山です。

  
 田んぼも山も緑ハ濃いし 一寸わぎ見ればうづぐす花っこハいっぺ咲いでるす まいにづでも来てでば : 遠野言葉
   (田んぼも山も緑が濃いし 一寸脇を見ると綺麗な花が沢山咲いていますし  毎日でも来たいです   : 標準語)
  
  今日の里山 
(佐倉市宮本)
     
       田んぼも緑が濃くなってきました    あざみの花が鮮やかです   ホタルブクロも真っ盛り
 
 6月15日(日) 遠野広報6月号が届きました : 早池峰山山開きの記事が・・・。

 
 早池峰ハス 高山植ぶづの宝庫だども 今まだゆぎっこいっぺのごってでのぼんのハゆるぐねぇがもなっス : 遠野言葉
  (早池峰山は 高山植物の宝庫ですが 今まだ雪が沢山残っていて登るのが大変かもしれませんね     : 標準語)

    遠野広報6月号
       
          表  紙      
 
 6月14日(土) 今 真だげのタゲノゴハ旬だどもス まんずうんめがら 食ってみでがんせ     : 遠野言葉
          (今は 真竹のタケノコが旬ですが 本当に美味しいですから 食べてみて下さい : 標準語

         
   タケノコ採りとその後の楽しみ (昨日は真竹のタケノコ採りに行ってきました)
        
    殆どのタケノコは背丈以上に・・  地面から出たばかりの物を・・   こんなに収穫しました

        
       竹の子のてっぺんの皮は味噌汁にすると最高です       メンマの材料を刻みました
 
 6月12日(木) 田んぼの周りサ 「雨降り花っこ」ハ 咲いででス 雨っこサ濡れでだっけよ : 遠野言葉
          (田んぼの周りに 「ホタルブクロ」が 咲いていて 雨に濡れていましたよ  : 標準語)

      
※ 遠野では雨の時期に咲くので「「ホタルブクロ」を「雨降り花っこ」と言っています。
          場所は違いますが千葉も雨が続いており、今日の「ホタルブクロ」はやはり「雨降り花っこ」そのものでした。
  
  雨に濡れる「ホタルブクロ」 
(千葉県佐倉市宮本)
      
 
 6月11日(水) 屋根瓦に異変が・・・ : 14年前のヒョウ害の後遺症かも? (当時ゴルフボール大のヒョウが降りました)
                                 
今多くなってきている「太陽光パネル」は大丈夫?

 
    ヒョウが降った後チェックし瓦に穴は空いていなかったことを確認し、その後昨年12月にも棟の補修時にも異常がありませんでしたが
    どうして?
     
たぶん当時のヒョウで瓦にヒビが入った状態が続き、この冬の大雪でとうとう割れてしまったのではないか?と。
     その証拠に瓦の割れた切り口は黒ずんでいて相当古いものでした。
     それに14年前のヒョウでベランダにも瓦と同じ様なゴルフボールほどの穴が一個だけ空いていました。

   ※ 屋根等での太陽光発電が多くなりましたが、この状態をみるとゴルフボール大のヒョウが降ったら太陽光パネルがどうなって
     しまうかが想定できますよね。 老婆心ながらいつも心配して見ています。

    昨日みつかった瓦の穴(屋根の端の為幸い雨漏りはしていません)  今も残るベランダのヒョウ害の穴
(ゴルフボール大です)
              

  遠野言葉 
(14年前の5月のヒョウ害 : 駐車場の屋根全壊、屋根の棟半壊、車は全損評価など想像を超えるものでした)

   
 あのどぎのヒョウだどもス(あの時のヒョウ害ですが) かがあハ(家内が)そのヒョウ2〜3個冷凍庫サえれ
   でだっけども(入れていたんですが) たまげるぐれでっけがったっけよ(びっくりするぐらい大きかったんです)

    おらえのうづの(私の家の)雨どいハ無ぐなるス 駐車場の屋根ハのごぎりで切った様にザグザグだス お
   まげにえぎの駐車場サ置いでだ車の屋根だのボンネットハ金槌でただいだみでに(叩いたみたいに)ボゴボ
   ゴサなってすまって えれ目サ合ったのス(大変な目に合ったんです)
    こんたなごだぁ(この様な事が)まだあっかもしぇんねがら(またあるかもしれませんので)気付けでがん
   せや(気を付けてくださいよ)
 
  6月10日(火) 「もみじ葉留紅草(るこうそう)」が咲き始めました : 約8年前勤務地近くの日本橋「十思公園」から種を採取、
                                                                    今でも毎年花を咲かせています。

  
 この紅色の花っこどもなげぇ付ぎ合いス 東京の公園がら種っこ採ってきてがら毎年咲いけんのス  : 遠野言葉
 (この紅色の花とも長い付き合いなんです 東京の公園から種を採ってきてから毎年咲いてくれるんです : 標準語

     庭に咲き始めた「もみじ葉留紅草」        日本橋「十思公園」
 : 勤務していた事務所は門のすぐ前でした
             
     
 花は約2cm程の可愛い花です・葉はもみじの様です      吉田松陰が投獄されていたとされる牢獄があった場所です
 6月9日(月) ビデオカメラを雨降る外に1日半 : 「もう駄目か」と思ったのですがなんとか復帰、
                                                             防水でもないのに日本の技術は素晴らしい。

   遠野言葉 
(ビデオカメラを洗濯物を干す乾燥機で6時間乾燥し、モヤモヤ画像が復帰「ホッ」としました)

      画像も「モヤモヤ」ど写るス 「ありゃりゃ もうわがねぐなってすまったがも(もう駄目になってしまった
     かも)」ど思ったども(思いましたが) 試すサ(試しに)洗濯物ハ干すてる乾燥器で6時間ぐれ干すてみ
     だっけ(干してみましたら) だんだんと「モヤモヤ」ハ消えできてス 「ハー 助かったでば(たすかりまし
     た)」。
      直おんねば(直らなければ)うっかりのおがげで無駄金使うどごだったでば(無駄金を使うところでした)。 
      かがあがらも(家内からも)大小言ハしゃべられっとごだったでば(大きい小言を言われるところでした)
     
      
※ 遠野言葉の解説   遠野では「駄目になる」ことを「わがねぐなる」と言います。

       大雨注意報が出ている中、外のベンチに出しっぱなしでビショビショに・・。
              
                             これは後で撮影したものです
 
 6月8日(日) 外国人が不思議に思うこと? : 寿司屋には寿司しか無いし蕎麦屋には蕎麦しか扱っていないという事だそうです。

 
 おらだづそんたなのハあだりめだど思っとも、外こぐのレストランだばなんでもあってス カレー専門店なんてのハねんだべがな  : 遠野言葉
(私達はそんなのは当たり前だと思いますが、外国のレストランならなんでもあって カレー専門店なんていうのは無いのでしょうかね : 標準語)

    日本ブームが広がって、こんなことをテーマにするTV番組が多くなったようです。
       日本は島国で、鎖国で外国とは交流が殆ど交流無い時代もあり、日本独自に育った多くのことが外国人には不思議に見えるのでしょうね。
      遠野も日本列島のメインのラインから外れた北上山地の中で育った言葉や伝統芸能等に特徴があり、これと似たような部分があるようです。

               
 
 6月7日(土) 明日(8日)は「早池峰山」の山開きとのことです : 「早池峰山」は高山植物の宝庫として有名です。
                                                              そして神秘的な「早池峰神社」も・・・。

 
高校の頃 友だづど早池峰サ登ったっけ 綺麗な花っこハいっぺ咲いでで 遠ぐの宮ごの方まで見えでで感げぎすたのハ覚べでるでば : 遠野言葉
(高校の頃 友達と早池峰山に登ったんですが 綺麗な花が沢山咲いていて 遠くの宮古の方まで見えていて感激したのを覚えています : 標準語)


    「早池峰山」と「早池峰神社」
             
         
  物見山から見た「早池峰山」          パワースポット「早池峰神社」(遠野)   大出早池峰神楽の舞「鶏舞」
 
 6月6日(金) 「羊草」「未時(ひつじ」の時刻に咲くので・・ : 「未時」は14時±1時間を云い14時には
                                                 お寺等の鐘が8つ鳴る時刻・すなわち「おやつ」の時刻なんだそうす。

 
  昼間いげサ行って見っとしれぇ「すいれん」ハいっぺ咲いでっけども
                         朝間早ぐ行ぐどみんな蕾だがらなんじょすたもんだがど思ってでス : 遠野言葉
  (昼に池に行って見ると白い「すいれん」が沢山咲いているんですが
                         朝早く行くとみんな蕾なのでどうしたものかと思っていたんです   : 標準語)

     ※ 「羊草」はすいれん科(属)の水生植物で日本で自生しているのはこの「羊草」一種類とのことです。
       通常この花の正確な名前は知らない人が多いと思いますので、遠野言葉では「すいれん」と表現しました。       

     池などには沢山の「羊草」が・・ (佐倉城址公園)
       

     「未時(ひつじ)」の時刻に咲くと言われる「羊草」
の開花 (撮影は同一の花ではありません)
         
       
   良く観察しますと、開花時刻はかなりバラバラで「日が当たると咲き出す」と考えたほうが良いかと思います。(阿部)
 
 6月5日(木) 早速「スグリジャム」を作りました : 甘くて酸味もあり「大人のジャム」に仕上がりました。

 
   遠野サ居だどぎハパンなんか食(か)んねがったがら ジャムなんかもこしぇねがったっけが 今ハ家ぞぐサ喜ごばれでるでば : 遠野言葉
     (遠野に居た時にはパンなどは食べなかったので   ジャムもつくらなかったのですが   今は家族に喜ばれています   : 標準語

   スグリジャムの作り方
        
     
花柄を取り除き水を加えて煮詰めます      煮汁だけを布で濾しとります          砂糖(ザラメ)を入れて煮詰めます

    
       
       
 あくを取り除きながら煮詰めます       冷蔵庫に入れた状態でほど良い固さになる様調整しながら煮詰めます
 
 6月4日(水) すぐりの収穫 : すぐりの実も大きくなって そろそろジャムの仕込み時になった様です。

   
  わらすの頃ハよぐ食ったもんだども あがぐなってそれがらなんぼがむらさぎ色サなったどぎが甘くて食い頃ス : 遠野言葉
      (子供の頃は良く食べたものですが 赤くなってそれからいくらか紫色になった時が甘くて食べ頃なんです    : 標準語)

       ※ 実をそのまま食べる時は熟してからが美味しいのですが、ジャムにする時は熟す前の青い実でないと美味しいジャムに
         ならないことが試行錯誤のうえ分かったことです。これからスグリジャムを作ります。

  すぐりの収穫
     
     こんなに実がついています       籠に収穫です   一個々々はスイカの模様がついている様です
    (トゲに注意して採っていきます)
 
 6月3日(火) 色々な「生き物」 : 身近にいる生き物達は工夫や根気や経験で必死に生きているようです。

 
  周りサ居るいぎ物だづハ 腹いっぺ物食うのハ容易なごってハねぇよんたでば。おらだづハまんつ幸せだどおもんねばねんだな : 遠野言葉
  (周りに居る生き物達は 腹一杯物を食べるのは容易なことでは無い様ですね。私達はまあ幸せだと思わなければなりませんね  : 標準語)


    白  鷺 (佐倉市飯野)                 川  鵜 
(印西市双子公園近く)
       
  
  田んぼで蛙やドジョウなどを根気よく待つ   水に潜って小魚や水草を食べる   カメラを向けると銃を向けられたかと思いすぐ飛び立つ

    カメ (佐倉城址公園)         とかげ (私の家の庭)        野良猫 
(佐倉城址公園)
       

 
日向の甲羅干しですが足も延ばして干すようです  大きな青虫を飲み込んだ後のお腹です  決まった時間に餌を持って来るおじさんを待つ
 
 6月2日(月) 初夏の木の実 : 懐かしい「ぐみ」や「すぐり」など・・・。

   遠野言葉 
(食べ物が少なかった 子供の頃は「ぐみ」や「すぐり」は数少ないおやつの一つでした)

  
   わらすの頃(子供の頃) 田んぼのわぎサ(田んぼの脇に)「ぐみ」の木ハおがってでス(成っていて)
    その木サ「ぐみ」ハいっぺ成ってで(沢山成っていて) みんなでその木サ昇って食ったもんだのス
(食
    べたものでした)
     その頃食い物ハあんまりねえもんだがら(あまり無かったものですから) 食いてだげ食うど(食べた
    いだけ食べると)すたの真んながハ割れで(舌の真ん中が割れて)痛でくて てえへんなごどサなった
    っけよ(大変なことになったんです)
     かっちゃんがら(母親から) 「しとのはだげの物(人の畑の物を)盗んで食ったがら ばづ当だったんだ
    (罰が当たったんだよ)」って言われだっけよ(言われたんです)

      ※ 当時ぐみの木の持ち主は、子供達の行為は見て見ぬふりをしてくれていました。

   木々の実達 
      
         「ぐみ」の実       「すぐり」(取り入れ後ジャムを作ります)   「おにぐるみ
」(こんなに大きくなっています)
 
 6月1日(日) 趣味を生かして生活にも活気を・・ : 舞台での発表会を見学・みんな真剣で目が輝いていました。

 
  たまたま公民館サ寄ったっけ趣味の発表会ハやってだのス。ほどんどとしょりだども 皆いぎいぎすてうだったり踊ったりすてだっけよ : 遠野言葉
  (たまたま公民館へ寄ったら 趣味の発表会をやっていたんです。殆どがお年寄りですが皆活き活きして歌ったり踊ったりしていましたよ : 標準語)

  酒々井市プレミエールホールにて
      
  三味線・尺八・そして唄(民謡)   団体踊り・他に個人の踊り   一番多いカラオケ・客席ではペンライトが・・
 
 5月31日(土) 「つつじ」から「さつき」にバトンタッチ : この一ヶ月間絶やさず目を楽しませてくれています。

   遠野言葉 
(15年位前に収集した「さつき」ですが、今は鉢からおろし地植えにしてしまいました。それでも一生懸命咲いてくれています。
                                                                                  感謝です)

     
 今ハみんな地植えだサすてすまったども(地植えにしてしまいましたが) 15年も前ハみんなはず植
     えだったのス(みんな鉢植えだったんです)
      一はずづづ名前の札っこハ付けで(一鉢づつ名前の札を付けて) それハそれハ大事に育ででいだ
     もんだったども(育てていたんですが) 手入れハあんまりすねぐなったども(手入れをあまりしなくなり
     ましたが)それでも綺麗に咲いでけででス(咲いてくれていて)ありがででば(有難いです)

      「つつじ」 (5月1日)        「さつき1」 (さつき1〜5は今日撮影)     「さつき2」
         

           「さつき3」              「さつき4」              「さつき5」
         
 
 5月30日(金) 今年も「らっきょう漬け」の時期になりました : まずは「塩漬け」に・・・。

  スーパーサ行ったっけもうらっきょうハ売っていだっけもな。こどすハ10Kgもぐ標でこしぇっぺど思ってス : 遠野言葉
     (スーパーへ行ったらもうらっきょうを売っていました。今年は10Kgを目標で作ろうと思います    :標準語)

 「塩らっきょう漬け」の手順 (毎日2Kgくらいずつ根気よく作業を進めます)
     
   茎部分を切り落とします   根っこ部分の切り落とし  綺麗に洗います     らっきょうの1/10の
                                                    塩をいれ重石をします。
 
 5月29日(木) 朝寝ているのがもったいない位のいい天気です : 車で一寸だけ足を延ばして素晴らしい景色を独り占めです。

 
 目っこ覚めっとそどハいい天気で 「あそごハ今朝なんたな景しぎサなってっぺが」ど思って行ぐどス
                               空気ハまだひんやりすてで「来てえがったな」ど思っけよ : 遠野言葉
 (目を覚ますと外はいい天気で 「あそこは今朝どんな景色になっているだろうか?」と思って行きますと
                           空気はまだひんやりとしていて「来てよかったな」と思うんですよ : 標準語)


  今朝の早朝散歩の景色 (AM7:15頃)
      
           印西市印旛沼中央捷水路                成田市北須賀(甚平渡し付近)
 
 5月28日(水) 早朝の運動公園 : 長嶋茂雄記念岩名野球場・陸上競技場・佐倉土俵場

  
 朝間の運動場ハすずがなもんだっけよ。ほでも野球場でハ出勤前の練習やってだっけども感心だでばな : 遠野言葉
  (朝の運動場は静かなものですよ。それでも野球場では出勤前の練習をやっていましたが感心ですよね : 標準語)

   長嶋茂雄記念岩名野球場      岩名陸上競技場                佐倉土俵場
      
     
長嶋茂雄氏 国民栄誉賞記念式典開催場所  小出監督・高橋尚子選手等の練習場      
 
 5月27日(火) 「ミネオラオレンジ」食べ始めてもう7年?かな : ほど良い甘みと酸味とジューシーさが心地よく・・・。

  
 このオレンジス甘くて酸っぺくてまんずうめがら食ってみでがんせ。種もねえし薄皮の皮も食(か)れるす面倒無くていいのス   : 遠野言葉
(このオレンジは甘くて酸っぱくて本当に美味しいので食べてみて下さい。種も無いし薄皮の皮も食べられるし面倒が無くていいんです : 標準語)

   ミネオラオレンジ 
(1931年アメリカ合衆国農務省で開発・セミノールと兄弟分)
      
        ミネオラオレンジ            皮を剥いた状態     中の薄皮も柔らかく食べられます
 
 5月26日(月) 夕日を受けてカヌーの練習 : 土日曜日はマイクの声に誘われてつい近くまで・・・。

  
 カヌーのオールの使いがだだの ピッチだのってスピーカーがら聞こえで来っからス ついつい傍サ行って見ですまんのス : 遠野言葉
    (カヌーのオールの使い方や  ピッチなどとスピーカーから聞こえて来るので  ついつい傍まで行って見てしまうんです : 標準語)


  カヌーの練習風景 (佐倉市飯野鹿島川 昨日の夕方)
    
  
     マイクでの指示が自宅にも聞こえてきて、二階の窓から覗いて見ると約20艇のカヌーがしぶきをあげているんです。
 
 5月25日(日) 今朝の朝市 : 佐倉市京成駅前で毎日曜日開催
 
 
 こごの朝市ハ朝間夜明けがらはずまってス 6時過ぎで行ぐど何にも買うもの無ぐなってっけもや。
                                                 ほでも最後の掘り出すものあれば買ってくんのス : 遠野言葉
 (ここの朝市は朝の夜明けから始まって 6時過ぎて行くと何も買うものが無くなっているんですよ。
                                             それでも最後の堀り出しものがあれば買ってくるんでス  : 標準語)

        ※ 今朝は投げ売りのイチゴ4パックを700円で買うことができました。
     
  佐倉の朝市 
(京成佐倉駅前 AM6:30頃)
       
        八百屋さん                花屋さん                魚屋さん
 
 5月24日(土) 小学校の運動会の応援に・・・ : 孫達が2つの学校に分かれ先ず春の運動会の応援です。そこでハプニングが・・。

   遠野言葉 
(リレー競技で孫が二人とも失敗し、その組はビリになってしまい その悔しさで大泣きが止まらない昼食になってしまいました)

    
 2年生のおどうとハ(弟が)抜がされだのハ(抜かされてしまったのを)3年生の姉が見でで かだぎ取
    るべっと(仇を取ろうと)頑張ったっけ(頑張ったら)バトン落っこどすてすまったのす
(バトンを落としてし
    まいました) 
[2人はたまたま同じチームでした]
     それ終わって昼ご飯食いサ 皆居るどごサ兄弟で来たっけども(兄弟で来たのですが) 二人とも悔す
    くて「ワン ワン」泣いでで飯ハながなが食えねがったっけよ(ご飯がなかなかたべられなかったんです)
     わらすのうずがら(子供のうちから) なにがサ負げで悔すがるのハ(なにかに負けて悔しがるのは)
    いいごどでねぇがど思ってス(いいことでは無いかとおもいましてね) 二人のごど思いっきり(二人のこ
    とを思いきり)抱いでやったのス(抱いてやったんです)
     家族中で涙ハ流すてっから(涙を流しているので)、周りのひたづぁ(人達は)何事ハ起ぎだがど思った
    べな(何事が起きたのかと思ったでしょうね)


 午前中の呼び物「紅白リレー大会」 : 二人の孫が同じチームで走りました
      
   
     スタート地点に・・・        リレー中のハプニング・派手な転倒も    お父さんの撮影も責任重大です
 
 5月23日(金) 田んぼが輝く : 夕日に輝く田んぼ群

  たった今田んぼハ通って来たっけ 夕し浴びでいづめいづめピカピカどしかってで まんつうづぐすがっけよ : 遠野言葉
 (たった今田んぼを通ってきましたら 夕日を浴びて一枚々々ピカピカと光っていて 本当に綺麗でしたよ   : 標準語)

     佐倉市角来(かくらい)               印西市徳性院(とくしょういん)より
        
 
 5月22日(木) 遠野のロマンを読売新聞で紹介 : 今日の朝刊・1ページの半分を使い。

   遠野言葉 
(自分の町を有名にし、多くの人を呼び寄せ観光した後は遠野に住んで貰う。
                                               これが功を奏して先日なんと1800人の移住が実現したとのこと)

     
 遠野のかっぱのはなすハ(話は)有名だどもス(有名ですが) おらどわらすの頃ハ(私達が子供の
     頃は)かっぱハおっかねもんだど思ってだっけども
(怖いものだと思っていましたが) 今でハまず起お
     ごすの(町おこしの)材料サ使ってんだもな(使っているんですね)
      「かっぱ捕獲許可証」出すたり「かっぱおずさん」居だりすてまんつ(本当に)遠野の人がだハ
(人達は)
    我のまずハ(自分の町を) なんとが有名にすっぺど(有名にしようと)皆一生懸命だっけよ(なんですよ)
      おがげさんでこんたに(お陰様でこの様に)新聞さもデガデガど遠野のはなすハ乗はってス
(話が乗り
    ましてね)
      まんつ(本当に)若げひたづだの(若い人達等)大勢遠野サ呼んで住んで貰って わらすいっぺ生んで
    ス(子供を沢山生んで)賑やがなまずサなれば(賑やかな町になれば)日本の為さもなるんでねすか? 
    (日本の為にもなるのではないでしょうか?) 
     まんつまんつ(まあ本当に)頑張っておぐれんしぇ(頑張って下さい)


   今日の読売新聞の記事の一部
    

    
 
 5月21日(水) 紫蘭の色変わり : 紫蘭には白いものと青いものもあります。

  
藤さも白だの桃色だのある様に 紫蘭さも色変わりハあんのス。白ハ実生でおらえで出できたども青ハ珍らすがら買ってきたもんなのス
     
                                                                           
: 遠野言葉
 (藤にも白やピンク等がある様に 紫蘭にも色変わりがあるんです。白は実生で私の家で出てきましたが青は珍しいので買ってきたものです
                                                                                : 標準語)

   普通の紫蘭               色変わり紫蘭
      
       普通の紫蘭             口紅紫蘭(花の中央がピンク色)           
青色紫蘭
 
 5月20日(火) 夕方散歩 : 涼しい風が湖面を渡ります。海や沼等 水のある所は飽きないですね。

 
海も沼も水のあるどごハ不思議だでば。土でサねまって遠ぐ見でっけども いづまで見ででも飽ぎねもんだっけもや : 遠野言葉
(海も沼も水のある所は不思議ですね。土手に座って遠くを見るんですが いつまで見ていても飽きないものですね : 標準語)

   ※ 遠野言葉の解説
       「座る」は「ねまる」と言います。
       その他 「走る」は「はしぇる」 「追いかける」は「ぼっかげる」、 「追い立てる」は「ぼったぐる」等と言います。

  今日の夕方散歩
(印西市双子公園付近)
      
    一日の漁を終え帰る漁師      水草を大きく揺らす船の波   「スカンポ」が花を咲かせています
 ・ 
 
  5月19日(月) 近年 ツバメがめっきり減っているといいます : 近くの病院に巣を作り、近くの田んぼを餌場にしているようです。

 
 「ピッピ!ピッピ!」どやがましねど思って窓のそどハ見だっけ ツバメの親ごハ電線サとまって遊んでだっけや : 遠野言葉
 (「ピッピ!ピッピ!」と騒がしいと思い窓の外をみたところ ツバメの親子が電線にとまって遊んでいたんですよ  : 遠野言葉)

   電線にとまり、戯れるツバメの親子 (今日のPM2:00頃)
      
 5月18日(日) 珍しい花 : 時々見たことの無い様な花に出くわします。

 「あれ!この花っこハなんて言う花っこなんだべ」って思う花っこサときたま合うっけども 世のながさば見だごだねぇ花っこもいっぺあるもんだなっス 
                                                                                 : 遠野言葉
  (「あれ!この花は何と言う花なのかな」と思う花に時々合うんですが 世の中には見たことの無い花も沢山あるものですね      : 標準語

   珍しい花 (身の回りで 今日撮影)
    
   
カラタネオガタマ(モクレン科・花は約1cm)     セッコク(ラン科・着生植物)       サルナシ(マタタビ科・雌雄別株)
      佐倉市城址公園の生垣                 自宅庭のグミの木に着生          遠野より枝を持ち帰り挿し木で再生
 
 5月17日(土) 突然のにわか雨・そして虹が・・・ : なにか良いことがあるといいですね。

 
迄晴れでだど思ったっけ 急に雨っこハ降ってきたもんだもな。すたっけ東の方サでっかぐ虹ハ出できたのス : 遠野言葉
 (今迄晴れていたと思ったら 急に雨が降ってきたんですよ。    そうしたら東の方に大きく虹が出てきたんです   : 標準語)

      にわか雨の後の綺麗な「虹」 (昨日PM17:07)
          
                こんなに丸く半円を描く虹は珍しいですよね
 
 5月16日(金) 花菖蒲園の手入れ : 草取り・水引き・片付けなど多くの手が入って綺麗な菖蒲が咲きます。

  
 おらも田植えハ手伝っともス 菖蒲園の草取りハやっぱり田んぼのながど同ずで あすハ泥サ入(へ)ってゆるぐねぇどス : 遠野言葉
    (私も田植えを手伝いますが 菖蒲園の草取りはやっぱり田んぼの中と同じで  足が泥に入って大変だそうです     : 標準語)

    ※ 花菖蒲の見頃は6月に入ってからですが、その前の大仕事、草取りが始まっていました。

    菖蒲園の手入れ (昨日の城址公園)           昨年6月14日の咲き終わった菖蒲の片付け
         
        草取りの分担を決めて早速水の中へ・・
 
 5月15日(木) 「あやめ」「黄しょうぶ」「かきつばた」 : 今、同時に見ることが出来ます。

    
どれもこれも似だような花っこでス おらだづさばさっぱり見分げ付がねでば : 遠野言葉
     (どれもこれも似たような花で 私達にはさっぱり見分けが付かないんです : 標準語)

     今日の佐倉市城址公園にて
              あやめ          黄しょうぶ(花菖蒲とは別品種です)       かきつばた
                 
               
 どんな場所に?  土が比較的乾いた場所    湿った場所                水中や湿った場所
 
いつ頃咲くの?    5/上旬〜中旬         5/中旬(但し花菖蒲は6/上旬〜下旬  5/中旬〜下旬    
 どんな花?    
 網目模様有り          網目模様無し              網目模様無し
 
 5月14日(水) 朝霧の夜明け : 昼の真夏日を予言するような朝霧です。

 
 遠ぐハ霧で何にもめぇねス 朝間がら「ムスムス」って蒸す暑づ様な感ずだス 今日ハ厚ぐなんでねすか? : 遠野言葉
    
(遠くは霧で何にも見えないし 朝から「むしむし」って蒸し暑い様な感じですし    今日は厚くなるのではないでしょうか? : 標準語)

   今朝の朝霧 
(佐倉市臼井田ふるさと広場付近)
       
              鹿島橋                朝の自転車散歩        ふるさと広場の風車
 
 5月13日(火) 消滅した遠野 の「物見山すずらん畑」 : 遠野の町を水害から守る為植林してしまいました。

  遠野言葉 
(明治・大正・昭和をかけて自然の力で作り上げた膨大なすずらん畑を一瞬にして消滅させてしまった植林。
            遠野の人達を守るために犠牲になったすずらん達に感謝する気持ちを永遠に伝えて欲しいものです)

   
 庭サすずらん咲ぐど物見山のすずらんハ思いだすのス(思いだします)
    むがすのごったがら(昔のことですから)すかだのねぇごどだったがもしぇんねども(仕方のないことだっ
   たかもしれませんが) もってぇねぇごど(もったいないことを)すてすまったんでねべがね?(してしまった
   
のではないでしょうか?)
    今ハ物見山の植林だげで遠野の水害ハ守れねぐなって(守れなくなって) ダムハこしぇだり
(ダムを作
   ったり)遠野のまづ(遠野の町を)迂回させる隧道ハ掘ったりすて100年サ一回のでっけぇ水害来ても遠
   野のまづハ大丈夫だどス(遠野の町は大丈夫とのことです)
    遠野のひたづハ守るためサ(遠野の人達を守る為に)犠牲になった何千万株ものすずらんサ感謝すん
   ねばわがねじょ(感謝しなければなりません)
    遠野の学っこの校歌さば(学校の校歌には)必ず「すずらん」の名前ハ入(へ)ってっけども(入っていま
   すが) こんたなごどあったって(この様なことがあったことを)なんぼが分がって(いくらか分かって)歌っ
   てんだべがな(歌っているのでしょうか)
    

                遠野の「物見山すずらん畑」の変遷
          
   
 庭に咲いたすずらん        1940年頃         1970年頃       植林された現在の物見山(昔はすずらん畑でした)
                                                              (奥の高い山は「早池峰山」です)

   
ダムと隧道による遠野の治水対策
       
      来内川遠野ダム(第二ダムの上流)         遠野第二ダム           第二ダムから溢れた水を 山の中を通る隧道で
                                                        遠野の町を迂回して下流に流す。
 
  5月12日(月) 「カタバミ」の効用 : 硬貨を綺麗に蘇えさせる (孫に教えられることが多い今日この頃です)

 
 騙されだど思って まんつやってみでがんせ。こしぇだがげどハ言わねども 綺麗になっからス : 遠野言葉
  (騙されたと思って まあやってみて下さい。 製造直後の状態とは言いませんが  綺麗になりますから : 標準語)

   ※ 遠野言葉の解説
       こしぇる→作る・製造する
       〜がげ→〜(した)ばかり (例:帰(け)ってきたがげ→帰ってきたばかり)

       こしぇだがげ→作ったばかり (ここでは硬貨の状態を説明していますので→「製造直後の状態」としました)

         硬貨を「カタバミ」で磨くと綺麗になる→本当?
             
          
 汚れた硬貨をどこにでも生えている「カタバミ」で磨くと「ピカピカ」の硬貨に・・・。
              (「カタバミ」の葉と茎には「水溶性シュウ酸塩」が含まれており、これが洗浄効果を・・  ということだそうです)
 5月11日(日) 水辺も夏の装い : 太陽の光りも徐々に夏バージョン?

 
  今日ハ朝間がら おてんとさんハぎらぎらすてで まんつ暑づごどナ。なづもすぐそごサ来てるみでだな : 遠野言葉
    (今日は朝から 太陽がぎらぎらしていて 本当に暑いですね。夏もすぐそこに来ているみたいです  : 標準語)

    太陽の光が眩しい印旛沼湖畔
         
         水草も太陽の光を受けて・・・               水辺の野ばらも満開です
 
 5月10日(土) 「昆虫の三点セット」って? : 孫いわく 「あぶら虫・蟻・てんとう虫」 とのこと。 (関わりあって生きている昆虫)

    
庭の紅葉サあぶらむすいっぺくっついでス 葉っぱハ「クタッ」となってるべしきもづ悪ス しょねがら消毒すたでば   : 遠野言葉
    (庭の紅葉にあぶら虫が沢山ついて 葉っぱは「クタッ」となっているのと気持ちも悪いし 仕方がないので消毒をしました : 標準語)

      ※ 遠野言葉の解説
          〜べし → 〜のと (ある事柄の次に更に別の事項を続ける為の接続詞・ここでは「クタッ」となっている状態の次の「気持ちが悪い」
                      に続ける為の接続詞として使用)


  昆虫の三点セット 「あぶら虫」・「蟻」・「てんとう虫」
      
  
 庭の紅葉にこんなに「あぶら虫」が・・ あぶら虫の分泌物を蟻に与え天敵から身を守ってもらうが その天敵はこのてんとう虫だそうです。
              (針を枝に突き刺して栄養分を吸い取る)
 
 5月9日(金) 遠野広報5月号が届きました : 今月号は全国的にも問題の高齢者問題を取り上げていました。

 
   他人ごどでハねども 3人サしとりハとしょりだづもな。すてス しとりですらねうずサ死ぬしとハいず年で12人もいるどス : 遠野言葉
   (他人事ではないですが 3人に一人はお年寄りだそうです。それで 一人で知らないうちに死ぬ方は年で12人も居るそうです : 標準語)

  「遠野広報 5月号」       高齢者問題              SL銀河運行開始
       
    
    表紙      遠野市では65才以上が3人に一人・孤独死は年間12人とのことです。
 
 5月8日(木) 「えびね」が今年も咲いてくれました : 大好きな山野草です。

  
 花っこも正じぎでス 手入れすんね時ぎハあったっけ まるんでちっちぇぐなって無ぐなってすまんべでねがど思うどぎもあったのス : 遠野言葉
     (花も正直で 手入れをしない時があったんですが まるで小さくなって無くなってしまうのではないかと思う時もあったんです   : 標準語)

  今年も咲いてくれた「エビネ」 (3年前体調を崩し手入れを怠り消滅寸前になりましたが、どうにか復帰しました)
         
                                                  サルメンエビネ

     
        ニオイエビネ               タカネ              黄弁白舌(キベンハクゼツ)
   
     
          ヒゼン                  ジエビネ                名称 ?
 
 5月7日(水) 大型連休も昨日で終わり : 連休の間近くのキャンプ場も大賑わいでした。

  遠野言葉 
(母親と父親は一生懸命夕ご飯の準備中でしたが、子供らの姿が・・・)

     つがぐのキャンプ場サ行ったっけ(近くのキャンプ場へ行きましたら) テントハいっぺ張ってあってス
    (テントが沢山張ってあって) おどさんとあがさんハ一所懸命夕めすこしぇでだっけよ(夕ご飯を作って
    いました)
     わらすんどハどごサ行ったもんだが(子供達はどこへ行ったのでしょうか) この周りさば居ねがったっ
    け(この周りには居なくて) つかぐのはやすハはしぇり廻ってんでねべがど思ってス
(近くの林を走り廻
    っているのではないかと思って・・・)

  佐倉市サンセットヒルズキャンプ場 (5月5日子供の日撮影)
     
      
 芝生にテントを張って・・                昼の眺望                    サンセット時の眺望   
 (林の中と合わせると50張り位のテントが・・・)                              (運が良ければ富士山やスカイツリーも・・)
 
 5月6日(火) 知り合いの折り紙名人からの贈り物 : こんな「親子鶴」見たことがありますか?

 
   折り紙好ぎなしとハいっぺいんべども おどなでもこんたな難がす鶴折れるしとハながなが居んねべ  : 遠野言葉
  (折り紙が好きな人は沢山居るでしょうが 大人でもこんな難しい鶴を折れる人はなかなか居ませんよね : 標準語)

  親鶴の両羽根の上に一羽ずつの子鶴が乗った「親子鶴」 : 勿論一枚の折り紙から出来ています。(作者:60才男性)
     
   
手の平と比べると・・     左が「親子鶴」巾7.5cm 右は普通の鶴巾3.5cm               親に乗った子鶴の巾は3cm
 
 5月5日(祝) 童話の名前が付いた「草花」 : 「ウラシマソウ」(昨年から庭に自然に生えてきました)

  
 グロテスクであんまり気持づのいい花でハねぇども 珍らす花もあったもんだなっス : 遠野言葉
  (グロテスクであまり気持ちのよい花ではないですが 珍しい花もあるものですね   : 標準語)

      「ウラシマソウ」                          釣り糸の長さは70cmにもなります
           
                        ウラシマソウの葉  下の花から釣り糸(根本→黄色・先端←オレンジ色)
 
 5月4日(日) 夏も近づく「八十八夜」 : 3日程過ぎましたが、もう田植えが始まりました。

  
遠野でハまだ田植えの田の字もねぇべども、それでもむがすハどごでも田植えハ6月って決まってだんだどもな : 遠野言葉
 (遠野ではまだ田植えの田の字も無いでしょうが、それでも昔ハどこでも田植えは6月に決まっていたんですがね :  標準語)

    田植えが始まった田んぼ 
(佐倉市飯野 サンセットヒルズより撮影)
      
            目の前に田んぼが広がります。そしてその奥には印旛沼が・・・。

       
          田植え機による田植え              植えつけられた苗
・      
 
 5月3日(祝) 連休後半に入りました : 高校生の部活・連休は関係無い様です。

  
 20艇ぐれのカヌーでス 高校生は皆頑張ってっけよ。土日もやってるス 試合でもつけんでねすか? : 遠野言葉
   
 (20艇位のカヌーで   高校生は皆頑張っていますよ。   土日もやっていますし 試合でも近いんじゃないですか? : 標準語

  練習に余念がない高校生のカヌークラブ 
(佐倉市飯野・鹿島川)
     
 5月2日(金) 人口減(流出)をくい止める遠野市の対策 :「で・くらす遠野」広報・遠野の物産・観光紹介などで遠野への移住を促進。

   遠野では先月(4月)の出生数は12名おくやみは34名でその差は人口自然減22名となっていました。
   この人口減の対策として、遠野市では遠野への移住大作戦を実施しており、成果を上げつつある様です。
  昨晩のNHKの番組で田舎のお年寄りは減少し、老人施設に空きが出来て唯一の介護の職も無くなり、若
  い女性は職を求めて都会へ移住し、益々少子化に拍車をかけているとのことでしたが・・・。

   
 
  わらすハ生まねばねぇわげぇおなごだづハ 皆都会サ移づってんだづもな。遠野みでになんとが対さぐすんねば日本ハてぇ変なごどサ
                                                                    なってすまうでば : 遠野言葉
  (子供を生まなければならない若い女性達は 皆都会へ移っているそうです。遠野の様になんとか対策しないと日本は大変なことに
                                                                    なってしまいますよ : 標準語)

   遠野への移住促進の広報 (着々と実績を上げている様です)
        
 
 5月1日(木) 「ボタン」の花が今盛りです : 町の有志が持ち寄って作った「ボタン園」です。

  
 「立でば芍ヤグ ねまればボダン・・・」つぐれで おなごのべっぴんさんサたどえられるぐれうづぐす花だどス : 遠野言葉
    (「立てば芍薬  座れば牡丹・・・」というぐらいで 女性の美人さんに例えられる位美しい花と言います  : 標準語)

 佐倉市城址公園特設ボタン園 (ボタンの花の名称表示が無いのが残念です)
     


    
 
 4月30日(水) 「立ち食いレストラン」は外人さんに大人気 : 上野へ行ったら必ず寄る「立ち食いそば屋」さんに異変が・・・。

    遠野言葉 
(立ち食いそば屋さんでそばを食べた外人さんは 皆満足した顔をしてお店を出て行きました)

      
そば屋のながハ(中は)ネクタイすて帽す(ネクタイをして帽子を)被った紳士だの、イヤリングすたマ
     ダムだのって(などの)外人でいっぺだったのス(一杯だったんです)
      すてス(それでね) 皆はすハうまぐ使って(ハシをうまく使って)そばっこ食ってだっけよ(おそばを食
     べていたんです)
      食ったあどハ(食べた後は)皆ニコニコすてうめがった様な顔すて(美味しかった様な顔をして) なん
     だが(なにか) 「〇△□※・・・」ってしゃべって(と言って)けって行ったのス(帰って行ったんです)
      まんつ(本当に) 日本の立ぢ食いそば屋のおぎゃぐも(お客さんも)ぜぇぶん(随分)変わったもんだ
     など思ってス(変わったものだなぁと思って・・・)

      外人・紳士淑女に人気の「立ち食いレストラン」 
(上野駅前ガード下の「立ち食いそば屋」さん)
                    
 
 4月28日(月) 「遠野さくらまつり」開催中 : 桜前線がいよいよ遠野へ・・・。

  南部神社のさぐらハ 山中さぐら色サ染まって見ごどなもんだっけよ。まだそのてっぺんのお城山でさげっこ飲むのハ最高だっけよ : 遠野言葉
     (南部神社の桜は 山中桜色に染まって見事なものですよ。   更にその頂上のお城山で酒を飲むのは最高なんですよ    :標準語)

          「遠野さくらまつり」
 (遠野市観光協会のパンフレット)
                 
 
 4月27日(日) 日曜日の朝市 : 運が良ければ、掘り出し物をゲット。

   
朝早えどもス ねぷての我慢すて行ぐど ときたま掘り出す物ハ買えっとぎあんのス : 遠野言葉
  (朝早いのですが 眠いのを我慢していくと 時々掘り出し物を買える時があるんです : 標準語)

   今朝の「佐倉の朝市」 
(京成佐倉駅前 毎日曜日開催 AM5:50頃)
        
         駅のすぐ傍です         魚屋さん・6:00過ぎると品薄に・・  いちご4パック800円で購入
 
 4月26日(土) 見事なが咲きました : もう30年以上のお付き合いです。

 
  山がら台木ハ掘ってきて それサ長尺藤ハ接ぎ木すてがら30年以上ス。大事にすてきていがったでば : 遠野言葉
    (山から台木を掘ってきて それに長尺の藤を接ぎ木してから30年以上です。大事にしてきて良かったです : 標準語)

  見事に咲いた今日の藤です。
       
        花の長さは70〜85cmで淡い紫色です       今年は少し濃い色になりました
 
 4月24日(木) 珍しい黄色い八重桜 「鬱金(うこん)桜」 を見る事ができました : 
                                             
今年、上溝桜(うわみず桜)は見逃してしまいました。

   遠野言葉
(見たことも無い桜が目の前にあるのでびっくりしましたが、先代が取り寄せて植えたものの様です)

    
 きんのたげのご貰いサいったっけ(昨日筍を貰いに行ったところ) 「おらえサ黄いれぇさぐらハ咲い
    でっつぉ(自分の家に黄色い桜が咲いているよ)」って言うがらス(と言うので) 一寸ばり上見でみだ
    っけ(少し上を見てみると) まんず(本当に)黄いれぇさぐらハ咲いでだっけよ(黄色い桜が咲いてい
    たんですよ)
     「はぁー たまげだでば(びっくりした) こんたなさぐらハ見だごだねぇ(こんな桜は見た事がないよ) 
    」ってしゃべったども(言ったんですが) 「珍らすもんだづども品種は分がんね(珍しいものだそうですが
    品種は分からない)」ってス(と言います)

  
 ※ 調べてみましたら「鬱金桜(うこん桜)」と分かりましたが、東京では秋葉原柳森神社の境内・東京プリンスホテルの有章院霊廊仁王門脇
     ・新宿御苑・桜新町等にある様です。


 珍しい「うこん桜」   (千葉県佐倉市宮本 4月23日)                          珍しい「上溝桜(うわみず桜)」
    
          農家さんの庭先の「うこん桜(黄色い八重桜)」          2年前に見た「上溝桜」
    (左の赤いのは普通の八重桜で右が「うこん桜」)                     (千葉県佐倉市サンセットヒルズ付近) 
 
 4月23日(水) タケノコを戴きました : 旬のタケノコ・被災地(山田町)の親戚にも掘ったままの状態で送らせていただきました。

 
 岩手さば孟宗ちぐも真だげもねぇがらすス たまげさせべっと掘ったまんまの状態でクールでおぐったのス : 遠野言葉
 (岩手には孟宗竹も真竹も無いものですから びっくりさせようと掘ったままの状態でクール便で送りました : 標準語)

      
      農家さんから戴きました      根本は約15cmの太さが・・・     自宅用に早速ヌカで煮て柔らかく
 
 4月22日(火) 日本のスポーツ少女は凄い : 15才少女がゴルフ優勝・13才少女が国際卓球ダブルスで2回優勝など。

    遠野言葉 
(小中学生からオリンピックを目指すとは、昔は考えられないことでしたが、これからの日本を背負う若者達は楽しみです)

      
 おらだづ15のどぎハ何やってだべが?(自分たちが15才の時は何をやっていたかな?) 学っこが
      らけっとカバンほん投げで(学校から帰るとカバンを放り投げて)遊びサ行ってだっけや(遊びに行って
      いたんですよ)
       今のわげのハ(今の若者は)三つぐれのわらすのどぎがら(3才位の子供の時から)運動なんかハ
      訓練すてで(訓練をしていて) 13だの15のぐれがら(13才や15才位から)オリンピックハ目指すっ
      てすげでばな (目指すというのは凄いですね)

       スポーツだげでねぐ(だけでなく) ほがでもこんたなわらすんど(他でもこの様な子供達が) いっぺ
      いんでねすか? 
(沢山居るのではないでしょうか?)
       これがらの日本しょってぐわげひたづぁ(日本を背負っていく若者達が) たのすみだでば(楽しみで
      すよ)。 

                   
 
 4月21日(月) 「おだげにとすハとりたぐねえもんだなっス」 : 散歩のしすぎ?か腰に違和感が・・・
         
 (「お互いに年はとりたぐないものですね」)

 このどご夕がだ寒むどぎに 続げで散歩ハすたもんだがら なんぼがこすハいでぐなってすまってス とすハとりたぐねえもんだなっス : 遠野言葉
  (このところ夕方の寒い時に 続けて散歩をしたものですから いくらか腰が痛くなってしまって・・ 年はとりたくないものですね    : 標準語)

                       
 
 4月20日(日) 印旛沼夕方散歩 : いつもと同じ場所でもいろいろな場面が・・・。

 
 同ずどご散歩すてでも その日サよって違がう景しぎだの珍らすごどだの見られんのス。散歩ハ面しぇでば : 遠野言葉
 (同じ所を散歩していても その日によって違う景色や珍しい事などが見られるんです。 散歩は楽しいです  : 標準語)

 印旛沼周辺夕方散歩 
    
  印西市山田橋(青色)と市井橋(赤色)    飛び立つアオサギ    釣り上げたブラックバスをリリース

  ※  昨日、フジテレビで4/19日記の「チューリップ祭り」と 4/12日記の「吉高の大桜」の放送をしたせいか、
    今日の「チューリップ祭り」会場は大混雑となっています。駐車場は満杯、周辺道路は渋滞しています。
     それもその筈、キャイーンや森山中がオランダ服で出演しPR。
 
 4月19日(土) 休日の「佐倉チューリップ祭り」は大人気 :  〜29日(祝)まで

 
  いっつも朝間早ぐしとっこあんまり居ねどぎサ行ぐんだども 休みの昼間行ったっけまんずしとっこで溢れでだっけよ : 遠野言葉 
     (いつもは朝早く人があまり居ない時に行くんですが   休みの昼に行って見たら本当に人で溢れていました   : 標準語)

   休日の「チューリップ祭り」 (佐倉市ふるさと広場)
      
     風車の前も多くの人で・・・        出店も大繁盛          猿回しのイベントも・・・
 ・
 
 4月18日(金) 「枯れてたまるか」おばちゃん達のパワーってすごい!: 「BIG3青春歌謡スペシャルコンサート」会場にて(昨晩)
                                                          (舟木一男・西郷輝彦・三田明の歌謡ショー)

        懐かしい歌声を聴きに始めて出掛けてみましたが、ビックリ経験満載の会場でした。
        出演者3人は既に60才代・観客の90%以上は60〜80才代の昔の娘さん達。
         
 会場で感じたこと。
               1. 昼夜の2回の公演を両方とも見る人が多く、熱心なフアンが多いこと

                 (従って 夜の公演を見る人の駐車場が空かないので・・・)             
               2. 杖をついて会場に入るお年寄りも多く、中には車いすの方も・・・。
                 (ちなみにお隣は88才のお婆ちゃんでした)
               3. 1,800席は満席に近く、知らない人同志でもすぐ友達感覚で話をしており、公演が始まると
                 手拍子・歌声喫茶状態・ひいきの歌手には掛け声も・・・スゴイ!の一言。           
               4. 世の女性達は男性よりもパワーがあり、自分の楽しみ方を良く知っているなあと思ったこと。

   なんぼがとしょった
おなごだづサかがってハ まんつたまげだでば。おどごだづも頑張んねばおなごだづのてんごぐサなってすまうでば。
                                                                     今さらおせべが? : 遠野言葉
               

      (年配の女性達には      本当にびっくりです。      男達も頑張らないと女性達の天国になってしまいますよ。
                                                                     今更遅いかな? : 標準語)          
     
・  
 
 4月17日(木) 山野草の季節です : 初春の花と入れかわりに咲く花

     
花っこだづも正じぎでス ちゃんと面倒見でやっと 毎とすうづぐすぐ咲いでけるのス : 遠野言葉
       (花達も正直で   ちゃんと面倒を見てやると 毎年綺麗に咲いてくれるんです  : 標準語)

  今咲いている山野草
     
        クマガイソウ             黄花ホウチャクソウ            アマドコロ
 
  4月16日(水) いつまで続く?「ねこ」との知恵比べ : 庭をトイレ代わりに使われていて 何とかならぬものかと・・・。
                                                   (ここへ越してきてからの悩みで試行錯誤の連続です)

 
 おらえの庭サねごへって来てス 便所の代わりサされでハ 困ってんのす。なんたにせばいがど思ってス : 遠野言葉
(私の家の庭にねこが入って来て トイレ代わりにされて 困っているんです。どの様にすればよいかと思って・・ : 標準語)

  1. 「網を張り庭に入れなくする」作戦 (道路側の例です) : 
この方法が一番確実の様です。
       
      右写真の左の黄色○   竹垣の右と左を網で塞ぎました    左写真の右の黄○   

  2. ねこ除けシート作戦 : 相当数が必要    3. さぼてん撃退作戦 : 一度覚えるとよけて通る様になります
                 
 4月15日(火) デッキの効用 : 家族みんなで外で楽しむ・洗濯物干しも今迄の2階からデッキへ・・・。

  
 わらすんどハキャーキャー叫がんで喜ぶス かがあハ洗たぐ干すのハ2がいサ行がねで済むス いまのどご評判いいでば : 遠野言葉
  (子供達はキャーキャー叫んで喜ぶし 家内は洗濯物を干すのに2階に行かなくても済むし いまのところ評判がいいんです : 標準語)

    三か月かかって作り上げた「デッキ」 今のところ家族の評判はまずまずです
         
         日の光を浴びながらみんな楽しむ      デッキから続く丸太渡りや竹渡りも・・・
 
 4月14日(月) 「ビリリ!」としびれる「さんしょう味噌」を作りました : 酒のつまみに最高です。

  
 この「さんしょう味噌」ハぺっこ舐めっても「ビリリ!」って舌っこハしびれっけもや。さげっこ飲むどぎハ最高でねすか? : 遠野言葉
   (この「さんしょう味噌」は少し舐めっても「びりり!」と舌がしびれるんですよ。   酒を飲む時は最高ではないでしょうか : 標準語)

   「さんしょう味噌」の作り方 
(味噌サさんしょの粉ハまぶしてこしぇんだづども 葉っぱのどぎハ相当味噌っこ多ぐねばわがねじょ)
       
        庭のさんしょうの木        葉っぱの新芽を切る       こんなに沢山の新芽が

       
       すり鉢で新芽を摺ります     これに酒と砂糖・多めの味噌を入れ摺り混ぜて完成です
 
 4月13日(日) 田んぼの周りは菜の花がいっぱいです : 夕方の散歩で身体も心もすっきりと。

  しとハいっぺあづまるどごばり行ってだがらス しとの居んねたんぼサ行ってみたぐなってス   : 遠野言葉
 (人の沢山集まるところばかり行っていましたので 人の居ない田んぼに行ってみたくなって・・ : 標準語)

   田んぼ道の散歩
(佐倉市石川 今日の夕方)
     
    田んぼの中にも菜の花が・・     水路の土手にも菜の花です   水辺にはあやめ?か菖蒲?
 
 4月12日(土) 「山桜 花は三日で パッと散り」  : 地域では「小林牧場の桜」と併せ 「吉高の大桜」で有名な山桜です

     遠野言葉 (ソメイヨシノより一週間位後に咲くのですが 咲いたら3〜4日しか持たないので 見逃さないよう皆戦々恐々なんです)

      
 このさぐらハス(この桜は) 咲いだら3日ぐれすか持だねもんだがら(3日位しか持たないものです
      から) 気付いだどぎにハ散ってで見れねがったしともいっぺいんのス(見れなかった人も沢山居る
      んです)
       んだがら(ですから) いづ咲ぐべがど(咲くのだろうかと)思ってあっつこっつがら行ったしと(人)
      はなすハ聞いで んだらばいづ頃咲ぐべって(それなら何日頃咲くだろうと言って)それで出掛げんの
      ス(出掛けるんです)
       まず ソメイヨシノよっか(よりも) 一週間ぐれ遅ぐ咲ぐがら それハ目安ス(それが目安です)

       「吉高の大桜」 樹齢300年以上の山桜 (千葉県印西市吉高 昨日の午後撮影・見頃は明日位迄)
         
               根回り周囲 6.7m  樹高 11.7m   枝張最大幅 24.5m

          
          地元の守り神として奉られています      山桜特有の赤っぽい葉が見えます
 
 4月11日(金) 一片(ひら)二片(ひら)風に舞い 去りゆく春を惜しむごと : 一片二片は花びらの数え方です。

       桜に関するいろいろな表現

        花吹雪 : 花びらが雪が吹雪くがごとく降り注ぐ様子
        花  筏 : 水面に散った花びらが帯状に流れていく様
        花冷え : 桜が咲く頃、陽気が定まらず一時急に寒くなること
        花曇り  : 桜が咲く頃の曇りがちの天気
        花明り  : 桜の花が満開で、周りの闇がほのかに明るく感じること

      
一片二片風に舞う花びら         花筏(はないかだ)
            
         花びらをコピーしてみました       昨年の「千鳥ヶ淵」 
(水面の白は花びらです)
 
 
  遠野のお城山のさぐらの木のすたで花見すてだっけ さがずぎサ花びらへってス それ飲むのもまんついいもんだっけよ : 遠野言葉
    (遠野のお城山の桜の木の下で花見をしていたら  盃に花びらが入ってね  それを飲むのも本当にいいものでしたよ : 標準語)

           ※ お城山 : 駅から降りて真正面に鍋倉山が見えますが、昔はお城があり「お城山」の愛称で呼ばれ現在は南部神社が奉られています。

 
 4月10日(木) 佐倉チューリップ祭り開催中 : 佐倉市ふるさと広場 4/1(火)〜29日(祝)

  
まんつまんつ こんたにいっぺのチューリップハ見だごだねぇでば。見ごどなもんだっけよ : 遠野言葉
    (まあまあ こんなに沢山のチューリップは見たことがないです。見事なものですよ   : 標準語)

 佐倉市チューリップ祭り 
(佐倉市ふるさと広場 4月10日AM7:30)
    
     チューリップと風車         京成電車からも見えます     52種60万本のチューリップ
 
 4月9日(水) 今年の桜は長く楽しめますね : 大井競馬場の施設がある「小林牧場」の今朝の桜です。
                                                      (千葉県印西市小林 46万平米の広大さです)

 
こどすもあっつこっつのさぐらっこみだども 今朝このぼぐ場サ行って見だっけ まんず今 丁度見頃だったでば : 遠野言葉
   (今年もあっちこっちの桜を見ましたが 今朝この牧場へ行ってみましたら 本当に今 丁度見頃でしたよ  : 標準語)

  今朝の「小林牧場」 
(千葉県印西市小林)
    
   
小林牧場入口の桜並木(700mにわたり 350本の桜)            牧場の中には更に別の桜が満開でした

     
                      
 しだれ桜も纏まってあり、濃いピンク色の見事な花を咲かせていました
 
 4月8日(火) 三陸鉄道全線開通おめでとうございます : でも 私の叔母(父の姉妹)は山田町に住んでいますが
                                                    JR山田線(宮古ー釜石)は以前不通 のままで悲しいです。

   遠野言葉 
(私が小学生で叔母が17歳位の頃、山田湾の大島に泳ぎに行き 島を一回りし切れず上げ潮で立ち往生し
                                                                かろうじて船に助けられた話です)

     
  わらすの頃(子供の頃)、なづサ(夏に)姉ちゃんど船で大島サ泳ぎサ行ったのス(行ったんです)
       水も綺麗で島の岩肌も白くて眩すぐれに光っていだっけもや(眩しいぐらいに光っていたんです)
       水もしけで(水も引けて)島の周りハ歩げる様になったがらス 姉ちゃんど岩づだいサ島の周りハ一
      回りすんべどなってス(一回りしようと言うことになって) ぴょんぴょん飛びながら周りはずめだのス。
       その頃姉ちゃんだってはだず前だったべス(二十歳前だったでしょうし) 潮ハだんだん上がってくる
      ごどまで考げでいねもんだがらス(考えていないものですから) 島の裏側サ行った頃 潮ハ上がって
      きて進めねぐなってすまったっけもや(進めなくなってしまったんです)
       二人で動げねぐなって青え顔すて「なんじょすたらいがんべ(どうしたらいいんだろう)」って言ってだ
      っけ(言っていたら) すばらぐすてがら(暫くしてから) 遠ぐの方サぺっこな船っこ通ったのス
(小さな
      船が通ったんです)。
       二人で「助けでけろー」って叫がんっだっけ(叫んだら) その船ハ気付いでけで
(気が付いてくれて)
      ようやぐ助けられだのス。
       今でも山田サ行ったどぎ ねえちゃんど顔ハ合わせれば まずハそのはなすス
(まずその話なんで
      すよ)。      

     岩手県山田町
(JR山田線はまだ不通のままです)
                
       
  山田湾に浮かぶ大島と小島   山田町の大杉神社大祭(震災後はガレキで海に入れない状態が続いています。    
・        
 
 4月7日(月) 「雪姫 遠野おしらさま迷宮」の著者 寮美千子さんが今夜の「たけしのTVタックル」出演
                                (4/7 23:15〜 ・関西地区は24:30〜  テーマ:死刑問題を考える)

  
        作家活動だけにとどまらず、平城宮跡の保護活動や、死刑制度廃止への活動等 巾広い活動を
       続けている寮美千子さんがあの人気テレビ番組出演のオファーがあったことって 凄いことですよね。
        夜遅いのですが、是非みんなで見ましょう。

       寮美千子さんの著書の一部
                   
 
遠野言葉監修のお手伝いをさせていただきました。  奈良刑務所で更生教育をされておられます。  千葉から奈良へ移住されご活躍中

 
 テレビタックルハおもしぇくて前がらよぐ見でる番組だどもス 並みのしとではこごサ出はるられねんだでば : 遠野言葉
   (テレビタックルは面白くて前からよく見ている番組ですが 並みの人間ではここに出演できないですよね : 標準語)
 
 4月6日(日) 遠野にSL運行 : 4月12日「SL銀河の定期運行が始まるそうです。

          昭和25年花巻・遠野間が軽便鉄道だったのが 今の1,067mm巾鉄道で開通した時は遠野では提灯行列でお祝いしました。 
                                                           (下段「遠野言葉」をご覧ください)

    「SL銀河」定期運行を知らせる「遠野広報4月号」              前回運行したSL(2012年4月)
      
  広報表紙(C58239)       宮守のめがね橋を通るSL   
         (「SL銀河ドリーム号 D51でごいち)
                                                            今も持っているテレフォンカードのケースです

    
     
 遠野言葉 (軽便鉄道から今の大きな汽車が開通した時は遠野では提灯行列で祝いました。 昭和25年)
                                                       
       遠野さも おもちゃみでなちっちぇ汽車でねくて(おもちゃみたいな小さい汽車ではなくて) 煙ハもく
      もくど吐いではしぇる(煙をもくもくと吐いて走る)でっけぇ汽車来たどぎハ(大きな汽車が来たときは)
      皆でえぎサあづまってがら(皆で駅に集まって) 提ぢん(提灯)行列すて喜ごんだもんだっけよ(喜ん
      だものです)
       自動車さも垂れ幕よごサ(横に)張ってがら それさも提ぢんぶらさげで まぢのなが練り歩いだのス。
       おらもわらすの頃で(私も子供の頃で) あんまりよぐハおべでねども(あまり良くは覚えていないん
      ですが) なにしろ皆で喜ごんでだのハおべでるでば(覚えているんです)

    父が撮ったと思われる 開通を祝う当時の自動車(昭和25年10月10日)
            
 
 4月5日(土) 山野草も咲き始めました : 美しさと控えめな主張

 
 「ほれ咲いでみだでば なんたす?」って咲ぐんでねくて 「おしょすがら あんまり見ねでがんせ」ってス   : 遠野言葉
(「はい咲いてみたんですがどうですか?」と咲くのではなく「恥ずかしいから あまり見ないでくださいよ」ってね : 標準語)

   庭に咲いた山野草
        
            すみれ          龍錦花(葉っぱの模様が龍の様)        ひとりしずか
 
 4月4日(金) 地元佐倉のお花見 : ゆったり・なごやか家族で楽しむお花見広場。

 
   昼前のせいだべが? しとっこハすぐねのす。ばっちゃん連れだり孫連れだりすて ほほえますくてとってもいがっけよ  : 遠野言葉
 (お昼前のせいでしょうか? 人が少ないんです。お婆ちゃんを連れたり孫を連れたりして ほほえましくてとてもいいんですよ : 標準語)

    ゆったり・なごやか 佐倉の花見 (佐倉城址公園 4月4日AM)
      
                        佐倉城址公園本丸広場

        
     
 お婆ちゃんに是非見せたい桜      孫を連れての花見・中学生の花見        親子でバトミントン
 
 4月3日(木) 東京の桜はやはり「千鳥ヶ淵」 : 満開宣言で人・人・人の波

 やっぱりこどすも「千鳥ヶ淵」のさぐらハ見てくて電車サ乗はって来たども そのかいハあったでば : 遠野言葉
 (やっぱり今年も「千鳥ヶ淵」の桜を見たくて電車に乗って来ましたが そのかいがありました    : 標準語)

    今年も見事な「千鳥ヶ淵」の桜
 (東西線九段下すぐ  4月1日撮影)
           


        
     
       武道館入口は人・人・人の波  そしてタイ?からのお坊さんも      靖国通りの桜(左が千鳥ヶ淵・右が靖国神社)
 
 4月2日(水) 東京の隠れた桜の名所 「大江戸深川さくらまつり」開催中 : 江戸川区門前仲町駅より約5分

  むがす もんながサすごどで通ってでス この時期 昼時間サなっと こごサ来てよぐさぐらけんぶづすてだの思いだすて寄ってみだのす : 遠野言葉
    (昔 門前仲町に仕事で通っていて この時期 昼時間になると ここに来てよく桜見物をしていたのを思い出して寄ってみました   : 標準語)

 大江戸深川さくらまつり会場 (大横川添いの桜 その距離2Km位かな? ・ 平日は人が少ないのが最高で 写真は昨日の様子です)
    
     黒船橋より乗船場 (和船による遊覧有り)  遊歩道も川沿いに完備        東京ならではの景色
 
 4月1日(火) 東京の桜の名所 「六義園(りくぎえん)のしだれ桜」 : 山手線駒込駅近く。

 
  東京さば上野だの有名なさぐらの名所ハいっぺあっとも かぐれださぐらの名所もいっぺあるってス : 遠野言葉
   (東京には上野とか有名な桜の名所が沢山ありますが  隠れた桜の名所も沢山あるそうですよ  : 標準語)

 大名庭園といわれる「六義園」 (江戸時代に作られた和歌の趣味を基調とした築山泉水庭園 ・ 今日の午後の様子です)
   
   池の向こうに茶室が風情を・・  藤のアーケードをくぐると 夜はライトアップされるというしだれ桜が満開です
 
 3月31日(月) 木々の花々 : 「こぶし・れんぎょう・雪やなぎ」なにか語呂もいいですね。

    「こぶし咲ぐあのおが北国のー ああ北国のーはーるー」って もう春真っさがりだでば : 遠野言葉
     (「こぶし咲くあの丘北国のー ああ北国のーはーるー」って もう春真っ盛りです    :標準語)

  木々の花々 
(家の近くに咲く花々)
        
          こぶし                 れんぎょう             雪やなぎ
 
 3月30日(日) 佐倉朝日健康マラソン開催中 : 今日はあいにくの雨となりましたが、どしゃ降りでなければ選手には
                                             コンディションは〇or△とのことです。昨年の参加者は一万人超え。

   遠野言葉
 (小学生のボランティアが活躍していました。これからの頼もしい日本の担い手達が・・・)

    
 朝がら花火ハ鳴ってス 今日はマラソンだった!って 急いで歩いで沼の際サ行ったっけ(行ったところ)
    小学生ハ皆でバナナだのパンだの梅干すだのつぐえサ並べでだっけもな(机に並べていたんですよ)
     マラソンサ出はってはしゃるしともてえしたもんだども(出て走る人も大したものですが) その裏でこん
    たなわらすの頃がら(この様な子供の頃から)ボランティアですけるのハ(手伝うことは) 俺だづの頃ハ
    ねがったもや(なかったですよ)
     遊びてぇさがりだべども(遊びたいさかりでしょうけれど) まんつあだま下がるでば(本当に頭がさがり
    ます)
     今のわげひたづぁ(若い人達が)おどなサおがったどぎの(大人に成長した時の) これがらのにっぽん
    も捨てだもんでハねぇ国サなるど思うんだどもス(思うのですが)


  小学生もボランティアで参加 
(頭が下がります・その心に感謝です)  AM10時撮影
     
      皆でバナナを並べる          パンを仕分ける          梅干しを準備する

  駆け抜けるランナー   
(AM11:30頃)
      
      30位集団の競り合い     あっという間に駆け抜けます  そして、霞むあの対岸へ 鵜も応援
 
 3月29日(土) 自然に親しむ : 春の田んぼの畔道は小さなお花の花畑

   田んぼの畔歩いでで あすもどよぐ見っとス 「なんたらば こんたな綺麗な花っこ咲いでだのスか?」ってしゃべりたぐなっけよ    : 遠野言葉
  (田んぼの畔を歩いていて 足元をよく見ると 「なんとなんと こんな綺麗なお花が咲いていたんですか?」って言いたくなりますよね : 標準語)

   田んぼの畔道に咲く花達 (佐倉市畔田 3月28日PM)
       
       オオイヌノフグリ          ヒメオドリコソウ              ナズナ

       
        カラスノエンドウ            タンポポ               ツクシ

    
この田んぼのわぎサ咲ぐ花っこの名前だどもス みんな孫がらおしぇでもらったのス。「爺ちゃんこごサ〇〇の花っこ
                                                                   咲いでるよ」ってス : 遠野言葉
    (この田んぼの脇に咲く花の名前なんですが みんな孫から教えてもらったんです。 「爺ちゃんここに〇〇の花が
                                                                  咲いているよ」ってね : 標準語) 

           こんな所で見つけた花達です。 
            
             
※ここは「畔田」という場所で風景を見たままの地名なんです。
 
 3月28日(金) 威風堂々浅草からのスカイツリー : 春の晴天に映えていました。

  
 晴れだ日のスカイツリーハ ビンガビンガどしかってス 「悪るごどすてるやづハ居ねがー!」って見下ろすてるみでだっけよ  : 遠野言葉
  (晴れた日のスカイツリーは ピカピカと光っていて 「悪いことをしている奴は居ないかー!」って見下ろしているみたいでしたよ : 標準語

      言葉の解説 (遠野で使われる擬声語 : 状況を強調する様な表現が多く使われます。)
         例)  ピカピカ  → 
 ビンガビンガ   (ビンガビンガど光る)
             カチカチ  →  ガヅガヅ    
 (ガヅガヅど凍みる)
             ゴウゴウ  →  ゴウゴ      (水がゴウゴど流れる)  等


 
  春の晴天に映えるスカイツリー
        
        浅草寺本堂の軒越しのスカイツリー     五重塔とスカイツリー 浅草一丁目一番地から・・
 
 3月27日(木) 情緒を感じる浅草の境内 : それぞれの思いを込めてお参りを・・・。

  遠野言葉 
(観光客気分で浅草に行っても、やはり観音様にお参りをして何かお願いをしてしまいます)

     浅草サ観光きゃぐ気分で行ってもス 観音様のつかぐサ来っと(近くに来ると) やっぱりお線香の煙
    で健康ハ祈って そのあど本堂サお賽銭上げで いろいろなお願いをすて来る気持ぢサ成っけもや。
     爺ちゃんサ抱がれで煙っこかぶるわらすだの(子供やら)卒業しぎ終わったばりの(ばかりの)親ごも
   (親子も)観音様サお参りハすてス なんとなぐほほえますぐも真面目な日本のこごろっつのハ
(心という
   のが)見えで来る様なすがだハあっつこっつサ見がげるのス(見かけるんです)
      外国ずんもにっぽんの彼女ど一緒にお参りすたりすてス わぎがら見ででもいいもんだなど思ってス。

  浅草の境内 (3月25日PM)
     
   本殿前の宝蔵門と咲きかけたシダレ桜   線香の煙で健康を祈る    卒業式帰りの本堂へのお参り
 
 3月26日(水) 日本っていいなぁ : 日本を楽しむ外国人の方々が多くなっている様です。

 
 「YOUハなにすサ日本サ来たべが?」って まんずあっつのひたづぁ多いごどス。皆めづらすにっぽんハ楽すんでいる様だっけよ : 遠野言葉
 (「YOUはなにしに日本へ来たんですか?」って 本当に外国の人達が多いこと。 皆珍しい日本をを楽しんでいる様でしたよ     : 標準語)

   
   浅草は日本を楽しむ外国の人達でいっぱいです(昨日の浅草)
         
   着物を楽しむ(仲見世通り)  観音様へのお参りを終えて・・  浅草公会堂の前でくつろぐ
 
 3月25日(火) 待ち遠しい「ソメイヨシノ」開花宣言 : でも上野の山は既に花見客が押し寄せていました。

  今日?あすた?開花って そんたなの関係ねぐ 上野の山はすんげしとだでば。外人もいっぺでス日本ハ平和でええでば : 遠野言葉
 (今日?明日?の開花って そんなの関係なく 上野の山は凄い人なんです。外国人も沢山居て日本は平和でいいですね : 標準語)

  今日の上野のお山は多くの人達で賑わっていました。  (桜は寒桜などでソメイヨシノではないようです)
       
      上野公園への登り口          上野清水堂からの桜         満開の大寒桜?
 ・
 
 3月24日(月) 日が随分延びました : きょうの夕日綺麗でしたよ。

 
こごの公園サ来っと いっつもホッとすんのス。とぐに夕がだ夕日ハうづぐすぐすずんでいぐけしぎ見っとス : 遠野言葉
 (ここの公園に来ると いつもホッとするんです。 特に夕方夕日が綺麗に沈んでいく景色を見ますとね  : 標準語)

      今日の日の入り 
(千葉県印旛郡双子公園 PM5:50)
          
              綺麗な夕焼け          近くから発掘されたナウマン象のモニュメント
 
3月23日(日) ダンスイベント : スーパーの開店何十周年記念なにがしのイベントに孫が参加

   遠野言葉
 (若いということは本当に素晴らしいです。リズム感覚や身体も鍛えられるのでは?)

    
 スーパーのイベントサ孫だづぁ出はるっつがら(出演するというので) かがぁど(家内と)一緒に見サ
    いってきたんだども 目のめぇ(前)で見っと(見ると) ちゃんとすた舞台でハねえども
(ないんですが)
    音がぐハ(音楽は)バンバン鳴るす まんずはぐりょぐあって(本当に迫力があって) つから(力を)貰っ
    ってけって(貰って帰って)来たでば(来ました)

      ダンスイベント風景
             
 
  3月22日(土) 庭にも春が・・・ : これからが楽しみです。

  
庭見でみっと これがら咲ぐ花っこの芽あっつこっつ出はってでス これがら楽すみだでば : 遠野言葉
 (庭を見てみると これから咲く花の芽があっちこっちに出ていて   これからが楽しみですよ   : 標準語)

    
  ※ 言葉の解説(発音の話)
          1) 遠野言葉で「〇〇は」の「は」の発音は「〇〇は(Wa)」ではなく、「〇〇は(Ha)」と発音します。
              この日記帳の文章内では「〇〇ハ」と表現し発音を区別しています。
             例) 「おら 死んじまったぞー」 の「ハ」「ハ(Ha)」と発音します。
          2) 上記の文章の様に 「これがらハ楽すみだでば」の様に前のフレーズにも「・・芽ハ・・」「ハ」がある様な場合には
            「これがら楽すみだでば」「ハ」を除いてしまうことも多くあります。

 庭の草花
     
    水仙(黄色の小)     クマガイソウの芽   クマガイソウの花(5月頃)   ボケの花芽
 
  3月21日(祝) デッキ(テラス)が完成 : 孫達も気に入ってくれたようです。

 
   そどハまだ寒むくてス 長げ時間ハ居られねども ぬぐぐなったら皆でやぎにぐパーティーでもやんべがど思ってス    : 遠野言葉
   (外はまだ寒むくて 長い時間は居られないんですが 暖かくなったら皆で焼き肉パーティーでもやろうかと思っています : 標準語)

     
     学校の宿題もこの場所で・・・         平均台アスレチックも楽しい様です
 
 3月20日(木) 雨の散歩道 : このところ家の中での仕事が多かったので、雨でしたが散歩に出掛けてみました。

  雨っこハぺっこばり降ってだっけども なんぼがでも歩がねばど思って散歩サ出がげでみだのス : 遠野言葉
 (雨が少しばかり降っていたんですが いくらかでも歩かなければと思い散歩に出かけてみました : 標準語)

 雨の散歩道 
(佐倉市臼井・今日の印旛沼周辺)
     
    傘をさしての散歩です         雨で霞む印旛沼   歩道脇には桜の花芽が膨らんでいました
 
  3月19日(水) 卒業式のシーズンです : 今日は孫の小学校の卒業式でした。早いもので あっという間にもう卒業?

   この前小学校サへったど思ったっけ もう卒業だどス。わらすおがんのハまんず早えもんだでば : 遠野言葉
   (この前小学校へ入ったと思ったら もう卒業だって。子供が成長するのは本当に早いものです : 標準語)

 
       ※ 言葉の解説
            「成長する」「大きくなる」ことを遠野では「おがる」と言います。
            また、野菜や植物 動物などが大きくなる状態も「おがる」といいます。
              例) 
まんつこのでぃゃごス 急におがったんでねすか?
                              
 (本当にこの大根は 急に大きくなったんじゃないですか?

                    
/
 
 3月18日(火) 「パパ・ママ」 と 「お父ちゃん・お母ちゃん」 : 近所に若い夫婦と子供二人(幼稚園児の男の子と
                                                                 2才の女の子)が引っ越してきました。
                                                  
      朝から「お父ちゃん、お母ちゃん」と両親を呼ぶ声が聞こえます。なんかホッとしてしまいます。

  遠野言葉 
(「パパ・ママ」が多い中、「お父ちゃん、お母ちゃん」は日本人らしいですし、年をとっても自然ですよね)

    
 遠野サ居だとぎハ「パパ・ママ」ってしゃべるわらすハ(言う子供は)居ねがったどもス(居なかったの
    ですが) こっつサ来てみだっけ(こちらへ来てみたら)皆「パパ・ママ」だっけもな(なんですよね)
     はずめそれ聞いだどぎハおしょすぐなって(恥ずかしくなって) 背ながハ「ゾグゾグ」ってしてすまっ
    たもんだどもス(しまったものですがね)
     おらだづも(私達も)「父っちゃん・母っちゃん」てしゃべってだどもス(言っていましたが) 「パパ・ママ」
    よりか(よりは)日本ずんらすす(日本人らしいですし) おどなサなったどぎも その方いんでねべがど思
    うんだでば(いいんじゃないかと思うんです)
     ほだってス(だってね) としょりサなってがらも(年寄りになってからも)「パパ・ママ」でハ おがすぐね
    すか? 
(おかしくないですか?)

      ※ 言葉の解説 
            「恥ずかしい」ことを遠野では「おしょす」(主に女性)又は「しょす」(主に男性)と言います。
            特に女性の場合の「恥ずかしいわー」は「おしょすでばー」と言います。         


                     
 
  3月17日(月) 山里の春 : 農家さんを訪ねると満開の梅・そして一寸目を移すと大雪で倒れた竹林が・・・。

  
一寸ばり用ずあって農家さんサ行ったっけ 梅っこハ満開でホッとすたっけども そのわぎ見っと たげハ
      グンニャリ曲がったり バリバリど割れだりすて まんつ見でらんね山サなってだっけもや : 遠野言葉
 (一寸ばかり用事があって農家さんに行ったら 梅が満開でホッとしたんですが その脇を見ると 竹が
   グニャっと曲がったり バリバリと割れたりして 本当に見ていられない山になっていたんですよ : 標準語)

     ※ 遠野言葉の解説 (行動を表現する助動詞 ・ 他人事の様な不思議な表現 「〇〇け」「〇〇けよ」「〇〇けもや」 
          例えば       
           「行ったっけ」 は「行ったんだ」
           「行ぐっけよ」 は「行くんだよ」
           「行ぐっけもや」は「行くんだよね」  「行ったっけもや」は「行ったんだよね」
       
詳細は「分かりやすい遠野言葉(方言)の解説・遠野言葉の特徴」を開いて見て下さい。
           
  山里の春
 (佐倉市宮本)
       
    田植えを待つ山里の田んぼ      農家さんの梅            大雪で曲がった竹
 
 3月16日(日) 老人施設へのボランティア訪問 : 唄と踊りと歌謡劇で激励

 
  きんのハ朝間がら 踊りの練習だの着物の準備だのって忙がすがったども としょりのひたづぁ皆喜ごんでけで 
                                                                  まんずえがったでば : 遠野言葉

  (昨日は朝から 踊りの練習や着物の準備など忙しかったんですが お年寄りの方々が皆よろこんでくれて 本当に良かったです : 標準語)


  新築の老人施設へのボランティア訪問
      
   新築された老人施設   こんなに大勢の利用者さん達が・・    日本舞踊      歌謡劇
 
   3月14日(金) 「かねなり」 : 遠野を代表する伝統的な「こびる(小昼・おやつ)」です。

   遠野言葉 
(昔は近所の方から手造りのものを戴いたり、駅前で買ったりしていましたが、ためしに下のレシビで作ってみて下さい)

    
 むがす 遠野駅の真ん前サあった「こびり」屋だどもス 潰れですまったがど思ってだっけ(思っていま
    したが) なぁに遠野の道の駅サうづってだのす(移っていたんです)
     そごの「かねなり」ハ ほがで買ったものど味っこハぜぇぶんつがうもんだもな(随分とちがうんですよ)
     愛想のいいおずさんしとりでやってんだども(おじさん一人でやっているんですが) こしぇがだもずかん
     かげで(作り方も時間をかけて)丁寧でス まんずうめがっけよ(本当に美味しいんですよ)
     遠野サ行ったどぎハ そごでいっぺ食って(そこで沢山食べて) おみやげさもなんぼが買ってぐのス
    (おみやげにもいくらか買っていくんです)
     なづなんかハ(夏などは) あんまり持だねくてすぐ「あめで(腐って)」すまっからス
(しまいますので)
    冷やすながら(冷しながら)千葉サ持ってくんのス(持ってくるんです)
     今でもやってるど思っからス(今でもやっていると思いますので) 一回行ってみでがんせ(行ってみて
    下さい)
     我のうずでこしぇっと(自分の家で作ると)うんめがんべども(美味しいかと思いますが) 手間かがっ
    てがら「ゆるぐね」がっけどもス(「大変」でしょうけれどね)

   
※ 言葉の解説
       
「あめる」 →「腐る」(但し、ご飯類が食べられない状態のみの表現で 肉や魚などは普通に「腐る」と言います。
        「ゆるぐね」 「大変」  


            「かねなり」のレシビ (遠野広報3月号より)
               

  3月13日(木) 高品質のブランド牛として「遠野牛」を売出し中 : 一度食べてみたいものです。
                                               
(あえりあ遠野のメニューにある様ですよ)

 
    写すん見っとス 「なんたらば うんめそうなべごのにぐだごど」って皆言うべな。 遠野サ行って食ってみてもんだでば : 遠野言葉
    (写真を見ますと 「なんと 美味しそうな牛の肉なんでしょう」って皆言うでしょうね。遠野へ行って食べてみたいものです : 標準語


    ブランドとして売出し中の「遠野牛」 (遠野広報3月号より)

          
     遠野広報3月号表紙                               
イトウヨーカ堂とコラボレーション
                                                            (花巻・仙台のヨーカ堂で販売中とのことです)

 
  3月12日(水) 遠野の「サイカチの木」は子供の遊び場でした : さやえんどうの親方大の豆果は石鹸の代わりにも・・・。
                                                  (今日の新聞に「サイカチの木」の記事があり、思いだしました)

   遠野言葉
 (サイカチのさやは水でこすると泡が出て 石鹸やクレンザーの代用品として 鍋の底などをこすって綺麗にしていました)

   
  智恩寺のめぇ(前を)通って来内川サぶつかったどごの(処の)の岸がら(今のお多賀橋)でっけ(大
    きい)「サイガヅの木」ハおがってだったんだども(成っていたんですが) その木サ登って遊んだのス。        
     その木ハあぎサなっと(秋になると)「二度豆(さやえんどう)」の親がだみでなサヤっこなって
(親方み
    たいなサヤが成って)茶色で「ガヅガヅ」どかでぐなっけもや(固くなるんですよ)
     それうづサ持ってけっと(それを家に持って帰ると) かっちゃんハ(お母さんが)たわす(たわし)代わ
    りサすて 鍋のそごハこすって(底をこすって)綺麗にすっけもや(綺麗にするんです)
     物も何もねくて「ゆるぐね」どぎだったども(「大変な」時でしたが) 皆ハ何でも工夫すて代用品にすて使
    ったものなのス(使ったものなんです)。 
                                         
【「遠野地方の日常会話集」95ページ 「ゆるぐね」より】
 
 読売新聞 (千葉版)    遠野のサイカチの木(今は伐採されて無いのですが)
      
 
 子供でも登り易い「さいかちの木」     昔 サイカチの木があった場所       葉っぱは「ひいらぎ」や       さやえんどうの親方の様な   
                                                      「サンショウ」に似る         豆果(20〜30cm)

 
 3月11日(火) 3.11から早3年、あの日のことは鮮明に頭に残り、まだ昨日の様な気がします。

  遠野言葉 
(当日、家内と家に居たのですが、どうすることも出来ませんでした。そして、テレビでは生々しい・・・・)

  
  3年前の今日の午後ス ガダガダど揺れでかがぁど一緒になんたにするごども出来ねくて二人で部屋の上ばり
   見でだのハおべでだでば。
    テレビハつけだっけ、とんでもねぇどごハ映されでだっけもな。
    二人で「夢でハねぇよな、本とだよな」って 映画サではってくるような画面見ながらしゃべってだのス。

  標準語訳

    3年前の今日の午後に ガタガタと揺れて家内と一緒にどうすることも出来なくて二人で部屋の上ばかり
   見ていたのを覚えています。
    テレビをつけたら とんでもないところが映されていたんですよね。
    二人で「夢では無いよね 本当だよね」って 映画に出てくるような画面を見ながら言っていたんです。

 
  3月10日(月) 杉花粉の元を観察 : 今が杉花粉のピーク・もう少しの辛抱です。

  
 こう暖(ぬ)ぐぐなんのもいいども 目ハかゆぐなるす鼻水ハ出るす 「毎日ゆるぐね」ど思ってるひたづも多いよんたなっス : 遠野言葉
   (こう暖かくなるのもいいのですが 目はかゆくなるし鼻水は出るし 「毎日が大変」と思っている方達も多いようですね    : 標準語)


    杉花粉をまき散らす「杉の花」 (千葉県佐倉市 今日の午後)
           
 
 3月9日(日) 宗吾霊堂へお参りと梅見に : 梅も良い香りでしたが、寒桜も3部咲きで綺麗でした。

    
こどすハまだ宗吾さんサお参りサ行ってながったがら 夕がだサなってがら急に「今日行ぐべ」どなってお参りすて来たのス   : 遠野言葉
    (今年はまだ宗吾霊堂にお参りに行っていなかったので 夕方になってから急に「今日行こうよ」となってお参りをして来たんです : 標準語)

   
  宗吾霊堂の梅と寒桜
     
      お参りを終えた家族連れ        紅梅と本堂の屋根    濃いピンク色の寒桜(河津桜かも・・)
 
 3月8日(土) 印旛沼散歩 : この真冬に「川鵜」の餌はあるのだろうかと心配してしまいます。

    3月サなったったって沼さば冷てぇ風ハ吹いでるながにス 鵜ハガラーっと並んでっけども 何食って生ぎでんだべがど思ってス : 遠野言葉
  (3月になったといっても沼には冷たい風が吹いている中に 鵜がガラーっと並んでいますが 何を食べて生きているのだろうかと
                                                                      思いましてね : 標準語)
  印旛沼の「川鵜」 (佐倉市岩戸大橋付近 3月7日PM)
       
 
 3月7日(金) 久々に出合った超新鮮な「鰯」 : 銚子に近いとはいえ、一寸内陸に入ったこの土地がらでは・・・。

 
 海の傍サ居る人だば こんたに青ぐ染めだ様な色すた鰯ハあだりめだべども、このあだりでハ珍らすもんだのス : 遠野言葉
 (海の傍に居る人なら こんなに青く染めた様な色をした鰯は当たり前でしょうが、この辺では珍しいものなんです : 標準語)

    今、海から上がった様な色をした新鮮な「鰯」 
          
         6匹で200以下の価格で、おさしみや酢〆、そして煮物の3種類で頂きます。
 
 3月6日(木) 竹垣の上飾り 部品製作中 : 漂う雲から出たお月さんで餅をつく兎と、下で飛び跳ねる兎を想定して製作。

 
 たげの加工ハぺっこつから入れるだげで「バキッ!」て割れですまって、何回もやり直すながらやってっとも、まんず難がすもんだでば : 遠野言葉
    (竹の加工は少し力を入れるだけで「バキッ」て割れてしまって、何回もやり直しながらやっているんですが、本当に難しいものです : 標準語)
 

    竹で兎を切り取り (ドリルで兎の周りに添って穴を空け、ヤスリで削り落とす。表面仕上げはこれからです)
    
             スケッチ1    竹で切り取り(横15cm)    スケッチ2     竹で切り取り3部品(高さ9cm)
 
 3月5日(水) 今年も確定申告の時期になりました : すべて会社任せが 会社を卒業した時点から個人で申告、でもね・・・。 

  遠野言葉 
(パソコンは使えても第〇〇条の1号と2号はそれぞれこの蘭に入力云々。でもその第〇〇条の意味が分からないと
                                                       e-Taxパソコン入力は無理なんですよね。トホホ!)

    
 給料ハねぇがら(無いので) 書ぐ蘭ハなんぼでもねんだども(いくらも無いんですが) 第〇〇条の1
    号ハこごサ書いで(この欄に入れて)2号のハこっつの蘭サ書げってス(こっちの蘭に入れるって)、ん
    だば(それなら)第〇〇条の1号ハなんたなもんで(どの様なもので)2号ハなんたなもんだがって(どの
    様なものかって)言ったって 訳げ分がねば(訳が分からなければ)どっつサ何書いだらいんだが(どち
    らに何を入れたらいいのか) 分がねもんだもな(分からないですよね)
     書ぎがだハ助(す)けでける(書き方を援助してくれる)「申告書作成会場」サ行って「申告書」ハこせで
    (作って)来んのハ(来るのは) このどごろ毎とすのごどなのス(毎年のことなんです)

                 
  
 ※ もう少し勉強して、e-Taxでの申告書作成をと思うのですが、1年に一度足を運んで30分で終わりますので ついつい・・・。
 
 3月4日(火) 庭にも春を呼ぶ花が咲き出しました : 奥ゆかしく可憐な山野草は心を和ませてくれます。

  
庭の隅っこサいづの間サ咲いだんだが よぐよぐ見んねばちっちぇがら気付がねがっけよ : 遠野言葉
 (庭の隅にいつの間に咲いていたのか よくよく見ないと小さいので気が付かないんですよ : 標準語)

   春を呼ぶ山野草
      
        雪割草(白)              雪割草(紫)               福寿草
 
 3月3日(月) 遠野では「おから(卯の花)」のことを「きらず」と言っていました : その理由は?

     遠野言葉
 (江戸時代、遠野藩主は京都に研修員を派遣し京都の文化を遠野に持ち込みましたが、京都で使われていた
                                                          言葉「きらず」が遠野にもちこまれたのでは?)
      
        
きんのの大分県のテレビ見でで「おがら」のごどハ「きらす」って言ってだがらす、わらすの頃ハ 
       遠野でハ「おがら」のごと「きらず」って言ってだのハ思い出すたのす。
        関東では「おから(卯の花)」って言ってで、関西だの大分県では「きらず」って言うんだずもな。
        とぐに京都でハ「きらず」が定番語らすがらス これは江戸ずだいにス 遠野がら京都サ勉強サ
       行ったひたづぁ持って帰ったもんでねぇがど思うんだでば。
        俺の推理ハ当だってるど思うんだども、おめさんハなんたサ 思うすか?

      標準語に翻訳 

        昨日の大分県のテレビを見ていて「おから」のことを「きらす」と言っていたので、子供の頃は
       遠野では「おから」のことを「きらず」と言っていたのを思いだしました。
        関東では「おから(卯の花)」と言っており、関西や大分県では「きらず」と言うそうなんです。
        特に京都では「きらず」が通常の言い方で、江戸時代に 遠野から京都へ勉強に
       行った人達が持ち帰ったものではないかと思うんです。
        私の推理は当たっていると思うんですが、あなたはどのように 思いますか?
 
 3月2日(日) 遠野市「新里家のひな人形展」 : 江戸時代から大正時代のひな人形の他、市松人形など972点を市に寄贈
                                         その貴重なお雛様の展示会 : 遠野市立博物館(2月22〜3月22日)

   遠野言葉 
(遠野は日本の中枢から離れている分、貴重な文化が残され昔のままで温存されている数少ない城下町なんですね)

   
  遠野ハ日本の中枢がら離れでる城下まずで(城下町で)、むがすのお雛様も神楽だのほがの文化も
    そどがら(外から)影響も受げねス(受けませんし) そどサ出でぐごども少ぐねくて こんたな貴重なものも
    残ごってだんだべな(残っているんでしょうね)
     去年の遠野広報でハ享保のお雛様の写真ハ載ってだっけども(載っていましたが) お雛様だげでねぐ
    (だけでなく)遠野の言葉ももっと大事に残ごすておいで貰いてぇど思ってんだどもス
(残しておいて貰いた
    いと思っているのですがね)   

     新里家のひな人形展 
(遠野広報2月号より)
       
 
 3月1日(土) 「掛け軸雛」って始めて見ました : 佐倉ひなめぐり・民家のお雛様

   お雛様ハあっつこっついっぺあるったたて かげじぐ雛ってのハはずめで見だでば。だれが面しぇがってこしぇだもんだが?ス : 遠野言葉
   (お雛様はあっちこっち沢山あるといっても 掛け軸雛というのは初めてみました。誰か面白がって作ったものでしょうか?ね : 標準語)


 珍しい「掛け軸雛」 (佐倉市ひなめぐりの民家で)
      
      
 掛け軸雛    お内裏様と親王様(位置が逆?) それは自由に位置を入れ替えられるから     五人囃子
 
 2月28日(金) 親王様はイケメンでお内裏様は年上かな? : 今日飾ったお雛様のくしゃみが聞こえるようです。

            遅ればせながら今日お雛様を飾りました。他のお雛様のは申し訳ないのですが、親王様・お内裏様・三人官女の5体だけ
           お飾りさせて頂きました。
            家内が気に入っているイケメンの親王様の話に加え、お内裏様は年上ではないか?という話になり、その年齢の議論に
           なりました。
            結論は親王様は22歳で、お内裏様は5歳年上の27歳ではないかということになりましたが、もう一つ不思議なことに気が
           付きました。
            3人官女の一人のお顔にほくろがあることでした。このお雛様とのお付き合いは39年にもなりますが、始めて気が付きました。
           お歯黒とか、まゆ毛の話は聞いたことがありますが、ほくろがある話は聞いたことがないので・・なんとも不思議で・・・。


   まんつとも若げ親王さまど年増のお内裏様の話しっこすてだっけ、こんどハ3人官女のほごろどきたもんだがら、かがあどこんたな
                                     不謹慎な話っこすてでハわがねんだってその話っこハ止めだどごだす : 遠野言葉
  (まあまあ若い親王様と年上のお内裏様の話をしていましたら、今度は3人官女の話になったものですから、家内とこんな
                                     不謹慎な話をしては駄目だよねってその話は止めたところなんです   : 標準語)

      今日飾ったお雛様
          

           
           親王様              お内裏様       
 ほくろができた?3人官女の一人
 ・
 
 2月27日(木) 三歳(男)の孫と二人でお買いもの : 足手まといかと思いきや 楽しく買い物が出来ました。

   遠野言葉 
(年寄りが一人で買い物をするのは無味乾燥、小さい子供と一緒だと買い物中沢山の出来事が・・・)

    
  「なんとすても(どうしても)俺の(私の)買い物サついで来る」ってス 三つの孫連れでスーパーサ
     行ったっけ(行ったんですが) 70ぐれの(位の)小母ちゃんがら「あらまんつ(あらまあ) この前も
     わだすの顔見で(私の顔を見て)ニコッって笑ってけだのす(笑ってくれたんです)。かわいすぺ
(可
     愛いでしょう)」って 声掛げられだのす(声をかけられたんです)
      そのうづ(そのうち) おなごのえわらすっこ寄ってきて(女の子が寄ってきて) 「こんにぢは」って
     孫サ言って それがら二人で遊びだすたのス(遊びだしたんです)。「わらすってのハ(子供というの
     は) すぐ友だづサなっていいもんだな(いいものだなあ)」ど思ったりすてス(思ったりして)
      頼まれだのど(頼まれたものと) せがまれだポケモンのパン買って ガチャガチャやって帰(け)っ
     てきたども(帰ってきましたが)  としょりしとりで(年寄りが一人で)買い物するより よっぽどおもし
     ぇがったでば(よっぽど楽しかったですよ)

       ※ 遠野では「楽しいこと」を「面白い」と話していました。

                            

 
 2月26日(水) デッキ(テラス)製作作業開始 : 周りの雪も融け ようやく暖かくなりました。 

 
 組みだでやんべど思ったっけが 寒ぶくてそどサ出られね日ばりでス ようやぐ今日こごまでいったのス  : 遠野言葉
 
(組み立てをやろうと思ったのですが 寒くて外に出られない日ばかりで ようやく今日ここまで進んだんです : 標準語

     デッキ(テラス)の製作 (1間×1.5間の広さがあります)
      
       床張り完成(上げ蓋2ヶ所付)          手摺りの仮取り付け
(この後バーナーで焼きます)
  
           (上げ蓋の下は肥料などを収納)                  (直接平均台に乗れるよう手摺を開けられます)   
 
 2月25日(火) 外国人が絶賛する日本の技術 : 外国のユーザーと日本の製作者双方が感謝し感激する番組で私達視聴者も感激。

       日本の刃物の様に切れ味の良い刃物は 他国ではなかなか作ることが出来ないといいます。
       それは、鋼を地金に貼り付け槌で鍛え上げ、磨き上げる日本刀製作の技術が基ともいわれています。

       ヨーロッパの楽器職人や家具職人等が宝物の様に大切に使っていて、実際に日本の鍛冶や
      磨きの制作過程や職人の顔をビデオで見て感激し、その職人にメッセージを送ったり・・・。
       
 
 「おらのこしぇだノミハ あんたな遠ぐで使われでで 喜ごばれでだずのハ夢にも思わねがったでば」ってしょぐ人はしゃべっけもな : 遠野言葉
   (「私の作ったノミが あんな遠くで使われていて 喜ばれていたのは夢にも思わなかったですよ」と職人は言いますね      : 標準語)

            
       
のこぎり(外国の鋸は押して切るそうです)         ノ ミ      鉋(鋸と同じく外国の鉋は押して削るそうです)

   ※ 「外国人から見た日本」を取り扱う番組が多くなってきましたが、「技術」にしろ「おもてなし」にしろ、日本人が誇るべきものが沢山有ることに
     気付かされる今日この頃です。胸を張ってもっともっと磨きをかけていきたいものです。
 
 2月24日(月) 残しておきたい雪景色 : どかんと積もった雪に気をとられて他の雪景色が置き去りに・・。

   ドンガリど降ったゆぎっこのおがげで こんたな珍らす景しぎもあったのハわしぇっとごだったでば。残ごすておぐべし : 遠野言葉
    (ドッサリと降った雪のおかげで   こんなに珍しい景色もあったのを忘れるところでした。   残しておきましょう : 標準語)

   先日の雪景色 (雪に埋もれた花を題材に  佐倉市城址公園 2月8日撮影)
      
          椿と雪             雪の花菖蒲園            牡丹の雪囲い
 
 2月23日(日) 梅の花が見頃です : 印旛沼公園で梅見の会が行われていました。

  
大ゆぎさ気取られでるうづさ 梅の花っこハ見頃さなっただっけよ。本との春ハすぐそごさ来てんだなっす : 遠野言葉
 
(大雪に気を取られているうちに   梅の花が見ごろになっていましたよ。    本当の春はすぐそこに来ているんですね    : 遠野言葉)

  千葉県佐倉市印旛沼公園梅林 
(2月22日)
      
   
           
  白     梅                        紅     梅
 
 2月22日(土) なんたなわげだが 最近しとごろすなんかハ年中起ぎでス 物騒な世のながサなってすまったもんだなっス : 遠野言葉
          
 (どういう訳か 最近人殺しなどが年中起きて 物騒な世の中になってしまったものですね : 標準語)

         殺人までいかなくても、世の中には人に好まれない人達が居ますが、そんな人達のことを
        遠野言葉では次の様に言っていました。

              気狂い    → きじげ        乞食       → ほいど    
              たんぱら   → かんしゃく持ち   不良っぽい奴 → 
とっぽい奴
              大酔っ払い  → ごんぼほり     汚な臭いやつ → 
やばつやづ

         これを見ますと遠野でも何処でも同じような人達に悩まされてきた様ですね。

                     
 
 2月21日(金) 「あのなはん 今日の真央ちゃんハ まんず頑張ってス、感激すてすまったなはん」 : 女性の遠野言葉
            「ねぇねぇ 今日の真央ちゃんは 本当に頑張ったね、感激してしまいましたよね」 : 標準語

           遠野の女性が思いっきり女性に成りきって話す言葉は、はんなりと優雅に聞こえます。
           江戸時代に遠野の大名が京都に多くの研修員を派遣して、京都の文化や言葉等を学ばせ
          遠野へ持ち込んだと云われ、遠野祭りの「南部囃子」も京都が元になっているということです。

           特にお年寄りが人を迎えたり、もてなす時の言葉には抑揚をつけて、相手をうっとりさせる
          ような魅力があります。
           例えば
               「どうぞ こちらへ上がってください」  は  「どうぞ こつらさ上がっておぐりぇんしぇ」
               「さあ 食べて下さい」          は  
「さあ あがっておぐりぇんしぇ」
                                      とか 
「さあ おあがりゃんせ」
              などと言います。

  遠野の祭りと言葉の一部は京都から 
(京都へ行って習い、遠野へ持ち込んだといわれる南部囃子)
       
               町ごとに異なる衣装や出で立ち     道の両側にはツツミの男性陣が・・      
 
 2月20日(木) オリンピックもせつない場面が・・・ : 本命と云われる若い女性選手が背負い過ぎたものって?

   遠野言葉
 (周りの者が選手を気遣い もっと気楽に楽しく競技が出来る様にならないものでしょうか?
             オリンピックとは違い過ぎますが、踊りの舞台で立ち往生した時は その場で3回形良く廻って次に繋げるという裏ワザを・・)

     
 今朝がだ目っこ覚めもんだがら(覚めたものですから) 真央ちゃんのスケートハ見だどもス(見まし
     たが) あんまり可愛そうで見でられねぐれだったっけよ(見ていられない位でした)
      15歳の高梨さんもおんなずだったっけども(同じだったんですが) ずぶんでもなにおぎだが(自分
     でも何が起きたのか) なんたにすてこんたごどサなったが(どうしてこの様になったのか) 訳げ分が
     ねがっけもな(訳が分からないようでした)
      おらも踊りっこで(私も踊りで) でっけぇ(大きな)舞台サ出はるごどあったっけども(出演することが
     あったのですが) 最初のうづハ(うちは)途じゅうであだまっこハ(頭が) 真っ白サなってすまってス
     (なってしまって) 舞台の真んながで立ち往生すっこどもあったのス(立ち往生することもあったんです)
      慣れてくっとス(慣れてきますと) 途じゅうで訳げ分がねぐなったら(分からなくなったら) 黙ってそ
     の場でぐるぐるっと3回廻って その間サ次ぎハなんたな(どの様な)踊りだったが考えでス 絶対した
     っこハ(絶対に舌を)「べろっ」と出すたり、「にやっ」と笑ったりすんねごどにすたのス
(笑ったりしない
     ことにしたんです)
      趣味でこんたなごどやってるのど(こんな事をやっているのと) オリンピックで競技やってるのどハ
     つがうがもしぇんねども(違うかもしれませんが) 周りも もっと気楽に楽しぐやれるように気つかって
     やんねば(やらなければ) 選手の実力ハ 出んねもんでねべがね?(出ないものではないでしょうか?)

                      
 
 2月19日(水) 冬らしからぬ雲が・・・ : 珍しい雲をみていると 何か心が安らぐんです。

  
なづハ入道雲だのあぎハ巻雲だのって めづらす雲だど いづまで見ででも飽ぎねもな。今日ハ冬でハ珍らす巻雲だったがらス : 遠野言葉
    (夏は入道雲やら秋は巻雲など 珍しい雲ですと いつまで見ていても飽きないですね。今日は冬には珍しい巻雲でしたから  :標準語)

     今日の夕方の雲 
(秋に多く見られる巻雲)
         
 
 2月18日(火) 大雪の後遺症で「デッキ(テラス)製作作業」が中断しています : 完成はいつになることやら。

 
 なもなも 二がいのベランダさ積もったゆぎっこ すたサ投げだっけ かだまってがら ながなが溶げねのス。完成ハいずサなるごったが
                                                                               : 遠野言葉
  (なにもかにも 二階のベランダに積もった雪を 下に投げたら 固まってしまって なかなか溶けないんです。 完成はいつになることやら
                                                                               : 標準語)
    まだ溶けない雪のかたまり
       
        デッキ(テラス)作業作りも中断         家の裏もまだこの通り
 
 2月17日(月) 大雪や曇りが続き夕日の「ダイヤモンド富士」見れず仕舞い : 雪で悩まされている間に・・残念。

 
 きんの久々晴れだもんだがら 日の入り見サ行ったっけ 富士山の右側サ日ハ落ぢでってス 憎たらすゆぎっこだったなっス : 遠野言葉
 (昨日は久々に晴れたものですから 日の入りを見に行ったら 富士山の右側に落ちて行ってね 憎たらしい雪でしたね     : 標準語)

   千葉県印西市徳性院(富士見寺)より (140Km先の富士山です) 
              (↓印は日の入りの位置)         昨日の日の入りは既に富士山より右側になっていました。 
     
     1月16日の日の入り    1月31日の日の入り      昨日2月16日の日の入り

   ※ 2月2日の日記帳には「ダイヤモンド富士」期待の掲載があります。
 
 2月16日(日) 若者の感性・スタミナ・バイタリティーは凄い : DANCE発表会を鑑賞

  
 ジャズだのファンクだのヒップだのってス おらだづわらすの頃聞いだごだねぇきょぐサ合わせで まんず見だ気すたでば   : 遠野言葉
    (ジャズやファンクやヒップ等     私達がこどもの頃聞いたことの無い曲に合わせて    本当に見甲斐がありましたよ : 標準語

      
           
見応えのあるダンスが続きます               幼稚園生から成人まで 総勢80名の熱気が・・・(フィナーレ)
 
 2月15日(土) 今日から調布市で「遠野市・調布市交流イベント」が開催されます : 2/15(土)〜3/2(日)

        
 調布市の名誉市民の水木しげる氏が「遠野物語」を漫画化したことが両市のご縁だそうです。

   遠野言葉
(遠野に住んでいた頃 意識しなかった遠野の良いところが、他の土地に住んでみて初めて分かることも多い様に感じます)

  
     
むがすとしょりハ(昔 年寄りは) 「遠野ハ何にもねぇどごだ(何も無い処だ)」ってしゃべってだっけども
    ス(云っていたんですが) 今でハまんつ(今では まあ) 遠野ハ日本全国サすられるごどサなって
(知
    られることになって) おらも(私も)今遠野サ住んでってような気ハすっともス(住んで居たい様な気がし
    ますがね)
     ほでも(それでも) ほがのどごサ住んで(他の土地に住んで) そどがら遠野眺めっと 遠野の良さハ
    はずめで分かるごども多いんでねすか? (始めて分かることも多いのではないでしょうか?)


    調布市文化会館で開催されるイベント等 (開催パンフレットより)
                
 
 2月14日(金) これから又大雪の予報です : 先日の雪かきでの筋肉痛や節々の痛いのががようやく直ってきたのに また?

 
 そど見っとゆぎっこハ ボダボダど降ってってば。身体のふすぶす痛での ようやぐ直って来たのにス こごども出んべすたらや : 遠野言葉
   (外を見ると雪が ボタボタと降っているんです。身体の節々が痛いのが ようやく直ってきたのにね 小言もでますよ      : 標準語)

    ようやくこれだけ雪を片付けたのに・・・       またこの前みたいに降ったら・・・
          
          今日の15時30分             先日2月9日AM8時の状況
 
 2月13日(木) ノルディック複合でも銀メダル獲得は素晴らしい : 私も55年前高校スキー部でクロスカントリー競技に
                                                        参加した経験があり その時の感想です。

   遠野言葉 
(クロスカントリーハ昔長距離競技といって過酷な競技でしたが 女子の部もあり 可愛い女子も ゴールに入る頃は汗や
                                                      鼻水で台無しの女の子になっていたのが印象的でした)

     
 高校のどぎハスキー部サへ(入)ってで 当時ハ長距離競技って云ってだんだども(云っていたん
     ですが) 3年間県体だの高体連だの岩手県南スキー大会だのサ 出はってだのす(出場していました)
      長距離競技ハ アルペン競技(回転・大回転・滑降競技)どつがって(違って) 地味でしんどい競技
     であんまりやりたがる生徒ハ居ねがったっけもな(居なかったんです)
      そんでも(それでも) 女子の長距離もあってス 綺麗な高校生ハ 最後の頃ハ汗でぐっちゃぐっちゃ
     で鼻水垂らすて(垂らして)ゴールさへってくるもんだがら(ゴールに入ってくるものですから) 見でらん
     ねがったっけよ(見ていられなかったんですよ)
      もっとも 女子がら男子の選手見れば 同じだったべどもス(同じだったでしょうがね)

    競技とは関係ありませんが「遠野市・来内川の川岸」の景色です。
             
 
 2月12日(水) わげひたづぁ オリンピックで頑張ってでス たのもすでば : スノボーハーフパイプでの快挙も・・
          (若い人達は オリンピックで頑張っていて 頼もしいです)

     よく年寄りは「今のわかいものは・・・」といいますが、若者を取り巻く環境が悪い中でも 頑張っている
    若者達が大勢いるんですね。皆で応援して上げたい気持ちになります。   
    
                   

 
 2月11日(祝) 「何処にか流れのあらむ 尋ね来し 遠野静かに 水の音する」 : 皇后陛下が詠まれたお歌です。 
           
(いずこ)

        天皇皇后両陛下が平成25年に詠まれ 宮内庁より発表された8首の内の一句で 東日本大震災
       で後方支援活動をしている遠野へご訪問されたことを詠まれたそうです。(遠野広報2月号より)

      皇居二重橋の景色
         

   
両陛下も 忙がすのにス 何回も何回も被災地サ出がげで 東ほぐのひたづぁ有難だがってだっけよ : 遠野言葉
   (両陛下も 忙しいのに 何回も何回も被災地へ出掛けて 東北の人達は有難い気持ち一杯でしたよ : 標準語)
 
 2月10日(月) 大雪の後遺症→「危ないよー」 : 屋根からの落雪やら・・・。

 今朝ハ屋根がらゆぎっこ落ぢそうになってるうづだの 駐車場の屋根潰れで車も潰れでるうづだの 危ねぇどごハいっぺあったっけよ : 遠野言葉
  (今朝は屋根から雪が落ちそうになっている家や 駐車場の屋根が潰れて車も潰れている家など 危ない所が沢山ありましたよ   : 標準語)

   昨日雪かきが終わったと思ったら    上から危険が           遠野の実家のつらら(平成10年頃)          
           
   昨日の同じ場所はこの通り でも 今にも落ちそうな雪庇   
子供の頃はこのつららを棒で叩いて急いで逃げて遊んでいました
         
 
 2月9日(日) 朝起きてびっくりの大雪 : 50cmの大雪に茫然・車も雪に埋まり道路も埋まって一体どうすればいいの?

   遠野言葉 
(この大雪のお陰で 隣近所顔を合わせたこともない人と話をする機会が得られ 大雪の効能もあるものだなあ 
                                           と感激しています。丁度皆家にいる日曜日だったことも良かったです)

      48年振りの大ゆぎだづども(大雪だそうですが) 最初ハ「なんたサすたらばいがっぺって(どうし
     たらいいのだろう)」って「なんたにもなんねな(どうにもならないね)」って云ってだどもス(云ってい
     たんですが) 「なんとがすんねば(なんとかしなければ)明日会社サ行げねぐなっつお(行けなくな
     るぞ)」って 皆でゆぎかぎはずめだのス(雪かきを始めたんです)
      丁度日曜日でえがったのス(よかったんです)。みんな出できて一日中ゆぎかきス(ゆきかきですよ)
      隣り近所 顔も合わせだごどねぇ(合わせたことの無い)人ど顔っこ合わせで話っこもするス 大ゆ
     ぎのおがげで 隣近所ハ仲良ぐでぎで えがったんでねすか?
(良かったんじゃないですかね?)

    
今朝の我が団地
       
       団地の道路はこの通り(積雪50cm)     車の周りだけ雪かきしたとしても・・・
 
 2月8日(土) 今外は猛吹雪(PM7時) : 千葉の佐倉へ移り住んで始めての大雪です。

  晩下のご飯食ってる間もそどハ猛吹雪でス 夕がだ2回も雪かぎすたども まだ10センチぐれ積もってんのス。新聞配達もバイクハ無理で
                                                                  歩いで配ってっけよ : 遠野言葉
 (夕食を食べている間も外は猛吹雪で 夕方2回も雪かきをしましたが また10センチ位積もっているんです。新聞配達もバイクは無理で
                                                                歩いて配っているんです : 標準語)


    
 
午前中の佐倉城址公園・姥ヶ池       そりで遊ぶ子供       夕方の大降りで雪に埋まった庭です(暗くなってから更に強い降雪が・・)
 
 2月7日(金) 遠野でのスケートは「田んぼ」・「夜の一日市通り」・「小学校の特設リンク」でやったものです。

   遠野言葉 
(夕方こっそり堰をあけて田んぼに水を張り、次の日凍った田んぼでスケートをしていると、田んぼの持ち主がとんで来て
             「誰だー田んぼサ水入れだやづはー」って怒られたものでした。田んぼの肥料が流れてしまうので良くないのです。)

    
  真冬の夕がだス(夕方に) 田んぼのわぎの(脇の)堰ハ開げで 田んぼサ水っこ入れんのス(水を
     いれるんです)
      すっと(そうすると)次の朝 田んぼハガズガズど凍みでスケートリンクハ出来っけもや(できるんです)
      わらすんど喜ごんで(子供達は喜んで) 下駄スケートだの長靴スケートで 皆で滑べんのス。
      気ハ付いだ(気が付いた)田んぼの親父は 吹っ飛んできてがら「誰だー 田んぼサ水入れだや
     ずハー(田んぼに水を入れた奴はー)」って 怒鳴っけもや(怒鳴るんですよ) 。
      俺たづハ(俺達は) 蜘蛛の子つらすた様に 一目散サ逃げんのス(一目散に逃げるんです)
      まんつ(本当に) 悪ごどすたもんだでば(悪い事をしたものです)

              
            来内川の傍の田んぼで・・       手造りの「下駄スケート」
             (遠くの山は物見山)
 
 2月6日(木) 孫(小六)の修学旅行はスキーを楽しんで帰ってきました : 日光を見学した後2日間のスキーとのこと。

  今迄の修がぐ旅行ハ 名所旧せぎ廻るの多がったっけども 同級生どスキー楽すんだら一生忘れね思い出サなんでねすか?   : 遠野言葉
(今までの修学旅行は 名所旧跡を廻るのが多かったんですが 同級生とスキーを楽しんだら一生忘れられない思い出になるのでは? : 標準語)

  ※ ちなみに 60年前の遠野小学校6年生の時の私の修学旅行は、盛岡でした。
     盛岡のマッチ工場やタバコを作る専売公社の工場見学などで、宿での寝る前のまくら投げはやはり
    忘れられない思い出です。

                  
 
 2月5日(水) 散歩にならないこの寒さ : 今年3度目の雪が降りましたが 散歩中北風が体温をどんどんうばって行きます。

 
 さぶがらって えのながばりいっと 身体サわるがらど思って 散歩サ行ったどもさぶくて散歩サなんねのス : 遠野言葉
 (寒いからといって 家の中ばかりにいては 身体に悪いからと思い     散歩に行きましたが寒くて散歩にならないんですよ   : 標準語)

 
 雪の日の散歩
     
   植木鉢にも雪が・・     北風ピューピユー印旛沼      鴨達も風をよけての寒さ対策です
 
 2月4日(火) お年玉年賀はがき : なんと今年は切手シートが一枚だけの当選

  
こどすサなって映画招待券当だったり 投稿ビデオが放映されだり出足いんでねべが?ど思ったっけ ブレーキハかがったべが : 遠野言葉
 (今年になって映画の招待券が当たったり 投稿ビデオが放映されたり出足がいいんじゃないの?と思っていましたが
                                                            ブレーキがかかったのでしょうか : 標準語)

                
 
 2月3日(月) デッキ(テラス)の組み立て : 各部材の加工・バーナーでの焼き付け・塗装が終わり・・・。

  去年ハ成田山の豆まぎサ行って目にあったがら こどすハ行がねごどサすたのス。うずでこのすごどス   : 遠野言葉
 (去年は成田山の豆まきに行って大変な目にあったので 今年は行かないことにしました。家でこの仕事です : 標準語)

     デッキ(テラス)の組み立て          befor      &        after これからまだまだです。
           
      庭のブラインド式の竹垣の前に 1.5間×2間のデッキ(テラス)を組み立て始めました。
 
 2月2日(日)  ダイヤモンド富士・間近か? : 我が隣り町(千葉県印西市)からもダイヤモンド富士がみられるか?

 
 ときたま富士見寺サ夕日ハ見サ行ぐどもス 日の入りハ富士山サ近ぐなってるがら そのうづダイヤモンド富士ハ見られんでねべがど
                                                                   楽しみサすてんのス : 遠野言葉

 (時々富士見寺へ夕日を見に行くんですが 日の入りは富士山に近くなっているので そのうちダイヤモンド富士が見られるのではないかと
                                                                 楽しみにしているんです : 標準語)

   千葉県印西市徳性院(富士見寺)からの日の入り (矢印の位置がどんどん富士山に近づいています)
       
      昨年11月16日の日の入り (鉄塔の左側)   一昨日1月31日の日の入り (鉄塔の右側)       
 
 2月1日(土)  投稿ビデオ・今日から一ヶ月間放映 : 昨年撮影した「四街道・はだか祭」 (佐倉近隣の皆様・是非ご覧下さい)

  こどすも今月の2月25にぢサこのお祭りやっから 宣伝すんのサ丁度いんでねすか?って手紙サ書いでおぐったっけ 
                                                           うめ具合サ放送すてけるってス : 遠野言葉

 (今年も今月の2月25日にこのお祭りをやるので PRするのに丁度良いのではないですか?と手紙を書いて送ったら
                                                        うまい具合に放送して頂けるって・・  :標準語)
   
   2月1〜28日の一ヶ月間放映 
(私の投稿したビデオは30分の内約10分です ・ 詳細は1月23日の日記帳をご覧ください)
     
      
 
 1月31日(金) もう少しの辛抱です : 本来なら木々の落ち葉で根っこが守られる山野草ですが・・・。 

  遠野言葉 
(花の株と花が年毎に小さくなってきたので 今年の冬から藁をかぶせて養生してみました)

    
 年毎に 株っこも花っこもちっちゃぐなって(株も花も小さくなって) なんたなわげだんべど(どういう訳
    かと)かんげでみだっけ(考えてみましたら) 冬に根っこハ 霜でやられでんでねがど思ってス
(霜でや
    られているのではないかと思いましてね)
     こどすの(今年の)冬がら根っこの上サ 藁っこかぶせでみだのス(藁をかぶせてみたんです)
     なんたさなっかど思って(どの様になるかと思って) 春サなんのハ楽すみだでば
(春になるのが楽しみ
    なんです)

  庭の山野草の冬の間の養生           昨年のえびねの花が 今年はもっと大きく咲くでしょうか?
          
           藁をかぶせてみました            昨年のえびねの花
 
 1月30日(木) ♪とり むし けもの ♪くさ き はなー♪ : 「かぐや姫の物語」の挿入歌です。

   遠野言葉 
(子供の頃の思い出はなかなか頭から離れないものですね。特に野山で駈け回った思い出は・・)

   
 わらすの頃ス(子供の頃) 遠野の山だの川サ行って 「きじ」だの「いたち」ぼっかげだり(追いかけたり)
   栗拾いすたり(栗拾いをしたり)山葡萄食ったりすて遊んだもんだもや(遊んだものです)
    考んげでみれば(考えてみると) 鳥っこハカスミ網で捕ってきて 育でられねくて皆死んですまったり罪
   なごどもすてきたのス(罪なこともしてきたんです)
    わらすのごったも(子供のことですから) その頃そんたなのハ(そんなことは)何とも思わねで 花っこい
   っぺ咲いだ野原ハ はしぇ廻っていだんだっけなど(走り廻っていたんだなと)思うども(思うんですが) 今
   でも足ハ自然と山だの里山の田んぼだのサ向がうのス(向かうんです)
    むがすのごどハ ながながあだまがら 離れねもんだもな(離れないものですね) 。

        子供の頃、遠野での遊び相手・この他魚なども・・・
           
 
 1月29日(水) 映画「かぐや姫の物語」を鑑賞 : かぐや姫の子供の頃の遊びは、私の遠野での遊び方と
                                                         不思議なほど同じでびっくりするやら懐かしいやら。

   この作品は高畑勲氏が監督で8年を要した大作で 今は亡き地井武男さんも声優として出演していました。
   私も昨年一年間山で竹を切り出したりしていましたが、映画の中の切り出し方も まあよくここまで観察した
  ものだと感心しました。
   肩の凝らない童話のアニメを家内と共に楽しんできました。

                        
                      竹垣作りの為の竹の切り出し:昨年 
(残念ながらかぐや姫とは遭遇せず)
          
                
 映画では斧でしたが私は竹用鋸での切り出しです  映画での爺さんと同じ様に肩にかついでの倒し作業です

   遠野言葉 (今日の映画は 子供の頃自分がやっていた事や 今やっている事がそのまま映像に出てきた感じで
                                                             本当に不思議な感じで鑑賞してきました)

       まんつとも(いやー本当に) 遠野の山でキジ捕りだの兎捕りだのすて遊んだもんだども(遊んだも
     のですが) 映画でもキジ捕りハ写ってだり(写っていたり) 山葡萄の木サ登って くずの(口の)周り
     ハ真っ赤サすて(真っ赤にして)山葡萄食ったりすて(山葡萄を食べたりして)、映画こしぇるひたづサ
     (映画を作る人達に) 誰おしぇだもんだが?ス。 
(誰かが教えたもんでしょうか?ね。)
      おらだづわらすの頃の遊びハ(私達が子供の頃の遊びは) 遠野あだりで(遠野付近で) ちゃんと
     見でだ人居だもんだべがな? (見ていた人が居たものでしょうか?)
      今日の映画ハ むがすず分のやってだごどだの(昔自分がやっていた事や) 今やってるごどだの
     (今やっている事など) まんつ たまげだごどばり(びっくりする事ばかり)  いっぺあったでばや
(沢
     山あったんですよ)

              
             
 遠野の「山葡萄」(熟す前)          山奥にしか無かった「サルナシ」も採りに行きました
 
 1月28日(火) 遠野歳時記(2月) : 遠野にも「裸参り」があったんですね。(今年は2月22日土曜日とのことです)

 
23日の日記帳さば千葉の「はだがまづり」ハ紹介すたども 遠野さもこんたなはだがのお参りあったのハ知らねがったもな。もさげねでば : 遠野言葉
(23日の日記帳には千葉の「はだか祭り」を紹介しましたが 遠野のもこの様な裸のお参りがあったのは知りませんでした。申し訳ありません : 標準語

 平成26年遠野歳時記(2月)                  小友・厳龍神社の 裸参り(無病息災を願う) 
    
 
 1月27日(月) 1月号遠野広報・遠野歳時記カレンダー : もうすぐ2月ですが1月の遠野の便りを懐かしく読んでいます。

 
 毎月おぐってけでる広報ハ いっつも隅っこがら隅っこまで読んでス むがすの遠野ハ思い出すてるでば : 遠野言葉
 (毎月送ってくれている広報を いつも隅から隅まで読んで   昔の遠野を思い出しています  : 標準語)

                  
     1月号遠野広報表紙              遠野歳時記カレンダー・写真部分
   
(遠野馬の里乗馬スポーツ少年団・スカーレット号)     (SL銀河「C58239」 2014春 運行開始予定)
 
 1月26日(日) 成田山への初詣に行ってきました : 1月最後の休日とあって かなりの人出でした。

  
 去年ハ一人で行ったども 今どすハかがあど二人で行ってきたのス。いいとすサなるようにってス : 遠野言葉
  (去年は一人で行ったんですが 今年は家内と二人で行ってきました。良い年になる様にって・・・  : 標準語)

  成田山初詣
     
        凄い人出です            本堂への最後の階段    お香で一年の健康を願いました
 
 1月25日(土) 早朝散歩 : いてつく寒さの中、テレビクルーが撮影中・印旛沼周辺

  
  まんつ笹の葉っぱも霜で凍みでる朝だどもス どごのテレビ会社だべが あーでもねこーでもねって撮ってだっけよ      : 遠野言葉
  (まあまあ笹の葉も霜で凍っている朝ですが  どこのテレビの会社でしょうか あーでも無いこーでも無いって撮影していました : 標準語)

   今朝の印旛沼湖畔 (佐倉市岩戸 AM7:30頃)
      
      日の出から約30分    ガチョウを撮影中のテレビクルー  霜で覆われた笹の葉
 
 1月24日(金) 後楽園周辺の景色 : 暫く振りで東京に出掛けると 前には気づかなかった所が目に入ります。

 
 まんつ むがす電車で通ってでころどハ様変わりすてでス なんでも珍らすぐ思って見ですまっけよ : 遠野言葉
 (まあ本当に 昔電車で通っていた頃とは様変わりしていて なんでも珍しく思って見てしまいますよ  : 標準語)

   最近の後楽園周辺の景色
          
      後楽園ホテル     神田川(川岸には柿の木が・・)       場外馬券売り場
 
 1月23日(木) ケーブルテレビ296投稿番組で放映の連絡有り(2月中1ヶ月間) : 四街道市の奇祭「はだか祭り」 
                                                                     昨年2月に撮影したものです。

  こんたなまづりハ見だごだねぇでばな。ぼっこのでんびサ田んぼの泥っこ塗ったり騎馬戦すたりすてよ : 遠野言葉
 (こんなお祭りは見たことが無いですね。赤ちゃんのおでこに田んぼの泥を塗ったり騎馬戦をしたりしてね : 標準語)

     ※ 言葉の解説 : 「おでこ」を遠野では「でんび」、「まゆ毛」は「このげ」、「目」は「まなご」と云います。

 毎年2月25日に開催される奇祭「はだか祭り」 (投稿した昨年のビデオを見て 今年も大勢の人々が見にくると思います)
     
   
 お母さんから赤ちゃんをあずかり   田んぼの泥を赤ちゃんの額につける   騎馬戦の前に田んぼの氷を除きます
                           (赤ちゃんが健康にすくすく育つように)

     
    
    騎馬戦の開始             田んぼの中での泥試合        見物中の小学生の顔にも泥が・・・
 
 1月21日(火) マニアの楽しみ : 南印旛沼には2つのラジコン飛行場があります。

   遠野言葉
 (どんな趣味でも好きな趣味に没頭して楽しむのが一番 「大の大人が?」と思うのは 自分の好きな趣味を
                                                             けなしていることになるかも?)

     印旛沼の周りハ散歩すてっとス(散歩をしていると) 空サ「ブーンブーン」ってぺっこな(小さな)飛行
    機ハ飛んでっけもな(飛んでいるんです)
     そのすたサ行って見っとス(その下に行って見ますと) おどなだづハ何人か居でス(大人達が何人か
    居まして) 皆で空っこ眺めでんのス(空を眺めているんです)
     そのうづ(そのうち) 飛行機ハうめごど(うまいこと)飛行場サ降りで来て止まってス まだべづの飛行
    機ハ飛びだってってス(飛び立って行ってね)
     まんつ皆わらすみでに(本当に皆子供みたいに)目っこ輝やがせでス いいおどっこ聞ぎながらおもし
    ぇそうだっけよ(いい音を聞きながら楽しそうなんですよ)
     「いいとすっこすて何おもしぇんだべな? (いい年をして何が面白いんだろう?)」って思うしともいっ
    かもしぇんねども(思う人も居るかもしれませんが) ほがのしとの(他の人達の)趣味っつものハそれぞ
    れでス(趣味はそれぞれで) 我の趣味も興味の無ぇしとハ(あなたの趣味も興味の無い人は) 「何おも
    しぇんだべ(なにが面白んだろう)」ど思ってっかもしぇんねよ(思っているかもしれませんよ)

  千葉フライングクラブ・ラジコン飛行場
(千葉県佐倉市土浮)
       
       エンジン全開いよいよ離陸        心地よい爆音と煙を残し大空へ

          
    急上昇・急旋回・背面飛行など飛行技術を云々  こんなに小さくなるほど高くそして遠くへ
 
 1月21日(火) マニアの楽しみ : 南印旛沼には2つのラジコン飛行場があります。

   遠野言葉
 (どんな趣味でも好きな趣味に没頭して楽しむのが一番 「大の大人が?」と思うのは 自分の好きな趣味を
                                                             けなしていることになるかも?)

     印旛沼の周りハ散歩すてっとス(散歩をしていると) 空サ「ブーンブーン」ってぺっこな(小さな)飛行
    機ハ飛んでっけもな(飛んでいるんです)
     そのすたサ行って見っとス(その下に行って見ますと) おどなだづハ何人か居でス(大人達が何人か
    居まして) 皆で空っこ眺めでんのス(空を眺めているんです)
     そのうづ(そのうち) 飛行機ハうめごど(うまいこと)飛行場サ降りで来て止まってス まだべづの飛行
    機ハ飛びだってってス(飛び立って行ってね)
     まんつ皆わらすみでに(本当に皆子供みたいに)目っこ輝やがせでス いいおどっこ聞ぎながらおもし
    ぇそうだっけよ(いい音を聞きながら楽しそうなんですよ)
     「いいとすっこすて何おもしぇんだべな? (いい年をして何が面白いんだろう?)」って思うしともいっ
    かもしぇんねども(思う人も居るかもしれませんが) ほがのしとの(他の人達の)趣味っつものハそれぞ
    れでス(趣味はそれぞれで) 我の趣味も興味の無ぇしとハ(あなたの趣味も興味の無い人は) 「何おも
    しぇんだべ(なにが面白んだろう)」ど思ってっかもしぇんねよ(思っているかもしれませんよ)

  千葉フライングクラブ・ラジコン飛行場
(千葉県佐倉市土浮)
       
       エンジン全開いよいよ離陸        心地よい爆音と煙を残し大空へ

          
    急上昇・急旋回・背面飛行など飛行技術を云々  こんなに小さくなるほど高くそして遠くへ
 
  1月20日(月) みんな食べたくなるようなお弁当やスイーツ : 全国指折りの名品がずらーり。
              (昨日で終了した東京ドームの「ふるさと祭り」にて)

  
 まんつまんつ どれ食ったらいがんべって思うぐれうめそうな物ばがりで迷ってすまっけもな。
                             んだったたって みんな食うわげサいがねべがらス : 遠野言葉
  (まあ本当に どれを食べたらいいのだろうかと思う位美味しそうな物ばかりで迷ってしまうんですよ。
                         そうかといって みんな食べる訳にいかないものですから : 標準語) 

  どれも食べてみたい弁当の数々
     
     青森むつ湾・うにいくら弁当     仙台・牛タン弁当         和歌山・中トロにぎり
     
 (うに:1365円 いくら:1260円          (1200円)                   (1500円)

  押すな押すなの「スイーツ通り」
     
   暮れのアメ横状態です  八甲田アルパジョン(チーズケーキ) 小樽のLeTAO・ソフトクリームも大人気
 1月19日(日) じぇじぇじぇ! 「久慈まめぶ汁」を頂きました : NHKやビックダディでも放映され、大人気です。
                             (東京ドームふるさと祭りにて)

     おらえでもけんちん汁ハこしぇるども こんたな団子へったの食ったのハはずめでだでば。遠野さもねがったっけもなー : 遠野言葉
     (私の家でもけんちん汁は作りますが こんな団子の入ったのを食べたのは初めてです。遠野にもなかったんですよねー : 標準語)

      言葉の解説 : びっくりした感嘆詞を久慈では「じぇじぇじぇ」ですが、遠野では「じぇーじぇー」と云っていました。

 久慈まめぶ汁                                      (一杯400円)
     
   
北限の海女さんのスタイルで・・   まめぶ汁の仕込み  けんちん風汁にクルミが入った小さなだんごや麩がまじり美味しかったです

 
どんぶり選手権会場
     
     会場入り口              十勝牛とろ丼のブース    利尻島 うにめし丼は有名
 
 1月18日(土) 東京ドームで開催中の「ふるさと祭り」に行ってきました : 今日はお祭り広場等を紹介します。

      
まんつとも やる方もやる方だども 来る人ども来るもんだでば。何万人へってんだべが? 圧倒されですまっけよ   : 遠野言葉
   (まあ本当に 主催する方もする方ですが 来る人達も来るものですね。何万人入っているのか? 圧倒されてしまいますよ : 標準語

      ※ 遠野言葉の解説 : 「来る人ど」「ど」は複数を表し「来る人達」となります。 「びっき」は「蛙」で「びっきど」は「蛙達」となります。

  「ふるさと祭り・東京」2014
     
    ガイドブックの表紙    ドームの入り口には秋田の竿灯が・・ そして中に入ると・・・・すごい!!

     
   熊本天草の「牛堀ハイヤ祭り」     秩父の夜祭            ふるさとステージ
     (
くまもんも大人気)               (ピンボケで残念)  (このステージでは各地域の民謡やゆるキャラ踊り選手権等が開催)

    ※ 明日は食べるブースを紹介します。
 
 1月17日(金) ここが私の散歩道 : 天気が良い日は ここが良い散歩道となります。

 
 まんつはしぇってる若げ人だづも居っとも としょりハゆっくりど 周りの景しぎハ見ながらゆっくり歩ぐのス ; 遠野言葉
    (まあ走っている若い人達も居ますが 年寄りはゆっくりと 周りの景色を見ながらゆっくり歩くんです : 標準語)

  ここが私の散歩道 
(佐倉市飯野 1月16日PM)
     
   
右のジョギングロードと土手が並走     静かな水面を見ながら・・・          水鳥達も気持ちがよさそうです
 
 1月16日(木) 久々に「映画チケット」が当選 : 地域のケーブルテレビの抽選で・・。 

 
  遠野言葉 (今年は正月早々から縁起がいいので これからの一年が楽しみです。)

   
  この放送局でハ 去年ハ東京フィルハーモニーの演奏会サ当選すたり、むがすハ(昔は)カヅオ一匹
    だの蕎麦セットだのって葉書ハ出すてれば(葉書を出していれば)いずがハ当たっけもや
(いつかは当
    たるんですよ)
     デパートの抽選会でもパソコンハ当だったり、商店会でハ調味料セット当だったり わりとクジ運ハ
    良い方なのす(良い方なんです)
     今回の当選も嬉すんだども これがらの一年の良運ハ祈りてでば(祈りたいです)

        
 当選の通知とペアーチケット
              
       
 今は「かぐや姫の物語」や「利休にたずねよ」「武士の献立」などが上映されており、家内と相談中です。
 
 1月15日(水)   ぼっこ泣いでわがねがら たんないであやすてきたのス : 遠野言葉
           (赤ちゃんが泣いて困ったので 抱っこしてあやしてきたんです : 標準語)

        ※ 遠野では 赤ちゃんを「ぼっこ」 可愛い赤ちゃんを「めげぇ ぼっこ」と云います。
           また、困ったり駄目になる事を「わがねぐなる」と云います。
           また、持ち上げたり抱っこすることを「たんなぐ」と云います。
                       
        朝早く 小学上級生の通学路安全の見張り役で母親が家を空ける為 下の子供二人の子守
       をしてきました。
        泣く孫をあやすのも婆ちゃんと爺ちゃん目なんですが これも楽しみの一つです。
・ 
 1月14日(火) 真冬でも「春の息吹」がそちこちに : 城址公園を散歩

  朝晩だげでねぐ昼間もさむどもス 山サ行ってよぐよぐ見っと春ハ待ちきれねぇ花っこの芽っこハ出でっけよ  : 遠野言葉
 (朝夕だげでなく昼の間も寒いのですが 山に行ってよく見ると春が待ちきれない花の芽が出ているんですよ  : 標準語)

  真冬の景色と「春の息吹」  (佐倉市城址公園)
     
   
 氷が張っている真冬の菖蒲畑       清水の湧く小川にはあやめの芽が     白モクレンがもう芽を膨らませています
 
 1月13日(祝) 寒風をついての練習が始まりました : カヌー競技に強い佐倉の高校

 こどすもカヌーの練習ハはずまったどもス こんたに寒むながだども頑張って悔いねぇいず年にすてがんせや : 遠野言葉
 (今年もカヌーの練習が始まりましたが  こんなに寒いなかですが頑張って悔いの無い一年にして下さいよ : 標準語)
 
  高校生のカヌーの練習 : 複数校の合同練習と思われます (佐倉市鹿島川 2010’国体開催場所 1月12日PM)
      
 
 1月12日(日) 小さな「鏡開き」 : 一寸過ぎてしまいましたが、我が家のささやかな「鏡開き」です。

     
正がづ気分も なんぼが薄らいできたどごサ鏡開ぎだっつがら まだもづっこ食って これで最後の正がづ気分だべがらス : 遠野言葉
    (お正月気分も いくらか薄らいできたところに鏡開きということで また餅を食べて  これで最後のお正月気分でしょうから : 標準語) 

       お正月気分も このおしること安倍川餅で最後かな?
             
 
 1月11日(土) 日の出前 庭を我が者 霜柱 : 今年一番の冷え込みで、成長した霜柱です。

 庭サ出はって歩ぐどス 「ザックザック」って霜柱サくづっこ埋まってすまうぐれだっけよ。今朝もすばれだがらス : 遠野言葉
  (庭に出て歩くと 「ザックザック」と霜柱に靴が埋まってしまうぐらいなんです。今朝も冷え込みましたからね : 標準語)

 今朝の霜柱 
(千葉県佐倉市 AM6:30頃)
     
     芸術的に曲がって成長した霜柱        凍った滝の様に見える霜柱 (高さ 約7センチ)  
 
 1月10日(金) こんな真冬に「とんぼ」と「かまきり? : 実は竹細工で近所の方から戴きました。

   
おらハ竹垣こしぇでっとも こんたな昆虫なんかハたげでこしぇんのも おもしぇそうだでば : 遠野言葉
  (私は竹垣を作っているんですが このような昆虫等を竹で作るのも  楽しそうですね    : 標準語)

  竹を加工した「とんぼ」と「かまきり」 
(プラモデルと同じで根気と工夫がないと出来ないですね)
       
   バランス「とんぼ」 (指の先にもバランスをとってとまります)    
   リアルな「かまきり」
 
 
 1月9日(木) 孫のプラモデル作りを観察 : 根気を養うには最適?・・・。それに比べて年寄りの根気は・・・。

 遠野言葉 
(年をとると根気が続かなくなるといいますが、だんだんそう感じる様になってきました。それに比べると子供達は・・・羨ましい限りです)

     とすとってくっと(年をとってきますと) 根気ハ続がねぐなってくっともス(根気が続かなくなってきますが)
   
 小1の孫ハこのプラモデル 脇目も振らねで(振らないで) 2日ががりでこしぇだっけもな(作りましたよ)
     今の俺だば(今の私では) 百以上もある部品ど 設計図見だだげで やんたぐなってすまう様だっけもや
    (嫌になってしまう様です)
     わらすサかがってハ(子供にかかっては) かなわねぐなってすまったでば(かなわなくなってしまいました)
     としょりの(年寄りの)細胞ハどんどん減ってくんべス(減ってくるでしょうし) わらすの(子供の)細胞ハどん
    どん増えでぐべス(増えて来るでしょうし) このプラモデルでも 証明されだ様なもんだでば
(証明されたよう
    なものです)


  孫のプラモデル作り (バンダイのダンボール戦機シリーズの「イカロス・フォース」とのこと)
     
      完成したプラモデル  良く見ると多くの部品の複雑な組み合わせ    設計図の一部
 ・ 
 
 1月8日(水) お正月の夕方散歩 : 日が落ちて 夕焼けがやがて薄紫色に変わるころ・・・。

  
 こんたにさぶ夕がだだども カップルハ手っこつないで散歩すてだっけよ。なんだったってロマンツックだがらス : 遠野言葉
 (こんなに寒い夕方ですが カップルが手をつないで散歩していたんですよ。なんといってもロマンチックですから : 標準語)

    昨日の夕方散歩の景色 (佐倉市飯野 印旛沼湖畔)
       
・ 
 
 1月7日(火) 遠野の「そばひっつみ」をいただきました : 春の七草の内、三っ葉を使い美味しい味になりました。

   
 わらすの頃、「ひっつみだん」ごハ食ったこどあっとも そばのへった「そばひっつみ」ハ 最近でぎだもんでねぇべがな?    : 遠野言葉
 (子供の頃、「ひっつみだんご」は食べたことはありますが そばの入った「そばひっつみ」は 最近できたものではないでしょうか? : 標準語)

    ※ 「ひっつみだんご」は戦時中、食料があまり無い時に 主食変わりに小麦粉を練り ちぎって醤油味の汁で食べていました。

 遠野「そばひっつみ」 
(年末に遠野郷人会から送られたものです)
     
   
  乾麺風にしたひっつみでした       お正月で余った具と三つ葉で・・     巾は2.5cm位で醤油味で懐かしい味でした
 
 
 1月6日(月) 「茅の輪くぐり」をしたことがありますか? : 遠野の初詣で「南部神社」で経験したことがあります。
                                                 (今の神社はイミテーション的なものが多いのでしょうか?)

  今日、近所の神社の初詣に行ったのですが、遠野で行った正式な「茅の輪くぐり」をしたことを思いだしました。

 今日の初詣の佐倉の神社の「茅の輪」  遠野市南部神社の「茅の輪」くぐり(茅草で作った約2.5mの輪をルールに従ってくぐる)
     
   左の輪・人がくぐり戻るしかない簡易型          神社に向かって輪をくぐり、右外から戻って又神社に向かって輪をくぐり
                                   左外から戻って、もう一度輪をくぐって神社に向かいお参りをします。
                                     (8の字を描いてくぐり、疫病や罪を祓うと云われます。)

   遠野言葉 
(遠野では元旦の朝お参りする「元朝参り」によく行きました。まつげが上下凍りつくほどさむいんです)

     
除夜の鐘っこ聞いでがら ねぷてまなごハこすりながら(眠い目をこすりながら)元朝参りサ おどさん
    と一緒に行ったっけよ(父親と一緒に行ったんですよ)
     冬の夜ながだもの(冬の夜中ですから) くずがら吐ぐいぎも(口から吐く息も)真っ白でス まなごつぶ
    っと(眼をつむると) まづげハ上下「ピタッ」っと凍みでくっついですまって「ちょっとぎま(少しの間)」めね
    ぐなんのス(見えなくなるんです)
     元朝参りハさぶくてこえくて(寒くて疲れて) てぇへんだども(大変ですが) とすのはずめサ
(年の初
    めに) おっきごど(大きいことを)やったような いい気もずサなるっけよ(いい気持ちになるんです)


            遠野市南部神社へ登るお正月の階段(上から撮った写真)
              
・ 
 
 1月5日(日) 手造り年賀状を有難うございました : 時間を掛け 心を込めた作品はなお更嬉しいですね。

  まんつ までまでど絵っこだの版画だのって ずかんハなんぼが掛がったもんだが ありがででば : 遠野言葉
    (本当に こまごまと絵や版画等    時間がいくら掛かったものでしょうか  ありがたいです : 標準語)

    いただいた年賀状より
           
          
上高地 (八千代市・毛利さん)                  馬 (我孫子市・宮川さん)

        
      
  羽黒山( 千葉市・小池さん)    乗鞍山麓 青垂滝 (牛久市・長尾さん)    キングダムナイトメア(小学生の孫)
 
 
 1月4日(土) さつま揚げは鹿児島の物が美味しいですね : さすが九州薩摩が発祥の地ですからね。

  毎とすおぐって貰ってんだども 関東のものどハ味っこ随分つがうんだでば。みんな好ぎだどもごぼう天ハ歯ざわりもいくて最高ス : 遠野言葉
   (毎年送って頂いていますが 関東のものとは味が随分ちがいますね。 みんな好きですがごぼう天は歯ざわりもよくて最高です : 標準語)

   
   鹿児島県いちき市串木町のメーカーのしおり      さつま揚げ  上棒天      ごぼう天
                                 小判型さつま揚げ  野菜天     人参天
・ 
 
 1月3日(金) 日が少しずつ延びてきました : 昨日の日の入りは 16時32分でした。

  なんぼがずづ日っこハ延びできて ぺっこずづぬぐぐなって来んべすたらや。春ハ待ず遠スでば : 遠野言葉
  (いくらかずつ日が延びてきて  すこしずつ暖かくなって来るでしょうね。 春が待ち遠しいです : 標準語)

   
※ 1 上記の「来んべすたらや」は女性が使う言葉です。ちなみに男性は「来んだべな」等と云います。
   
※ 2 遠野の冬は長く、春が来るのをじっと耐えながら首を長くして待っていたものです。: 下の遠野言葉をご覧ください。

      昨日(2日)の日の入り(16時32分撮影)
       
             印西市富士見寺(徳性院より)  
太陽の右側に富士山の頭がちょっぴり見えたんですが・・。

    遠野言葉 
(冷蔵庫が無かった頃、夜寝る時は卵や牛乳はこたつに入れておかないとみんな破裂してしまうんです)
               【「遠野地方の日常会話集」 68ページ 「はしたでね」より】

      
むがすの遠野の寒さハ はしたでねがっけもや(半端じゃなかったんですよ)
      ぎゅうにゅも(牛乳も)卵も 夜寝っとぎハ こだづのながサ入れねば みな破裂すてすまっけよ
(破裂し
     てしまうんです)
      ほで(そして) ゆぎっこハドンガリど降っと(雪がどっさり降ると)ぬぐぐなってス(暖かくなって) まださぶ
     ぐなって(また寒くなって) それの繰りがえすス(それの繰り返しなんです)
      遠野のなげぇ(長い)冬の間ハ 春ハ待づどすもんだったけもや(春が待ち遠しいものでしたよ)
  
 1月2日(木) 遠野高校・全国高校サッカー選手権大会で初戦敗退 : 岩手県の代表としてがんばりましたが・・・。

          大晦日、千葉市のサッカー場で沖縄県那覇西高校と対戦し1:3で惜しくも敗退。
          一時は同点まで追いついたのですが残念です。

   
 遠野の小学校でも中学校でも サッカーハむがすがら盛がんだったのス。冬サゆぎ降ったって校庭でやれだもんだがらス : 遠野言葉
    (遠野の小学校でも中学校でも サッカーは昔から盛んだったんです。  冬に雪が降っても校庭で出来たものですから   : 標準語)

     遠野で冬に外で出来るスポーツといえば、サッカーやスキー、スケートくらいでした。(昔、スキーを持っている人は数少なかったです)

                  
 
平成二十六年 元旦 新年明けましておめでとうございます 
           
             
・