私の日記帳へようこそ  【昔の「遠野の方言」を絶やさないように・・・】      ト ッ プ ペ ー ジ へ 
                                

     昔のお年寄りが使っていた 「遠野の方言」でのコメント を添えています。不思議で楽しい遠野の方言をお楽しみ下さい。

 分りやすい  遠野言葉(方言)の解説      遠野も佐倉も城下町   
 「遠野地方の日常会話集」           遠野の観光名所と景色   佐倉の観光名所 
 「雪姫 遠野おしらさま迷宮」の紹介       「あの日あの時 五七五」 のコーナー  
 「やじきた学園道中記・遠野編」 の紹介            
 育ちは遠野・住いは佐倉です 阿 部 恒 幸a(((そ(そ((そ       
 
  12月31日(土) 今日は大晦日・今年最後の日になりました
                   : 
この一年間色々な事がありましたが、来年は今年よりもっと良い年になる様頑張りたいと思っています。
 
    遠野言葉 (いいお年をお迎えください)
       こどすも今日で終わりだどもス(今年も今日で終わりですが) おめさんがだハ(皆さん方は)なんたなとすだったすか?
      (どの様な年でしたか?)
       おらの(私の)場合ハ住むどご引っ越すて 庭も無(ね)ぐなったス、二階(がい)も無(ね)ぐなって やるごだ無(ね)ぐな
      ってすまってどもス まぢのながサ(町の中に)なったおがげで買い物もつかぐサなって(近くなって) としょりにハいんで
      ねべがど思ってんのス(年寄にはいいんじゃないかと思っているんです)
       わらしゃんどちっちぇうづハ(子供達が小さいうちは) やっぱり庭だの二階ハあった方 伸び伸びど暮らせだど思もっと
      も(思うんですが)、とす(年)相応の暮らすがだも(暮らし方も) あるもんだなど考んげるようになったでば(考えるようにな
      りました)
       来年ハ 鶏っこどすだづども(鶏年だそうですが) 老骨サムヂハ打ってス(老骨にムチを打って) 羽根っこハバダバダさ
      せで なんぼでもいいとすサすんべがど(幾らかでもいい年にしようかと)思ってっどごだでば(思っているところです)
 
        ほんでハ いいとすっこ迎がえでおぐりぇんしぇ (それでは いい年を迎えて下さいね)
                           
 
 
  12月30日(金) 遠野の食べ物 : 年末もそうですが、一年中食べられる餅菓子等も沢山ありました。
 
   遠野言葉 (遠野は城下町でしたので、お菓子屋さんも沢山あり、また 自分の家で作る餅菓子なども多くありました)
     遠野の「かねなり」ハ おらむがすがら(私は昔から)大好ぎで 今でも遠野サ行ったらば 「風の丘」でいっぺ食ってけぇんのス
    (沢山食べて帰るんです)。 小判型サ薄ぐ延ばすたもぢっこ(餅を)焼いでス それサクルミ潰すたのサ甘じょっぺたれっこまじぇだ
    のつけでス(甘じょっぱいたれを混ぜたのにつけてね) 微妙ないい味っこサなるっけもや(いい味になるんですよ)。 
     それどス つぎだでの(つき立ての) クルミもぢも絶品だっけよ(絶品なんですよ)
     遠野さば 「がんずぎ」だの「きりしぇんしょ」だの ほがさもいろいろうんめものいっぺあるのス(他にもいろいろ美味しい物が
     沢山あるんです)
 
  遠野の食べ物の例 (餅菓子など)
     
         かねなり        がんずぎ(スポンジ風の蒸しパン?)    きりしぇんしょ(中には甘い黒糖のタレが・・)
 
 
  12月29日(木) 年末の買い物はどこへ行っても人・人・人でごったがえしています : 今日の買い物も一苦労でした。
 
   スーパーサ行ったっけ どごのレジもいっぺでながながすすまねがっけ グヤグヤどグヤめぐおばさんハ居だっけよ : 遠野言葉
  (スーパーに行ったら どこのレジも一杯でなかなか進まないんで ナンダカンダと文句を言うおばさんが居たんですよ : 標準語)
 
    ※ 遠野では、グダグダとナンダカンダと文句を言うことを「グヤメグ」といいます。
 
         今日はレジの機械は空いているのにス タッフが少ないのに腹を立てている人が何人かいました
                         
 
 
  12月28日(水) マンションの利便と不便 : 以前10年間このマンションに住んでいた孫が泊まりに来て「スカイツリーも見えるよ」だって。初めて知りました。
 
    富士山ハビルのよごっちょサ見えんのハ分がってだども スカイツリー見(め)ぇるのハしゃんねがったでば : 遠野言葉
    (富士山がビルの横に見えるのは分かっていたんですが スカイツリーが見えるのは知らなかったです   : 標準語)
 
   遙か霞んで見える「富士山」と「スカイツリー」   (今迄スカイツリーが見えるのは知らなかったです)
      
 
          
 
 
  12月26日(月) 南米ウルグアイの「世界で最も貧しいムヒカ大統領」の話に感動 : 昨晩のテレビ番組で。
         [日本は欧米とは全く違った国民性・文化をもっている] : 「大統領のサイン会一つとっても 全く違う」と・・。
 
      ※ ある国のサイン会では、大勢の人達が大統領を取り囲み、我先へとサインを求める光景が・・・。
        そして、日本のサイン会では、きちんと並んで順番を待つだけでなく、お子さんを抱っこしたりした子供連れやお年寄りを最初に並ばせるという 欧米と
      は全く違った光景があるといいます。
 
  こどすだったべが、日本サ一週間居で いろいろいっぺ話すっこすてったっけども、「人生ハ おがねだげでねぇぞ」って
    大金持ぢだったって 幸せだって思う人ハ なんぼぐれ居んだべが?って やるごどほがサいっぺあんでねぇのってス : 遠野言葉
   (今年でしたか、日本に一週間居て いろいろ沢山話をしていたんですが、「人生は お金だけではないよ」って
   大金持ちといっても 幸せだと思う人は いくらぐらい居るんだろうか?って やることは他に沢山あるのではないかって : 標準語)
 
    世界中で引っ張りだこのムヒカ大統領 [富を求めるよりも人生にはもっと大切なことがある]と説いてまわっているそうです
                 
 
 
  12月25日(日) きんのハ イブだったづども 最近出ぎだ「居ざが屋」サ行ってきたどもス サービスいくてえがったでば。
        (昨日は イブだったんですが 最近出来た「居酒屋」へ行ってきましたが サービスが良くって良かったです)
 
   かがあも あんまり飲み屋サ行ったこど無(ね)ぇずがらス たまにハど思って連れでったっけども まんつ 喜ごんでけでス
        若げぇ給仕も まるんで「ニゴニゴ」どすて、生ものも地方の漁港直送だづども 新鮮でうめがったでば : 遠野言葉
 (母ちゃんも あまり飲み屋に行ったことが無いというので たまにはと思って連れていったんですが まあまあ 喜んでくれてね
    若いウエートレスも まるで「ニコニコ」して 生ものも地方の漁港から直送だそうで 新鮮で美味しかったです : 標準語)
 
    店の名前も、料理の出し方も、ウエートレスの衣装も工夫されて 今はこうでもしないと競争には勝てないという実感を・・・
                  
 
 
 12月24(土) 今朝は真っ白な雪化粧をした富士山が見えていました : こんな富士山を見ると心がすっきりしますね。
 
    まんつとも 真っ白れぇ富士山がス 遠ぐだども目の前サすっとス こごろハ洗われるよんたでば : 遠野言葉
    (まあ本当に 真っ白い富士山が 遠くなんですが目の前にすると 心が洗われるようです     : 標準語)
 
  今朝の富士山・真っ白な雪化粧をして朝日に映えていました            撮影場所は千葉県印西市です
    
                                    こんなに遠いところから見えるんです
 
  12月23日(祝) 酒粕で「甘酒」と「鯛の粕漬」を・・・・ : 試しにやってみたんですが「鯛の粕漬」の味はどうかな?
 
    久し振りサ甘ざげ飲むべっと さげ粕買ってきたもんだがら 鯛の粕づげもこしぇでみだども味っこはわがんねでば : 遠野言葉
    (久振りに甘酒を飲もうと 酒粕を買ってきたものですから 鯛の粕漬も作ってみたんですが味はわかりませんね  : 標準語)
 
          酒粕で甘酒を・・                      酒粕で「鯛の粕漬を・・・
              
                          酒粕と味噌少々を日本酒で溶いて鯛に・・ 夜、焼いてみます
 
  12月21日(水) 今日は冬至ですが、取り立て(取りがげ)のユズで「ユズ湯」を楽しみます。
 
   遠野でハユズ湯サ入(へ)ったごだ無(ね)がったっけよ。遠野ハさぶくてユズもミガンもカギもなんねがったっけがらス : 遠野言葉
     (遠野ではユズ湯に入ったことはありませんでした。遠野は寒くてユズもミカンもカキもならなかったものですから : 標準語)
 
        ※ 遠野では、「取り立て」を「取りがげ」と云います。また「行ぎがげ」は「行きながら」を意味します。
 
         今日、「取りがげ」のユズで「ユズ湯」だでば(今日、取り立てのユズで「ユズ湯」なんです)
                 
 
 
 12月20日(火) 今日の夕方散歩 : 快晴で暖かく夕焼けが綺麗で ついつい見とれてしまって遅くなってしまいました。
 
 夕がだサなっても あんまり腹ハへんねがったっけがら ほでハ散歩でもすて腹ごなすすてくっぺど思って行ったんだどもス
                まんつ あんまりいい景しぎだがら見どれですまって 遅ぐなってすまったっけもや : 遠野言葉
  (夕方になっても あまりお腹がすかないものですから それでは散歩でもして腹ごなししてこようと思って行ったんですが
                 本当に あまりにも良い景色なので見とれてしまって 遅くなってしまったんです : 標準語)
 
 近くでナウマン象が発掘された双子公園で   仕事から帰る漁師さん       真っ赤な夕焼けが幻想的でした
   
  このモニュメント2.5m位の高さがあるんです
 
  12月19日(月) ポケモンを探しながら「方言を楽しむ」という企画が今日からスタートしたそうです : 読売新聞本日の朝刊
 
  今ス わげひたづの間で方言ブーム起ぎでっとス。マンネリ化すたこど葉も 方言サすっと新鮮でおもしぇぐきけっとス : 遠野言葉
 (今 若い人達の間で方言ブームが起きているそうです。マンネリ化した言葉も 方言にすると新鮮で面白く聞こえるそうです : 標準語)
 
     ※ どんどん消えてゆく「各地の方言」も こんな形での復活の応援団が出てきているのは、本当に嬉しいですね。
 
       
  岩手県久慈地方の「じぇじぇじぇ」かな? 遠野ではかわいいことを「めげぇ」と云います
       
   遠野ではびっくりした時は「じぇーじぇー」と云います    「めんこい」は北海道地方の言葉です
 
  12月18日(日) 今日は比較的暖かいので畑仕事をしてきました :サヤインゲンの手となる網張りとハクビシン除けのニンニクエキスまきです。
 
    思いだすたでば。サヤインゲンだどもス 遠野でハむがす「ニドマメ」ってしゃべってだのす。にんども三度も採れっからでねすか?
                                                     : 遠野言葉
  (思いだしましたよ。サヤインゲンなんですが 遠野では昔「ニドマメ」って云っていたんです。二度も三度も採れるからじゃないですか?
                                                     : 標準語)
    (ニドマメ)
    サヤインゲンの手の網張り(日記帳12月15日の続きです)    自家製ニンニクエキスをスプレーでそら豆の霜除け用布に噴射
        
                     ハクビシンはいたづら坊主で興味のあるものは皆遊び道具にしてしまう様です(日記帳12月5日の続き)
 
  12月17日(土) 少女漫画[プリンセスゴールド]の今月号の表紙・裏表紙共、市東亮子先生の「やじきた学園道中記」で一杯です
 
  市東先せも 頑張ってるなっス。ほでも この前にス 風邪っこ引いでながなが治んねくて難儀すたって書いであったっけよ : 遠野言葉
 (市東先生も 頑張っていらっしゃいますね。でも この前 風邪を引いてなかなか治らず大変だったって書いてありましたよ : 標準語)
 
 少女漫画[プリンセスゴールド] の 今月号の表紙・裏表紙共 市東先生の「やじきた学園道中記」で一杯です(秋田書店)
                    
                    表 紙           背表紙        裏表紙
 
  ※ 遠野の舞台からは少し離れている内容になっていますが、でも嬉しいですね。(遠野の方言は私がお手伝いさせて頂いておりました)
 
  12月16日(金) タイワントキソウの植え替えです。
 
  こどすハなんぼが早えぐ植えがえでみだどもス もう球根がら来年咲ぐ芽っこハ出でだでば。来年も楽すみだでば : 遠野言葉
  (今年はいくらか早く植え替えてみたんですが もう球根から来年咲く芽が出ていたんです。来年も楽しみなんです : 標準語)
 
  タイワントキソウの植え替え                         今年の春に咲いたタイワントキソウ
     
    球根を取り出し根を切る    ミズゴケを濡らし植木鉢に詰め球根を植える
 
  12月15日(木) サヤエンドウやスナップエンドウが大きくなってきましたので、ツルを延ばす準備に入りました。
 
    こんたにさぶどもス サヤエンドウだのハ芽っこ出すて伸びできたがら ツルっこ巻ぐ手っこの準備ス : 遠野言葉
   (こんなに寒いのですが サヤエンドウ等が芽を出して伸びてきたので ツルを巻く手の準備作業です  : 標準語)
 
       サヤエンドウがこんなに葉っぱをつけてきました      後ろの竹林から竹を切り支柱を作り
           
                       この後、ツル野菜用の網を張る予定です周りの緑の網は兎除けです。
 
 12月14日(水) お正月が近づき、スーパーの広告も「正月飾り」や「おせち」等のPRが・・。我が家でも恒例の「鏡餅」を。
 
    あど なんぼ寝っとしょうがづ?ってス わらすの頃ハ たのすみサすてだもんだどもス
                 今のわらすんどぁ しゅぐ題やるのでいっぺいっぺだって 思ってねばいいどもス : 遠野言葉
    (あと いくつ寝るとお正月?って    子供の頃は 楽しみにしていたものですが
                 今の子供達は 宿題やるので大変だって 思っていなければいいんですがね   : 標準語) 
 
  正月飾り(玄関用・カタログ)        居間の「鏡餅」           タンスの上に「お鏡もち」
            
 
 
  12月12日(月)
     今日ハいい天気だったども あすたがらハまだ天気わるぐなっつもな。昼間一寸散歩すて来たのス : 遠野言葉
  (今日はいい天気だったんですが 明日からはまた天気が悪くなるそうです。昼一寸散歩をしてきたんです : 標準語)
 
    今日の印旛沼と巻層雲、そして水鳥たち(下段)
     
 
   水鳥たちも元気です
       
      バン(繁殖期には額板が赤色になる)     ハジロカイツブリ(水に潜って餌をとる)      カワウ
 
  12月11日(日) 
  今 スポーツやってる若げひたづぁてぇすたもんだでば。日本どごで無(ね)くて世界いぢサなんべっと 皆頑張ってっからス : 遠野言葉
 (今 スポーツをやっている若い人達は大したものですね。日本どころでは無くて世界一になろうと 皆頑張っていますからね : 標準語)
 
 13歳の卓球少年張本や 体操の白井選手、そして スキージャンプの高梨選手等、今夜はフィギャースケートが楽しみです
              
 
 
 12月10日(土) 約半世紀(50年)前の仕事仲間との一杯会 : いやー! おもしぇがったでば。
                             (いやー! 楽しかったです。)
 
   おらハなんぼが年っこ上で(私がいくらか年上で)、新入社員も居でス 今ハその新入社員ハ大出世すて おすもおされね大手
  の大社長サなってんのス(大社長になっているんです)
   いやー! このごどハ 今のおらだづなが間も(私たち仲間も)皆 嬉すくて年に一回ハあづまって さげっこのんでんのス(お
 酒を飲んでいるんです)。 
  偉ぐなってしとの上サ立づものハ(偉くなって人の上に立つ者は) ほがのしとさの(他の人への)気遣いハ はしたでねぇもな(半
  端じゃないですよ)
   皆の母ちゃんサ おみやげもわしぇねス(忘れないですし) おらだづさも(私たちにも)偉ぶんねス やっぱり見上げだもんだ
  でば(見上げたものです)
 
    約半世紀(50年)前の仕事仲間(新入社員も・・)        同じメンバーで昨日の一杯
                           
 
 
  12月9日(金) 素晴らしい身障者への心遣い : 路線バスに装備されている車いす用の伸長スロープを初めて見ました。
 
   おれ きんのはずめで見だども こんたな便利なものハバスサ付いでるってス いいごどでねすか? : 遠野言葉
 (私は 昨日初めて見たんですが こんな便利なものがバスに付いていることって いいことですよね? : 標準語)
 
  路線バスに装備された車いす用の伸長スロープ (これなら車いすの方でも安心して、路線バスに乗ることができますね)
    
    乗降者用ステップのフタを開けると、なんと1m50cm位の鉄製のスロープが出てきました。
 
  12月8日(火) 今日は14時から約1時間の演芸ボランティア : バラエティーな出しもので皆さん飽きることなく手拍子で・・・。
 
    うだっこだげだの 楽器だげだのって30分も聞げば皆飽ぎですまっけども 色々なもの入(へ)ったものだば
                    飽ぎるごどハねくてス 最後まで喜ごんで手っこたででけっけがらス : 遠野言葉
      (唄だけや 楽器だけですと30分も聞けば皆飽きてしまいますが 色々なものが入ったものですと
                     飽きることが無く 最後まで喜んで手を叩いてくれるんですよ   : 標準語)
 
     老人施設(デイサービス)演技風景
      
  等身大サンタ人形   イントロは唄から          日本舞踊           ハーモニカ
 
  12月7日(水) 今日はこれから老人施設のボランティアに出掛けます : 
                            歌や踊りやハーモニカ演奏などで お年寄りが喜んでくれることを祈って・・・。
 
    それ終わったら たげ林のながのカラオゲルーム(たぬぎ御殿だど)で うぢあげやるべって 今日ハ遅なるべ  : 遠野言葉
 (それが終わったら 竹林の中のカラオケルーム(愛称は狸御殿)で 打ち上げをやろうということで 今日は遅くなるね : 標準語)
                         
 
  12月6日(火) 今日の夕方の富士山は、150Km離れた千葉からも しっかりと綺麗に見えましたよ。
 
   なんたら うづぐす富士山だごど。これがら寒ぶぐなって 空気ハ澄んで来っとこんたな日ハ多ぐなってくってば : 遠野言葉
   (なんと 綺麗な富士山なんでしょう。これから寒くなって 空気が澄んでくるとこんな日が多くなってきますね  : 標準語)
 
     今日の日の入りと「富士山」 (千葉県印西市徳性院:富士見寺より 16時24分撮影)
      
                       手前は「印旛沼」
         
 
  12月5日(月) 来年が楽しみなソラマメ、その霜除けを破ってしまう「ハクビシン?」のいたずら。今日で二回目です。
     
  ながサあんまり食うものも無(ね)ぇのにス わざわざ霜除げ破ってかぐ認すてんのス。食うもの無くて腹減ってんだべが : 遠野言葉
 (中にはあまり食べる物が無いのに わざわざ霜除けを破って確認しているんです。食べる物が無くて腹が減っているのかな : 標準語)
 
   ハクビシン?に空けられたソラマメの「霜除け用の布」     念のため、布の上全面に獣除け用の網で覆いました
     
 食べる物もあまり無いのに・・・   せっかく出たソラマメの芽を5本程食べてみたがまずかったようで他は無事
 
  12月4日(日) 朝ごはんの後は「あんこのスイーツ」 : 今年初めて畑で出来たあずき「大納言」、その味のとりこになってしまいました
 
   朝飯のあどハス 「あんこ」そのままが 「おしるこ」みでにゆるぐすてに食うんだども、餅っこハ入れのス。 
         正がづハ来る前サ みな無ぐなってすまんでねがど思って すん配すーす食ってんのス : 遠野言葉
    (朝食の後は 「あんこ」をそのままか 「おしるこ」のようにゆるくして食べるんですが、餅は入れないんです。
      正月が来る前に みんな無くなってしまうのではないかと思って 心配しながら食べているんです : 標準語)
 
        ※ 遠野言葉の解説 「~しながら」のことを遠野では「~すーす」と云います。
 
   あずきを煮ておき、いつでも「あんこ」や「おしるこ」が食べられるように・・
      
 
 
  12月3日(土) マンションの利便と不便 10 : 冬用の丁度良い「掛け布団」が無いんです。
                 ( 隙間だらけの一戸建てで使っていた掛け布団の羽毛は1.5Kgで、マンションでは厚すぎて汗をかいてしまいます。 
                      確かに今、通販で売っているのは羽毛1.1Kgが普通で不思議に思っていましたが、その理由が分かりました。)
 
   一寸寒ぶぐなったがら、なづがげ布団がら冬がげ布団サ変えでみだっけ、あっつくて寝られだもんでねくてス
    なんたなもんだべど考えだっけ、上下左右ハ部屋だもの マンションでハ一戸建てどハ分げがつがうもんだもな : 遠野言葉
  (一寸寒くなったので 夏掛け布団から冬掛け布団に変えてみたところ、 熱くて寝られたものではなくてね
       どういうものかと考えたら、上下左右が部屋ですから マンションは一戸建てとは分けが違うんですよね : 標準語)
 
                          
 
 
  12月2日(金) 遠野の方言は時間とともに徐々に失われていますが、福島では一気に失われつつあります。
 
     むがすの方言ハ 今のわげひたづぁ(若い人達は) あんまり使いたがんねがらス(使いたがらないですから) 遠野サ行って
    みっと 標準語みでだっけども(標準語のようですが)こどばの上がり下がりハ むがすのまんまだったりすてス 一寸おがすん
    でねべがど思うどごもあっけよ(おかしいじゃないかと思うこともあるんです)
     遠野の場合 悲すごどだども(悲しいことですが)方言ハぺっこずづ(少しずつ)無ぐなっていぐもんだがら(いくものですから)
    おらも(私も)こんたな(このような)日記帳ハアップすてんだども(しているんですが)、ふぐすまの場合ハ(福島の場合は) ふぐ
    すまサ人っこ居ねぐなってすまってっから(福島に人が居なくなってしまっていますので) 方言も一気に無ぐなってすまうごどサ
    なって(しまうことになって) 遠野どごのはなすでハねんだでば(遠野どころではないんですね)
     こんたな風に(こんな風に) 誰が努りょぐすんねば(誰かが努力しなければ) 方言ハ無ぐなってすまうすかねんだすな(無
    なってしまうしかないんですよね)
 
   福島の浪江にも こんなに素晴らしい方言があるのに・・・ (今日の読売新聞朝刊の記事より)
    
 
 
  12月1日(木) 今日から なにかと気忙しい12月 : こんなことを毎年繰り返している人も居るのでは?
 
  おらほのとどさまぁ うづのごど何にもやんねで 付ぎ合いだがらって毎にぢさげっこばり呑んでで 困ったもんだでば : 遠野言葉
  (うちのお父さんは 家のことは何にもやらないで 付き合いだからって毎日酒ばかり吞んでいて 困ったもんですよ  : 標準語)
 
                       
 
 
 
 11月30日(水) 季節外れのねぶた飾りで町おこし : 佐倉市にゆかりのある江戸時代の横綱「雷電」と巨人軍「長嶋氏」
 
 ねぶだまづりハなづだべども 雷電ど長嶋の珍らすねぶだの飾りがでぎだどス。なづサなったら出すてがら 踊んだどス : 遠野言葉
 (ねぶた祭りは夏でしょうが 雷電と長嶋氏の珍しいねぶたの飾りが出来たそうです。夏になったら外に出して 踊るそうです : 標準語)
 
   雷電為衛門と巨人軍長嶋氏とのねぶた飾り  佐倉市の雷電のお墓・長嶋氏の実家の近く   国民栄誉賞授賞式
    
                                         佐倉市岩名陸上競技場
 
  11月29日(火)遠野の方言って まんずふすぎでおもしぇでば(本当に不思議で面白いんです) :その例をご紹介します。
 
        ※ 行動を表現する言葉(助動詞)の使い方のバリエーションが 半端じゃないですよ。
 
  「泣ぐ」ごど一つとっても 遠野のひたづぁ(人達は) こんたな風にしゃべって(云って) いだんだでば(いたんです)
 
       標準語  →    遠野の方言       標準語     →   遠野の方言
        泣こう       泣ぐべ           泣かせない         泣がせね
        泣きたい       泣きて          泣かせないよ        泣がせねでば
        泣かない      泣がね           泣くんだよ         泣ぐっけよ
        泣いて       泣げ            泣くんだよな        泣ぐっけもや
        泣いてよ      泣げでば          泣いたんだよな       泣いだっけもや
        泣きたいよ     泣ぎてでば         泣くそうだよ        泣ぐずもな
 
       ※ 過去形や未来形を入れると この表現だけでは足りなくなってしまう位なんです。
                       
 
  11月28日(月) 冬空の夕焼け : 夕方の散歩に出掛けましたが、北風が冷たく早々に帰ってきてしまいました。
 
  なんたって なんぼが寒むんでねがど思ってだったっけども、風も強えくて、景しぎゆっくり見でる暇もねぐ
                                    さぶくて 帰(け)って来てすまったのス : 遠野言葉
  (何て云うか いくらか寒いのではないかと思っていたんですが、風も強くて、景色をゆっくりと見ている暇もなく
                                      寒くて 帰って来てしまったんです : 標準語)
 
      今日の夕方散歩は 寒くて景色を見ている余裕はありませんでした。
       
 
 
  11月27日(日)
   まんつ 気がはえごど まだ11がづだどもス クリスマスのイルミネーションだどス。くれよりあがるほいいどもス : 遠野言葉
 (まあまあ 気が早いこと まだ11月ですが クリスマスのイルミネーションだって。暗いより明るい方がいいですがね : 標準語)
 
     我が町の駅前のイルミネーション          楠(くすのき)もライトアップ
           
 
 
 11月26日(土) 世の中どんどん動いている実感が・・ : 以前勤務していた会社の施設が、商業施設に代わっていました。
 
  前ハ おらのわらすどど行ったプールも、運動会だの盆踊りなんかすた運動場もス、店ハいっぺでぎですまって寂びしども・・ :遠野言葉
  (以前は 私の子供達と行ったプールも、運動会や盆踊りなどをした運動場も 、お店が沢山出来てしまって寂しいですが・・ : 標準語)
 
 「実籾(みもみ)」という珍しい駅  会社の体育館やプールがユニクロなどに・・そして3万坪のグランドが大型商業施設に・・
    
     ここが最寄りの駅でした
 
 11月25日(金) 昨日とはうって変わった晴天に。でも畑にはまだ雪が残っていました。
 
   きんのハ 夕がだまでゆぎっこハ降ってでス 車の屋根だの道路さも積もるぐれの大雪サなってすまったもな。
               今日 はだげサ行って あずぎの収かぐすてきたども まだゆぎハのごってだっけよ : 遠野言葉
    (昨日は 夕方まで雪が降っていて     車の屋根や道路にも積もるくらいの大雪になってしまいました。
                今日 畑に行って 小豆の収穫をしてきたんですが まだ雪が残っていたんですよ : 標準語)
 
  昨日とはうって変わった明るい晴天に・・・               畑にもまだ雪が残っていました
    
 
 
  11月24日(木)
    朝間起ぎだっけ、真白れぇゆぎげしぎサなってで たまげだのス。11がづのはづゆぎハ54年ぶりだづもな : 遠野言葉
      (朝起きたら、真白い雪景色になっていて びっくりしました。 11月の初雪は54年振りだそうですね  : 標準語)
 
     今朝の街並みは、真白に雪化粧です
      
 
 
 11月23日(祝)  マンションの利便と不便 9 : 地震の時、マンションの揺れは横揺れのみ、しかも緩やかなんです。
                      3.11の時は、それでも 電気釜等は床に落ちたとのこと、油断は禁物です。
 
きんのの地震ハス このあだりハ震度4だづども、 ユーラユーラどなんぼがおっきぐ揺れだっけども おっかなぐねがったでば
前の一戸建でのうづだば、ドカンときて 次ハガダガダどくんだども そんたなどことハねくて えがったどもあんすんハ出ぎね : 遠野言葉
 (昨日の地震は このあたりは震度4だそうですが ユーラユーラと幾らか大きく揺れましたが 怖くなかったんです
前の一戸建ての家だと、ドカンときて 次はガタガタと来るんですが そんなことは無くて 良かったんですが、安心は出来ません : 標準語)
 
  最近のマンションは 免振構造とか言って、少しは安心かもしれませんが、家具を固定する手段がなく、とても不安です。
                  
                           基礎の施工不良などが、報道されていますが、こんなことにならない様祈るだけです
 
  11月22日(火) 17~20Cmの「花鯛」が4尾で250円って 銚子の漁師さん可哀想な位です。 
         以前、 年末に正月用にこの花鯛を釣るため、約1万円の釣り船に乗って船酔いをし、一尾も釣れなかったんです。
 
 遠野言葉 (その釣りの思い出は、今でも 仲間の語り草になっています)
 
   わしぇられね思いででス(忘れない思い出でね) 12月30日サ釣り船サ乗はってがら(乗って) おぎサ行ったっけ(沖に
  行ったら) 隣の船っこハ波で見えねぐなるぐれ(隣の船が波で見えなくなる位)荒れででス(荒れていて) 行ったなが間ハ
  (行った仲間が)全員船酔いサなってすまったのス(なってしまったんです)
   船っこハでっけぇ波サあだまがら突っ込むどス(船が波に頭から突っ込むと) 「ドスン! ミシミシ!」って 船ハきしむお
  どっこで(船がきしむ音で) 生ぎだここぢすねがったのス(生きた心地がしなかったんです)
   「花鯛」どごでねくてス(「花鯛」どころではなくて) 「無事生ぎで帰(け)ってきてえがったな(無事に生きて帰ってきてよかっ
  たな)」って りぐサ上がったどぎ思ったっけよ(陸に上がった時に思ったんですよ)
 
          17~20Cmの「花鯛」4尾で250円とは、漁師さんが可哀想な位です
                  
 
 
  11月21日(月)
  こんたに朝晩さぶぐなってもス はだげの傍歩ぐど うづぐす花っこだづぁ頑張って咲いでっけがら 一寸ばり散歩すてきてがんせ
                                                                              : 遠野言葉
   (こんなに朝晩寒くなっても 畑の傍を歩くと 綺麗な花達が頑張って咲いていましたので 一寸だけでも散歩してみて下さい
                                                                              : 遠野言葉)
 
   寒さにめげずに 今咲いている花達
    
       ア ザ ミ             タンポポ          いつも見ているのに名前?
 
 11月20日(日)  千葉の田舎に似つかわしくない名前の駅と街が・・・。 : この街のスポーツセンターで会社OB会の懇親会を開催。
 
  えぎサ着いだがら えぎ員サ「このまぢサ コアラでも居んだべが?」って聞いだっけ「何にも 無(ね)-よ」ってス
    なんと まづのながモノレールもはしぇってっけども このまづサ いっぺ人っこ寄せんべって 付けだ名前だどス : 遠野言葉
  (駅に着いたので 駅員に「この街には コアラでも居るんですか?」って聞いたんですが「何も 無いよ」って言うんです
     なんと 街の中をモノレールも走っているんですが この街に 沢山の人を集めようと付けた名前なんだそうです : 標準語)
 
 何で付けたか この駅名と街の名前 : 駅員も? 回答できず    懇親会は呑み慣れない酒で超ご機嫌になりました
      
     この街はある会社が開発・すてきなモノレールや約60階建てのマンションが数棟
 
  11月19日(土) 成田山紅葉以外の風景
 
  成田山ハ れぎ史も古れくて お参りサ行ぐどごだったども いまでハ外人も来る観光地サなってすまったもな : 遠野言葉
 (成田山は 歴史も古くて お参りに行くところだったんですが 今では外国人も来る観光地になってしまいました : 標準語)
 
  成田市街・成田山の風景 (撮影 昨日11月18日のお昼頃)
    
 成田駅から市内・成田山内の紅葉までこの人力車で観光 米屋総本店の「生栗蒸し羊羹」は絶品の味   お店のメニューを品定めする外国人観光客
    
   成田山本堂で七五三のご祈祷を受ける家族  そして外へ      額堂にある「七代目市川團十郎」の石像   本堂西側にある「出世稲荷」
 
  11月18日(金) 紅葉祭り中の「成田山公園」の紅葉をみてきました。 今が最高の時期・大勢の人達でいっぱいでした。
 
   今日の成田山ハス 空も青ぐ晴でで 紅葉もいげの水っこサ映づってで まんつ 最高でねがすたが?    : 遠野言葉
  (今日の成田山は 空も青く晴れていて 紅葉も池の水面に映っていて 本当に 最高ではなかったでしょうか? : 標準語)
 
     ※ 明日は「成田山」の紅葉以外の景色などをご紹介します。
 
  「成田山公園・紅葉祭り」の景色 (今日の12~13時撮影)
    
       平和大塔と紅葉           逆光の紅葉を鑑賞する人々       水面に映る紅葉
    
           若い二人連れも・・・そして 外国の方々も多く見受けられました。    公園内の小川
 
  11月17日(木) 「葉物野菜」は 間引きして味噌汁やサラダに出来るまでに成長しました。
 
   まんつ みんなおんなずよんたどもス 味噌汁サすて食うど それぞれ味っこハ違っけもな。すばらぐ楽しむべし : 遠野言葉
  (まあまあ みんな同じ様ですが 味噌汁にして食べると それぞれの味が違うんですよ。 しばらく楽しみましょう : 標準語)
 
  ※ 遠野言葉の解説  遠野では「~のようです」は「~のよんた」と、「~しよう」は「~するべし」又は「~すんべし」と云います。
 
   今育っている「葉物野菜」プラス「はつか大根・かぶ」
                
      小松菜      ホウレン草     チンゲンサイ   はつか大根      かぶ
 
  11月16日(水)
      みごどな紅葉サなってきたでば。まんつ うづぐすがら みんなもでがげでって見できてがんせ : 遠野言葉
     (見事な紅葉になってきましたよ。本当に 綺麗ですから 皆さんも出かけて行って見て来て下さい : 標準語)
 
  紅葉シーズンになりました (佐倉市城址公園 今日AM11頃撮影)
    
     これから濃い紅葉になる木も・・     見事に色づきました           巨木の紅葉
         
   元気に階段を駆け上がる幼稚園生       銀杏も黄色く色づきました           姥ヶ池
 
  11月15日(火) 昨日の続き : 昔の遠野小学校での薪ストーブを囲んでの「禁止されていた遊び」
                二つの遊びは 臭いで必ずばれて 誰かが先生のおしおきを受けていました。
 
     遠野言葉 [遠野地方の日常会話集 97ページより]
 
        昼ずかんにハ(昼時間には) ストーブの周りサ皆あずまって(集まって) 先せがら(先生から)「やってハわがね
       (やってはいけないよ)」って云われでだごどだども(云われていたことなんですが) おもしぇがら(面白いから)やって
      すまんのス(やってしまうんです)
       真っ赤サ焼げだストーブの煙とづサ(真っ赤に焼けたストーブの煙突に) うずがらもってきたもづっこハ(家から持
      って来た餅を) おっつけで(押し付けて) 上がらすたサ(上から下に)「ビーッ」っと こすっと(こすると) ほそなげぇ
      (細長い)せんべぇハ(煎餅が)出来で それ皆で食うのス(それを皆で食べるんです)
       それがら アルミの鉛筆キャップのながサ(中に) セルロイド入(え)れでがら(入れて) ストーブの上サ乗せっとス
      (乗せると) 煙吐いで(煙を吐いて)ロケットめでに 教室じゅう飛び回んだでば。 おどごもおなごも(男子も女子も)
      皆つぐえのすたサ入(へ)って(皆机の下に入って) あだまハおせでだっけよ(頭をおさえていたんですよ)
       せんべぇも セルロイドもすげぇ臭いすっけがら(しますので) すぐ先せサ(先生に) ばれですまっけもな(ばれてし
      まうんですよ)
 
真っ赤になったストーブの煙突に 餅をこすると「餅煎餅」が出来ました 燃え易いセルロイドをアルミの鉛筆キャップに入れ ストーブに置くと ロケットが教室中を・・
                              
 
 
  11月14日(月)  昔の遠野小学校での「薪ストーブ当番」や、雪が降る前の焚き付け用の「杉の葉拾い」の思い出です。
 
   遠野言葉 [遠野地方の日常会話集 96ページより]
 
      冬サなっと(なると) 朝早ぐがっごサ(学校へ)行って 皆来る前サ ストーブ燃やすておぐ(燃やしておく)ストー
     ブ当番ハあったのす(あったんです)
      最初ハ火っこのつけがだわがねくて(火のつけ方が分からなくて) 皆サおしぇで貰ったのス(教えて貰ったんです)
      まず杉の葉っぱハすたサ置いで(下に置いて) その上サほせぇ木っこ乗せで(細い木を乗せて) 火つけんのス
      (火をつけるんです)。あどハ火っこのあんべ(火のあんばいを)見ながら ちょっとばりふてぇ(ちょっとばかり太い)
      くべで それがらおっきい木くべでぐど「ぼんぼ」ど燃えでくっけよ(燃えてくるんです)
       杉の葉っぱハ あぎのうづサ(秋のうちに) 生徒一人炭すごふたっつずづ(炭俵を二つずつ)取ってきたもんだス
      取ってきたもので) まぎハ 割ったあどで 校舎ののぎすたサ(軒下に) 入(え)れで置いだの毎朝ゆぎっこ(雪を)
      払って持ってきたんだもの(持ってきたものですから) 冬に勉強すんのも(するのも) 容易で無がったのス(容易じゃ
      無かったんです)
 
  勉強中の薪ストーブの上にはアルマイトの弁当箱が・・・  秋には 杉山へ入り一人炭俵二つ分の杉の葉拾いがノルマ
                           
 
  11月13日(日) 今年、第一回目の「小豆(大納言)」の収穫 : 大した量でも無いので、マンションのベランダで小豆を取り出しました
 
   試しサアズギの種っこ蒔いでみだっけ、まんつ うんめそうなアズギハでぎだのス。こどすのヒットでねすか? : 遠野言葉
   (試しに小豆の種を蒔いてみたら、 本当に 美味しそうな小豆が出来たんです。今年のヒットじゃないかな? : 標準語)
 
 小豆を収穫 (畑には道具が無いので、サヤの状態でマンションのベランダで処理、埃やゴミを飛ばさない様注意しながらの作業です)
    
    サヤだけを穫り、2日間日陰干し   買い物袋に少しずつ入れ入れ揉み解します。その中は見事に小豆が・・
    
   広告で作った1mのパイプを通しゴミを取る 約7合の小豆が綺麗に獲れました。 来年の種約300粒を選別保管
 
  11月12日(土) ストリートダンスが盛んになりました : 今日の時代祭りの行事の一つで 老いも若きも力一杯です。
 
  まんつ 70ぐれのとしょりもいっぺ踊ってでス でっけぇ声っこ張り上げで 最後の方は「ハー ハー」すてだっけよ : 遠野言葉
  (本当に 70歳位のお年寄りも沢山踊っていて 大きい声を張り上げて 最後の方は「ハー ハー」していましたよ : 標準語)
 
   近隣の町から多くのチームが参加した「ストリートダンス(ソーラン)」 (佐倉市 今日の2時半頃撮影)
      
        皆 衣装も工夫し、化粧もばっちりで 付けまつげもしっかりと付けていました。
 
 11月10日(木) 宗吾霊堂をお参りし、帰りは有名な「甚平そば」を頂いて帰りました。
           正直を云いますと この蕎麦を食べたくて行ったのですが 今日は12月の寒さで参拝客もまばら、そば屋さんも私一人でした。
 
 この前食いはぐれだこごの蕎麦っこハ食いたくてス、そのゆぎがげサお参りもすてきたのス。宗吾さんにハもさげねがったども
                                お賽銭もなんぼが入れさせでもらったがらス : 遠野言葉
  (この前食べ損ねたここの蕎麦を食べたくて、そのついでにお参りもしてきたんです。宗吾霊堂さんには申し訳なかったんですが
                               お賽銭もいくらか入れさせて頂きましたので・・ : 標準語)
 
       ※ 遠野言葉の解説   「~仕損じた」は「~はぐれだ」と云います。 「そのついでに」は「そのゆぎがげサ」と表現します。
 
  宗吾霊堂本殿 (今日は寒いので人もまばら) 境内での菊花展     その前にある「甚平そば」   船の形のざるそば
     
       この近くの印旛沼には、甚平渡しという所があり、昔、この地方の地主の宗吾さんが禁断の渡しを渡る時に甚平さんが船を出し手助けをしたという
     実際の出来事をモチーフにした名前の「甚平そば」屋さんです。
 
  11月9日(水) マンションの利便と不便 8 : 部屋は暖かく景色もいいのですが、外の気温と雨が降っているのか?
                  雨が降っていそうでも、小降りなのかどしゃ降りなのかも分からないのが困るんです。
 
 そどサ出ですまってがらス 「ありゃ!雨っこ降ってだでば」だどが「ひゃー!こんたに寒むどハ思わねがったでば」っつ
   ごどぁ多いがらス 一回窓っこ開げでがら 傘っこさすてる人居ねが 寒ぶぐねぇが 見でがらそどサ出んのス : 遠野言葉     
  (外に出てしまってから 「あれ!雨が降っていたよ」とか「ひゃー!こんなに寒いとは思わなかったよ」という
   事が多いので 一回窓を開けてから 傘をさしている人が居ないか 寒くないかを 見てから外に出るんです : 標準語)
 
     景色が良いのはいいのですが、外の気温が分からない、雨が降っているのかどうか分かりにくいです
       
 
  11月8日(火) 遠野の方言 「かででけろ」って? 昨日のテレビで広島地方でも同じような表現があることを知りました。
 
      かっちゃん みんながス 公園で遊んでっとも おらのごど 「かでで けんねのすー!」     : 遠野言葉
     (お母さん  みんなが 公園で遊んでいるけど 自分のことを 「仲間に入れてくれないんだよー!」 : 標準語)
 
      こどすの忘年会サス おらも 「かでで けんねべが? 去年みでに寝ですまんねがらす」    : 遠野言葉
     (今年の忘年会にね  自分も 「仲間に入れて くれないかな? 去年みたいに寝てしまわないから」 : 標準語)
 
     ※ 遠野言葉解説  遠野では 「仲間に入れる」ことを 「かでる」といいます。「仲間に入れない」は「かでね」といいます。
               ここでは 「かでで けんね」は「仲間に入れてくれない」、「かでで けんねべが」は丁寧語で「仲間に入れてくれないかな」となります。
 
                     
 
 
  11月7日(月) 今 里山で目立っているのは「カラスウリ」です。
 
    今、山のなが歩いでっとス いい色っぺすた「カラスウリ」がス あっつこっつサぶら下がってっけよ。
                   おめさんもたまにハ 山のながサ行って珍らすもの探すてみでハなんたす? : 遠野言葉
    (今、山の中を歩いていると いい色具合の「カラスウリ」が あっちこっちにぶら下がっているんです。
                   あなたも たまには 山の中に行って珍しいものを探してみては如何ですか? : 標準語)
 
          色鮮やかな「カラスウリ」
                     
 
 
 11月5日(土) 「野沢菜や白菜の漬物でご飯を包んで食べる」ってノリとは違った なんとも言えないいい味がしますよね。。
 
    ノリっこ無ぐなったあどニス 漬物の葉っぱハ開いでがら ご飯巻いで食うど まんつ いいあずすっけもな : 遠野言葉
    (ノリが無くなった後に  漬物の葉っぱを開いてから ご飯を巻いて食べると 本当に いい味がしますね : 標準語)
 
  野沢菜の漬物でご飯を包んで食べる (白菜の葉の場合でも同じですが、一寸だけ醤油をつけると 一段といい味になります)
     
 
 
  11月4日(金) 最近は晴れの日が続きます。こんな日の夕方、ホッとする景色が見られます。
 
 風っこもあんまりねぇこんたな日の夕がだハス おでんとさんすずむどぎに 空っこ真っ赤さなって 眺めでっとホッとすっけよ : 遠野言葉
  (風の無あまり無いこんな日の夕方は  太陽が沈む時には   空が真っ赤になって  眺めているとホッとするんですよ : 標準語)
 
  夕暮れの印旛沼 
    
     夕日が山に沈んだのは16時30分   カモも安全な寝床を探しに・・・      夕日を眺めるカップル
 
  11月3日(木) 来年春取り野菜等の準備が終わり、大分畑らしくなりました。
 
 きんのハ ソラマメ蒔いだウネっこサ霜除げの布っこ被せで 準備万端ス。玉ネギの苗っこも植えで、来年の春は楽しみだでば : 遠野言葉 
 (昨日は ソラマメを蒔いたウネに霜除けの布を被せて  準備万端です。 玉ネギの苗も植えて、来年の春が楽しみです   : 標準語)
 
       ソラマメと玉ネギのウネ                  冬取り野菜のウネです
              
  奥の3ウネがソラマメ(2ウネも防霜用布掛け終わりました)手前2ウネは玉ネギです    左のウネからチンゲン菜・ホウレン草・小松菜です
 
  11月2日(水) 遠野の畑にはよく熊が出て、父親が偶然出くわした熊が茂みに隠れ、それを手製の槍で追い払った武勇伝?です。
 
    おやずハ(父親は) バイクではだけサ(畑に)着いだっけ(着いたら)、熊ハはしぇって(走って) はだげの茂みサかぐれだづもな(隠れ
   たそうです)。  おやずハ バイクサ積んでだ 槍っこ持ってス すずがに(静かに)その槍ハ熊の方サ向けながら(熊の方へ向けながら)
   近づいで行って 5mぐれ(位)前で「スー スー ス!」って 声っこ出すたど(声を出したそうです)。すたっけ(そしたら) 熊ハたまげで
   (びっくりして) 茂みがら飛び出すて「ドダドダ」 ど逃げでったどス(逃げて行ったそうです)
    「まんつ(まあまあ)、おやずの武勇伝のよんたども(武勇伝のようですが)、一寸まづがえば (間違ったら)殺されでだんだでば(殺され
   ていたんだよ)」って みんなでしゃべったっけよ(云っていたんですよ)
    ほだってス(だって) あのおやずが鉄パイプでこしぇだ(作った)槍だって 細っこくてス熊サ刺すたら すぐグニャってまがってすまう
   ぐれキャシャだったがら、みんなで大笑いすたずもな(大笑いしたそうです)
 
  熊がちょくちょく出現した遠野の畑 (父親は手製の槍を バイクと畑に一本づつ持ち、ラジオをかけて畑仕事をしていました。約15年前の話です)
          
  父親がバイクで畑に行った時に熊が隠れた茂み  家族で畑に行った時の熊の足跡    月の輪熊
 
 
  11月1日(火) 遠野サ残すてきたはだげハ 今頃 なんたになってんだべが 見でみでもんだでばな : 遠野言葉
        (遠野に残してきた畑は   今頃 どうなっているのか   見てみたいものです   : 標準語)
 
  遠野に残してきた畑です (12年前に撮ったものですが、今は亡き父親が失敗を繰り返しながら育てたものです。今頃になると思いだします)
      
   苦労してここまで育てた山葡萄(これから色づきます)  山奥にしかない「サルナシ」も・・(挿し木で千葉でも育てました)  実が大きい丹波栗です
 
  10月31日(月) 近くの印旛沼の水質が、顕著に改善されたそうです : 色々な環境改善活動の成果でしょうか?
 
 今ハ カミヅギガメ増えで困ってっとも 沼の水っこハ ワガサギだのほがのジャッコもいっぺ獲れる程綺麗になったのス : 遠野言葉
 (今は カミツキガメが増えて困っていますが 沼の水は ワカサギや他の小魚も沢山獲れる程綺麗になったんです    : 標準語)  
 
     ※ 遠野言葉の解説  「小魚」や「雑魚」を遠野では「ザッコ」とか「ジャッコ」といいます。また、魚の「ハヤ」は「クギ」と呼びます。
                   また、尾瀬の支流など寒いところにも沢山生息する「わかさぎ」は、遠野には居ないんです。前から不思議に思っています。
 
  「印旛沼流域環境・体験フェア」を開催 (全国でもワースト・・と悪評判だった印旛沼も 千葉国体のカヌー会場でも活用されるまでになりました)
   
 印旛沼に繋がる鹿島側河岸のコスモス  環境をテーマにしたブースが沢山です 舞台を作り、多くの出しものが・・・
 
  10月30日(日) 遠野の挨拶の中に 「なんたす?(いかがですか?)」 と云う便利な言葉があります。 
             この「なんたす?」は 身体の調子、商売、趣味など 色々なことを対象に お伺いをたてたり、聞いたりする便利な言葉です。
 
    遠野言葉 (農家の方と八百屋さんの会話です)
       「こどすの米っこハ なんたったス?(今年の米の出来具合は どうでしたか?)
       「ハァ(そうですね) ありがでごどで(有難いことで) なづサなってがら(夏になってから) おてんとさんハいっぺ照って
      けだがら(お日様が沢山照らしてくれたので) まずまずだな(まずまずですよ)。 とごろで おめさんの店のあんべハ
      なんたったす?(あなたの店の景気はいかがでしたか?)
       「おらほが?(うちの店か?) なづのおてんとさんハいがったっけども(夏のお日照はよかったんですが) あぎサ
      なってがら(秋になってから) 雨ばり降ってス(雨ばかり降って) 野菜の値段ハ上がって すまってがら(しまったので)
      商売ハあがったりだすな。 まんつてぇへんだでば(本当にたいへんですよ)
 
               「なんたす?」の活用例
                 
 
 
  10月29日(土) 遠野の言葉で 「まなご なんたす?」 は 「目の具合は いかがですか?」 の意味です。
             遠野では身体の部位の表現が標準語とは かなり違いますのでご紹介します。 明日は「なんたす?」の使い方をご紹介します。
 
  まなご なんたす?(目の具合は いかがですか?)」  [遠野地方の日常会話集 84ページより]
 
    きみちゃん なんだが「まなご(目が)」いでぐなったって聞いだども(痛くなったって聞いたんですが) 「なんたす?(いかがですか?)
    きんのがら(昨日から)「まなご」腫れです まるっきり めねぐなってすまったのす(見えなくなってしまったんです)
    物貰いだどおもんだども(思うんですが) 今日ハ眼科サ行って くんべがど思ってんのス(こようかと思っているんです)
    それハ てぇへんだでば(たいへんですね) 「まなご」ハ大事にすんねば(しなければ) わがねんだでば(駄目ですよ)
    早ぐ行って来た方 えぇでば(いいですよ)
 
                遠野での身体の部位の呼び方
                 
 
 
  10月27日(木) 「糸トンボ」のシーズンです : 天敵の少ない遅い秋に相手を探して そして、タマゴを産みます。
 
    じっと待ってで メス来っと「サッ」と飛んでぼっかげでって 一緒サなっと 2匹で木の上の方サ飛んで行ぐっけよ : 遠野言葉
 (じっと待っていて メスがくると「サッ」と飛んで追いかけて行って 一緒になると 2匹で木の上の方に飛んで行くんです : 標準語
 
   ※ 遠野言葉の解説  遠野では「追いかける」ことを「ぼっかげる」、また「追い立てる」ことは「ぼったぐる」と云います。
 
    今日見た「糸トンボ」 (艶が良く元気な糸トンボです)     以前、秋の今頃に撮影した 雄雌のトンボです
            
 
 
  10月26日(水) 
   すっかりわしぇでだどもス この前のあぎの野草観さづのどぎス みぢのわぎの植ぎの根もどサ へび居だのス。
      なんぼ傍サ寄っても逃げねもんだがら よぐ見でみだっけ 死んでだっけよ。車サでも引がれだのがもしぇんねなっス:遠野言葉
  (すっかり忘れていましたが この前の秋の野草観察会の時に 道の脇の植木の根本に へびが居たんです。
       いくら傍に寄っても逃げないものですから よく見たら 死んでいたんですよ。車にでも引かれたのかもしれませんね:標準語)
 
             2m位の青大将でした (最近 畑や田んぼでもあまりへびを見かけなくなりましたが、今年は生きているものと合わせ 3匹目です)
                  
           昔、遠野では 家の周りでもしょっちゅう見たものです。しまへびややまがかしが多かったです。
 
  10月25日(火) マンションの利便と不便7 : マンションは年より向きのワンフロアー ・ 階段無しで足腰の負担軽減
 
  わらすっこいっぺ居るうづハ 部屋っこいっぺあったほいいがら 二がいサなってすまっともス
      としょり二人すか居ねぐなったどぎハ そんたにいっぺ部屋ハいらねがら ワンフロアーのマンションの方 らぐでいいでば: 遠野言葉
  (子供が沢山居るうちは 部屋が沢山あった方がいいので 二階になってしまいますが
     年よりが二人しか居なくなった時は そんなに沢山部屋はいらないので ワンフロアーのマンションの方が楽でいいんです: 標準語)
                    
 
 
  10月24日(月) 「秋の野草観察会」最終報告 : フェンスなどにからまる「葛(くず)」の用途がこんなにあったとは?
                      (咳止めの葛根湯(かっこんとう)の材料・そして葛茶も美味しいとのこと
                      茎から取った繊維は洋服の布に加工(木綿の布普及前はこの布が主流だったそうです)
 
   葛の種っこにはス 豆みでなのが入(へ)ってっとも 2種類あってス 1っつハすぐはづ芽すて 縞模様のもう1っつハ
           なんぼが期間おいでがら 時間差で芽っこ出るどス。なんとすても子孫のごすべっとする工夫だどス : 遠野言葉
  (葛の種には 豆みたいなのが入っていますが  2種類あって  1つはすぐ発芽して 縞模様のもう1つは
         いくらか期間をおいてから 時間差で芽が出るそうです。なんとしても子孫を残そうとする工夫だそうです : 標準語)
 
      フェンスにからまる葛のつる   葉っぱは3枚が1組   そして種は即発芽するのと時間差発芽の2種類
          
  土の中の葛の根は2m位で、つるは ほおっておくと2Kmも伸びるそうです。 葉っぱは、晴と雨ではレイアウトが変わるそうです。日陰にしたり、雨を受けたり・・・
 
  10月23日(日) 「秋の野草観察会」の続きです : 観察会で出会った めったに見られない野草をご紹介します。
                    どの野草もめったに見れない貴重な野草とのことで、プロの解説がないと名前も分からないものばかりです。
 
   なんとまんつ あぎサなって どごさも花っこハ咲いでねぇど思ってだっけ 珍らす花っこハいっぺあったったけよ : 遠野言葉
   (なんとまあ  秋になって  どこにも花が咲いていないと思っていましたが 珍しい花が沢山あったんですよ  : 標準語)
 
  珍しい「秋の野草」
       ツクバトリカブト          ヒバラアキキリ          白花サクラタデ
     
       ミゾソバ             ヒヨドリソウ            タコノアシ
     
 
  10月22日(土) 今日は市主催の「秋の野草観察会」に参加してきました : 珍しい話が盛沢山で 今日はその一部を・・・。
 
    観察会でハ「人ハあだまっこいいども 草だの木も子孫のごす為サ 色々工夫すて感心するごどいっぺあったでば : 遠野言葉
     (観察会では「人間は頭がいいけれど 草や木も子孫を残す為に 色々工夫して感心することが沢山ありました : 標準語)
 
 約20人の参加者(市の人気イベントで申し込みはすぐ満杯とのことです)コブシの花は見ますが、その実はあまり見たことが無かったです
      
                   コブシの赤い実を手で引き出すと 栄養を与える白いヘソの緒が そして、中には黒いハート形の実が・・・
 
  10月20日(木) 整地した畑は「ハクビシン」の遊び場? : 今朝見ると おびただしい数の足跡が・・・。
 
   きんのハ何にもねぐ 綺麗だったんだども 今日 朝間はだげさ行ってみだっけ 去年とおんなずで
                         ハグビシンだべが あすあどハいっぺあったのす : 遠野言葉
  (昨日は何にも無く 綺麗だったんですが 今日 朝畑に行って見たら 去年と同じで
                          ハクビシンでしょうか 足跡が沢山あったんです : 標準語)             
 
  昨日は綺麗だった畑に   今朝はハクビシンと思われる足跡が・・・ 去年も同じことが起きていました。親子で飛び跳ねて楽しんだのかな
      
 
 
  10月19日(水) 秋物野菜植え付けの為の畑をトラクターで整地 : こんなにふわふわの土にして頂きました。
 
   ニンニグだの玉ねぎだのって これがら植える物もいっぺあっから はだけハこんたに綺麗に畝なって貰ったでば : 遠野言葉
   (ニンニクやら玉ねぎなど  これから植える物も沢山ありますので 畑をこんなに綺麗に整地して頂きました   : 標準語)
 
   ふわふわにして頂いた畑です           小屋の回りでは蜘蛛がハンテングの為の蜘蛛の巣を修復中
           
 
 
 10月18日(火) 
   あぎサなって 朝晩さぶぐなってきたども 夕がだサなっと空っこハ真っ赤サ燃えだような夕焼げサなる日ハ
       多ぐなってきたでば。 富士山ハ もっとさぶ冬サなればめんべども あんまりさぶのもやんたすな : 遠野言葉 
 
  (秋になって 朝晩寒くなってきましたが 夕方になると空が真っ赤に燃えたような夕焼けになる日が
      多くなってきました。 富士山は もっと寒い冬になれば見えるでしょうが あまり寒いのも嫌ですしね : 標準語)
 
              最近多く見られる夕焼け空
                 
 
 
  10月17日(月) 昨日はミュージカル鑑賞の誘いがあり、急きょ横浜の「神奈川芸術劇場」まで出かけました。
             海外のミュージカルで、舞台の両脇に日本語の「字幕スーパー」があるという珍しい舞台でした。
 
   舞台ハはぐりょぐあっておもしぇがったでば。帰りハせっかぐだがらって 中華街で中華食って帰(け)ったども
                               うっつぁ着いだら 11時ハ過ぎですまてだっけよ : 遠野言葉
  (舞台は迫力があって面白ろがったです。帰りはせっかくなので 中華街で中華を食べて帰ったんですが
                                 家に着いたら 11時を過ぎていました    : 標準語)
 
     夜の「横浜中華街」 (もっと賑やかかと思ったんですが、少し静かな感じでした)
        
 
 
 10月16日(日) 昨晩の十五夜のお月さん 綺麗でしたね。  
 
  おづぎさんス 上りはずめハ黄いれぇ色っこすてっけども すばらぐすて上サあがるど 白れっぽぐなってくっけもな : 遠野言葉
  (お月さんがね 上り始めは黄色い色をしていますが  しばらくして上にあがると  白っぽくなってくるんですよね : 標準語)
 
    昨晩の十五夜のお月さん
         
                                       餅をついているウサギが見えると云うんですが・・・
 
  10月15日(土) ふるさと遠野と今住んでいる佐倉の秋祭り。同じ城下町ですが、祭りの内容と雰囲気が随分違います。
 
   佐ぐらのまづりハス だすどみごすが主だども 遠野ハ神楽だのしし踊りだの南部囃子だのって
           まんつ色々な踊りっこハ練り歩ぐがらス 同ず場所サ座ってでがら ゆっくりどまづりハ楽すめっけよ : 遠野言葉
     (佐倉の祭りは  山車と神輿が主ですが  遠野は神楽やしし踊りや南部囃子など
           本当に色々な踊りが練り歩くので     同じ場所に座って よっくりとお祭りが楽しめるんです  : 標準語)
 
  ※ 遠野の祭りは、郷土芸能(神楽、大神楽、田植え踊り、南部囃子、しし踊り、さんさ踊り)が遠野の各地から集まり、全てが過ぎ去るには2時間以上もかかります。
 
     今年開催された「日本のふるさと遠野まつり」のポスター     「佐倉の秋祭り」のポスター
                    
        約1ヶ月前の 9月17日、18日に開催されました     昨日、今日、明日の3ヶ日間の開催
 
  10月14日(金) 佐倉の秋祭りが今日から始まりました。3日間、大きな山車や御神輿が市内を練り歩きます。
 
   おらほのまづの「あぎまづり」ハ 今日がらはずまったのス。さっき見サ行ってきたども、まんつ 賑やがだったでば : 遠野言葉
    (私の町の「秋祭り」が    今日から始まりました。 さっき見に行ってきましたが、本当に 賑やかでしたよ : 標準語)
 
  佐倉の秋祭りが今日から3日間行われます
     
   狭い道路を2台の山車がすれ違います    日頃の成果をお囃子の音色に・・・      出店も沢山出ています
 
  10月12日(水) 古代米「あくねもち」の稲刈りが済み、おだがけしていました。 (この日記帳 9月12日と30日の続きです)
 
   この田んぼハ おらのはだげのすぐ傍サあってス はだげサ行ぐたんびに気になってでス 今日ハなんじょサ
                                   なってんだべがって 見ですまうんだでば : 遠野言葉
   (この田んぼは   私の畑のすぐ傍にあって   ハタケに行く度にきになっていて   今日はどのように
                                   なっているかなって  見てしまうんですよ : 標準語)
 
  古代米「あくねもち」のおだがけ           一寸アップしてみました     更にアップしてみると・・
      
 
 
  10月11日(火) 急に涼しくなり、秋が深まって来ている感じがします。山からモズも里に下りてきました。
 
  遠野でもス モズハ山がら下りできて「ギャッギャ ギャッギャ」って鳴ぎだすと 「はあー これがら急にさぶぐなっつぉ」って
                                                               ゆったもんだでば : 遠野言葉
    (遠野でも モズが山から下りてきて「ギャッギャ ギャッギャ」と鳴き出すと 「はあー これから急に寒くなるよー」って
                                                              云ったものです  : 標準語)
 
     けたたましく鳴くモズ        秋空をバックにススキも・・・      ガマの穂と水鳥
     
 
  10月10日(祝) この夏、畑の脇の湧水で池を作り、メダカを放したところ、元気に育ち大きくなっていました。
 
  マンションで飼ってだメダガがス いっぺ生まれで「なんじょがすんねばなんね」ど思ってだっけども、まんつえがったでば : 遠野言葉
   (マンションで飼っていたメダカが 沢山生まれて「どうにかしなければ・・・」と思っていたんですが、本当に良かったです : 標準語)
 
 畑の脇の湧水で作った池でメダカがスクスクと・・・   (今年の夏、マンションで生まれた10mm位のメダカが倍の20mm位に育っていました)
 
 オクラと生姜のウネの奥の山から湧水が・・ 約1m×40cm×深さ30cmの池を掘り、30匹位のメダカを放してみました
 
  10月9日(日) 田んぼのアゼに こんな綺麗な花が咲いていました。ピンク色をした可憐な花で 名前調査中です。
 
  なんていう花っこだが 分わがんねどもス 田んぼのわぎ歩いでだっけ目っこサついでス 写真撮ってすまったのス : 遠野言葉
  (何という花なのか 分からないんですが 田んぼの脇を歩いていたら目について   写真を撮ってしまいました  : 標準語)
 
          田んぼの畔に こんな可愛い花が・・・ (花の背の高さは30cm位です)
               
 
 
  10月8日(土) 畑でとれたアズキで 試しに赤飯を作ってみました。 上品ないい色にできて アズキも美味しくいただきました。
 
 はだげがら取ってきたアズギハ 20粒ぐれ米っこサ混ぜで炊いでみだっけ いい色サ出ぎで ご飯もうめがったでば : 遠野言葉
   (畑から取ってきたアズキを 20粒位米に混ぜて炊いてみたら いい色に出来て ご飯も美味しかったです    : 標準語)
 
     まだ青みが残るサヤから取ったアズキ       昨晩から水に浸しておいたアズキを入れ炊いてみました
         
       アズキも乾いておらず、まだ柔らかい状態      今度はもち米を入れて本格的な赤飯を・・・・
 
 10月7日(金) コスモスが咲きだしました : コスモスにも随分色々な種類があるんですね。
 
 むがすのコスモスハ むらさぎがしれぇのすかねがったっけが 今ハなんたらば かぜらんねぐれの種類の花っこあっけよ : 遠野言葉
   (昔のコスモスは 紫か白いのしかなかったんですが 今はなんとなんと 数えられない位の種類の花があるんですよ : 標準語
 
 佐倉市ふるさと広場 (もうすぐコスモス祭りが始まります)
     
 
 
  10月6日(木) 秋サケの時期 : 2年振りに生筋子を買ってみました。朝ご飯にかけて10日位は楽しめます。
 
  スジゴも高げくて手っこ出ねえねどもス 思い切ってしさし振りサ買ってみだのス。こしぇがだハ自己流だども まんつ 
                                                               うんめよ : 遠野言葉
  (スジコも高くて手が出ないんですが 思い切って久し振りに買ってみました。 作り方は自己流ですが 本当に 
                                                             美味しいです : 標準語)
 
  「生筋子の醤油漬け」        ぬるま湯でほぐした「いくら」  タレを掛け冷蔵庫へ ご飯に掛けると最高です
   
 (付いてきたタレは使わず)       ぬるま湯でいくらをほぐします 醤油、酒を同量とミリン少々を煮詰め、冷めたらほぐしたいくらにかけ冷蔵庫で約3日
 
  10月5日(水) 幸せを呼ぶという「ケサラン パサラン」に似たものを発見 : まだ見たことが無いのでなんとも言いようが・・。
 
   インターネットなんかで見っと江戸時代がら何とがって 珍らすくてそんたに簡単にハ見れねずどもス 本当ハ何だべな? : 遠野言葉
 (インターネットなどで見ると江戸時代から何とかって 珍しくてそんなに簡単には見られないそうですが 本当はなんでしょうね? : 標準語)
 
  「ケサラン パサラン]に似たもの? (でもこれはアザミの種子ではないかと・・・)
      
 
 
  10月4日(火) アズキが実をつけてきました。1つのさやに7ヶ位入っており、収穫が楽しみです。
 
    わらすの頃ハ アズギなんか 正がづサ食(か)れればいいほうで 何年も食れねどぎハ続いだのす。
        ほだもんだがら サヤがら出できたうづぐすアズギ見だっけ すっかり嬉すぐなってすまったどごだでば : 遠野言葉
   (子供の頃は アズキなどは 正月に食べられればいいほうで 何年も食べられない時が続いたんです。
      そんなものですから サヤから出てきた綺麗なアズキを見たら すっかり嬉しくなってしまっているところです : 標準語)
 
  スイカの収穫時期に蒔いた小豆         試しに取ってみたサヤには、綺麗な小豆が・・・
     
  一畝、約16m位に蒔いてみました         サヤもまだ乾燥していないので、小豆も柔らかいです
 
  10月3日(月) 古民家で尺八ライブ : ボランティア仲間でもある尺八のプロ「江川信風」が入りきれない程のフアンを集める。
 
  ジャズだのポップス、民謡、クラシックだのって まんつ多彩のきょぐで、あぎるごどねぐ2時間すぐ過ぎですまったっけよ : 遠野言葉
 (ジャズやポップス、民謡、クラシックなど 本当に多彩の曲で、飽きることなく2時間があっという間に過ぎてしまいました : 標準語)
 
   千葉の古民家「宮崎邸」         昨年は80人、今年は東京などからも120人のフアンが集まった(江川氏は私と同じ岩手の出身)
     
  下の白いスダレは屋根からの雨の雫が飛ばない様に受ける        会場は正面と左右に一つづつ計三つの部屋を開放(見えている部屋は右の一室)
 
  10月2日(日) 幼稚園の運動会に二人の孫が出ているんですが。一人の孫が大泣きして先生も大変な思いをしてなだめていました。
 
   おらえの孫ス運動会の途ぢゅうで、大ごんぼ掘ってすまって 先せもてあますすて もしわげねぐれだったでば : 遠野言葉
  (自分の家の孫が運動会の途中で、大泣きしてしまって 先生も手を付けられなくなって 申しわけない位でした : 標準語)
 
     ※ 遠野言葉の解説  遠野の言葉で「ごんぼ掘る」は「大泣きする」こと、「てあます」は「てをつけられない」を云います。
 
     幼稚園の運動会風景       園児よりカメラを持った父兄の方が熱心
      
          頑張る園児       付き添いの役員もオシッコの面倒など   園児は勝手に・・・
        
 
  10月1日(土) 「秋の野草観察会」への申し込み : 私が作っている畑の近くの里山の散策でもあり、久々市の行事に参加。
 
   おら こしぇでるはだげのつかぐハ 散さぐするってス 気付がね野草もいっぺあんべがら、いい機会だど思ってス : 遠野言葉
  (私が 作っている畑の近くを 散策するそうで 私が気付かない野草も沢山あるでしょうから、いい機会だと思って・・ : 標準語)
 
    ※ 遠野言葉の解説  遠野では「作る」ことを「こしぇる」と云います。また「あるでしょうから」は「あんべがら」と表現します。
 
       「秋の野草観察会」の募集          散策場所は私の畑の近くなんです
            
 
  9月30日(金) 古代米「あくねもち」の取入れが近づいています。普通のうるち米より一か月ぐらい遅い稲刈りになります。
 
  真っ黒れぇ稲穂がス あだまっこ下げで 「実っこいっぺつまったがら そろそろ刈ってけろ」ってしゃべってるみでだな : 遠野言葉
  (真っ黒い稲穂が 頭を下げて 「実がいっぱいつまったから そろそろ刈ってください」って云っているみたいですね  : 標準語)
 
   古代米の「あくねもち」の稲穂がこうべを垂れてきました      雨の為、遅れている普通の「もち米」の稲穂です
   
   この米は精米すると、クリーム色をした綺麗なもち米になります       
 
  9月29日(木) 老人施設へのボランティア : スタッフと利用者さん含め6人に ボランティア6人で膝を突き合わせ役40分。
                       ディサービス施設の こじんまりとした楽しいひと時ですた。
 
 うだっこど踊りどハーモニガで としょりがくぢでうだってるのサ合わせで 目の前でおだがいに楽すんでやったの すげぐいがったよ
                                                                      : 遠野言葉
 (歌と踊りとハーモニカで お年寄りの口で歌っているのに合わせて 目の前でお互いに楽しんでやったのが すごくよかったんです
                                                                      : 標準語)
 
  昨日のボランティア風景  日本舞踊 3場面    ハーモニカ2曲    他 歌謡曲2曲
            
 
  9月28日(水) 遠野の言葉 : 「かで(固い)」とやっけ(柔らかい)」
 
   最近、歯っこ悪ぐなってすまってス かでもの食(か)れねぐなってすまったのス。やっけもんだば食(か)れるどもス : 遠野言葉
  (最近、歯が悪くなってしまってね 固いものを食べられなくなってしまったんです。柔らかい物なら食べられるんですが : 標準語
 
                      
 
 9月26日(月) 
  すばらぐぶりサ晴れだもんだがら、山の方サ行って 上見だっけ「クサギ」ハ色づいでで 足もどさばトンボ草なってだっけよ : 遠野言葉
 (しばらくぶりに晴れたものですから、山の方に行って 上をみたら「クサキ」が色づいていて 足元にはツユ草がなっていたんです : 標準語)
 
   里山の花    クサキ(葉っぱも花も触ると臭いんです)      ツユ草(子供の頃は「トンボ草」と言っていました)
          
                          日記帳9月18日にアップした トンボに卵を産ませた後 トンボに食べさせた草です。
 
 9月25日(日) 3.11被災地山田町の珍味「山田せんべい」の生産が軌道に乗ったとの新聞記事が・・・。(昨日の読売新聞夕刊全国版)
 
 遠野言葉 (「山田せんべい」を作る大田商店は 津波で父母と工場兼住まいを流され 残された息子さん夫婦が頑張って復興したとのことです)
 
    山田ハおやずの(父親の)実家だったがら、そごのお土産ハ決まって「山田せんべい」ス、気持づ悪るぐれ(気持が悪い位)
  真っ黒なせんべでス そのまま食うど味っこもあんまり無(ね)ぇスす(無いですし) なんたにすて食ったらいがべど(どの様に
   して食べたらいいのかと)思ってだっけ(思っていたんですが)、少す火で炙って食うどうめって(食べると美味しいって)、それ
  で食ってみだっけ(食べてみたら) こでらんねがぐれ(話が出来ない位) うめがったのス(美味しかったんです)
 
  「山田せんべい」の大田商店
   
 三陸鉄道の宮古、釜石間はまだ未開通です   平成14年の記事です    昨日夕刊の記事です  山田せんべい
 
 9月24日(土) 「幼稚園の祖父母会」って昔からあったんですか? 
           父母の実家(祖父母)が遠い園児は可哀想と思ったんですが・・。そんな心配はいりませんでした。
 
   実家ど離れで 遠い「じぇーご」がら来てるひたづぁ多いんでねがど思ってだども そんたなごだねんだな。
               まんつ 園児の人数の二倍のじっちゃんどばっちゃんで 教室ハ入りぎんねぐれだったでば : 遠野言葉
  (実家と離れて 遠い「田舎」から来ている人達が多いのではないかと思っていたんですが そんな事はないんですね。
                本当に 園児の人数の二倍の爺さんと婆さんで 教室に入り切れないくらいだったんです : 標準語)
 
      ※ 遠野言葉の解説  遠野では「田舎」を「じぇーご」、そして 「田舎者」は「じぇーごっ太郎」と云います。
 
  幼稚園の「祖父母会」風景
     
     先生の云うことをよく聞いています    そしてゲームが始まりました   最後は祖父母と一緒に歌とお遊戯です
 
 9月22日(木) マンションの利便と不便 6 : マンションに来て やらなくてもよくなったこと。
 
   前ハ 庭の草どりだのドブの掃除だの 台風のどぎハ植木鉢ハかだづげだりすてス 楽しみだったりてぇ変だったりすたどもス
                       マンションサ来たっけ、なんにもやるごだねぐなって すまったのス : 遠野言葉
  (以前は 庭の草取りやU字溝の掃除やら 台風の時は植木鉢を片付けたりして 楽しみだったり大変だったりしたんですが
                      マンションへ来たら、なんにもやることが無くなって しまったんです  : 標準語)
                          
 
 
 9月21日(水) 雨の合間をぬっての「稲刈りの手伝い」 : 今日は この「日記帳9月10日」の続きの作業を紹介します。
 
  むがすだば 稲がりハ手で 脱こぐハ足で漕いでス みんな手作業だったども、今でハみんな機械でやるがららぐだもな : 遠野言葉
    (昔なら 稲刈りは手で 脱穀は足で漕いで みんな手作業だったんですが、今ではみんな機械でやるので楽ですね : 標準語
 
 「稲刈りの手伝い」 日記帳9月10日の続きの作業です (コンバイン、ホッパー、乾燥機等 目を見張る程の優れもの装置ばかりです)
  1 田んぼのコンバインからホッパー付きトラックへ移ったホッパーの籾     高さ約4mの籾の乾燥機
         
              2 ホッパーの下の動力パイプを繋ぎ乾燥機へ移送 4 移送や籾の水分を感知し乾燥調整するするコントロールパネル
 
 9月19日(祝) 「♪赤い花なら曼珠沙華」 と歌われる彼岸花、いやいや「白い彼岸花」も綺麗でなんですよ。
 
   彼岸ハ来っとス おはがのつかぐサ赤げぇ彼岸花ハ咲ぐっけども、しれぇ彼岸花もうづぐすもんだっけよ : 遠野言葉
   (彼岸がくると お墓の近くに赤い彼岸花が咲きますが、    白い彼岸花も綺麗なんですよ    : 標準語)
 
  稲刈り中の田んぼの傍に咲く 「白い彼岸花」           そして「赤い彼岸花」も (今日の撮影です)
     
 
 
  9月18日(日) 子供の頃 遠野ではトンボを捕まえて「手の平にたまごを産ませる」という不思議な遊びが流行っていました。
 
  遠野言葉 (あまり経験の無い遊びだと思いますが、トンボのしっぽのお腹が白くなっているのが卵を産めるメスですので
       トライしてみて下さい)   [遠野地方の日常会話集 55ページ]
 
    「たまご産(な)-せ、粟っこ産(な)-せ」って 何回もしゃべってるうづにな(云っているうちに) 左の手っこの平サス 「ポロッ
   ポロッ」って ひとっつずづ 白いたまごハ産(な)すんだでば。 腹っこハ白ぐなってる(腹が白くなっている)トンボだば すぐ出来つお。
   (出来るよ)。 もう少しちっちぇトンボだば(もう少し小さいトンボなら)なんぼも(いくつも)固まったたまご産(な)すのす。
    産(な)す終わったトンボさば(には) トンボ草(つゆ草)ハ食(か)しぇで 空サ放すてやんのす(空に放してやるんです)
    今 考んげれば ふすぎだったす(不思議でしたし) おもしぇがったでば(面白かったです)
                  
     ※ このところ、日にちや曜日が間違っていたりして、申し訳ありません。今後注意しますので宜しくお願いします。
 
 
 9月17日(土) 遠野の町中では「トンボ」は「トンボ」と云っていましたが、遠野の山あいでは「アゲス」と云う場所があるとのことです。
 
わらすの頃ハス 車トンボだの塩辛トンボだのオニヤンマだのいっぺおしぇできて 卵ハ産(な)させだりすて遊んだもんだっけもや : 遠野言葉
 (子供の頃   車トンボや塩辛トンボやオニヤンマなど沢山つかまえてきて 卵を産ませたりして遊んだものです     : 標準語)
 
  子供の頃、車トンボと云っていたトンボです (今日の里山にて)
     
 
 
  9月16日(金) 市主催の「敬老のつどい」に参加 : 有り難い至れりつくせりの敬老会、でもこんなにお金を掛ける分 子供たちにも・・。
                                  
 世のなが、飯も食(か)れねとしょりだのわらすっこハいっぺ居るづどもス 立派な弁とも食(か)しぇで貰って おもさげねでば : 遠野言葉
  (世の中、ご飯も食べられないお年寄りや子供達が沢山いるそうですが 立派な弁当も食べさせて頂いて 申し訳ないです  : 標準語)
 
         今日の「敬老のつどい」風景 バスで送り迎え     立派な会場での市長の挨拶
              
          巨人軍 長嶋さんの出身校の6年生70人による合唱
           
          フラダンスなどの出しものも
                
 
 
  9月14日(水) 野菜の収穫が続いています。夫婦二人では食べきれない野菜、同じ旬の料理を手を変え品を変え大事に頂いています。
 
    さど芋ハ一株で40も採れんだでば、オグラもいぢ日おぎに行がねど7寸超えるぐれでっけぐなってっけよ : 遠野言葉)
   (里芋は一株で40ヶも採れたんです、オクラも一日おきに行かないと20センチ超える位大きくなるんですよ   : 標準語
 
  里芋がこんなに大きくなり、試し掘りは一株40ヶも・・・     オクラもうっかりしていると20センチ超えの長さに・・・
         
 
 
  9月13日(火) 何度見ても美しい「おだがけ」の風景。昔、遠野でもこの天日干しで稲を乾燥していました。
 
  この辺でハ たげで稲木ハ組んです、束ねだ稲っこハまっかサすてひっかけで すばらぐおでんとさんで干すのス : 遠野言葉
   (この辺では 竹で稲木を組んで、  束ねた稲を二股にしてひっかけて   しばらく太陽で干すんです      : 標準語)
 
    ※ 遠野言葉の解説  遠野では「二股にする」ことを「まっかサする」、また「太陽」を「おでんとさん」と云います。
 
     千葉県佐倉市宮本地区の「おだがけ」風景 (9月12日)
       
 
  9月12日(月) 古代米 黒い稲穂「あくねもち」、 「しめ縄用の稲」不思議な田んぼの光景です。
 
    古代米なんか あんまり見だこだ無(ね)ぇどもス 実際に見でみっと まんつ不思議な景しぎなんだでな : 遠野言葉
   (古代米など あまり見たことが無いんですが 実際に見てみると 本当に不思議な景色なんですよね   : 標準語)
 
 古代米「あくねもち」の稲穂は真っ黒です その花が今咲いています  しめ縄用稲穂、シュンと立った長い稲、その花です
      
    「あくねもち」はもち米です  米は綺麗なクリーム色        しめ縄用の稲の米はうるち米です
 
 9月11日(日) 小豆(あずき)の花ってこんなに綺麗な花なんだ。その花をご覧下さい。
 
     あずぎの種っこはずめで蒔いでみだっけ まんつうづぐす花っこ咲いだのス。黄いれくてめんげ花っこだよ : 遠野言葉
    (あずきの種を初めて蒔いてみたんですが 本当に綺麗な花が咲いたんです。黄色くて可愛い花ですよ   : 標準語)
 
   ※ 遠野言葉解説 「綺麗」を遠野では「うづぐす」、「可愛い」は「めんげ」または「めげ」と云います。
 
   真夏に蒔いたあずきが綺麗な黄色い花が咲きました
      
     一畝のあずき       この種を蒔いたのは8月         そしてこんな綺麗な花が・・・
 
  9月10日(土) 急きょ今日と明日、稲刈りの手伝いをすることに・・・ : 私の仕事はコンバインで刈ったモミをホッパー付きトラッ
                                 クで運び、乾燥機に入れる作業です。(3年目になります)
 
    天気のいい日ハ今日どあすたぐれすかねぇがら、急だどもすけでけねが?ってス。そごですぐOKス       : 遠野言葉
   (天気のいい日は今日と明日ぐらいしかないので、急ですが手伝ってくれないか?とのこと。その場ですぐOKです : 標準語)
 
 今日の稲刈りです                            近くでは天日干しのおだがけ作業
      
   コンバインで稲わらを砕きモミを取る  そのモミをホッパー付きトラックへ
 
  9月9日(金) 稲刈りの季節です。今はほとんど機械で稲刈りをしますが、田んぼの四隅はどうしても人の手で刈るようになります。
           私も来週は稲刈りの手伝いにいきます。 遠野では「手伝う」ことを「すける」といいます。
 
  遠野言葉 (冗談交じりに 稲刈りの手伝いを依頼する会話です) [遠野地方の日常会話集 : 49ページ]
 
     来週ス おらほの(私の家の)稲がりはずまっからよ(始まるんで) なんぼがすけでけねべがな(いくらか手伝ってくれない
    かな)。手っこたんなくて(手が足りなくて)困ってんのス。
     はー! わがったじぇ(分かったよ) ほでも(でもね)俺の手間ハ相当たげじょ(高いよ)
      なに 分がったでば(分かったよ) 稲がりじぇんぶ終わったらばよ10トントラックサ米いっぺ積んで帰(け)-すからス その
    どぎもすけでけねば わがねじょ(だめだよ)
    はいはい 分がったじぇ 云う通りにすけさせで貰っからよ すんぱいすんなでば(心配しなくていいよ)
 
         稲刈り風景
                
     ほとんどは機械で刈るんですが、機械で刈れない田んぼの四隅はどうしても手刈りになってしまいます
 
  9月7日(水) 遠野の方言で「追いかける」ことを「ぼっかげる」、「座る」ことを「ねまる」といいますが、行動を表す遠野の動詞
         には、まだまだ面白い表現があるんです。「分かりやすい遠野の言葉解説」「をご覧ください。
 
   皆で「ぼっかげっこ」すたあどハス、こえくてこえくて、草の上サ「ねまって」あえ空っこ眺めながら、休んだっけよ : 遠野言葉
    (皆で「追いかけっこ」した後は、疲れて疲れて、草の上に「座って」青い空を眺めながら、休んだんですよ   : 標準語
 
                 
 
  9月6日(火) マンションの利便と不便 5 : 窓側(ベランダ側)は解放感があり、他人の目を気にする必要が全く無い。
 
  前の一戸建でだば あんまり窓ハ開げでおぐど 通りのしとがら丸見えで気にすてだっけどもこごでハ気にするごどねぇのす : 遠野言葉
 (前の一戸建てだと あまり窓を開けておくと 通りの人から丸見えで気にしていたんですがここでは気にすることが無いんです : 標準語)
 
    人の目を気にしないで過ごせる マンション (窓は昼も夜も開放)
          
 
 
  9月5日(月) マンションの利便と不便 4 :  マンションでは焼き肉パーティーができない。精度の良い煙感知器がある。
 
   前のうづでハ つぐえサコンロ置いでやぎにぐパーティーなんかやってだっけども、真上サ感知器あるもんだもや : 遠野言葉
 (前の家では テーブルにコンロを置いて焼き肉パーティーなんかをやっていましたが 真上に感知器があるんですよ : 標準語)
 
   前のうづでハ クサヤも焼いで食ってだっけども こごでハそういうわげサいがねもな。ガスがらIHサなったもんだがら 鍋も
  フライパンも買いがえだス おらの好ぎな土鍋の鍋焼ぎウドンもこしぇられねぐ(作れなく)なってすまってス・・・。
 
            七輪は無理としても、ガスコンロくらいは使いたいものですね。
 
  9月4日(日) マンションの利便と不便 3 : 新聞受け取りもゴミ捨てもエレベーターで一階まで移動せんと・・・。一寸煩わしい。
 
  あさま起ぎで新聞読みてど思ったっけ 下まで降りで、ゴミなげんべっとすたって下まで降りで ぺっこ面どくでば : 遠野言葉
  (朝起きて新聞読みたいと思ったら したまで降りて、ゴミを捨てようとしても下まで降りて 少し面倒くさいですね : 標準語)
 
   あんまり贅たぐ(贅沢)ハ云えねどもス 年っこ取ってがら あのとしょりすか(年寄りしか)居んね団地サいだらば 飯も食(か)
  れねで(食べられなくて) 死んですまうすか無(ね)ぇごども考んげれば こんたなごどハてぇすたごどでねぇでばな。
   はぢじゅうなんぼのおどしよりがす おらだづしっこす二ヶづぎまえにス しとりで亡ぐなってでス。可哀想だったでば。
 
  9月3日(土) マンションの利便と不便 2 : 一般的にマンションは駅に近く、便利なところに位置しています。
                               これからどんどん年を取っていくことを考え、引っ越すことを決めました。
 
   前の団地だどス どごサ行ぐのも車がバスで とすっこ取ったら病院サ行ぐのも買い物も容易でねぐなってすまっけよ
                                                                     : 遠野言葉
  (前の団地ですと 何処へ行くのも車かバスで 年を取ったら病院に行くのも買い物も容易ではなくなってしまうんですよ
                                                                     : 標準語)
                     
  んだどもス そうハ云ったって今車サ乗はってっとも 車洗うのサ わざわざ洗車場サ持ってがねど車ハ洗えねんだでば
 
  9月2日(金) マンションの利便と不便 1 : マンションでは クラスなどの子供たちが「あそぼー」って気楽に行けないようです。
                      子供たちの友達同士の付き合いが狭くなりがちになっているかもしれません。
 
 今日スマンションのエントランスサ行ったっけ、おどごのわらす二人が座ってゲームやってだっけよ。なんだがわびしぐ感じだでば : 遠野言葉
 (今日マンションのエントランスへ行ったら、男の子が二人が座ってゲームをやっていたんです。なにかわびしく感じました     : 標準語)
 
     一戸建ての家では、「何々ちゃんの家に行ってくるね」って飛んで行けるけど、マンションの場合には
        まずマンションにはいるには「暗証番号」が必要、そして友達の家に入るにも又暗証番号が・・
              
       従って気軽に遊べるのは、マンション内のお友達になり、他の友達とは事前の電話などが必要のようです。
 
  9月1日(木) 100年に一度の大雨にも耐えられる「遠野市の治水対策」 : 昔の洪水を体験して対策した結果・・・?。
 
  すんぱいすていろいろすらべで見だっけ、遠野さばぺっこな被害はあったずども、しとっこ死ぬ様なごどはねがったどス : 遠野言葉
 (心配していろいろ調べて見たんですが、遠野には小さな被害はあったとの事ですが、人が亡くなる様な事は無かったそうです : 標準語)
 
  川に囲まれた遠野盆地(右手が市街地)       高清水高原から見える「猿ヶ石川」
       
 
  8月31日(水) 台風10号で大きな被害があった「岩泉町」 遠野から北へ約50km程に位置します。
       「今迄大きな被害を受けたことがなかったから」とはいえ、今回の台風を甘く見すぎていたかもしれませんね。
 
  岩泉っていえば「龍泉洞」だもな。日本三大鍾乳洞のしとっつだってス おらも見サ行ったごどあっともスケールハ
                                                         でっけがっけよ : 遠野言葉
  (岩泉といえば「龍泉洞」ですよね。日本三大鍾乳洞の一つだそうで 私も見に行ったことがありますがスケールが
                                                          大きいんです : 標準語)
 
 陸中海岸から近い「岩泉町」、「龍泉洞」は有名な鍾乳洞ですが今は通行不能かもしれませんね。  鍾乳洞の内部
    
 
 
  8月30日(火) 台風10号は今 遠野の方向へ進んでいますが 遠野の町は大丈夫でしょうか? 関連記事日記帳8月18日参照。
 
    遠野のまづハ山でかごまれだ盆地でス 大雨降っとあっつこっつの川がら 遠野のまづサ向がって大水ハ流れできて 洪水サ
                 なってすまんでねがど思っともス ダムなんかいっぺこしぇでっから 大丈夫だど思うでば : 遠野言葉
     (遠野の町は山で囲まれた盆地で 大雨が降るとあっちこっちの川から 遠野の町に向かって大水が流れてきて 洪水に
            なってしまうんじゃないかと思うんですが ダムなどを沢山作っているので 大丈夫だと思いますよ : 標準語)
 
  来内川上流の遠野(第一)ダム (高さ約27m 幅140m) そのダム湖です    遠野第二ダムのダム湖
     
    この他の対策として、隣接する物見山の貴重な「すずらん畑」を犠牲にし、針葉樹を広範囲に植林しました。
 
  8月29日(月)
     テレビ見でっと最近 しと殺すだのおなごのしとあやめだり、まんつ やんたぐなる様な話すっこ多ぐねすか?
                オリンピックで喜ごんだばりだどもス、もっとすずがな世のながサなんねもんだべがなっス : 遠野言葉
    (テレビを見ていると最近 人殺しや女の人をあやめたり、本当に 嫌になる様な話が多くないですか?
                オリンピックで喜んだばかりですが もっと平和な世の中にならないものでしょうかね  : 標準語)
 
      ※ 遠野言葉の解説  「やんた」は「嫌だ」、「やんたぐなる」は「嫌になる」ことを云います。
                 反対に「楽しくなる」は「おもしぇぐなる」、すなわち「面白くなる」ことを云います。
                 
                    
 
 8月28日(日) 
    あづぅなづサなっと 入道雲ハ「もぐもぐ」ど出はってきて 空真っ暗サなったど思ったっけ 急に雨っこハ「バシャバシャ」ど
                            降ってくっけっもな。今でハゲリラ豪雨ってしゃべんだづもな : 遠野言葉
     (暑い夏になると 入道雲が「もくもく」と出てきて 空が真っ黒になったと思うと 急に雨が「バシャバシャ」と
                            降ってくるんだよね。今ではゲリラ豪雨って云うそうですよ : 遠野言葉
 
       急に発生する「入道雲」
           
 
 
  8月26日(金)
    はだけサ草ハ伸びできたがら 草がり機で草刈ったどもス あっつくて首サ氷タオルで巻いだりすてやったども なもなも
   我慢出ぎるもんでねくてス 昼で止めで帰(け)ってきたでば : 遠野言葉
  (畑に草が伸びてきたので 草刈機で草を刈ったんですが 暑くて首に氷をタオルで巻いたりしてやったんですが どうしてどうして 
   我慢ができるもんじゃなく お昼で止めて帰ってきました : 標準語)
 
    草刈機の先端部分 (左の写真のチップソー と 右の写真のヒモがありますが 今日は左のチップソーを使いました)
          
      長い草、硬い草などを刈るのに使います     畑のウネの間などの寸法的に微妙な調節ができます
 
  8月25日(木) 蒸し暑くても、夕方 風鈴の音を聞くと 涼しく感じます。 15年以上前に亡き父親から買って貰ったものです。
 
  「チリン チリン」って風鈴鳴っとス こごろ持ぢ涼すぐ感ずるし 花まぎの店で買ってけだ親ずハ思いだすのス : 遠野言葉
  (「チリン チリン」と風鈴が鳴ると 心持涼しく感じますし 花巻のお店で買って呉れた父親を思い出すんです : 標準語)
 
           今はマンションの窓で涼やかな音で涼しさを届けてくれています
                  
 
  8月24日(水) 「やじきた学園道中記」単行本が累計650万部になったとのこと、すごい! 遠野の話もまだまだ出てき
                                                                       ています。
 
   こどすのはずめまで遠野の方言で助でだったども、話すハ関西の方さもしろがったでば。益々おもしぇぐなんでねすか 
                                                                     : 遠野言葉
  (今年の初めまで遠野の方言で手伝わせて頂きましたが、話は関西の方にも広がっています。益々面白くなるのではない
   でしょうか                                         : 標準語)
 
  8月16日発売の「アラハバキ編」単行本 (市東亮子著作 秋田書店発行)
     
                            8月11日 日記帳掲載の「遠野の山々」も載っていますよ
 
  8月23日(火) この前ハウインドウズ10でめに合ったっけども   今度ハカメラぶっかれですまって困ったでば : 遠野言葉
        (この前はウインドウズ10で大変なめにあったんですが 今度はカメラが壊れてしまって困りましたよ : 標準語)
 
   カメラハ毎にぢずぐれ使ってっから   もすもど思って保証期間の延長すてていがったども   直るまで2週間だどス : 遠野言葉
 (カメラは毎日といっていい程使っていますので もしもと思って保証期間を延長して良かったんですが 直るまで2週間だそうです : 標準語
                          

 
  8月22日(月) きんの 渋谷サミュージカル見サ行って来たどもス 今日でねくてえがったでば。ほでねば台風サ・・・ : 遠野言葉
        (昨日 渋谷にミュージカルを見に行って来たんですが 今日でなくて良かったです。でなければ台風に・・・ : 標準語)
 
   ミュージカルのプログラムより (出演者の8割がオーディションで受かった小中学校の生徒で構成 2時間の内容で3日間公演)
                                        練  習  風  景
      
       おらごどで申(も)さげねどもス 孫も出でだもんだがら 楽すみに行ってきたのス
 
  8月21日(日) おらほのまずさも ねぶたハきたじゃ。青森みでにでっかぐハねぇども、はぐ力あっていがったよ : 遠野言葉
        (私の町にも ねぶたがきました。青森みたいに大きくはないんですが、迫力があってよかったです : 標準語)
 
  千葉県佐倉市臼井にぎわい祭り (今回初めてねぶたを招致)
    
 
 
  8月20日(土) 畑にはこの暑さですので2~3日おきに出かけています。美味しいカボチャもなりました。
 
  遠野でおどさんハはだげで取ったうんめカボチャ食(か)せでもらったっけども、それどおんなず種探すて植えでみだのス : 遠野言葉
  (遠野で父親が畑で取った美味しいカボチャを食べさせてもらったんですが、それと同じ種を探して植えてみたんです : 標準語)
 
             畑のカボチャを取ってきて煮て食べてみましたが、昔懐かしい遠野の味がしました
            
               父が生前作っていた「九十重栗」というカボチャ
 
 8月19日(金) こんたにやばっつ日ハ夕がだビールいっぺぇやっと、なもなもうめくて、こでぇらんねでば     : 遠野言葉 
        (こんなにうっとうしい日は夕方にビールを一杯飲むと、 本当に美味しくて、こたえられないんです : 標準語)
 
     ※ 遠野言葉解説
        1) 「やばっつ」は「うっとうしい」「むしむしする」など湿度の高い状況を言います。
        2) 「なもなも」は「本当に」とか「なにもかにも」など感動を表現する言葉です。
        3) 「こでぇらんね」は「答えられないくらい」「比べるものがないくらい」など優位を表す言葉です。
              
                                    
 
  8月18日(木) 100年に一度の大雨でも 遠野の町を洪水から守る壮大な作戦とは?
         :上流にダムを造り、山に掘った2Kmのトンネルで、溢れた水を遠野の町から迂回させる作戦:完成済み。
 
  まんつたまげだじぇ、来内川さダムこしぇで大雨で溢れだ水ハ トンネルで遠野のまず通さねで綾織の方サ流すんだどス : 遠野言葉
 (本当にびっくりしました、来内川にダムを造って大雨で溢れた水をトンネルで遠野の町を通さず綾織の方へ流すのだそうです :標準語)
 
     遠野第二ダム             第二ダムから溢れた水を遠野を迂回し綾織方面に・・
     
  この上流に遠野[第一]ダムがあります  2Kmあまりのトンネルの入り口           完 成 図
 
  8月17日(水) 今 遠野は台風7号の真っただ中、子供の頃、遠野の町は台風の度に洪水で水浸しになっていました。
 
 遠野言葉 (遠野地方の日常会話集 37ページ)
 
   むがす遠野のまずさば(町には)毎とすずぐれ(毎年と云っていい程)台風ハ来たのス。
   新橋のはす(橋)のたもどサ遠野警察ハあってス、そのはすサ山がら流れできたでっけぇ木が(大きい木が)いっぺ引っかがっ
  てすまって(沢山引っかかってしまって) 川の水ハ道路サ溢れですまんのス(溢れてしまうんです)
   おらハその頃新町サ住んでだども、道路ハ川みでに(川みたいに)なってすまって、水ハ「ゴーゴ」ど流れんのス(流れるん
  です)。おらハまだわらすだったども(子供だったんですが) すごぐこえ思いすたよ(怖い思いをしたんです)。とぐに夜ハ寝られ
  ねごど(寝られないことが)何回もあったどもス(あったんですが)、ほでも(それでも)朝起ぎっと(起きると)いい天気でス、道路
  ハ白い石っこでビッシリどタイル貼ったみでになってで(みたいになっていて)、ゆんべのこえがったのもわしぇで(夕べの怖かっ
  たのも忘れて)、はだすで(裸足で)飛びまわったのおべでんのス(覚えているんです)
 
  遠野の町に入る前の鉄橋、この下を流れるのが「猿ヶ石川」、この鉄橋の近くに流れ込む台風の時の暴れ川「来内川(らいないがわ)」
    
  遠くに霞む「六角牛山(ろっこうしさん)」と右の山が「鍋倉山」 川の左側が市民会館、奥の橋が「多賀橋」、更に奥が「新橋」
 
  8月16日(火) 昔の遠野のお盆の「迎え火」は壮大で町中が火事場状態での様で迫力のあるものでした。
 
 遠野言葉 (遠野地方の日常会話集88ページより)
  
   遠野のまづサお盆来っとス(遠野の町にお盆が来ると) 道路の真んながサまぎハ(真ん中に薪を)山の様に積んでな 迎え火
  の準備すてす(準備をして) 夕がだサなって日っこ暮れっとスその薪サ火付けんのス(火を付けるんです)
   最初ハ煙ばり出でけぷてがっけども(煙ばかり出て煙いんですが)そのうづサ(そのうちに)「ボンボ」ど燃えできて 火っこハ屋
  根ぐれたげぐ上がっけもや(屋根ぐらい高く上がるんですよ)
  一軒のうづが一山で それが何十軒も並んで火っこハ燃えんべす(燃えるんで) まんつ まずじゅう(本当に 町中が)火の海み
  でになるっけもや(火の海みたいになるんです)
   これだげ燃やせば 遠野がら上がってったほどげさんも(仏さんも) すぐめっけるべって(すぐ見つけるだろうと)みんなで しゃ
  べってだっけよ(云っていたんですよ)
   火っこハおぎりっこサなっとス(火が炭火状態になると) そのながサいもっこえれで(その中にジャガイモを入れて)焼いで食っ
  ってス(焼いて食べて) まんつ うめがったっけよ(本当に 美味しかったんです)
 
       昔の遠野の迎え火
         
    当時は道路の舗装もなく 直接薪を地面に置き燃やしたものです。屋根も杉皮でふいたものが多く火事の危険もありました。
 
  8月15日(月) オリンピックではメダルラッシュラッシュが続いていますが みんな「はしたでねぇ」努力の結果ですすよね。
 
 遠野言葉
   見でるひたづぁ(人達は)「ありゃー負げですまった」って言うっけども(言うんですが)、やってる選手ハ「はしたでねぇ(半端じゃ
  ない)」「ゆるぐね(大変な)」練習ハやってんのス(練習をやっているんです)。それもいず年(一年)二年でねぐ(で無く)四年間もス。
   あど4年もすっと(すると)東きょで(東京で)オリンピックやるずども(をやるそうですが)、選手ハこれがらゆるぐねべども(大変で
  しょうが)まずまず 頑張ってほすもんだなっス(頑張ってほしいものです)
   
            
   
 
 8月14日(日) 「ソノラマレコード」って知っていますか?確か35年くらい前に出回ったビニール?でできたフニャフニャのレコードなんです。
    
 息子がわらすの頃ス フニャフニャのレコードハあったっけよ。引っ越しのどぎ出できてス珍らすがら聞いでみだっけ聞げだもんでねがっけよ
                                                                               : 遠野言葉
 (息子が子供の頃 フニャフニャしたレコードがあったんです。引っ越しの時に出てきて珍しいので聞いてみたら聞けたものではないんですよ 
                                                                               : 標準語)
 
     30年以上前にあった「ソノラマレコード}
       
      このように手で簡単に曲がるんです    CDなどのダビング等のものですが時々レコードも聞いています
 
  8月13日(土) 割ってみないと中身が見えない「スイカ」、駄目だと思って捨てようとしたスイカをスコップで割ってみたら美味しそうな・・・。
 
  おもでハ日サ焼けだのだのヒビ入(へ)ったのハ つぢサ埋めんべど割ってみだっけ 真っ赤でうんめそうなスイガだったのス : 遠野言葉
   (表面が日に焼けたりヒビがはいったのを   土に埋めようと割ってみたら   真っ赤で美味しそうなスイカだったんです : 標準語)
 
        これは見た目も美味しそうなすいか  ヒビが入って駄目かと思って鎌で割ってみたらまあまあ食べられそう
            
  スイカの出来は指や手で叩いてみて判断するといいますが、これが難しいんです。食べごろは受粉して50日頃と言われても・・・。
  
  8月12日(金) この暑い中、うっかりすると食べ物がすぐ傷んでしまいます。遠野ではご飯が傷んでしまうことを「あめる」といいます。 
 
     なんたらば ご飯ハ冷蔵庫サ入れんのわしぇだっけ すっかり「あめで」かれねぐなってすまったのス : 遠野言葉
      (なんと ご飯を冷蔵庫に入れるのを忘れたら すっかり「腐って」食べられなくなってしまったんです : 標準語)
 
   ※ 遠野言葉の解説 「あめる」はご飯だけが対象で 魚や肉、野菜が傷んだのは「わがねぐなる(ダメになる)」といいます。
             「忘れる」ことは「わしぇる」、「食べられない」は「かれね」と表現します。
 
                  
      おにぎりハ「あめで」すまった   刺身ハ「わがねぐなって」すまった     あったげうづだばうめどもス
 
  8月11日(祝) 今日は何の休日? 今年から導入された「山の日」とのことです。
 
    海の日ハ出ぎだど思ったっけ 今度ハ山の日だづもな。若げひたづぁお盆サくっつげで休みハいっぺ取れでいんでねすか : 遠野言葉
  (海の日が出来たと思ったら 今度は山の日だそうです。若い人達はお盆にくっつけて休みが沢山取れていいんじゃないですか : 標準語)
 
    遠野から見える山々 (この他、駅のホームからは「高清水高原」が西側に見えます)       
   
   物見山から見た「早池峰山」  遠野の町からも見える「六角牛山(ろっこうしさん)」    冬の「物見山」
 
   遠野言葉(遠野の山と川)
     遠野のまづハ東サ「ろっこし山」、西ハ「たが清水」、南ハ「物見山」、北ハ「早池峰山」サかごまれだ盆地なのス。
     んだもんだがら なづハあづくて冬はとんでもねぐ寒むのス。
     それがら山ど山どの間さば 沢っこハいっぺあってス川サ流れできて 最後ハみんな「猿ヶ石川」サあづまってくんのス。
     んだがら大雨降っと山がら流れできた水でまづのながハ洪水サなってすまんのス。
     今でハいろいろ対さぐすて金掛けて洪水サなんねようになってっけもや。
 
  8月10日(水)
    ジャズだのヒップホップだのってあんまり分がねどもス 若げひたづの元気なダンス見っと としょりも元気出るでば : 遠野言葉
  (ジャズやヒップホップなどってあまり分からないんですが 若い人達の元気なダンスを見ると 年よりも元気が出ますよ : 標準語)
 
    孫が出演するダンスの公演 (今回の公演は写真撮影禁止ですので、以前の写真を使用)
     
 
 
  8月9日(火) 主に三陸が産地の「ホヤ」、今が旬でが美味しいです。
 
 むがす遠野さば釜石がら行商のおんばさんがリヤカで売り歩いででス そごがらホヤ買ってどんぶりいっぺこしぇで食ったっけよ : 遠野言葉
(昔遠野には釜石から行商のあばぁちゃんがリヤカーで売り歩いていて そこからホヤを買ってどんぶりにいっぱい作って食べたんです:標準語)
 
 今、スーパーなどでもこのホヤを売っています(磯の臭いがきついので、食べられない人も多いようです)
     
  岩礁や岸壁で育ちます  包丁でカラを割り 中から黄色い身を取り出しはらわたを取り除く  酢をかけワサビ醤油で食べます
 
 8月8日(月) 
  こごのマンションサ連れできたメダガだづもス 居ぎごぢいんだべが卵いっぺなすてメダガの子っこも増えできたでば : 遠野言葉
   (ここのマンションに連れてきたメダカ達も 居心地がいいのでしょうか卵を沢山産んでメダカの子も増えてきました : 標準語)
 
  ※ 遠野言葉の解説 「卵を産む」ことを遠野では「卵ハなす」といいます。「赤ちゃんを産むことも「あがんぼハなす」といいます。
 
   気持よさそうに泳ぐメダカ達
      
                         お腹に沢山の卵を持ち 水草などに産卵する寸前なんです
  ※ 布袋草の根などに産んだ卵は別の水槽に移し、親に食べられないようにして育てています。
 
  8月7日(日) 2尺玉、水上スターマイン、10分間に6千発のミュージックファイヤーワークと夕べは感激の花火でした。
 
   音がぐサ合わせで一揆に6千発も上がったっけがら、空見ながらくぢっこあんぐり開けでためいぎばり出だっけよ : 遠野言葉
  (音楽に合わせて一揆に6千発も上がったものですから、空を見ながら口をあんぐり開けてため息ばかり出ていました : 標準語)
 
   広い打ち上げ場所を持つ佐倉ならではの大型花火が圧巻です
   
         10号(1尺玉)            20号(2尺玉) 高さ700M、直径は500Mとのこと
 
   
      音楽に合わせ10分間に6千発の花火が・・・         風車を呑み込むほどの水上スターマイン
 
 8月6日(土)  
 おらが学っこ卒業すて東きょサ出張ってきた57年前の年サに東京オリンピックあったっけども 一生に二回も見れで幸せだでば : 遠野言葉
  (私が学校を卒業して東京に出てきた57年前の年に東京オリンピックがあったんですが   一生に二回も見れて幸せですよ : 標準語)
 
   今日のリオの開会式の中継より
    
 
 
  8月5日(金) 明日は佐倉市民花火大会 : 関東最大級の4尺玉4発を含め1万6千発が上がるとあって 会場の下見に・・。
 
  2しゃぐ玉ハス 地上がら700M上がって直径も700Mだどス。開いだ花火ハカメラサ収まんねぐれでっけがっけよ : 遠野言葉
  (2尺玉は 地上から700M上がって直径は500Mだそうです。開いた花火はカメラに収まらないくらい大きいんです : 標準語)
 
   
   
                   パンフレット        2尺玉打ち上げの筒(内径60cm高さ約2.5m)
 
  8月4日(木) 「オクラ」は美味しいし体に良い食べ物と聞いていますが、その花も綺麗で食べられるんですよ。
 
    「オグラ」ってス 切ってまじぇるど「ネバネバ」って納っとみでにいどっこハしいでス 食うどうめもんだっけもや : 遠野言葉
  (「オクラ」って 切ってかき混ぜると「ネバネバ」って納豆みたいに糸を引いて 食べると美味しいものなんですよね : 標準語)
  
   「オクラ」ははうっすらした黄色の上品な花を咲かせます。花びらを切ってかき混ぜるとやはり「ネバネバ」糸を引きます
      
                    もちろん食べても美味しいですよ
 
  8月3日(水) なづの花っこハあんまり多ぐねぇども山ざどサ行ぐど 今「キヅネのカミソリ」って花っこハ咲いでるでば : 遠野言葉
 
    はだげサ行ぐ田んぼのあぜみぢ歩いで行ぐどス オレンジ色の目立ったうづぐす花っこ咲いでだっけよ : 遠野言葉
     (畑に行く田んぼのあぜ道を歩いていくと    オレンジ色の目立った綺麗な花が咲いていました   : 標準語)
 
  山里の田んぼのあぜに咲く「キツネのカミソリ」
  
 
 8月2日(火) 日記帳を休んでいる間に以前勤務していた仲間達とハトバスで東京見物をしてきました
       
   遠野言葉   (ハトバスでの東京見物)
 この前ス 会社のOBどハドバスサ乗はって(ハトバスに乗って)東京見ぶづサ行ってきたのス(東京見物に行ってきたん
  です)。 
  こんたなごどでねえば(こんな事がなければ)東京なんか(東京など)ゆっくり見っこどねぇがら(見る事がないので)いい 
機会だなど思ってス(いい機会ではないかと思って・・・)
    それサすても(それにしても)おらど思ってだよっか(私たちが思っていたより)津京っててぇした見せどごハあったり(大
   変な見せ所があったり)あんまり見だごどぁねぇどごあったり(あまり見たことが無いところがあったりと)、いままでの東京どイメージハ変わったでば(変わりました)
   
  ハトバスで東京見物
    
 東京駅前から出発    六本木ヒルズから見た東京タワー   東京ゲートブリッジ  浅草の九代目団十郎の像
 
 8月1日(月) 鳥獣の被害で悩んでいる農家さんの気持ちがわかります : 私のハクビシン対策です。
   
   ハグビシン嫌いなのハ「ニンニグ」ど「せぎ油」の臭いだづがら はだげサ「ニンニグ」まいだり「せぎ油」の缶置いだりすてんのス
(ハクビシンが嫌いなのは「ニンニク」と「石油」の臭いだそうで 畑に「ニンニク」をまいたり「石油」缶を置いたりしているんです)
   
ニンニクを畑にばらまく  石油系の臭いを飛ばす缶(植木鉢の敷物を雨よけに) 
 
  ニンニクに櫛を刺して臭いを飛ばす コーヒーの空き缶に臭いの強い2サイクルエンジン用のオイルを入れ畑のあちこちに・・
   
 
 
 7月31日(日) 休んでる間サス はだげのスイガも見ごどなぐれでっけぐなってだでば。それも真っ黒れぇのな : 遠野言葉
   (休んでいる間に 畑のスイカも見事な位大きくなっていました。それも真っ黒いのなんです  : 標準語)
 
   スイカの模様が一切無い、しかもつや消しの黒玉スイカです (畑にはこの大玉が15ヶ位で小玉が25ヶ位出来ています)
  
     これは小玉と中玉のスイカです  このスイカ試しにとってきて計ったら7Kgありました
      
   昨年のスイカはハクビシンに食べられ全滅でしたが、今年はこの黒のお陰?で今迄被害はないのですが 念の為、いろいろ な対策をしています。その対策は明日の日記帳で・・・・。
 
  
 7月30日(土) まだちゃんと写真ハアップでぎねでば。おらのやりがだわがねがらだど思っともス。やんたぐなってすまんでば。
  (まだきちっと写真がアップできないんです。私のやり方がダメだからだと思います。嫌になってしまいます)
 
       おらほのマンションがら見だ景しぎだどもス 見晴らすハいいのス
 
 
   6月14日の日記帳 ホタルブクロの写真、ようやく今朝アップすることができました。
   hpb (ホームページビルダー)にシステム変更し、やり方が全く変わってしまいましたので慣れるまでは四苦八苦です
 
 7月29日(金)  ウインドウズ10侵入後の初めての写真挿入テスト・6月14日のホタルブクロの写真もアップOK?
  
   この日記帳も約2ヶ月アップ出来なくなってしまいましたが、これからこれまで以上に楽しいものにしていきたいと思いま
    6月23日(木) ウィンドウズ10侵入でサーバーと接続出来ず、対策をしていたため日記帳をお休みしてしまいました。
           別ソフトで対応中で少々勉強し慣れるまで、十分な内容でアップできないと思いますが、慣れましたら今迄以上
          に楽しい日記帳にしたいと思います。
           宜しくご容赦をお願いします。

           6月14日日記帳の写真がアップできないので四苦八苦しています。
           これができないと日記帳になりませんので ソフトの初心者は
  6月14日(火) 今日 はだげサ行ったっけ「雨降り花っこ」咲いでだっけよ : 遠野言葉
          (今日 畑ニ行ったら「ホタルブクロ」ガ咲いていましたよ    : 標準語
  
   遠野言葉 (梅雨期の遠野のホタルブクロの思い出です) [遠野地方の日常会話集 91ページより]     

     
 この頃ハ 雨っこばり降ってス(雨ばかり降って)身体もベダベダどすて「やばつ(うっとうしい)」日ばり
     続ぐなっス(日ばかり続きますね)
      こんたなどぎ(こんな時) 「ちょっとぎま(少しの間の)」の晴れ間見でス 山の方サ行ぐど 急な山の
     とぢゆうだの(途中や) どで見でなどごサ(土手みたいな所に) 「雨降り花っこ(ホタルブクロ)」ハ咲いで
     っけもな(咲いているんですよ)
      白い花っこど紫っぽい花っこあっけども(あるんですが) どっつもうづぐすがっけよ
(どちらも綺麗で
     すよ)
      その花っこ取ってきてス 梅干のシソの葉っぱサ漬けでおいでな 赤ぐなったら くっつぁ入(え)れで
     (口に入れて)膨らませで 遊んだもんだのス(遊んだものなんです)

                     
 


         今日咲いていた「ホタルブクロ」の花 
(佐倉市宮本の里山)                  
  
  6月13日(月) 無理やり侵入「Windows10] : 「読売新聞でも問題拡大」  自分にも・・。古い住所録が開けず 止む無く住所再登録中。

  転居通知ハ出すべっとすたっけ 出無(でね)ぐなってすまってス すかたねがら郵便局のソフトで今入りょぐ中なのス : 遠野言葉

    (転居通知を出そうとしたら    出無くなってしまって    仕方がないので郵便局のソフトで今入力中なんです : 標準語)

      ※ 遠野言葉解説 「~しようとしたら」は遠野では「~すんべっとすたっけ」と表現します。

         ずっと拒否し続けてきたのに 無理やり侵入   年賀状ソフトの販売時期でもないし無料の・・・。
                        

 ・
  6月11日(土)
  しさびさ晴れだもんだがら はだげサ行ったっけ草ぼうぼうス。草がりやんねば野菜ハ見(め)ねぐなってすまうぐれだものス     : 遠野言葉
 (久々晴れたものですから 畑に行ってみたら草がぼうぼうなんです。草刈りしなければ野菜が見えなくなってしまう位なんですから : 標準語)

   ※ 遠野言葉解説 「~したっけ」は「~してみたら」を意味します。

 草刈機の先端に「ヒモ」を付け作業     草刈りが済んだ畑を見ながらコンビニ弁当を     ゴザに寝転んで空を見る
           

                           手前がかぼちゃで奥がすいか畑   右の小屋の影にゴザを敷き靴を脱いで休みます
       「ヒモ」というアタッチメント

         このビニールのヒモで草を刈るが、土なども吹き飛ばすため防護服が必要
・ 
  6月10日(金)
  東京なんかがら比べれば、まんつ「じぇーご」だどもス 「じぇーご」なりの夜景もいいもんだでば  : 遠野言葉
 (東京などから比べれば、本当に「田舎」なんですが 「田舎」は「田舎」なりの夜景もいいものです : 標準語)

 
 今迄のス うづでハ庭もあったス山野草もあってス たげ垣も楽すんだっけども それ無(ね)ぇ変わりサこの景しぎけでけだんでねべがな : 遠野言葉
 (今迄のね 家では庭もあったし山野草もあって 竹垣も楽しんだんですが それが無い変わりにこの景色をくれたのではないでしょうか   : 標準語)

    ※ 遠野言葉の解説
        遠野では「田舎」のことを「じぇーご」といいます。「田舎者」は「じぇーごっ太郎」と見下した言い方をします。 
        また、「~をくれる」は「~をける」と言います。過去形では「~をくれた」は「~をけでけだ」となります。

      引っ越したマンションからの夜景(田舎は田舎なりの・・)
          
 6月8日(水) メダカたちの半分を連れてマンションに引っ越しました : 今迄の水槽は水漏れしていても外の為問題無かったのですが、下の階もあるので・・。

 
 なんぼあだらすうづサ引っ越すったたて、メダガハ全部置いでくんのハ忍びなくて半分ぐれ連れできてすまったのス : 遠野言葉
  (いくら新しい家に引っ越すといっても、メダカを全部置いてくるのは忍びなくて半分くらい連れてきてしまいました : 標準語

    ※ 遠野言葉の解説 「~すたたて」とは「~したといっても」「~したとしても」を意味します。

  今迄の水槽は車ではじかれた石でヒビが入り水漏れが・・ 新しい水槽にしましたがメダカたちも嬉しそう
            
 6月7日(火) 真竹のタケノコの季節です : 畑を囲む真竹の竹山では、大きなタケノコが沢山採れます。

    
 遠野でハ 孟宗も真だげもさぶくて成んねのス。こっつでハいっぺ採ってシナチクこしぇでさげっこ飲むどうんめぞ    : 遠野言葉
   (遠野では 孟宗竹も真竹も寒くて成らないんです。こっちでは沢山採ってシナチクを作ってお酒を飲むと美味しいですよ : 標準語)

       真竹をさばいてフライパンでシナチクを作りました。お酒のつまみに最高です。
          
 6月6日(月) マンションはなかなか日が暮れない : 前の一戸建てでは回りの家で西日が遮られ1時間早く暗くなっていたようです。

 
 マンションサ入(へ)ったっけ 夕がだサなってもいづまでも日が暮れねでどもス 反対サあっという間サ寝る時間サなってすまって
                                                              調子ハ狂ってすまってんのス : 遠野言葉

 (マンションへ入ったら 夕方になってもいつまでも日が暮れないのでですが 反対にあっという間に寝る時間になってしまって
                                                            調子が狂ってしまっているんです : 標準語)


             「前が開けたマンションでは日が暮れるのが遅いので、夜の時間が短い」ことを実感
                           
 6月5日(日) 1週間前迄、毎日庭や竹垣の手入れをしていたのが、急にマンション暮らし
                                                :
 これからの日常の生活設計がキーとなる?

    引っ越すで気ハ取られでだども なんぼがおぢづいで来たっけ これがらなんたサ暮すたらいがんべがど思ってス : 遠野言葉
   (引っ越しに気を取られていましたが 幾らか落ち着いて来たら これからどの様に暮したらいいのかと思っていてね : 標準語)
     
       ※ 佐倉には遠野と同じで一寸足を延ばすと自然がいっぱい、自然観察や畑仕事も視野に入れ生活の組み立て直しです。

         今日の夕日 (印西市富士見寺 PM5:50頃)        
          
   
 6月4日(土) 高齢者講習も75歳を超えると「認知機能検査」が追加されます : 高齢者の事故が多発していますので・・・。

今どすがら75ハ超えででス 認知症で無(ね)えが検査するってス 運転もすて証明書ハ貰ったでば : 遠野言葉
 (今年から75歳を超えていて 認知症じゃ無いかを検査するそうで 運転もして証明書を頂きました : 標準語)

         認知機能検査の講習            結果の報告書
             

         実地運転を含めた高齢者講習      この「高齢者講習修了証明書」が無いと免許はもらえません
              
 ・
 6月3日(金) マンションへ引っ越した日の落とし穴 : 汗だくで終わった引っ越しの後・水しか出ず 風呂に入いれないようーー!。

   マンションハ なんでもかんでもハイテグなのす。一回ブレーカー切ったらば 皆初期設定すんねば風呂さも入(へ)れなぐなってス 結きょぐ夜遅ぐタクシーで前住んでだうづサ行って風呂サ入(へ)ってきたのス : 遠野言葉
  (マンションは 何もかにもハイテクなんです。 一回ブレーカーを切れば 皆初期設定をしなければ風呂にも入
    れなくなって 結局夜遅くタクシーで前住んでいた家に行って風呂に入ってきたんです    : 標準語)

            堂々とした向かい側のマンション   初期設定はメーカーに問い合わせながら2日後に完了
              
                                  夜間電力利用の温水タンクがあり、初期設定は簡単ではない
・ 
 6月2日(木) 高齢の引っ越しは半端じゃなく厳しいものでしたが、昨日ようやく新居へ移る事が出来ました。

   としょりの引っ越しはてぇ変だってごど身サ沁みで思ったでば。早ぐ終わったっけども こえくてこえくてス・・ : 遠野言葉
   (年寄りの引っ越しは大変だって事が身に沁みて思いました。早く終わったのですが 疲れて疲れて・・  : 標準語)

    必要なもの以外は相当処分し、身軽になったつもりでしたが・・ でも引っ越し先にはこんな風景が・・。
       
 5月31日(火) 
  はだげサ居っとス いろんたなむすっこハ飛んで来て それ見でっともおもしぇくて飽ぎねがっけよ : 遠野言葉
    (畑に居ると   色々な虫が飛んで来て     それを見ていると面白くて飽きないんですよ : 標準語)

 ジャガイモの葉にとまったトンボ    蜜を吸うミツバチ      その隣でモンシロチョウも              モンシロチョウのランデブー
    

  
 ※ 明日はいよいよ引っ越しですが、畑に行く余裕。でも家の中はダンボールの山になっていてパニック状態なんです。
・ 
 5月30日(月) 「遠野の民話今に継ぐ」という記事が昨日の読売新聞に掲載されていました。

 むがすおふぐろハ遠野サ来たおぎゃぐさんサば「遠野にハ何んにも無(ね)くてもすげねよ」って云ってだったどもス : 遠野言葉
  (昔 お袋が 遠野に来たお客さんには   「遠野には何も無くて申し訳ないですね」って云っていたんですがね : 標準語)

           遠野市          語り部の会会長 菊池玉さん  語りはこの言葉から始まります
                      
   今遠野市は色々な活性化活動によって、大きく様変わりをしてきており、まだまだ進化を続けている様です。

  
 ※ 私事 マンションへの引っ越しが明後日の6月1日となりました。バタバタしておりこの「日記帳」もさぼり気味ですみません。
          引っ越し後の生活の変化など、今後また興味深い日常を「遠野の言葉」で掲載したいと思っています。

 5月27日(金) 今の一戸建て住宅からマンションへの引っ越しを決めました : 車の運転が出来なくなった時の事を考え・・・。

 
 このどご「日記帳」とぎどぎ休んでっともス こんたなごどかんげで動いでっからなのス。決まればおぢづぐど思っからもさげねなっス : 遠野言葉
 (このところ「日記帳」も時々やすんでいますが こんな事を考えて動いているからなんです。決まれば落ち着くと思いますので申し訳ありません : 
                                                                                   標準語)

             一戸建て住宅からマンションへの移住を決意し準備中
            
       
 5月25日(火) 昭和40~50年頃に作られた団地は今や老人部落に・・ : 我が団地も正に年寄りばかり。

 おらほの団地だどもス としょりばがりで若げひたづぁ居なぐなってすまったのス。 まだとしょっても二人で居るどぎハいいども しとり暮らすサ
       なったらば店ハ遠くて買い物さも行げねぐなってすまってス ついせんだってもうづのながでしとりで死んですまってだっけよ : 遠野言葉
 (私の団地なんですが お年寄りばかりで若い人達が居なくなってしまいました。 まだ年をとっても二人で居る時はいいんですが 一人暮らしに
              なったらお店は遠くて買い物にも行けなくなってしまって つい先日も家の中で一人で死んでしまっていたんです :標準語)


          歳をとっても二人暮らしのうちはいいんですが 
                       一人暮らしになるとニコニコばかりしていられなくなってくる様です
                         
 5月23日(月) ジャガイモ・「男爵」と「きたあかり」の花の違い : 今二種類のジャガイモの花が満開・どこが違うの?

  どっつのジャガイモも食いてもんだがら両方植えでみだっけ 花っこの色っぺなんぼが違うもんだもな : 遠野言葉
 (どちらのジャガイモも食べたいものですから両方植えてみたら 花の色具合いくらか違うものですね  : 標準語)

    ※ 遠野言葉の解説 遠野では「色具合」のことを「色っぺ」と云います。また、「いくらか」は「なんぼが」とと表現します。

     「男爵」の花 (花びらが薄紫で花粉が黄色)      「きたあかり」の花 (花びらの紫が濃くおしべの黄色も濃い)
      
                                     花びらの先が男爵より少しとんがっている感じがします
 5月22日(日) 格調高いアールデコ様式の旧学習院高等科の寄宿舎で : 前勤務会社のOB会開催

        
こごサ入(へ)るど 急に外こぐサ行った様な気持づサなってス おぢづいで皆ど話っこ出ぎるがら不思議だでば : 遠野言葉
         (ここに入ると  急に外国に行った様な気持ちになって   落ち着いて皆と話が出来るから不思議なんです : 標準語)


 格式の高い旧学習院高等科寄宿舎
(現在の日立目白クラブ)
    
 ※ 旧学習院寄宿舎を日立製作所が譲り受け、社員の福利施設として結婚式や各種会合等で活用している。 
 5月20日(金) 今年の冬仕込んでおいた青竹でニュー竹垣が完成 : 春夏の竹は水を吸っているので早く痛むそうです。

     
切ってがら半年ちがぐ経ったども青い色っこハそのままで 紅葉のバックサも良ぐ合って まんつ立派サなったでば : 遠野言葉
     (切ってから半年近く経ちましたが青い色はそのままで   紅葉のバックにも良く合って 本当に立派になりました : 標準語)

   竹の短冊の洗浄・取りつけ部の穴あけ後、竹垣のベースに貼り付けます・一間毎に太い真竹が全体を引きたてます
             
 5月19日(木) 日の出と共に散歩・早起きの鳥達がもう動き始めていました。

   田んぼサお日さん上がっ頃散歩サ行ぐど 鳥っこだづぁいぢにぢの準備だの もう餌っこ探すたり忙がすそうだったでば : 遠野言葉
    (田んぼにお日様が昇る頃散歩に行くと  鳥達は一日の準備をしたり    もう餌を探したり忙しいそうでしたよ    : 標準語)    


 今朝の日の出
 (千葉県佐倉市井野 AM4時49分)  
     
                     縄張りを主張して囀るキビタキ     餌を漁るシラサギ   私の前を走って逃げる飛べないコジュケイ
 5月18日(水) 山の竹はこんなに汚れているんです : 竹垣用の竹の短冊でまず最初の仕事は竹の洗浄です。

   
山のたげハ緑でうづぐすど思ってんべども なんのなんの酸性雨なんかで汚ねくてこのまま使えねんだでば : 遠野言葉
  (山の竹は緑で綺麗だと思っているでしょうが なんとなんと酸性雨などで汚くてこのまま使えないんですよ  : 標準語)

  古い竹垣を剥がした状態   山から取ってきた竹の表面  洗剤で洗浄します  こんなに綺麗になりました
    
 
 ※ ホームセンターで売っている中国からの輸入品の竹は白くて綺麗ですが、漂白剤などで処理をしたものの様です。
・ 
 5月17日(火) 日本製畳表と中国製畳表の違い : 試しに部屋別に両方使ってみましたがその違いは?

  日本と中ごぐのただみだどもス 値段ハ倍半分なのす。ツラッと見だどごあまり違いハいねど思ったども
                                                         中ごぐのハあんまり持だねべがな? : 遠野言葉
 (日本と中国の畳なんですが 値段が売半分なんです。チラッと見たところあまり違いが無いと思ったんですが
                                                         中国のはあまり持たないのかな?  : 標準語)


 日本製畳表 (心持 きめが細かく表面がの凸凹が少なく滑らか)   中国製畳表 
(若干目が粗く表面の凸凹が大きい感じがします)
      
 5月15日(日) あまりなじみのない「詩吟を楽しむ会」を鑑賞 : 我がボランティア仲間の江川先生が伴奏、尺八コーナーも・・。。

     詩吟なんてのハあんまり聞ぐ機会ハねんとも たが杉晋さぐだのふぐ澤諭ぎち作等の詩もいっぺあって 勉強にもなっけよ : 遠野言葉
      (詩吟等はあまり聞く機会が無いんですが   高杉晋作や福沢諭吉作等の詩も沢山あって     勉強にもなるんです : 標準語)

    佐倉詩吟を楽しむ会風景
         
     野木将軍作の詩吟を皆で吟じる   わがボランティア仲間の江川信風先生が尺八伴奏 刀を使った演武と詩吟のコーナーも良かったです
 ・
 5月14日(土) 小4男の孫が我が家に宿泊、朝食に得意のスクランブルエッグを作って貰いました。

   おがさんハ忙がすどぎハ孫だづもいろいろ料理こしぇで手づだうずだども ながながのあずだったよ : 遠野言葉
  (母親が忙しい時には 孫達もいろいろ料理を作って手伝うとのことですが なかなかの味でしたよ  : 標準語)

      男子小学生のスクランブルエッグです
         
   
   卵に塩を入れバターを溶かしたフライパンで・・ 火加減を見ながら箸で掻き混ぜる     美味しいスクランブルエッグの完成です
 5月13日(金) 農業は自然まかせ : 一昨日の大風でタマネギの茎がグニャリと無残な姿に・・・。

  まんつあの風でス タマネギのくぎっこハグンニャリど曲がってすまったっがらス もうわがねがど思って掘ってみだっけ
                                                      もう玉っこハこんたにでっかぐなってだのス : 遠野言葉
 (まあまああの風で タマネギの茎がグンニャリと曲がってしまったから もう駄目かと思って掘り上げてみたら
                                                      もう玉がこんなに大きくなっていたんです  : 標準語)


 タマネギ茎がほぼ90度のお辞儀を・・・でも玉がこんなに大きく・・・      今日はそらまめの試し食いです
        
 5月12日(木) 里山の田植えがようやく終わりました : 昨年は田植えを手伝いましたが今年は出来ませんでした。

  こどすがらはだげの方につから入れだもんで 田植えハ助(す)けられねがったのス。来年ハ都合つげでちゃんと助(す)けるがらス : 遠野言葉
  (今年から畑の方に力を入れたものですから 田植えは手伝われなかったんです。来年は都合をつけてちゃんと手伝いますから : 標準語)


      里山のたんぼ 
(田植えがようやく終わりました)
        
 5月10日(火) 手作りで柔らかい美味しい「焼き鳥」を作ってみました : 買って来た焼き鳥とは一味も二味も違います。

    
鰻のタレで焼いだ焼き鳥食うど 買ってきた焼き鳥ハ食(か)れねぐなってすまっけよ   : 遠野言葉
  (鰻のタレで焼いた焼き鳥を食べると 買ってきた焼き鳥は食べられなくなってしまいますよ : 標準語)
  
   手作りの「焼き鳥」                                   一本約35円程になります
       
  串と材料 他の鰻のタレ もも肉とねぎを切ります」 鰻のたれで2度焼きします    出来上がり
 5月8日(日) 遠野の言葉 : 「オデコ」は「デンビ」 「マユゲ」は「コノゲ」と云います。 

 
 きんのスむげどなりのわらすんどぁ犬サぼっかげられで転んでス 一人はデンビサでっけコブこしぇで
                                                         もう一人はコノゲの上切ったずもな : 遠野言葉
 (昨日ね向かい隣りの子供達が犬に追いかけられて転んで 一人はオデコに大きいコブを作るし
                                                       もう一人はマユゲの上を切ったそうだよ : 標準語)

                       
 5月7日(土) 
     そら豆の豆っここんたにいっぺおっきぐなったど思ってだっけ 見(め)ぇねどごサ油虫真っ黒ぐ付いででたまげだじゃ : 遠野言葉
    (そら豆の豆がこんなに沢山大きくなったなぁと思っていたら 見えない所に油虫が真っ黒に付いていてびっくりしました : 標準語)


    そら豆の実がこんなに大きくなりました     1本の茎に集中して真っ黒く油虫が・・ 油断大敵です
                
 5月6日(金) めだかの水槽を清掃 : やはりめだかも綺麗な水が大好きなんですよね。

 
  あったがぐなったがら久々にめだがの水槽ハ掃除したのス。めだがハ気持づ良さそうに泳いででこっつもいい気分サなるでば : 遠野言葉
   (暖かくなったので久々にめだかの水槽を掃除したんです。  めだかは気持ち良さそうに泳いでいて私もいい気分になります  : 標準語)

       めだかの水槽 
(5匹のめだかがどんどん増えて今は40匹位になりました)
            
 5月5日(祝) 
  休みの日ハ大会サ向がって頑張んねば勝でねってス わげひたづぁ気合い入れでだっけよ   : 遠野言葉
 (休みの日は大会に向かって頑張らないと勝てないって 若い人達は気合いを入れていましたよ : 標準語)

  カヌー競技の練習風景                女子も頑張っています     近くの田んぼでは鴨が餌探し
   
 5月4日(祝) 明日は男の子の成長を祝う端午の節句 : それにあやかって、一寸御先に柏餅と菖蒲湯を楽しみます。

 おらだづぁとしょりでわらすだづハうづ出張ってすまったどもス としょりだげで楽しむのもおもしぇもんだでば : 遠野言葉
    (私達は年寄りで子供達は家を出てしまいましたが    年寄りだけで楽しむのも楽しいものですよ  : 標準語)

   草餅仕立ての柏餅             畑の近くから新鮮な菖蒲を調達しました。今夜から菖蒲湯を楽しみます
          
 5月3日(祝) 始めて挑んだ昨年の畑・でも殆どハクビシンの餌に・・ : 今年は大幅に内容を刷新・成功するか?

   
去年ハさんざんだったども こどすハ ハグビシンが食(か)んねっつ物ばり植えで見だども なんたサなっか楽しみだでば  : 遠野言葉
   (昨年はさんざんでしたが 今年は ハクビシンが食べないという物ばかり植えてみましたが どうなるか楽しみなんです   : 標準語)

       ※ でも心配があります。種やさんは「黒玉スイカは普通のスイカよりは食べられない」と微妙な言い方でした。
          それから、トマトも食べるといいますが・・。 ハクビシンは犬の毛の匂いを嫌うといいますから、ペットサロンから調達予定です。


    昨年は8種類を栽培・獣害で殆ど全滅    今年は黒玉スイカを含め20種類・果たして成果は?
        
  
トウモロコシ・スイカ・メロン等ハクビシンが大好きな物ばかり    黒玉スイカは近寄らないとのこと・本当かが証明できます
 5月2日(月) アユがだんだん美味しくなります : アユ釣りの解禁は夏7月ぐらいですが、今のは養殖のアユですね。

     
なながづサなっとアユ釣りハ解禁サなって天然アユハ食(か)れっとも、今のハ養しょぐ物だもな。ほでもうめがっけよ   : 遠野言葉
    (7月になるとアユ釣りが解禁になって天然アユが食べられますが、今のは養殖したアユですね。それでも美味しいですよ : 標準語)

               丸々と太った養殖のアユ
                
 5月1日(日) 山野草も季節の入れ替えのようです : 5月に入ると背の高い、また大きな花の山野草に入れ替わります。

  春の始めハちっちゃくてめげぇ花っこ多いどもス 今頃サなってくっとハ背っこの高げぇでっけ花っこハ多ぐなってくるもんだもな : 遠野言葉
   (春の始めは小さな可愛い花が多いんですが  今頃になってくると背の高い大きい花が多くなってくるものなんですね    : 標準語)

    今日咲いている山野草
         
 
     2月に水苔に植え替えた「タイワントキ草」       「黄花ホウチャク草」               「アマドコロ」
 4月30日(土) 遠野の言葉の「やんた」って? : 「やんた」は「いやだ」の意味です。 「やんたぐなる」は「いやになる」と云います。

 
  毎にぢ会社サ通ってるひたづぁ混んだ電車サ乗はってス 会社サ着ぐ頃ハこえぐなって「やんたぐ」なってすまんねべが? : 遠野言葉 
  (毎日会社へ通っている人達は混んだ電車に乗って 会社に着く頃には疲れてしまって「いやに」なってしまわないのかな? : 標準語))

      ※ 「疲れる」ことを遠野では「こえぐなる」といいます。また、「こえ」は「怖い」の意味にも使われます。

                  
 4月29日(金) 
 勤め人ハ10連休の人方(しとがだ)もいるづども おらだづぁ関係ハねくて毎にぢはだげすごどだども だんだんおもしぇぐなってきたのス : 遠野言葉
 サラリーマンは10連休の人達もいるそうですが 私達には関係が無くて毎日畑仕事なんですが   だんだん楽しくなってきましたよ  : 標準語)

   畑仕事が忙しくなってきました(季節のタイミングを外さないように・・・)
      種から育てたスイカの苗にカバーを被せました    さやえんどう    かぼちゃ      にんにく   右は玉ねぎ左の溝はネギ
                      
 4月27日(水) 心が和む「印旛沼」 : 曇り空の印旛沼、岸部に座ってじっと見ていると心が落ち着きます。

 
 ロマンツックサ見(め)っかもしぇんねども たまにハ シックな気持ぢサなってこごろハおぢづがせんのもいんでねすか?    : 遠野言葉
 (ロマンチックに見えるかもしれませんが たまには シックな気持ちになって心を落ち着かせるのもいいのではないでしょうか? : 標準語)

    曇り空の「印旛沼」風景
       
・      
 4月26日(火) 
  車で山際走ってっとス 山の木のてっぺんの方サむらさぎ色のフジハ見ごどに咲いでんのハ
                                                   あっつこっつサ見(め)ぇる時期サなったもや : 遠野言葉
 (車で山際を走っていると 山に木のてっぺんに紫色のフジが見事に咲いているのが
                                                   あちこちに見える時期になりましたね      : 標準語)

 満開のフジの花・あちこちで・・・
    
   今年も咲いた長さ約80cmの三尺フジ   農家さんの庭の藤(濃い紫が見事です)    ミツバチも大忙しです
 4月25日(月) お年寄りを元気にする「シニア フェスタ」といいますが、積極的なのはお年寄り達です。 

  としょりハ元気付げる「シニア フェスタ」だづども なぁに今のとしょりハ若げひたづより元気なしとハ多いがらス : 遠野言葉
 (お年寄りを元気付ける「シニア フェスタ」だそうですが  なぁに今のお年寄りは若い人達より元気な人が多いですから        : 標準語)

 「シニア フェスタ」の会場
    
   色々なブースが・・・        馬鹿面踊り       若者のダンスも・・    コケの寄せ植え300円
                                                     
(お年寄りのグループ製作)
 4月24日(日) 熊本地震災害に支援の輪が広がっています : 我が町の「シルバーフェスタ」という催しものの一画にも・・。

 
熊本の地震ハ てぇ変なごどサなってで被災者の方々ハ 今苦労すて生活すてるよんたなっス  : 遠野言葉
(熊本の地震は 大変なことになっていて被災者の皆さんは 今苦労して生活をしている様ですね : 標準語)

   我が町・千葉県佐倉市の支援                           ストラップを購入させて頂きました
       
 4月23日(土) もう数か月で「タマネギ・ニンニク・ジャガイモ」等の収穫 : 家には置けないので収納棚を製作 

 はだげさば電気ハ来ねがらス うづで木サドリルで穴っこ空げで持ってって はだげでネジで組みだでだのス : 遠野言葉
  (畑には電気が来ないので  家で木にドリルで穴を空けて持って行って 畑でネジで組み立てました    : 標準語)

       畑の入れ物棚 (縁台・渡り廊下の古材で製作)             
これを作った古材を捨てずに利用
          巾600奥行450高さ1800mm   
 4月22日(金) 山で掘ったタケノコでメンマを作ってみました : お酒のつまみに最高です。

 毎とすタゲノゴ採れっと弁と箱いっぺにメンマハこしぇで ぺっこずづ出すてハさげっこのつまみサすてんのス : 遠野言葉
(毎年タケノコが採れると弁当箱いっぱいにメンマを作り  少しずつ出しては酒のつまみにしているんです   : 標準語)

     メンマ作り  
 中のヒダと本体とを別々にメンマ風に切ります        油、中華味、出汁の素、醤油、酢ラー油で炒めます
         
 4月21日(木) 良くできた「にせカラス」でハトも寄せ付けない? : 蒔いた豆の種を探して食べるハト除けにも使用してみました。

 ほんとハスイガだのキミ食(か)れね様に買った「にせカラス」だどもス ハドも気持づ悪がって来ねみでなのス : 遠野言葉
 (本当はスイカやトウモロコシが食べられない様に買った「にせカラス」ですが     ハトも気持ち悪がって来ないみたいです    : 標準語

     良くできたプラスチック製の「にせカラス」            お陰様で秋に蒔いたキヌサヤも今この通り
               
                   インゲンの種を蒔きました
 4月20日(水) 日の出が随分早くなりました : 千葉の日の出は5時1分とのこと。一寸昇りかけた朝日をご覧下さい。

 冬の朝間みでにさぶぐハ無(ね)ども 風っこ吹ぐどなんぼがヒヤッとすっけども気持づいがっけよ : 遠野言葉
(冬の朝のように寒くは無いんですが 風が吹くといくらかヒヤッとしますが気持ちがいいんですよ  : 標準語)

        今朝の日の出 
(千葉県佐倉市印旛沼 AM5:13)
      

       アオサギも待って居た朝日          朝日に映えるチューリップ畑
        
 4月19日(火) 「黄色い八重桜」って見たことがありますか? : 普通のピンクと黄色の八重桜 今が満開です。

  
なんたらば「黄いれぇ八重ざぐら」ってあるってすか? それがあるんだでば 良ぐ見でがんせ : 遠野言葉
  (なんとした「黄色い八重桜」ってあるんですって?  それがあるんですよ 良く見て下さいよ : 標準語)

      普通の八重桜(ピンク)    並んで咲いています(佐倉市宮本の農家さん)  黄色い八重桜
    
 4月18日(月) 老人施設・ディサービスの皆さんへの演芸ボランティア : 唄や踊り、ギターやハーモニカ演奏を楽しんで頂きました。

   11人のテームでス うだっこだの踊りっこだのギターなんかで 皆サ楽すんで貰ってきたでば : 遠野言葉
   (11人のチームで  唄や踊りやギター等で       皆さんに楽しんでいただいてきました : 標準語あ)

     演芸ボランティア風景 
(約1時間のバラェティー番組で構成)
        
          日本舞踊             ギターで歌おう            ハーモニカ演奏
 4月17日(日) 
   これがらス 老人ホームさボランティアで行ぐもんでがら 着物だの小道具だの準備ハすてだどごだでば : 遠野言葉
  (これから 老人施設へボランティアで行くものですから 着物やら小道具などの準備をしていたところです : 標準語)

              老人施設のみなさんに喜んで頂けるよう頑張ってきます
                      
 4月16日(土) 黒玉スイカの購入苗の植え付けです : 私が種から育てている黒玉スイカはまだ2枚葉が出たばかりです。

オレ種がらそだででるのハ芽っこ出で2枚葉サなったばりだども 売ってる苗ハこんたに立派でたまげだどごだ : 遠野言葉
  (私が種から育てているのは芽が出て2枚葉になったばかりですが   売っている苗はこんなに立派でびっくりしたところです  : 標準語)

  ※ なお 売っている苗は、病気に強く育ちを良くする為、夕顔かトウガンの苗にスイカの苗を接ぎ木したもの といいますから2度びっくりです。

 黒玉スイカの購入苗の植え付け(植え付け前のトラクターでの草取りと耕うん) 霜除けのネットで保護   私の苗の状況
        
 4月15日(金) 「吉高の大山桜」一足遅く葉桜となっていました : この辺では有名な山桜で大勢の人が楽しみに見に行きます。

  もすかすっと葉ざぐらサなってんでねべがど思って今朝行ってみだっけ やっぱりそうだったでば : 遠野言葉
  (もしかして葉桜になっているのではないかと思って今朝行ってみたら  やはりそうでした     : 標準語)

      「吉高の大山桜」 
(残念ながらこの写真は昨年のものですが、今朝の写真は下をご覧ください)
       

  葉桜となった今朝の「吉高の大山桜」   
高さ約12m、広がり約24m、幹周まわり約6.7m        葉が桜の花を隠してしまいます
     
 4月14日(木) 絶滅危惧種の「熊谷草(クマガイソウ)」がこんなに増えました15年ほど前、常磐線の柏駅で九州のおばさんから購入。                                                   

  
出張の帰りサ柏えぎで降りっとス としょったおばちゃんがえぎ前サゴザ敷いで山野草売ってだっけが 
                                                       それハ買ってきて増やすたもんだでば : 遠野言葉
 (出張の帰りに柏駅で降りると 年をとったおばちゃんが駅前にゴザを敷いて山野草を売っていたんですが
                                                       それを買ってきて増やしたものなんです : 標準語)

   ※ クマガイソウはラン科で花は8cm位で面白い形をしています。
      この花の部分が鎌倉時代の武将「熊谷直実(なおざね)」が背中に背負っていた母衣(ほろ):弓矢を防ぐために大きくふくらませた
     布 に見えたことから熊谷草(クマガイソウ)という名がついたと云われています。

        クマガイソウが庭の2ヶ所にこんなに増えました
                 
 4月13日(水) 健康と健全な心を尊重した幼稚園かな : 孫を代理でお迎えに行った幼稚園を見て感じたことです。

      
孫二人ハ幼稚園サむがえサ行ったっけ 孫ど庭で遊びてづがら見でだども 芝生の庭ハながながいがっけよ        : 遠野言葉
   (孫二人を幼稚園に迎えに行ったところ 孫達は庭で遊びたいというので見ていたんですが 芝生の庭はなかなかいいですね : 標準語)

      裸足で自由に走り廻れる芝生のグランド
        

    豊富な遊具で皆伸び伸びと楽しそうです
        
 4月12日(火) 「草刈り機」の優れもの。

     草刈ぎにハ「ヒボ」ってもの付けで刈る方法もあるって始ずめでおべだでば。畝の谷の草っこも綺麗に刈れっけよ : 遠野言葉
    (草刈り機には「ヒモ」というものを付けて刈る方法もあると始めて知りました。畝の谷間の草も綺麗に刈れるんです : 標準語)


  「ヒモ」と呼ばれるアタッチメントを付けた草刈り機  → 白いビニールの様なヒモで刈る    通常の草刈り機の歯
      
   土の中の浅い根まで刈り取るので完全な防護を要す
 4月11日(月) タケノコの初物を掘らせていただきました  地中から頭があまり出ないのが美味しいとされていますが、
                                                            頭が出過ぎてでっかいタケノコの味は?。

 掘ってきてがら1時間ぐれでさばいて茹ででみだっけ 30分でやっけぐなったがらス うんめど思うよ : 遠野言葉
  (掘ってきてから1時間位でさばいて茹でてみたら   30分で柔らかくなりましたので 美味しいと思いますよ : 標準語)

 孟宗竹の竹の子です
    
     地中からにょっきりと・・      奥のタケノコは5.5kgありました   掘ってから1時間後30分で柔らかく・・
 ・
 4月10日(日) 木々の花も咲き出しました。

   花っこ見っぺど思ってすたばり見でっとも 上の木っこさも花っこハいっぺ咲いでるでば : 遠野言葉
   (花を見ようと思って下ばかり見ていますが 上の木にも花が沢山咲いていますよ    : 標準語)

    木々の花
       
             山  吹               グミの花             ドウダンツツジ
 4月9日(土) 鳥達も繁殖の時期を迎え体力をつけようと・・ : 魚を捕る為辛抱強くまっています。

  
 鳥っこだづもさがなハおしぇんべっと 水の方見でジッと根気よく待ってんだもな : 遠野言葉
   (鳥達も魚を捕かまえようと  水の方を見てジッと根気よく待っているんですね : 標準語)

    水辺の鳥達
        
          アオサギ           シロサギ(大きい魚を捕り呑み込めない)         カモ
 4月8日(金) さぐらもいいども チューリップもうづぐすくて これだげいっぺあれば見ごだえもあるすな : 遠野言葉
           (桜もいいですが チューリップも綺麗で これだけ沢山あれば見応えもありますしね : 標準語) 


  佐倉チューリップフェスタの会場(佐倉市ふるさと広場)      見渡す限りのチューリップのど迫力
  
 
 4月7日(木) 里山に静かに咲く山桜です : その山桜に囲まれながらの畑仕事です。

  
今日ハジャガイモ植えで ネギハ植えがえで さぐら見ながら昼飯食ってス 幸せな感ずサなったっけよ : 遠野言葉
 (今日はジャガイモを植えて ネギを植え替えて 桜を見ながら昼飯をたべて 幸せな感じになりましたよ : 標準語)


    里山の山桜 (佐倉市宮本 私の畑から田んぼ越しに見える山桜)      玉ねぎの畝越しの山桜
       
 4月6日(水) 大井競馬場のトレーニングセンター・小林牧場の桜 : この時期大勢の花見客で賑わいます。

 
昼間ハしとも車もいっぺでス ながサ入(へ)ぇるのに苦労すっから 混まねぇ朝間早ぐサ行って見でくんのス : 遠野言葉
   (昼は人も車も沢山で   中に入るのに苦労するので      混まない朝早くに行って見てくるんです  : 標準語)

       今朝の小林牧場の桜 
(千葉県印西市 面積:46万㎡ 14万坪 桜の木:350本)
      

        小林牧場の入口            しだれ桜も沢山あります      競馬馬 朝の調教
        
 4月5日(火) 山野草が次々と咲き出ました : あまり派手ではなく謙虚にひっそりと咲くんです。

  まんつ 庭さば山野草ハいっぺ咲ぎだすたでば。ほでもあんまり目だだねがらス つかぐでよぐ見んねばな : 遠野言葉
 (まあまあ 庭には山野草が沢山咲きだしました。それでもあまり目立たないので 近くでよくみないとね・・・ : 標準語)

   咲きだした山野草
      
         黄花カタクリ          龍金花
(葉っぱの模様が龍の様です)   クマガイ草 (まだつぼみですが・・)

    ※ 日にちと曜日を間違えることが度々あります。歳のせいもあるかと思いますが極力チェックを入れ間違いない様にいたします。
 4月4日(月) 船の上からのお花見も気分がいいでしょうね : 浅草から「お花見船」が出ていますよ。船からの夜桜もいいでしょうね。

     去年どこどすの船着ぎばの様子ハ大分違(つ)がってでス こどすハ待ってるひたづもあんまり居ねがったっけども
                                                         夜ざぐらサなれば多ぐなんだべがね : 遠野言葉

         (去年と今年の船着き場の様子が大分違っていまして 今年は待っている人達があまり居なかったんですが
                                                         夜桜になれば多くなるんですかね   : 標準語)

  浅草言問橋からの「お花見船」のパンフレット    今年の乗船場(日曜12時頃)   昨年の乗船場(平日13時頃)
           
                                     この差はタイミングだったのでしょうかね?
 ・
 4月3日(日) 
 
  千鳥ヶふぢサ来たのハ3回目だども こごのさぐらハ日本いぢでねべがな。この写真ハ見でおぐりぇんしぇ : 遠野言葉
   (千鳥ヶ淵に来たのは3回目ですが ここの桜は日本一ではないでしょうか。この写真を見て下さいよ    : 標準語)

 
 ※ 九段下の駅から地上までは 今迄階段を上るのがたいへんでしたが 今回からはすべてエレベーターでのぼることが出来、楽になりました。

       千鳥ヶ淵の水に這うように咲く幻想的な桜
      

 
左下は蕗の薹の花、そして菜の花など堤も色鮮やか      武道館入口の門                   武道館と桜
     
 4月2日(土) 上野のお山は花見客でいっぱいです : 場所取りから始まるお花見宴会もいまだ健在です。

   上野の山ハたまげるぐれのしとの数でス さぐらの木の下ハ押すな押すなで大賑わいス   : 遠野言葉
  (上野のお山はビックリする程の人の数で 桜の木の下は押すな押すなで大賑わいなんです : 標準語)

    上野のお山は凄い数の花見客が・・・
          

          
      上野名物の大宴会            満開の桜         やはり外国の方も多かったです
 4月1日(金) 浅草は外国人に完全に占拠されています : 今日は浅草、上野、千鳥ヶ淵の桜を満喫 ・ 今日は浅草の報告です。

 いやぁー参ったでば どごサ行っても外人ばがりでス 日本人探すのハ容易で無(ね)ぐれだでば : 遠野言葉
(いやぁー参りました どこに行っても外国人ばかりで  日本人を探すのは容易ではない位です   : 標準語)

      浅草「言問い橋」の遊覧船の渡船場と桜並木 
(昨年と同じ景色が見られました)
          

     
外国人が日本の着物を着て他の外国人が写真のオファー    隅田公園もこの通り          スカイツリーも人気です
          

     
浅草の仲見世通り               この着物の美人の三人も外国人     タイやマレーシアの方かな?
        
 3月31日(木) そめいよしが満開の便りが聞こえてきます : でもこの辺はまだ2分咲き位ですが他の桜が咲いて大賑わいです。

 急にぬぐぐなってきたもんだがらス 花っこもぺっこずづ咲いできたども 待ちきれねひたづぁ皆で楽すんでだっけよ : 遠野言葉
 (急に暖かくなってきましたので  花も少しずつさいてきたんですが  待ちきれない人達が皆で楽しんでいました : 標準語)


       桜で賑わう佐倉城址公園
              
         職場のお花見かな?    仲良し二人組      良いショットを・・  しだれ桜が鮮やか
 ・
 3月30日(水) 長年かかって集めた我が家の「山野草」の写真を取り纏めてみました。

 
 遠野の山サ行ぐど 「かだくり」だどが「雨降りばなっこ」だどがいっぺあっとも こごでハ花屋がら買ってくるすかねぇども 
                                                            それでもよぐあづまった方だでば : 遠野言葉
 (遠野の山に行くと 「かたくり」だとか「ほたるぶくろ」だどかが沢山ありますが ここでは花屋さんから買ってくるしかありませんが
                                                            それでもよく集まった方ですね : 標準語)


     我が家の「山野草一覧」 (全部で30種類は超えると思いますがその一部です)
        
 3月29日(火) 
  はだげさもとぎどぎ行ってみねばス 野菜ハなんじょサなってっかわがねふぁらス 今日行って見できたのス : 遠野言葉
   (畑にも時々行ってみないと    野菜がどの様になっているかわからないので 今日行って見てきました : 標準語)
     
        野菜の成長                         にんにくの草取り
                     
  
        さやえんどうに大きな花が・・   そら豆にも・・                     ビフォー&アフター
 3月28日(月) 夜桜で一杯、しかも「しだれ桜」をライトアップ : 最高の花見でしたが帰りは酔いも冷めるハプニングが・・。

          ライトアップした「しだれ夜桜」 : 樹齢約70年? 
(農家さんの庭先で・・)
           

 
  帰りハバスサ乗はんべどバス停サ行ったっけ、交通事故でバスハ来ねのス。えぎまで歩げばいぢ時間以上かがんべがら 
                                            すかだねくヒッチハイクでようやぐうづまで帰(け)ったのス : 遠野言葉
 (帰りはバスに乗ろうとバス停へ行ったら、交通事故でバスが来ないんです。 駅まで歩けば一時間以上かかるでしょうから
                                                 仕方なくヒッチハイクでようやく家までかえったんです : 標準語)

     ※ 近くの交差点まで歩き 赤信号で止まった車に声をかけ、10台目くらいでやっと乗せていただきました。若いサラリーマン風の方で
        親切に遠回りして自宅まで送って頂きました。自宅までは約20Km位はあると思います。感謝です。

    さんざん飲んだ後のハプニング 
国道51号線での交通事故で全面通行止めとなり帰る予定のバスも足止め
        
        救急隊も大勢来て対応   車の中なら助け出す?      消防車や救急車も・・・
 3月27日(日) おどごもおなごもとしょりもス 大汗流すて頑張ってはしぇってっけよ : 遠野言葉
          (男性も女性もお年寄りも   大汗流して頑張って走っていますよ : 標準語)

        今日は佐倉朝日マラソン ただ今開催中

               今 我が家の2階から見える 鹿島橋上のランナー (もう4時間走っています)
            

        28Km地点を走るランナー達・あと5分で3時間になります      風車をバックに力走
         
 3月26日(土) 佐倉には「金メダルジョギングロード」と云うマラソンコースがあり、有森「裕子」コースとか高橋「尚子」コースとか
            名前がついているんです。 明日はそこでマラソン大会が開催されるので楽しみにしています。

      
 しげ面の小出監とぐハ佐ぐらの出身でス チームこしぇで選手だづハこごではしぇって鍛えで金メダルとったのス : 遠野言葉
          (髭面の小出監督が佐倉の出身で チームを作って選手達はここで走って鍛えて 金メダルをとったんです : 標準語)


          有森「裕子」コース   フルマラソンの30Km地点   こんな景色に沿って走ります
         
 3月25日(金) 久々の夕方散歩で珍しい景色が・・ : そして鳥達の就寝前のひと時。

 
 さっき空見だっけ真っ黒れぇ雲のすぎまがらス 日の光ハ降りでで不思議な景しぎだったのス : 遠野言葉
  (さっき空を見たら真っ黒い雲の隙間から  日の光が降りていて不思議な景色だったんです : 標準語

        今日夕方の印旛沼 
(雲間から日の光が放射状に降り注ぐ珍しい景色です)
         
    今日夕方見た鳥
               鵜                 カイツブリ               モ  ズ
                                                         
 3月24日(木) ウサギの好きなソラマメやサヤエンドウが大きくなってきたので、早めの対策です。

 
  去年ハ エダマメはウサギに食(か)れですまったし スイガだのキミハハグビシンサ食(か)れですまったがら 
                                                    こどすハ早めの対さぐすんねばど思ってス : 遠野言葉
  (去年は 枝豆はウサギに食べられてしまったし スイカやトウモロコシはハクビシンに食べられてしまったので
                                                    今年は早めの対策をしなければと思って・・ : 標準語)

      
  ※ ウサギは網を超えないのですが ハクビシンは網を登って入り音の出る風車などにも驚かないので 今年はハクビシンの
            嫌いなニンニクで応戦しようかと思案中です。農家の鶏小屋の地面に穴を掘って入り鶏を持ち去る等の被害も深刻な様です。

     ウサギ対策は畑の周りに鳥獣防止ネットをめぐらす    ハクビシンには嫌いなニンニクで・・・
                  
                                      
 畑の外回りに植えた   更に安い中国ニンニクを小分けにし
                                                                 野菜の傍につるしておこうかな 
 3月23日(水) 蕗の薹の味噌焼き・せりのおひたしをいただきました : お酒のつまみにぴったりです。
 
  山菜ハアグ強(つ)えくてやんたってしとも居っとも、おらハさげっこのつまみサ最高だでば : 遠野言葉
 (山菜はアクが強くてきらいだっていう人も居ますが、私はお酒のつまみに最高ですよ    : 標準語)

     蕗の薹の味噌焼き                    せりのおひたし
        
        
蕗の薹を細かく刻んで味噌と混ぜオーブンで焼き上げます                   一つまみ塩を入れたお湯で茹でます
 3月22日(火) 人それぞれのお花見 : 一人でゆっくりと、皆でお茶などいただきながら、そして花をじっと眺めたり・・・。

       
遠野のお城山のてっぺんでさげっこ飲んでだっけ さがづぎサ花びら入(へ)ってス 遠野での花見でハいい思い出あんのス : 遠野言葉
       (遠野のお城山の頂上でお酒をのんでいたら  盃に花びらが入ってね    遠野でのお花見ではいい思い出があるんです : 標準語)


 人それぞれのお花見 (桜城址公園)
    
    おじさん一人でゆっくりと     優雅にお茶などいただきながら     銅像はじっと花を眺め続ける
                                               (佐倉の偉人堀田正睦銅像)
 3月21日(月) おらほのまづさも さぐらの花っこハ咲いだでば。まんつ うづぐすよー : 遠野言葉
            (私の町にも 桜の花が咲きました。     本当に綺麗ですよー : 標準語)

   私の町にも桜の花が咲きましたよ 
(佐倉市城址公園 PM3時頃)
   
    
 ボール遊びや犬と散歩      鳥達も久しぶりの桜の蜜で大喜びです(鳥はヒヨドリの様です)     その下を見るとスミレがいっぱい
 3月20日(日) チューリップフェスタが近づいています : 佐倉市ふるさと広場 4/2~24開催予定。

  
小学校の5年生サなっと 市内のかぐがっこがら代表すてこごサチューリップの球根植えサくっけもや。
                                                    いい思い出サなっていいごどでねすか? : 遠野言葉

 (小学校の5年生になると 市内の各学校から代表してここにチューリップの球根を植えに来るんです。
                                               いい思い出になっていいことではないでしょうか? : 標準語)


    チューリップ祭りが近づいています
        
             菜の花が綺麗です                 市内の小学生が植えたチューリップ    花が咲き出しているところも・・・
 3月19日(土) 「やじきた学園道中記・アラハバキ編・4月号」 : 少女コミック「プリンセスゴールド4月号掲載3/16発売。 

    遠野さば早池峰山だの六角牛山だの姫神山だのって、としょりハ朝間起ぎっとあだま下げでお参りするような山っこハいっぺあっともス
                                                   この本こ読むど遠野のごど思いだすてくってば : 遠野言葉

    (遠野には早池峰山や六角牛や姫神山等、      お年寄りが朝起きると頭を下げてお参りをする様な山が沢山ありますが
                                                  この本を読むと遠野のことを思い出してきますよ : 標準語)


      「プリンセスゴールド4月号」    「やじきた学園道中記」市東亮子著作・秋田書店発行
             
                     
アラハバキ編は遠野・津軽から出雲等全国への話と広がる。こんな迫力あるシーンも・・・
 3月18日(金) 午後から風が強くなってきましたが、この風の中カヌーの練習が始まりました。

   
まんつこの風のつえながス 若げひたづぁ頑張ってっけよ。試合でも近けんべが  : 遠野言葉
  (本当にこの風の強い中 若い人達は頑張っていますよ。試合でも近いんでしょうか : 標準語)

  千葉国体のカヌー競技が行われた佐倉市鹿島川
   
   一斉にスタートです         強い風を切って進みます           女子の姿も・・
 3月17日(木) 今日は随分暖かくなりましたが、これから畑や庭では雑草との競争が始まります。

   
ぬぐぐなったど思って油断すてっとス 草っこハ急にはえできてス とってもおよばねがっけよ : 遠野言葉
  (暖かくなったと思って油断をしていると 草が急にはえてきて とても大変なんですよ      : 標準語)

    
 ※ 遠野言葉の解説
          「およばね」とは 何かをやるとき「立ちふさがる」とか「大変」な時に日常的に使っていた言葉です。

            今日の草取り  ビフォー   &   アフター   雑草の中から「クマガイソウ」が10本も・・。
                     
 3月16日(水) 昨日の続きみたいですが・・・ : 野菜の遠野での云い方(牛蒡とキャベツ)の例。

 遠野でハ「牛蒡」のごどハ「ごんぼ」ってしゃべるし 「キャベツ」のごどハ「玉菜」ってしゃべっけよ : 遠野言葉
(遠野では「牛蒡」のことを「ごんぼ」と云い      「キャベツ」のことは「玉菜」と云うんですよ   : 標準語)

  
  ※ 遠野言葉の解説
        1) 牛蒡はなまって「ごんぼ」と云いますが、牛蒡は掘るのに大変なことから クダをまく酔っ払いを「ごんぼ掘り」と云います。
                                   また、大泣きしている赤ちゃんのことを「ごんぼ堀ってだな」と云います。
        2) キャベツは確かに玉状の菜っ葉ですので遠野地方で始めてキャベツを見た人が「玉菜」と云うのは納得ですよね。

                  牛蒡(ごんぼ)             キャベツ
(玉菜)
                       
 3月15日(火) 
  でぃやごもちっちゃけども食(か)れるようになったス にんにぐもぜぇ分でっかぐなってきたでば : 遠野言葉
    (大根も小さいですが食べられる様になりましたし にんにくも随分大きくなってきました    : 標準語)

       ※ 
遠野言葉の解説 : 遠野では「にんにく」の発音は微妙ないいまわしになります。
                         「にんにぐ」と「ぬんぬぐ」の発音の中間といいますか 足して2で割った様な発音になります。                 

                 大根の収穫        大きくなった「にんにく」
                       
 3月14日(月) 雨の日が続きますが 今頃の雨のことを「催花雨」というんだそうです : 花の咲くのを促す(催促する)雨の意味。

   オラもはずめで聞いだども むがすのひたづぁながなが風流なこどばハかんげだもんだでばな : 遠野言葉
 (私も始めて聞いたんですが    昔の人達はなかなか風流な言葉を考えたものですね    : 標準語)

                    
 3月13日(日) 二日間かけて「縁台」とデッキへの「渡り廊下」を更新 : 大分古くなりみっともなくなったので・・・。

 
 ふれぇいだっこ剥がすて ホームセンターがら材料買ってきて のごぎり切って釘どネジでそのいだっこ止めでス・・。
                                            そどの作業でさぶがったども綺麗になってスッキリすたじぇ : 遠野言葉
    (古い板を剥がして ホームセンターから材料を買ってきて のこぎりで切って釘とネジでその板をとめて・・。
                                           外の作業で寒かったんですが綺麗になってスッキリしました : 標準語)

      縁台 1.3m と
             デッキへの渡り廊下 3.6m を手造り更新      和室の縁台 1.8m も作り変え
                          
 3月12日(土) 今年は「黒玉スイカ」で勝負です  去年はスイカやトウモロコシ等全てハクビシンの餌になってしまいましたが・・・。

  
 農家のひたづしゃべってっけども 「黒玉スイガ」ハカラスモハグビシンも食(か)んねずがら これで勝負すっぺど思ってス  : 遠野言葉 
 (農家の人達が云っていたんですが 「黒玉スイカ」はカラスもハクビシンも食べないそうなので これで勝負しようと思っています : 標準語)

      今日買ってきた「黒玉スイカ」の種        
ついでにこんな種も・・・・
                          
 3月11日(金) 東日本大震災からもう5年経ちましたが、あの日のことは今でも忘れられないです。

    地震だげでもてぇ変なのにス そのあど津波ハ来んべし原発ハばぐはづするし なんぼが復興すたって云ってるども 
                                     もどサ戻んのハまだまだだべがら希望ハ持って頑張ってやっていぐべし : 遠野言葉
     (地震だけでも大変なのに その後津波は来るし原発は爆発するし     いくらか復興したと云ってはいますが
                                  元に戻るのはまだまだでしょうから希望を持って頑張ってやっていきましょう : 標準語)


              
・ 
 3月10日(木)
  
今日ハ車検でス いぢにぢ車無(ね)ぇのス。代車借りればいがったども「いいがら」って云ってすまったけもな : 遠野言葉
 (今日は車検で 一日車が無いんです。代車を借りればよかったんですが「いいです」って云ってしまったんです : 標準語)

                   
 3月9日(水) 
   
 このどごろ 大分ぬぐぐなってきたもんだがらス ボゲだのカダクリだのって花っこ咲がせだり 芽っこ出すたりすてきたでば : 遠野言葉
    (このところ 大分暖かくなってきましたので    ボケやカタクリ等が花を咲かせたり     芽を出したりしてきました    : 標準語)


  待ち遠しかった春を迎える「山野草」達 
(暖かくなったら あっという間に芽や花が・・・)
    
      ノボケ              ヒトりシズカ        ユキワリソウ         キバナカタクリ
 3月8日(火) 生クリームで美味しいパンを楽しむ : 思い出したように生クリームが食べたくなり、必死で掻き混ぜて作る。

  機械で廻るミキサーハ娘のどごサ行って帰(け)ってこねもんだがら、手でかぎまぜでこしぇんのス : 遠野言葉
 (機械で廻るミキサーは娘の所へ行って帰ってこないものですから、手で掻き混ぜて作るんです   : 標準語)

                 生クリームを作る                  デニッシュパンにつけて頂く
            
・ 
 3月7日(月) 昨日は老人施設・ディサービスのボランティアでした : 唄・踊り・ハーモニカ等で約1時間の演芸。

 
 きょぐもぐもなづがすものハいっぺ入れでス 皆、うだっこうだいながら手っこ叩たでぇで喜ごんでけだっけよ : 遠野言葉
    (曲目も懐かしいものを沢山入れて    皆、唄を歌いながら手を叩いて喜んでくれましたよ        : 標準語)


  ボランティア風景
       
  施設の規模も大きいです  ハーモニカの音色を楽しむ   優雅な日本舞踊     懐かしい歌謡曲
 3月5日(土) 庭の福寿草が咲き出しました : 幸せを呼ぶ花として昔から愛されている花です。

 
  今頃サなっと咲ぐ花っこでス 昼間ハ黄色れ花っこ咲いでっとも 夜サなって日っこ当だんなぐなっと花っこハつぼんですまっけよ : 遠野言葉
   (今頃になると咲く花で 昼は黄色い花を咲かせているんですが 夜になって日が当たらなくなると花は閉じてしまうんです     : 標準語)

        咲きだした「福寿草」 (夜はしぼんで寝て また次の日、日が当たってくると花が開きます)
            
 3月4日(金) 伸び伸びとした幼稚園児達 : 孫の代理お迎えで見た幼稚園児達の動き。

 
  幼稚園にも勉強サ力入れっとごど 自由サかづ動させっとこどさまざまだべども わらすらすぐこごろ育でる方いいんでねべがな : 遠野言葉
  (幼稚園にも勉強に力をいれる所と 自由に活動させる所とさまざまでしょうが 子供らしく心を育てる方がいいんjyないですかねー : 標準語)


     幼稚園内の風景
        
   
   幼稚園にお迎えに来た父兄とお雛様   グランドで 遊びながら帰りのバスを待つ     行動はほほえましく自由奔放
 3月3日(木) 確定申告の時期になりました : パソコンでの入力を進めていますが、
                                                     今年から入力の様式が変わり やり易くなった感じがします。

 
  きょねんパソコンデ入れっぺど思ってやったっけが、途じゅうであぎらめで税務署サ行って終わらせだのす。
                                              こどすの様しぎだば来年ハパソコンで出ぎるど思うでば : 遠野言葉
  (昨年パソコンデ入れようと思ってやったんですが、途中であきらめて税務署に行って終わらせました。
                                                今年の様式なら来年はパソコンで出来ると思います : 標準語) 

         
今年は改善された様式で練習しましたので、来年はパソコンで・・・
            
 3月2日(水) 明日3月3日はお雛様 : 大急ぎで親王様とお内裏様のお雛様だけ今日飾らせていただきました。

  
あすたお雛様だっていうのサ 今日ふたりだげ出させでもらったども あどの人形だづぁ もすぁげねども
                                                           来年まで待ってでおぐりぇんしぇ : 遠野言葉
    (明日お雛様だっていうのに 今日二人だけ出させていただきましたが 後の人形達は 申し訳ありませんが
                                                            来年まで待っていて下さいね : 標準語)


     今日飾らせていただいた「親王様」と「お内裏さま」 (もう40年程になりますが、今もこんなに綺麗です)
          
 3月1日(火) この時期遠野のお店等ではお雛様を一般のお客さんにも見て頂いています。そんな一コマです。

   遠野言葉
 (遠野地方の日常会話集 58ページより)

     
  あらー お孫さんだすか? まんつ めげごどー!
       お雛様飾ってっから ちょっとぎま(一寸の間)見で行がねすか?
       さあさ 上がってがんせ。 3月サ入(へ)ったってまだ寒むもなー。
       まだ あっつこっつサゆぎっこ残ごってるすな。
       ぬぐぐなって さぐらっこ咲ぐのハ まだ二ヶ月もさぎだでばな。
       はやぐ あったげぐなればいいがなー。

                 
 2月29日(月) 旬の山菜「うど」の酢味噌和え : よく遠野の山に入り採ってきた懐かしい味です。

  
  遠野の山サ入(へ)ってス うどハ探すっけどもおっきぐ「うどの大ぼぐ」なって見っけでも 食(か)れねがっけもな。
                                                           新芽探すのハ難がすがっけよ : 遠野言葉
   (遠野の山に入って うどを探すんですが大きく「うどの大木」になって見つけても 食べられないんですよ。
                                                           新芽を探すのは難しいんですよ : 標準語)

        「うど」の新芽           スーパーで購入し「酢味噌和え」でいただきました
                
       茎がもう少し伸びてからが食べ頃
 2月28日(日) 路線バスの旅でカラオケルームへ : バスを2台乗り継ぎ ど田舎の手作りのカラオケルームへ・・。

 
  まんつおらのまぢのじぇーごサカラオゲルームこしぇだがら来いってス そごサ着ぐのにえれ目サ合ったでば : 遠野言葉
  (まあまあ私の町の田舎にカラオケルームを作ったので来いと云われて そこに着くのにえらい目にあいました : 標準語)

 バスを乗り継ぎカラオケルームへ向かいました
         
 
 バスを降り乗り換えます   田舎のバスはガラガラです  国道でバスを降り徒歩約20分でこの奥のカラオケルームへ 1時代前のカラオケ
                                                                        これで充分楽しめます
・ 
 2月27日(土) 「タイワントキソウ」の植え替えです : 今年も綺麗な花が咲いてくれるのを願って・・・。

 
遠野サ帰(け)ったどぎ 3玉だげ買ってきて15年ぐれサなっとも まだ毎とす綺麗な花っこ咲がせでんのス : 遠野言葉
(遠野に帰った時 3玉だけ買ってきて15年位になりますが まだ毎年綺麗な花を咲かせています : 標準語)

   「タイワントキソウ」の植え替え
(古いミズゴケから取りだし、新しいミズゴケに植え替えます)
        
   咲いた時の写真、見つかり次第アップします。
 2月26日(金) すっきりと晴れた朝です : 昨日の朝は雪でしたが、今日は打って変わって快晴です。

 
  一寸前、このずかんサ散歩サ行っても まだ暗れがったっけが、今でハおてんとさんがもうこんたに高げぐ上がってるもな : 遠野言葉
   (少し前は、この時間に散歩に行っても まだ暗かったんですが、今ではお日様がもうこんなに高く昇っているんですよ    : 標準語)


       今朝の景色            (6:41)                        (6:52)
           
           朝日をバックに早朝の電車が・・      日の出の時間がかなり早まっています
 2月25日(木) 朝起きたら思いがけなく「雪景色」が・・・雪が降る降ると云いながらこの辺はなかなか降らず、久々の雪景色です。

  
 朝間起ぎだっけそどハ一寸ばり明がるど思ったっけ、やっぱりぺっこだどもゆぎっこハ積もっていい景しぎサなってだのス : 遠野言葉
      (朝おきて外が少しばかり明るいと思ったら、   やっぱり少しですが雪が積もっていい景色になっていました     : 標準語)


    今朝の「雪景色」
       
 2月23日(火) 遠野の言葉 「ひっかく」ことを遠野では「かっちゃぐ」と云います。

     遠野言葉 [遠野地方の日常会話集 27ページ)より]

       
 おらえのねごス(私の家の猫がね) はすらも(柱も)襖も爪でがりがり「かっちゃいで(引っかいて
       すまってス すっかりわがねぐすて(駄目にして)すまうのス(しまうんです)
        あぎれだねごでス あんまりごしぇやげだがら(腹が立ったから)ハエただぎで思いっきりたででやっ
       たのス(叩いてやったんです)
        それでもこりねで(こりないで) まだ「かっちゃぐ」っけもや。
        なじょすたらいがべがな(どうしたらいいんでしょうね) おらえのねごス
(私の家の猫)

                 昨日は猫の日だったそうです。誰が決めたんでしょう?
 2月22日(月) 今日は孫のお遊戯発表会を観劇 : 題名は「一休さん」でみんな自分の好きな役柄をやる。
                                           従って一休さんも複数の人数で 他の役も複数、つまり全員参加のお遊戯会。

   むがすだば一休さんハ俺だどが、おめハ何のやぐでのごりハそのほがの町人どがって 一人一やぐだったっけが 
                                                  今のやりがだハ平等でいいがもしぇんねなっス : 遠野言葉
  (昔なら一休さんは自分とか、あなたは何の役で残りはその他の町人だとかって 一人一役だったんですが
                                                  今のやり方は平等でいいかもしれませんね   : 標準語)

    幼稚園のお遊戯発表会 (一役数人・運動着で演じる・振りは個人毎に工夫して・・・)
        
                                         
  父兄は二階から園児は観覧席から見学
 2月21日(日) 「柏屋の薄皮饅頭」の思い出 : 今日珍しくスーパーで買ってきましたが
                                              遠野へ帰省する際は必ずといっていい程お土産は「薄皮饅頭」でした。                      

 
  親ずど花巻の志戸平温泉で落ぢ合ってス 湯っこサ入(へ)ったあどにビール飲みながら 二人で12個みんな食ってすまったっけよ。
                               親ずも薄皮饅頭ハ大好ぶづで、まんつ 天ごぐサ居るぐれ幸せなず間だったでば : 遠野言葉
  (親父と花巻の志戸平温泉で落ち合って 温泉に入った後にビールを飲みながら 二人で12個をみんな食べてしまったんですよ。
                                   父親も薄皮饅頭が大好物で、本当に 天国に居るくらい幸せな時間でした : 標準語)

             久々食べた「柏屋の薄皮饅頭」
                   
                             薄い皮も中のあんこも美味しいですよね
 2月20日(土) 教会での立てこもり事件・こんなに身近のところで・・ : 私が住んでいる近くの教会なんです。

 
  きんのの朝間暗れうずがら ヘリコプターハぶんぶん飛ぶべす なにぁ起ごったがど思ったっけハ
                                                     とんでもねぇ事件ハおきでだんだものス : 遠野言葉
  (昨日の朝暗いうちから ヘリコプターがぶんぶん飛びますし 何が起こったかと思ったら
                                                     とんでもない事件が起きていたんですよ : 標準語)


               規制線の解かれた千葉県佐倉市「王子台教会」 (今日の12:00)
                   
                   
住宅街の教会       今日は礼拝のお知らせ等が協会の前に・・・
 2月19日(金) ほっこりする農家さんの庭先 : 畑の帰りに農家さんへお邪魔しました。

 
  「ほうれん草だのでぃごだのブロッコリー入れば取ってくっつお」の言葉サあまえで野菜いっぺ貰ったでば : 遠野言葉
  {ほうれん草や大根やブロッコリー入るようなら取ってきますよ」の言葉にあまえて野菜を沢山戴きました  : 標準語)


     ほっこりする農家さんの庭先
        
  
    白梅が今を盛りと咲いていました   蕗の薹の後ろには「おおいぬのふぐり」の花が   畑から取ったばかりの野菜を沢山戴きました
 2月18日(木) 「やじきた学園道中記」の中の「岩手(遠野)の言葉」 : 少女コミック「プリンセスゴールド3月号発売 (秋田書店)

  漫画のながさば岩手(遠野)のこどばハいっぺあってス 珍らすくておもしぇがらまんつ読んでおぐりぇんしぇ : 遠野言葉
  (漫画の中には岩手(遠野)の言葉が沢山あって     珍しくて面白いのでまず読んでみて下さい    : 標準語)

   「やじきた学園道中記:市東亮子先生著作」の遠野の言葉の例 
      
・ 
 2月17日(水) 夕方散歩 : 晴れているとはいえ、肌寒い風が通り抜けます。

    夕焼げハうづぐすどもス 冷めてぇ北風ハほっぺだサあだって まんつさぶがったっけよ : 遠野言葉
     (夕焼けは綺麗ですが 冷たい北風が頬に当たって     本当に寒かったですよ   : 標準語)

        夕方散歩 (千葉県佐倉市 昨日夕方の印旛沼)
         

        風車と富士山           鴨も寝床へ移動     鵜も寒そうです
           
         
 風車の左下に富士山が・・・
 2月16日(火) 大きいアジが安いです : 年寄り二人なら、この一匹で色々なおかずができますよ。

   
としょり二人だど こんたなでっけアジあれば 刺身、ただぎ、おすまし、朝の干物っておがずハいっぺ出ぎっけよ。
                                                           漁師さんサ悪(わる)ぐれだでば : 遠野言葉
  (年寄りが二人なら こんな大きいアジがあれば 刺身、たたき、おすまし、朝の干物とおかずが沢山できますよ。
                                                            漁師さんに悪いくらいです    : 標準語)

                30cmを超える大アジが約200円で・・・ (近くの銚子港で水揚げ)
                      
 2月15日(月) 遠野で中学校の頃 「とうきゅうばん(投玉板?)」で遊んでいました : 思い出しながら再現してみました。
                                                            (玉に色をぬっていない等まだ未完成ですが・・)

  中学校の頃ス 先輩だづがやってっとごサかでで貰ってやったもんだども 珍らすくておもしぇがったでば  : 遠野言葉
 (中学校の頃 先輩達がやっているところに仲間に入れて貰ってやっていたんですが 珍しくて面白かったです : 標準語)

          ※ 遠野言葉の解説  遠野では「仲間に入れて貰ったり、まぜて貰う」ことを「かでで貰う」と云います。

       60年前 遠野で遊んでいた「とうきゅうばん(投玉板?)」を再現 : ルールはビリヤードとほぼ同じ?
            
       
 約60cm四方の4隅に穴が明けてある         木製の玉の穴に中指を入れてはじいて相手の玉を穴に入れたりする
          滑りやすくする為に板に片栗粉をまいて使います
 2月14日(日) 岩手の特産「ヤキカゼ」って知っていますか? : こちらでは売っている所が無いんです。

 
たまにハ岩手の「ヤキカゼ」食いてど思っても売っていねス すかだねがら北海道の生のカゼ買って来たでば : 遠野言葉
    (たまには岩手の「焼きうに」がたべたいと思っても売っていないし 仕方がないので北海道の生のウニを買ってきました    : 標準語)

         ムラサキウニを使った「やきかぜ」(あわびの殻に乗せ焼いたウニ)   北海道産の「生うに」
              
                
 食べる前に表面を火であぶると香っばしい香りがでる  普段より大分安かったのでついつい買ってしまいました
 2月13日(土) もう畑の作業が始まりましたよ : トラクターで耕して頂いた後は私の作業

  去年ハスイガもキミも みんなはぐびしんサ食(か)れですまって がっかりすたども こどすハそうハいがせねぞ : 遠野言葉 
(去年はスイカもトウモロコシも みんなはくびしんに食べられてしまって がっかりしましたが 今年はそうはさせないよ : 標準語)

       ※ 黒玉のスイカはカラスもハクビシンも食べないとのことで、今年は黒玉スイカに挑戦です。
          また、ハクビシンはニンニクの匂いが嫌いとのことで、今、山側にはニンニクを育てています。

     トラクターで耕して頂いた畑     少しでも草が生えない様にマルチをかける   もう兎の足跡が
              
                                        マルチの長さ一畝20mです    昨年、兎には枝豆を食べられてしまいました
・ 
 2月12日(金) 遠野の言葉 「ける」「けんね」  「ける」は「呉れる」 「けんね」は「呉れない」と「つまらない」の二つの意味があります。

  遠野言葉 
[遠野地方の日常会話 36ページより]

   
  あの人ス 誕生祝いサなにが「ける(呉れる)」って云(ゆ)ってだどもス。 そのどぎサなったらば なに
    も「けんね(呉れない)」のス。
     ほがサいいおなご居る見でなごどハ一寸聞いだごどあっとも 本当(ほんと)だがもしぇんねなス。
     もっといいおどごだど思ってだらば「けんね(つまらない)」おどごだったのス。

                       
 2月11日(祝) 就職した頃はスキーに夢中になり年に30日位は滑っていました : おかげで貯金は0の状態が続きました。

 
 土曜日の夜行列車サ乗はって にぢ曜日滑ってまだ夜行サ乗はって月曜の朝上野サ着いでスキーかづいで会社サ行ったっけが、
                                                       今だばすぐ首サなってすまうんでねべがな : 遠野言葉
 (土曜日の夜行列車に乗って 日曜日に滑ってまた夜行に乗って月曜の朝上野駅に着いてスキーをかついで会社へ行ったんですが、
                                                     今ならすぐ首になってしまうんじゃないですかね : 標準語)

     就職した当時のスキー三昧の日々 (約50年前の頃で あれからもう半世紀も経ってしまったの?)
         
 2月10日(水) 
    ほがのビルハ倒れでいねのサ 一っつのビルだげ倒れでス よっぽどやわだサ出ぎでるどおもったっけ 
                                            なーにセメントのながサ一斗缶いっぺ入(へ)ってだづもな : 遠野言葉
  (他のビルは倒れていないのに 一つのビルだけ倒れて 余程柔にできていると思っていたら
                                             なんとセメントの中に一斗缶が沢山入っていたそうな   : 標準語)

       ※ 遠野では「柔にできている」ことをやわだサ出ぎでる」と云います。


               
 2月9日(火) 芽の出ないうちにスグリの木を移植しました : 今の庭では手狭で 収量を上げジャムを作るため広い場所に・・・。

  遠野がら持ってきたスグリの木だどもス 広(ひ)れどごサ移づすてジャムハもっといっぺこしぇんべど思ってス
                                              スグリの木の移しょぐハ冬にやんねばなんねがらス : 遠野言葉
 (遠野から持ってきたスグリの木なんですが 広い所に移してジャムをもっと沢山作ろうかと思いましてね
                                         スグリの木の移植は冬にやらなければならないものですから : 標準語)


   昨年の夏のスグリ                移植前(庭・今日)         山の畑の端に移植
               
・ 
 2月8日(月) 昔の踊りの舞台写真が出てきました : 昔あった劇場やホールが次々と改装、今公演会が出来ない状況とのことです。

 
  俺がむがす踊ってだ新じゅぐコマだの渋谷公会堂だのが無ぐなってすまって 今ぜぇぶん困ってるずもな。
                              それサいろんな公演のキップも、ダフ屋サ買われで手サながなが入(へ)んねどス。 : 遠野言葉
  (私が昔踊っていた新宿コマ劇場や渋谷公会堂等が無くなってしまって 今随分困っているそうです。
                            それにいろいろな公演のチケットも ダフ屋に買われて手になかなか入らないそうです。 : 標準語)

           ※ 昔揃えた衣装などもあり、現在は老人施設で2ヶ月に一回位ボランティアで仲間と一緒に踊っています。


     新宿コマ劇場は解体され別施設に・・・        郵便貯金ホールはメルパルクホールに・・・
          
       曲名:祭り花笠 (前列右から2番目で踊る)        曲名: 義経流転 
(真ん中が私)
 2月7日(日) 今日は孫のダンスの公演を見てきました : HIPHOP・JAZZ・ファンク・バラード等 
                                                          多彩なダンスで退屈する暇はありませんでした。

  若げひたづぁ飛んだり跳ねだり まんつスタミナあるっけし リズムもちゃんと取って素晴らすがったよ : 遠野言葉
 (若い人達は飛んだり跳ねたり 本当にスタミナはあるし リズムもちゃんと取って素晴らしかったですよ : 標準語)


 定期公演のダンス風景
    
     ジュニアのダンス            躍動的なダンス            これからスタートダッシュ
 2月5日(金) 「ばっけ(蕗の薹)」ハようやぐ出できたでば : 遠野ではなして「ばっけ」ってしゃべっか分がるすか? 遠野言葉
         (「ばっけ(蕗の薹)」がようやく出てきました : 遠野ではどうして「ばっけ」と云うかお分かりですか?  標準語)

  遠野言葉 
(「ばっけ」を漢字では「末家」、即ち「本家(蕗)から最も離れた血縁にある家(薹)」とのこと。
                           確かに蕗(ふき)から地下茎で遠くに蕗の薹(ふきのとう)は咲きますが、一寸可愛そうな名前ですね)

   
  「ふぎのとう」ハなして「ばっけ」ってしゃべんのが調べでみだらばス 「末家(ばっけ)」→一族のうち
    本家本流からもっとも血縁の離れだ家」だどス。
     たすかに「ふぎのとう」ハ「ふぎ」がらぜぇぶん離れだ縁遠いどごサ出張(では)ってくっともス これだげ
    のごどで「末家(ばっけ)」ってあだ名ハ付いだどハ考げられねなス。
     想像だどもス どごがの本家ど末家の間で相当でっけぇ問題ハ起ぎですまって お前(め)の家(うづ)
    ハ「ふぎのとう」みでだってごどサなって その「ふぎのとう」ハ「末家(ばっけ)」サなってすまったんでね
    べがな。
     そんだどすれば「末家(ばっけ)」ってのハ ぜぇぶん可哀想な呼び名サなってすまったもんだなっス。


             ようやく出て来た「ふきのとう」 
 (千葉県佐倉市 今日の11時)
              
 2月4日(木) 子煩悩な海老蔵さんを見て下さい : 「可愛くてしようがない」と云った表情。他の招待者の表情も是非・・・。
                                                                           (成田山 節分会にて)
 
      自分のわらすめげーど思うのハどごの親でもおんなずだべども しとり者のどぎにハ考えられねがったでばな : 遠野言葉
        (自分の子供を可愛いと思うのはどこの親でも同じでしょうが 独り者の時には考えられなかったですよね   : 標準語)

  子煩悩な市川海老蔵さんを見て下さい
     
   本堂からご会場へ    階段はだっこして・・    豆まきの合図を待つ       豆をまく勧玄くん

  愛想を振りまく俳優と力士達                                           
             高畑淳子          藤本隆弘         横綱 白鵬         大関 稀勢の里

       節分会の警護 (白い帽子の警察官があちこちに)        
  取材カメラの放列
                 
 2月3日(水) 市川海老蔵の御長男・勧玄くん 成田山節分会の人気を独り占め : 午前中2年振りに行ってきました。

 
   海老蔵の長男出で来たっけ 皆が「めげなー!」ってス。それサ白鵬ど稀勢のさどさも声かがったっけよ : 遠野言葉
(海老蔵のご長男が出てきたら 皆が「可愛いー!」て。それに白鵬と稀勢の里にも掛け声がかかっていました : 標準語)

 
    ※ 明日の日記帳は海老蔵の子煩悩振りや力士達他の表情を掲載しますので是非ご覧ください。

       市川海老蔵・豆をまくのも力強く・・           堂々と入場する力士達
               
          海老蔵と長男勧玄くん          白 鵬       稀勢の里     隠岐の海    

       NHKドラマ 「真田丸」出演者
        
           藤本隆弘    藤岡 弘    草刈正雄      高畑淳子    西村雅彦
 2月2日(火) 懐かしい「二宮金次郎」の像です : お寺さんの境内に・・・。

 
     むがす遠野小学校の校庭にハ 二宮金次郎の像ハあったのス。毎朝挨拶すてがら校舎サ入(へ)ったもんだでば : 遠野言葉
       (昔 遠野小学校の校庭には 二宮金次郎の像があったんです。毎朝挨拶をしてから校舎に入っていました    : 標準語)

              昔懐かしい「二宮金次郎」の像
                    
 2月1日(月) 大好きなニシンがお店の店頭にならんでいます : 北海道産とのことで今夜が楽しみです。

 
むがす遠野でハ ニシンハあんまり見だごだねがったども 北海道がら遠野サはごぶまで悪ぐなってすまっからだったんでねすかな : 遠野言葉
 (昔遠野では ニシンをあまり見たことがなかったんですが 北海道から遠野に運ぶまでに腐ってしまうからだったんでしょうね     : 標準語)

       ※ 昔遠野では、釜石等三陸から汽車で来る行商の魚屋さんが主流で、遠野ではリヤカーで町を廻って売り歩いていました。

                 今店頭に並んでいるニシン
                  
 1月31日(日) サヤエンドウのつるの伸びが凄い : もう高さが50~60cmにもなっています。

  
 この寒むなが霜サあだっても 枯れねで良ぐ伸びでるでば。雑草もいっぺ生えできたがら 綺麗に取ってやったっけよ。
                                            味噌汁サすて食うのが大好ぎだがら 楽すみサすてんのス : 遠野言葉
  (この寒い中霜にあたっても 枯れないで良く伸びています。 雑草も沢山生えてきたので 綺麗に取ってやりました。
                                        味噌汁にして食べるのが大好きですので 楽しみにしているんです : 標準語)


    サヤエンドウのつると葉     下はハコベ等の雑草がいっぱい   草取りをして綺麗に・・・
           
 1月30日(土) 冬の雨の日のグチ 

   そどハ雨っこ降ってるス そご冷えハすんべス こんたな日ハ散歩さも行げねスはだげさも行げねス
                                      やっこどねぇがら かがあどおぢゃっこのんでるすかねぇでば : 遠野言葉
   (外は雨がふっていますし 底冷えはするし こんな日は散歩にも行けないし畑にもいけないし
                                     やることがないので 女房とお茶を飲んでいるしかないですね : 標準語)


                     
 ・
 1月29日(金) 「酒っこ(さげっこ)」「立づ」など、遠野の言葉では語尾が濁音となる場合が多いのですが、
                                                      発音のルールがあります。

  
遠野でハス「かな」の「か行」ど「た行」の語尾さば「だぐおん」付けでしゃべんのハ ルールなのス : 遠野言葉
  (遠野では「かな」の「か行」と「た行」の語尾には「濁音」を付けて発音するのが ルールなんです : 標準語)

               「か行」と「た行」が語尾の場合の濁音例
                
 1月27日(水) 九州・四国など西日本では水道管が凍って水が出なくなっているとのことですが
                           昔の遠野では毎日の水を確保するために 大変な思いをしていました。

    
遠野言葉(昔遠野では「ガッチャンポンプの井戸が凍ってしまうため、前の日にカメに水を汲んでおくんですが それも凍ってしまって・・)
              [遠野地方の日常会話集68ページ プラスかまくら]

        
むがすの遠野の寒さハはしたでねがったもや(半端じゃなかったんですよ)
        零下28度まで下がったごどあったのス(あったんです)
        カメの水っこさもあづぅすがっこ張るス(厚い氷が張りますし) 井戸も「ガヅガヅ」ど凍みで えれ
       目サ合ったんだでば(えらい目にあったんです)
        ぎゅうにゅも(牛乳も)卵も夜寝っとぎハ(寝る時は) こだつのながサ入れねば(入れないと) み
       んな破裂すてすまっけよ(破裂してしまうんです)
        悪ごどばがりでねくて わらしゃんど(子供達は)ゆぎで(雪で)「かまぐら」こしぇで(作って) そご
       で遊んだりすんのス(するんです)
        ほでもス(そうなんですが) 気付けねばなんねのハ(ならないのは) 寒がらって入口ハ塞がね
       ごどス(寒いからといって入口を塞がない事なんです)。 炭っこがら出る一酸化炭素ちゅうどぐサ
      (中毒に)なって てぇ変なごどサなっけよ(大変なことになるんです)

                      
 1月26日(火) 梅っこの花ハうづぐすぐ咲いででス いい匂いもすて春来たなって感ずっけよ : 遠野言葉
           (梅の花が綺麗に咲いていて いい香りもして春が来たんだなって感じますよ : 標準語) 

      梅の花 
(佐倉市城址公園)    [木によっても違いますが3~6分咲きというところでしょうか]
          
                 白   梅                       紅   梅
 1月25日(月) 
 とぎどぎ三りぐの「カゼ」ハ食いたぐなっとぎあってス 奮ぱづすて「カゼ弁当」なんか買ってくんのス : 遠野言葉
   (時々三陸の「うに」をたべたくなる時があって  奮発して「うに弁当」などを買ってくるんです : 標準語)

        八戸のうにめし 
(蒸したうにをふんだんに乗せてあります。このうにの量からすると割安の価格でした)
                
          
  本当は生のうにを食べたいのですが、外国産ばかりで しかも大分値が張って手がでません。
 1月24日(日) 「日本人でよかった!」 と思った昨日の出来事 : バスの中で料金箱に入れるコインをばらまいてしまった。

 遠野言葉 (日本人は民度が高いと云われていますが それを感じる出来事でした。「お互いに人を信じるということ」)

  
 「さあ着いだがら この料金入れんべど思ってだっけ 「バラバラ」ってバスのゆがサおどすてすまったのス。
  急いで拾ってみだっけ100円だげ見つかんねのス。
   しょんねがら 財布がらまだ100円出すべっとすたっけ バスの運転手が「なんぼ見つかんねのス」って聞ぐ
  がら「100円だげ見つかんねのス」って言ったっけ 運転手ハ「俺が探すて後で入れでおぐがらいいよ」
  て言うのス。
   俺ハ後のお客サ 迷惑かがっと思って「有難がとござんすた」って急いでバス降りだども こんたな親切な
  運転手さんも居るもんだど思って涙っこ出る思いすたっけよ。
   この時ぐれ「日本人サ生まれできてえがったな」ど思ったごどねがったでば。幸せなきもづサなったよ。

    バスのなかで料金のコインをばらまいてしまいましたが、運転手さんが「後で探して入れておく」とのこと。
              
             このバスでどうしても見つからない100でしたが・・・・。
 1月23日(土) 
     今晩がらあすたサかげで 記ろぐてぎな寒波ハやってくるずども 人間ハなんとでもなるどもス
                         水鳥だづは餌っこもねくて 吹きっつぁらすの沼で寒さサ耐えるすかねんだな。頑張ってよー : 遠野言葉

  
  (今夜から明日にかけて 記録的な寒波がやってくるとのことですが 人間はなんとでもなりますが 
                             水鳥達は餌も無く 吹きさらしの沼で寒さに耐えるしかないんですね。頑張ってねー  : 標準語)

    
冬の水鳥達
      少ない食べ物を探したり、待ち伏せしたりしていますが 成果はなかなか・・・
          
        ミミカイツブリ(カイツブリ科)      アオサギ(サギ科)       カモの仲間?
 1月22日(金) こんなに寒いのに春を待ちきれない植物も・・・ : 山際の湧水では「セリ」が育っています。

  こんたに寒(さむ)のに わぎ水さば「せり」ハおがってきてでス 「ノビル」も芽っこ延びでだっけよ : 遠野言葉
   (こんなに寒いのに 湧水には「セリ」が大きくなっていて   「ノビル」も芽が延びていましたよ : 標準語)

      山際の湧水には、「セリ」が大きくなっています             「ノビル」も芽をのばしています
           
 1月21日(木) 
     きんのハ風っこハつえくて 立ってらんねぐれだっけども 頑張って夕がだの富士山見できたでば。
                                いっつものごったども富士山見っと こごろハ和まされでつからも貰えるのス : 遠野言葉
     (昨日は風が強くて 立っていられないぐらいでしたが 頑張って夕方の富士山を見てきました。
                                   いつものことですが富士山を見ると 心が和まされて力も貰えるんです : 標準語)
        

      夕べの富士山 
(印西市徳性院・富士見寺 PM16:55)  [ここは富士山から約150Kmの距離があります]
         

         
 1月20日(水) 「やじきた学園道中記・アラハバキ編」 : 「プリンセスゴールド・2月号」掲載 (市東亮子作 秋田書店発行)

     
まんつ うづぐす表紙でス なが身もおもしぇがら 買って見でおぐりぇんしぇ : 遠野言葉
      (本当に綺麗な表紙で 中身も面白いですから 買って見て下さい     : 標準語)

   少女コミック「プリンセスゴールド・2月号」  [やじきた学園道中記]      来月号も表紙を飾る様ですよ
                 
                        お手伝いさせて頂いた「岩手弁」が・・・
 1月19日(火) 漬物が美味しい季節です : 白菜の漬物でご飯を包んで食べるのが大好きです。

  
白菜のおごごス 海苔みでにご飯サくるんで食うど まんつうんめがら一回やってみでがんせ : 遠野言葉
   
(白菜の漬物を 海苔みたいにご飯にくるんでたべると まあ美味しいですから一回やってみて下さい : 標準語)

      白菜の「おごご(漬物)」                        ご飯を包んで食べるのが最高です
         
 1月18日(月) 関東の朝は大雪で交通機関にも影響が・・ : 千葉では雪は少なく午後には晴れ間も・・。
                                                                 でも
風が冷たく肌を刺すような寒さです。

    
朝間ハ大ゆぎでス 通勤だの通学のひたづぁてぇ変だったっつども、あすたの朝間ハ道路凍みでもっとてぇ変サなってば : 遠野言葉
       (朝は大雪で 通勤や通学の人達は大変だったそうですが、  明日の朝は道路が凍ってもっと大変になりますよ  : 標準語)


   千葉は雪ではなく大雨が降り 午後はこんなに晴れましたが、凄く風が冷たいです。
      
            印旛沼              風が強く波がたっています     水鳥も飛ぶのに苦労?
 1月17日(日) 今では考えられない遠野小学校での「冬の教室」 : 約70年前、薪ストーブを使っていた頃の教室です。
                                                              今なら大変な騒ぎになっていた事でしょう。

      遠野言葉 
(あの餅煎餅の匂いやセルロイドの燃えた匂いが今でも思い出されます)

      
皆ハ2時間目サなっと(になると)アルマイトの弁当ハストーブの上サ乗せんのス(乗せるんです)
      3ず間目サなっと 教室中弁との(弁当の)匂いで皆おじづがなぐなって来っけもや
(落ち着かなくなっ
     てくるんです)
      昼ず間さば(昼時間には)ストーブの周りサ皆あづまって真っ赤に焼げだストーブのえんとづサ家
(う
     づ)がら持ってきたもづっこハ(餅を)おっつげで(押し付けて)下さ引っぱってもづ煎餅こしぇで食うのス
     餅煎餅を作って食べるんです)。 これがうんめのス(これが美味しいんです)
      それがら、アルミの鉛筆キャップのながサ(中に)セルロイド入(え)れでがら、ストーブの上サ乗せっと
     ス 煙り吐いでロケットみでに(みたいに)教室中飛び廻っから、皆ハつぐえのすたサかぐれだっけよ(机
     の下に隠れたんです)
      まんつおもしぇがったでば(本当に楽しかったです)

         薪ストーブ   焼けた煙突で餅煎餅を作る   アルミのキャップにセルロイドを詰めストーブの上に乗せると
                              
    朝生徒のストーブ当番が燃やします     昼休み中の楽しみ      教室からセルロイドの燃えた匂いが消えず先生にすぐばれる
    2時間目の始めにアルマイトの弁当を    午後の授業で匂うが     勿論、やった生徒はおしおきが・・・
    ストーブの上に乗せます             先生は黙認
       下はおこげが出来
       真ん中はほど良い暖かさ
       上は、まだ冷たいところが・・・
 1月16日(土) 七福神めぐり : 町の中にある「七福神」をお参りし 御朱印を全て貰うとこの一年を幸せに暮らせる と言われます。

  
 前ハ全部しぢふぐ神お参りすて 御朱印貰ったもんだども こどすハ廻れきんねがったのス : 遠野言葉
  (以前は全部七福神をお参りして 御朱印を頂いたんですが 今年は廻りきれませんでした : 標準語)

           七福神参り
               
                 恵比寿さん                 福禄寿
 1月15日(金) 霜があたって「カブ」が美味しくなりました : 「金町小かぶ」の味噌汁が美味しいです。

 
 味噌汁こしぇっとぎス 葉っぱハさぎサ入れで煮るども しれぇカブの部分ハ味噌えれる一寸前サ入れねば
                                                          やっけぐなって溶けですまっけよ : 遠野言葉
   (味噌汁を作る時 葉っぱは先に入れて煮ますが 白いカブの部分は味噌を入れる一寸前に入れないと
                                                        柔らかくなって溶けてしまうんですよ : 標準語)

    「金町小かぶ」収穫中                           「赤かぶ」は成長中
        
 1月14日(木) 今、カキが美味しいです : 安芸の宮島と対岸の大野にはさまれた海域「大野瀬戸」産のカキとのことです。

わらすの頃ハ フライなんかハ食ったごだねがったどもス 三りぐがら来るカギハ生で食っけども おらだづのくづさば入(へ)んねがったのス : 遠野言葉
 (子供の頃は フライなどは食べたことがなかったんですが 三陸から来るカキは生で食べるんですが 私達の口には入らなかったです : 標準語)


 安芸の宮島の近くの「大野瀬戸」産のカキ
    
                          大粒のカキ               カキフライが最高です
 1月13日(水) 新春佐倉美術展を見てきました : 毎年見させていただいていますが 年々腕を上げているようです。

    まんつ、絵っこ描ぐのはセンスハもどより 根気もいるよんたでば。俺にハ描げねでば : 遠野言葉
    (本当に、絵を描くのはセンスは元より 根気もいる様ですね。私には描けないですよ : 標準語)

    新春佐倉美術展・油彩画の部
(一部)
     山麓の柿の木      お気に入り           想            水仙の里
        
     菅原さん(F120)   石原さん(F50)    石井さん(F50)       安西さん(F50)
 1月12日(火) 今朝、初雪が降っています。

 朝間(あさま) 目覚めだっけぜぇぶん寒(さむ)がらス 窓っこ開げでみだっけゆぎっこハ降ってだのス。この冬のはづゆぎだでば : 遠野言葉
       (朝 目が覚めたら随分寒いので       窓を開けてみたら雪が降っていました。      この冬の初雪なんです  : 標準語)


                     
 1月11日(祝) 今日は成人式 : 荒れている所もある様ですが、我が町は平穏の成人式だった様です。

世界中でテロだの移民だのって てぇ変なごどサなってっとも 日本ハまだまだ平和でいがったでば : 遠野言葉
 (世界中でテロや移民など  大変な事になっていますが  日本はまだまだ平和で良かったです : 標準語)

       我が町の成人式後の風景 
(千葉県佐倉市御成り公園 12:00)
         
          
  成人式会場の隣りの公園で談笑する成人達(男性はスーツ、ちらほら羽織袴・女性の殆どは振袖)
         
           
        
                振袖は中小紋の花柄が多いかな?          写真撮影に快くポーズをとってくれたいかした成人
 1月10日(日) プチ「路線バスの旅」で新年会へ : 友人が市内実家の山奥にカラオケルームを手造り。
                                          ここを我々は「狸御殿」と云っており、昨日新年会場のここへ出掛けてみました。

  さげっこ飲むのサ車でハ行げねス バスで行ってみだっけえれ目サ 合ったったけよ。行ぎハ写真の通りだべども 
                                      帰りハ真っ暗でタヌギハ出でくっかど思ってドギドギすて帰(け)ったのス : 遠野言葉
 (お酒を飲むのに車では行けないし バスで行ってみたんですがえらい目に 合ったんですよ。行きは写真の通りなんですが
                                      帰りは真っ暗でタヌキが出てくるかと思ってドキドキして帰ったんです : 標準語)


  プチ「路線バスの旅」で「狸御殿」と呼ぶカラオケルームへ(所要時間約2時間)          ここの奥が「狸御殿」です
       
   懐かしいポストのあるバス停から出発 終点近くではお客は私だけ ここでバスを乗り継ぎ 途中でバスを降り数キロ歩き 脇道から山の中へ
 1月9日(土) ♪「がまの穂綿」にくるまれば♪兎は元の白ウサギ : 因幡(いなば)の白ウサギの物語は有名ですが
                                                        その「がまの穂綿」ってあまり見る機会がないですよね。

    サメ騙すて橋がわりサすたっけ サメどごしぇやいで兎の皮ハ剥いですまったづもな。
                                             「嘘ついでハわがねぞ」っついましめの物がだりだべな : 遠野言葉
  (サメを騙して橋の代わりにしたら サメが怒って兎の皮を剥いてしまったそうです。
                                          (「嘘をついてはいけないよ」という戒めの物語なんでしょうね : 標準語)


  今「がまの穂綿」が見れる時期です (夏は茶色で竹輪位の大きさです)   [千葉県佐倉市印旛沼]
    
 1月8日(金) 遠野の言葉 : 「ほっかぶり」は「頬被り(ほおかむり)」のなまった表現です。

    ゆぎっこ降ってきたりすっとス おなごどぁ手拭出すて「ほっかぶり」すっけども 被っといいおなごサめぇるどぎもあっけよ : 遠野言葉
   (雪が降ってきたりすると 女達は手拭を出して「ほおかむり」をするんですが 被るといい女性に見える時もあるんですよ : 標準語)


                   
 1月7日(木) 約35年前のSPレコードです : 押入れを整理していたらケースに入って約25枚程出てきました。

     押入れかだづげでだっけ ふれぇレコードハ出できてス 早そぐ聞いでみだっけ なんだがなづがすおどっこすたっけよ : 遠野言葉
    (押入れを片付けていたら 古いレコードが出てきたんですが 早速聞いてみたら なにか懐かしい音がしたんですよ   : 標準語)


            出て来たSPレコードの一部      早速聞いてみました ・ 懐かしいレコード独特の音質
                              
      村田秀雄・瀬川瑛子・坂本冬美のジャケット   CDダブル・テープダブル・レコードも聞ける優れものです
 1月6日(水) 手造りの創作年賀状・有難うございました : 毎年同じ技法(版画・水彩画・墨絵)で年賀状を戴いております。

   年賀状出すったったて枚数多くてずかん掛がってすまっから 簡単なものサすてすまっとも この年賀状ハ嬉すでばな  : 遠野言葉
(年賀状を出すといっても枚数が多くて時間が掛かってしまうので 簡単なものにしてしまいますが この年賀状は嬉しいですね : 標準語)


          創作年賀状
                
          版画・蔵王の樹氷 (長尾様)   水彩画・下関の功山寺 (毛利様)       墨絵 (小池様)
 1月5日(火) 「ろう梅」が咲いていました : 暖かいせいか、いつもの年より10日程早く咲いたようです。

      あれまんつ いい匂いすっこど。花びらハすぎどうってでうづぐすごどなー!  : 遠野言葉
    (まあ本当に いい香りがしますね。 花びらが透き通っていて綺麗ですねー! : 標準語)

         「ろう梅」  (農家さんの庭で)                  
木の近くは梅のいい香りが漂います
               
 1月4日(月) 今朝は霧が濃かったですね : 風車の足元には 小学生たちが植えたチューリップの球根達が春を待って居ます。

  さぶぐなったせいだべが 朝間ハ霧が濃くてす風車も霧のなががら出張って来るよんたっけよ : 遠野言葉
 (寒くなったせいでしょうか 朝は霧が濃くて風車も霧の中から出てくるようでしたよ         : 標準語)

     霧の中から現れた風車               風車の足元のチューリップ畑
          
                                   
佐倉市内の全小学校の5年生が球根を植えつけました
 1月3日(日) 
   
みそががら正がづぁ さげっこいっぺ飲んで だるどごサ2日ど3日のえぎ伝ハテレビハ見ながら休むのサ丁度いいでばな : 遠野言葉
   (晦日から正月に お酒を沢山飲んでいて だるいところに2日と3日の駅伝はテレビを見ながら休むのには丁度いいですね : 標準語)

   もどもどさげっこ好な人ハス 「おめさん一寸飲み過ぎでねぇの?」って言われでも、ながなが止められねんだでば : 遠野言葉
   (もともとお酒が好きな人は 「あなた一寸飲み過ぎじゃないの?」と言われても  なかなか止められないんですよ : 標準語)

                    
 1月2日(土) 初詣も大変です : 元旦はお天気がよかったせいか、多くの初詣客で賑わっていました。

   こごハ地もどの神社だども 成田山なんかハ警察もいっぺ出で こんたなもんでねんだでば : 遠野言葉
   (ここは地元の神社ですが 成田山等は警察も沢山出ていて こんなものではないんですよ : 標準語)

    地元神社の初詣 
(佐倉市摩賀多神社 元旦の午後)
       
  
  神社の入口にたどり着くまで1時間以上?     入口から更に奥に社殿があります        やっとお参りができました
 1月1日(金) 新年明けましておめでとうございます : 今年も楽しい「遠野の方言」をお伝えします。

   遠野言葉 
(遠野の方言は 何もしなければ忘れられ消滅してしまいます。毎日発信することに意味があるような気がしています。
                                                                         また今年1年頑張ります)

     
 このホームページこしぇでがら(作ってから)今どすで8(はづ)年サなるよ(今年で8年目になります)
      おらの(私の)「遠野の方言」ハ60年ぐれ前に学校(がっこ)だの近所のひたづど(人達と)しゃべって
     だこど葉でス(話をしていた言葉で) 今のわげひたづハ(若い人達は)聞いだごだね(聞いたことの無い
     )方言もあるべし(あるでしょうし) まだとしょりでも(お年寄りでも) 「まんつ なづがすこど葉だな
(本
     当に 懐かしい言葉ですね)」って思うような方言なのス(と思う様な方言です)
      そんたな(その様な)遠野の方言ハス なんにもすんねば(何もしなければ)消滅すて無ぐなってすま
     んでねがど思ってス(無くなってしまうのではないかと思いまして) ほぼ毎にぢづぐれ
(毎日というくらい)
     
この日記帳サ載せさせで貰ってんのス(載せさせて頂いています)
      おら(私が)死(す)んですまったら 誰が続げで書いで貰いてど(貰いたいと)思ってんだども(思って
     いるんですが) 続げでけるくれる人ハ居るべが?
(続けてくれる方は居るでしょうか?)
      まんつ(とりあえず) 今どす(今年)1年頑張って書ぐがらス(書きますので) 皆サ(皆さんに)読んで
     ければ嬉すでば(読んで頂ければ嬉しいです)

           新年の御挨拶 (佐倉市角来 京成線鹿島川鉄橋付近)
                            
 12月31日(木) 今年は大変お世話になりました : いいお年をお迎えください。

    なんとなんと こどすもあっという間サ終わってすまった気すってば。来年ハこどすよりいいとすサなればいいど思ってス 
                                                      まんつ いいとすハむがえでおぐりぇんしぇ : 遠野言葉
    (まあまあ 今年もあっという間に終わってしまった気がします。 来年は今年よりいい年になればいいなと思っています
                                                           本当に いいお年をお迎え下さい : 標準語)


                         
 12月30日(水) 「消費期限」が2日間の「生栗むし羊羹」 : 柔らかくて口の中で溶けてしまうようです。

  賞味期限どつがって 消費期限2日ってのハあんまり聞いだごだねぇでばな。まんつやっけくてうんめのス : 遠野言葉
    
(賞味期限と違って  消費期限が2日というのはあまり聞いたことがないですよね。   本当に柔らかくて美味しいんです : 標準語)

          ※ 遠野言葉の解説  遠野では「柔らかい」ことを「やっけ」といいます。また「固い」ことは「かで」といいます。

     「米屋総本店」だけでの販売かもしれません (千葉県成田市)
       
 
                          
12月29日(昨日)購入で今日が消費期限
 12月29日(火) 成田山の初詣客受け入れ態勢は万全でした : お正月前に一度お参りに・・・。

 どごそごのやぐよげ稲荷どがってテレビで宣伝すたりすてっとも 成田山も正がづの準備は万端だったっけよ : 遠野言葉
(どこそこの厄除け稲荷とかってテレビで宣伝したりしていますが 成田山もお正月の準備は万端でしたよ    : 標準語


   成田山入口正門の正月飾り    本堂前の正月飾り(本物の松の間に・・)      参道のお店も準備万端
     
 12月28日(月) 冬休みに入り、益々練習が厳しく・・・ : 千葉国体会場だった鹿島川で選手達が一生懸命です。

 
   晴れでハいっとも冬の風吹ぐながで わげひたづぁまんつ頑張ってっけよ。来年の試合サ向けでよ : 遠野言葉
   (晴れてはいても冬の風が吹く中で 若い人達が本当に頑張っていますよ。来年の試合に向けてね : 標準語)

        カヌーの練習風景 
(千葉県佐倉市鹿島川)
          

           
 12月27日(日) 印旛沼「新型散策観光船」の試乗会に参加 : 従来の屋形船はあまり評判が良くなく、あまり動いてはいない様子でした。
                                     (市の観光協会が今日の試乗会でアンケートを取り 4月の就航への計画を練るとのこと)

                                     
 
 前の屋がだ船ハス わらすんども乗りてって思う船でねがったもな。今日の船だば綺麗だすあまり揺れねス
                                                              おぎゃぐ多ぐなんでねすか? : 遠野言葉
 (前の屋形船は 子供達も乗りたいって思う船では無かったですね。今日の船なら綺麗ですしあまり揺れないし
                                                      お客さんが多くなるのではないでしょうか? : 標準語)


   従来の屋形船     新型散策観光船(12人乗り)      運転席は船の右側中央  エンジンは90馬力
        
あまりにも古い形で観光気分は一寸? 水深30Cm運行可・床下縦に3本の浮で揺れが無い ソナー付き(水深・水温・スピード)  従来は約50馬力

      
   
  座席はソファーと小テーブル       市職員による運行計画等の説明  舟の後ろにはユリカモメの群れがついてきます(観光の目玉?)

    ※ 新型散策観光船は2隻で 全て国の援助で購入とのこと。一隻が700万円とのことで比較的安いと感じました。
 12月26日(土) 年寄り二人だけのクリスマス : 年寄りは年寄りらしく あまり甘くないケーキで・・・。

  年とってくっとス 砂どういっぺ入(へ)ったあんめケーキなんかハ 胃サもだれで食(か)れだもんでねぐなっけよ。
                                                  としょりハとしょりサ合った食い物サすんねばな : 遠野言葉
 (年をとってくると 砂糖が沢山入った甘いケーキ等は 胃にもたれて 食べられたものではなくなるんですよ。
                                                  年寄りは年寄りに合った食べ物にしないとね  : 標準語)


 生クリーム作りから・・(砂糖少な目)   約10分かけてひたすら手でこねる  購入したシフォンケーキと併せて・・
          
・ 
 12月25日(金) 今日はクリスマスで満月 : 珍しい組み合わせで 一寸前迄薄い雲にかかっていましたが 
                                                                      今は全く見えなくなりました。

 
   一寸前にス 山がら満月出できたドギハ黄いれくてうづぐすがったっけが 一寸すたっけ雲のながサ入(へ)ってすまって
                                                              見(め)ねぐなったっけもや : 遠野言葉

   (一寸前に 山から満月が出てきた時は黄色くて綺麗だったんですが 一寸したら雲の中に入ってしまって
                                                            見えなくなってしまったんです : 標準語)

                今夜の満月 (17時33分) この後すぐ雲の中に・・・
                  
 12月24日(木) この暖かさではホワイトクリスマスは無理ですね : 夕方の寒空散歩です。

  クリスマスにゆぎっこ降るのハめったにねぇなっす。なんぼ寒ったって こうやって散歩でぎるぐれだものス    : 遠野言葉
(クリスマスに雪が降ることはめったにありませんね。いくら寒いといっても こうやって散歩が出来るぐらいですから : 標準語)

   今日は雨が上がりましたが、寒空が夕方まで続きました
      
        延々と続く遊歩道        その脇は「印旛沼」です        マガモの群れも寒そう
 12月23日(祝) 遠野の言葉 「せっこぎ」「せやみったがり」 : 「なまける」と「無精者」の意味です。

  1) 
なんでもらぐすて稼いで 良(い)い思いハすんべど「せっこぎ」すてハわがねぞ : 遠野言葉
     (なんでも楽をして稼いで 良い思いをしようと「なまけて」は駄目だよ       : 標準語)

 
 2) 冬サなってこう寒(さむ)ど コダヅのながサばり入(へ)って「せやみったがり」サなってすまっけもや : 遠野言葉
     (冬になってこう寒いと   コタツの中にばかり入って    「無精者」になってしまうんですよね    : 標準語)

                   

 12月22日(火) 一足先にユズ湯に入っています : 今日は1年で一番昼が短い日(9時間45分)冬至ですよ。

  
採りがげのでっけぇユズハ風呂サ入(え)れっといい匂いすてス まんずいい気もづだっけよ : 遠野言葉
  (採りたての大きいユズをお風呂に入れるといい香りがして  本当にいい気持ちなんですよ : 標準語)

     
※ 遠野言葉の解説  「採りがげ」「揚げがげ」等の「~がげ」は「~したて」という意味で「採りたて」「揚げたて」となります。

    採り立てのユズ (一昨日からユズ湯に入っています)           
 冬至には栄養価の高いカボチャを食べる風習が・・
           
        
農家さんの庭先で戴きました                                      今年畑でとれたカボチャです
 12月21日(月) 手作りの「新蕎麦」を頂きました : 種蒔、刈入れ、粉挽、ふるい掛け、蕎麦打ち等文字通り100%の手造り蕎麦です。

   まぎがら店サ出すまで、全部一人でやってるってのハあんまり聞がねどもス いい蕎麦の味すてまんつうめがったでば     : 遠野言葉
  (種蒔からお店に出すまで 全部一人でやっているというのはあまり聞きませんが 良い蕎麦の味がして本当に美味しかったです : 標準語)

    ※ ちなみに、お店で出す器も全てこの蕎麦職人の作品とのこと。2基の焼き釜で器を作っているそうです。


  「新蕎麦」美味しかったです   蕎麦掻も絶品の味        
石臼での粉挽き      ふるい掛け
          
                                     
 蕎麦の種蒔からの成長過程はお店に絵が展示されていました
 12月20日(日) 残念ながら今日の夕方に富士山のシルエットは見えませんでした : でも素晴らしい日の入りでした。

   きんのの朝ハ富士山うづぐしぐ見(め)ぇだども 今日の日の入りでハ 残念だども見(め)ながったでば : 遠野言葉
    (昨日の朝は富士山が綺麗にみえましたが 今日の日の入りでは 残念ながら見えなかったです   : 標準語)


   今日の日の入り (昨日の朝富士山が見えた場所より 16:13分)
       
 12月19日(土) 約150Km離れた千葉からの「今朝の富士山」 : 雪をかぶって堂々とした素晴らしい富士山です。

 
富士山ハ見えっとぎすぐねども 見(め)ぇだどぎの今の富士山ハ ゆぎっこかぶって堂々どすて素晴らすでば : 遠野言葉
 (富士山が見える時は少ないですが 見えた時の今の富士山は  雪をかぶって堂々として素晴らしいですね : 標準語)

  今朝の富士山 
(千葉県印西市性徳院・富士見寺より  AM8:10)
    
 12月18日(金) 「やじきた学園道中記・アラハバキ編」開幕 : 少女コミック「プリンセスゴールド」1月号より(12月16日発売)

  
 「アラハバギ」ってのハ 全こぐあっつこっつで祀(まづ)られでる神様だづども この漫画見っと良ぐ分がってくるみでだでば : 遠野言葉
   (「あらはばき」というのは 全国あっちこっちに祀られている神様だそうですが この漫画を見ると良く分かってくる様ですよ : 標準語)


 「やじきた学園道中記・アラハバキ編 (市東亮子著作 ・ 秋田書店)  [私が引き続き「岩手弁翻訳」のお手伝いをさせていただきます]
       
 
       あまり知られていない貴重な知識と共に物語が始まる          遠野市から見た「早池峰山」と「六角牛(ろっこうし)山」
                                                            (私の写真アルバムより)
 12月17日(木) 味噌を変え、味噌汁に新鮮さを・・・ : 奥会津の味噌を取り寄せました。

  
 いっつもおんなず味噌食ってでス 変わったあずの味噌使うど 新だらす味噌汁サなってうんめぐ感ずるがらス 
                                                とぎどぎ味噌入れがえで食うど とってもいがっけよ : 遠野言葉
  (いつも同じ味噌を食べていて 変わった味の味噌を使うと 新しい味噌汁になって美味しく感じますので
                                               時々味噌を入れ替えて食べると とても良いんですよ : 標準語)



   いつも使っている遠野の味噌                  今回取り寄せた会津の味噌
           
 12月16日(水) 
     
12がづサなっと 人だづぁあたふたすてっとも 山の自然ハゆったりすてて 羨ますでばな : 遠野言葉
      (12月になると 人間達はあたふたしていますが 山の自然はゆったりとしていて 羨ましいですね : 標準語)

   12月の里山
      
                                  マンリョウ         アザミの種子
 12月15日(火) 紫色に染まった夕焼け : 日の入り後はこんな綺麗な色に変わることも多いんです。

   空っこも水っこもむらさぎ色サなってス なんとうづぐすごどス。ずっと見どれですまってば  : 遠野言葉
   (空も水面も紫色になって      なんと綺麗な事でしょう。ずっと見とれてしまいますね : 標準語)

         今日の日の入り後の空 
(佐倉市飯野 PM4:26)
           
 12月14日(月) 年賀状は早く書いて出そうとは思っているのですが・・・ : なかなかそうはいかないんですよね。

 
   12がづも今頃サなっとス 年賀ハ早ぐ書くべどハ思ってんだども 気ばりあせってながなが書げねもんだっけもや      : 遠野言葉
 (12月も今頃になりますと 年賀状を早く書こうとは思っているんですが 気ばかりあせってなかなか書けないものなんですよね : 標準語)

         なかなか書けない年賀状       来年は申年だそうですよ
                
 12月12日(土) 遠野の言葉 : 「ぺっこ(少し)」ど「いっぺ(いっぱい・沢山)

     遠野言葉 (日常茶飯事に使っていた言葉です)

       
 遠野ハむがすがら(昔から)りんごいっぺ(沢山)とれでだんだども(とれていたんですが) おらだづ
       わらすのころハ(私達がおどもの頃は) そんたなものも(その様な物も) あんまり食(か)れねくて(あ
       まり食べられなくて)
 食ったどすてもぺっこすか食(か)れねがったのス(
少ししか食べられなかった
       んです)
        今でハ みんな裕ふぐサなってス 好ぎなぐれ(好きな位)いっぺ食(か)れるようになんたもんだも
       な(沢山食べられる様になったものですね)
        世のながも変われば変わるもんだでばな(変るものですね)

             遠野のリンゴの取りいれ (遠野ふるさと公社通販資料より)
                 
 12月11日(金) 12月と云えば「忠臣蔵」 : ボランティアで「刃傷(にんじょう)松の廊下」の踊りを披露。(昨日)
                                                     (写真が無いのでカセットテープのジャケットで失礼します)

 
  今回はス ディサービスで来てるひたづハやぐ20人ぐれ居だっけども 皆おもしぇそうでえがったでば : 遠野言葉
   (今回は  ディサービスで来ている人達が約20人位でしたが     皆楽しそうでよかったです    : 標準語)


  老人施設のボランティア風景 (唄と踊りで1時間の番組)                     部屋にも飾り付けの工夫が・・
        
        
日本舞踊                 ディサービスの利用者さん    刃傷松の廊下のジャケット  五郎丸を模したサンタクロース
 12月10日(木) 皇室と国民を繋ぐ為のきめ細かい配慮が・・・ : 天皇皇后両陛下を沿道でお迎えする我々に
                                                     係員から事前に丁寧なレクチヤーが行われました。(一昨日)

    次々と通り過ぎる車列のうちのあるパトカーには、アルファベットと数字が・・・。
    これも、お迎えする我々に対する心構えとして、係員がハンドマイクでその意味を説明してくれました。
    また、安全にまた公平にお迎えする為、前の者は腰をかがめたり、カメラのフラッシュ禁止、そして、迎える
   時の手の振り方などを優しく説明解説してくれました。
    周りには多くの警察官や空には2機のヘリコプターが追随するなど、ものものしい中にも皇室と一般国民
   の距離をできるだけ近づけようとする裏方ともいえる方々の涙ぐましい程の努力を感じた天皇皇后両陛下
   の忘れられない嬉しいご拝顔となりました。

  通過するパトカーの役目も目で見える形で・・・ 
(一昨日 Pm4時20分~55分) 
       
                                              下に菊のご紋章が見えます
      ※ 昨日に続き今日も遠野の言葉はお休みします。

 12月9日(水) 思いがけなく 天皇・皇后両陛下を間近でご拝顔 : 昨日の佐倉市・国立歴史民俗博物館ご高覧のお帰りに・・。

    皆が集まっている所を通り過ぎる時はスピードをゆるめ、この12月の寒い夕方にも関わらず、窓を開け
   社内灯を点けられ手を振って御挨拶をして頂く気の使いように頭が下がる思いでした。
    この写真の場所はご訪問された博物館からは、約2Km位離れた場所で、しかも一般の道路です。

   目の前約2~3mのお車の中から手を振られる両陛下 (博物館から約2Km程離れた一般道にて 昨日8日PM4時54分撮影)
    
 
  先導のパトカーの後に                                         ご訪問された国立歴史民俗博物館(千葉県佐倉市)

     ※ 遠野の言葉 今日はお休みします。
 12月8日(火) 今、可憐な「ウメバチソウ」が咲いていますよ : 約10年ほど前遠野の「高清水高原」で初めて見て感激した花です。

  たが清水の展望台がら下の方見でだっけ すぐ傍サうづぐす花っこさいでだったども あどですらべだら「ウメバヂソウ」だったのス   : 遠野言葉
(高清水高原の展望台から下の方をみていたら すぐ傍に綺麗な花が咲いていたんですが 後から調べたら「ウメバチソウ」だったんです: 標準語)

 「ウメバチソウ」 (昨年購入し2年目の花です)                              遠野駅から見た「高清水高原」
       
 この花は「神津ウメバチソウ」といい、遠野の高清水高原の物とは少し違うのかもしれません)  高清水高原の展望台のすぐ下に咲いていました
 12月7日(月) まんつとも うっかりすて味噌汁まげですまったでば : 遠野言葉 
           (まあまあ うっかりして味噌汁をこぼしてしまいました : 標準語)

           ※ 遠野の言葉 水や汁物などを「こぼす」ことを「まげる」といいます。

    寒い日は暖かい味噌汁が一番ですね       
                
   残念だどもこの味噌汁ハ「まがさんね(こぼれない)」絵だったのス。
 12月6日(日) 朝の散歩 : 良い景色がまだありました。

 なんとすたこのけしぎハ 寒(さむ)のもわしぇで いろいろなものサシャッター切ってすまったのス : 遠野言葉
 (どうでしょうこの景色は 寒いのも忘れて  いろいろなものにシャッターを切ってしまいました   : 標準語)

  朝の散歩(続き)
     
        風車に朝霧                 水鳥                  ガチョウ
 12月5日(土) 久々の朝の散歩です : 一寸寒いなと思いましたら霜が降りていました。

 
   吐ぐいぎも白くてス あすもど見だっけ霜ハ降りでだっけもな。こんなどぎハいいけしぎ見れんのス : 遠野言葉
    (吐く息も白く    足元を見たら霜が降りているんです。  こんな時は良い景色を見れるんです : 標準語)

     今朝の景色 (千葉県佐倉市印旛沼 AM6:50頃)
          
              朝日が眩しい湖面                        カイツブリ

          
         今朝は霜が降りていました                立ち昇る霧と橋
 12月4日(金) はだけの「カブ」ど「でぃゃご」も まんつ でっけぐなってきたでば : 遠野言葉
           (畑の「カブ」と「大根」も    本当に 大きくなってきましたよ : 標準語)
         
        
※ 遠野では「大根(だいこん)」の発音は「でぃゃご」という不思議で微妙な言い方をします。
             言葉では「でぃゃご」と書きましたが、実際に遠野の人の発音を聞いてみないと一寸字での表現は難しいです。


      カブと大根の成長 (上段が11月9日、下段が12月1日)    
    
                        

                      
 12月3日(木) 「実籾(みもみ)」という町 : 以前通っていた会社の京成線の最寄駅で
                                                       始めての人にはどう読むのか分からないですよね。

 
実籾ハむがす殿様がたが狩サ通った「御成り街道」の途じゅうの村で 五穀の実だの籾のごど云うんだづよ : 遠野言葉
  (実籾は昔殿様が鷹狩に通った  「御成り街道」の途中の村で 五穀の実や籾のことを云うんだそうです : 標準語)

     京成線実籾駅
            
 12月2日(水) 竹垣の修理・今年の分はひとまず終了です : 山から竹を切り出し約10日で3間完了しました。
                                                   (私の日記帳・11月20日の続きです)

    完成すた真っ青たげがぎ見っとス すっきりすたきもづサなって やってえがったど思うでば : 遠野言葉
  (完成した真っ青な竹垣を見ると すっきりした気持ちになって やってよかったなあと思います : 標準語)

               竹垣の修理 (夏に取った竹を剥がし冬に取った竹に交換です)
              
 山の竹を短冊に加工        ドリルで釘穴を空けて、基礎板に打ち付けます        横の竹を取りつけ完成です
 12月1日(火) 「草刈り機体験ツアー」があるそうですよ : 今日はそんな人達に手伝って貰いたいくらいの畑の周りの草刈りです。
           (新幹線で湯沢駅へ、そしてバスで現地へ・・)
 
 まんつたまげだごどなー。わざわざ新幹線サ乗はって草がりの体験サ行ぐひたつハいっぺいるずよ : 遠野言葉
(本当にびっくりですよねー。わざわざ新幹線に乗って草刈りの体験に行く人達が沢山居るそうですよ : 標準語)

 草刈り機の構造等
       
     草刈り機          回転刃          エンジン部分       右ハンドル     使い方
・  
 11月30日(月) 我が家にも今年から紅葉が・・・ : 今年の始めに「こうなればいいなあ」と思って山から掘ってきたモミジです。

    
 たげ垣のたげ切ったどごサ いいモミジハあったっけ 貰ってきて植えでみだのス。部屋がら見る紅葉もいいもんだでば : 遠野言葉
     (竹垣の竹を切った所に いいモミジがあったので 貰ってきて植えてみたんです。部屋からみる紅葉もいいものです   : 標準語)


   せっかく竹垣をつくったので、「このようになればいいなあ」と思って植えたモミジです(勿論山の持ち主の承諾を貰っています)
   
 11月29日(日) 遠野のリンゴが届きましたよ : 実家の近所の方に送った「カボチャ」のお返しとのことです。
                                       (7月28日の日記帳に送ったカボチャの記事をアップしています)

   遠野言葉 
(カボチャにはこんないきさつがありました)

   
  おぐったカボチャだどもス(送ったカボチャなんですが) むがすすんだおやずが(昔、亡くなった父親が)
    
遠野でこしぇでだ(作っていた)「九十栗」づ(という)種類でス まんずうめもんだがら
(本当に美味しいの
    で)
おやずハ(父親は)近所のひたづさも(人達にも)配って喜ごばれでいだのス(喜ばれていたんです)
     こどすそれどおんなず(今年これと同じ)カボチャハ千葉でこしぇで(作って) 遠野の近所のうづサおぐ
    ったのス(近所の家に送ったんです)
     すたっけ(そうしたら) おら家(え)のおやずのこしぇでだ(私の父親の作っていた)カボチャどおんなず
    ぐ(同じ様に) すげぐうめがったどス(すごく美味しかったそうです)
     すてス(そしてね) 「おめさんのおどさんのごど(あなたのお父さんのことを)思いだすたよ。あの頃ハ
    おもしぇがったな(楽しかったね) りんごハきもずだがら(リンゴは気持ちです)」ってス。

         とても美味しい遠野のリンゴ (送って頂いた気持ちが凄く嬉しいです)
            

                       
 11月28日(土) 時代と共に変化する会社(企業)を実感 : 今日OB会に行きましたが、以前勤務していた工場のOB会々場の隣りが
                                                                                店舗群に・・。

 まんつたまげだでば むがす会社サ居だ頃のグランドだのプールハ無(ね)ぐなって皆店サなってだっけでば : 遠野言葉
 (本当にびっくりしました 昔会社に居た頃のグランドやプールが無くなって皆お店になっていたんですよ   : 標準語)


     以前工場の敷地(福利施設)だった運動場や施設が大型店舗群に・・ (賃貸で会社経営の大きな助けに・・)
           
            約2万坪の運動場が・・・           体育館やプールのあった場所が・・
 11月27日(金) 近くの紅葉も本格的に色づいてきました : 夕日を浴びて赤や黄色が鮮やかです。

  
 まんつ こんたなうづぐす紅葉見っとス 遠野の鍋倉さんハ思いだすんだでば。同ず城下まぢでどっつさもお城の公園もあるしな : 遠野言葉
  (本当に この様な綺麗な紅葉を見ると 遠野の鍋倉山を思い出すんですよ。同じ城下町でどちらにもお城の公園もありますしね  : 標準語)

   千葉県佐倉市城址公園の紅葉 (11月28日PM3:00)
          
・ 
 11月26日(木) 遠野の言葉「じぇーごっ太郎」 : あまり良い言葉ではないのですが「田舎者(いなかもの)」を云います。

  
 山のなががら出で来た「じぇーごっ太郎」がス しょぐ堂サ入(へ)ってざる蕎麦頼んだっけ 
                                                  その蕎麦サ上がらタレかげですまったっけよ : 遠野言葉

  (山の中から出て来た「田舎者(いなかもの)」がね 食堂に入ってざる蕎麦を頼んで
                                                 その蕎麦に上からタレをかけてしまったんだよ : 標準語)


         田園風景                         遠野蕎麦 (有名ですよ)
                
                                 
 辛味のある摺った「暮つぼカブ」をタレに入れて食べます
                                       (東京では浅草にある「十和田」と云うお店で「暮つぼカブに合えますよ)
 11月25日(水) 里山の初冬を彩っています : 畑の作業の帰り、これを見て帰るるのが楽しみです。

     
もう冬サ入(へ)ったどもス 山さばまだこんたにうづぐす木の実っこなってでス これ見で帰(け)んのが楽すみなのス : 遠野言葉
      (もう冬に入りましたが  山にはまだこんなに美しい木の実がなっていて   これを見て帰るのが楽しみなんです  : 標準語)

    里山の初冬を彩っています
       
             マユミ                 カラスウリ             ムラサキシキブ
 11月24日(火) 大好きな「生クリーム」頑張って作りました : 大事なミキサーは娘の家に行ったっきりです。

  
 「ガチャ ガチャ ガチャ」ってかんますて、「ほれ!次おめだ」ってかがぁど交代すながらようやぐ出ぎだのス。 
                                                         アンコど一緒に食ってもうめがっけよ : 遠野言葉
  (「ガチャ ガチャ ガチャ」と掻き回して、「それ!次はあんただ」って家内と交代しながらようやく出来たんです。
                                                        アンコと一緒に食べても美味しいですよ : 標準語)

  生クリームを作る
       
 
    これに砂糖を15gr入れ、家内とかわるがわる必死で掻き廻し、やっと角が出る様になって完成です。 なめても良し、パンにつけても良し。
 11月23日(祝) 10本組の木工ドリルが1,000円以下で・・・(安い) : 機能も向上(つるつるした竹の表面お穴あけには最適)

 
 たげがぎこしぇっとぎ たげサ穴っこあげんだども いままでのハさぎハ丸もんだがら 滑ってながながあげられねがったのス : 遠野言葉
   (竹垣を作る時 竹に穴をあけるんですが  いままでのは先が丸いものですから 滑ってなかなかあけられなかったんです : 標準語)


           購入したドリルセットとその刃先(左)      今迄のドリルの刃先(右)    
                 
                                       
 (右)先端が食いつかず滑って中心に開けにくい
 11月22日(日) 最近おらえのかがさん、おらよりさげっこつえぐなったんだでば・遠野言葉 : 以前勤務していた会社のOB会の会話より
           (最近自分ちの奥さん、自分より酒が強くなったんだよ    ・標準語)

   OB会々話より          標準語                     遠野の方言に翻訳

       この前蟹の食べ放題の旅行に2回行って来たんだよ         このめぇ蟹の食べ放題の旅行サ2回行って来たんだでば
       北海道と房総の食べ放題で、房総の方が美味しい蟹だったよ   北海道ど房総の食べ放題で、房総の方うめ蟹だったっけよ
       
       自分の家の近くの用水池に白鳥が毎年来る様になったんだよ   おらのうづの近ぐの用水いげサ白鳥ハ毎とす来る様になったんだでば      

       今年、畑を作ってスイカを植えたんだけど、ハクビシンにみんな   こどす、はだげこしぇでスイガ植えだんだども、ハグビシンサみんな   
                               食べられてしまったよ                               かれですまったでば                                 
・ 
 11月21日(土) 隣町 愛称「ユーカリヶ丘」という町 : 一年振りのOB会の会場・この町ユーカリやコアラとは殆ど関係の無い町とのことです。

  
  「コアラでも居るまぢだべが?」ってえぎ員サ聞いだっけ「なんにも関係無(ね)」ってス。不思議なまぢだど思ってス : 遠野言葉
    (「コアラでも居る町ですか?」と駅員に聞いたところ「なにも関係ありません」って。不思議な町だと思ったんです   : 標準語)

  「ユーカリヶ丘」という町
      
 
        京成線駅の標識              駅前にはコアラの像が   超高層ビルが立ち並びます   OB会会場の総合施設
 11月20日(金) 高さ約18m 重さ約50~60Kgの真竹を切り出す :  3年前の古くなった竹垣の竹を交換修理します。 

   こんたに重でぇたげ切って たげ林のすどサ出すのハ としょりにハ容易なごってねんだでば。
                                       ほでもなんとが頑張ってやってんのス : 遠野言葉
  (こんなに重い竹を切って 竹林の外に出すのは 年寄りには容易なことではないんですよ。
                                       でもなんとか頑張ってやっています   : 標準語)

     ※ 1間に必要な竹の短冊は約30枚、一本の竹から出来る短冊は24枚位ですから あと竹3本位の作業が残っています。

  古くなった竹垣            11~1月の冬に切り出すのが最適      
 (先ずはこの竹の短冊作りです)
           
 
 止む追えず夏の竹で作った為痛みが早い   太さは約13Cmを竹用鋸で  竹垣の高さに切り 縦にナタで割る   節を取って材料取り完了
                                                                 (この短冊が一間当たり約30枚必要)
 11月19日(木) 遠野の言葉 : 「暇だれくせー」 → 「時間ばかりかかって面倒くさい」     「やぐだり」 → 「わざと」
                             ※ この場合の時間は無駄なという意味が含まれます。
  遠野言葉

     まんつ(本当に) おらの上司ハす(私の上司はね) 「暇だれくせー(時間ばかりかかって面倒くさい)
    はなすっこ長々どすてっけども(話を長々としていいるんですが)たづ場がたづ場だべ
(立場が立場でしょ
    う) 「そんだ そんだ(そうだ そうだ)」って聞いでス しょんがねがら(しょうがないので) 「やぐだり
(わ
    ざと)」はなすっこ合わせでんのス(話を合わせているんですよ)

                 


 11月18日(水) 71年前撮影した 今は亡き父のアルバムの写真とそっくりの写真が
                                        一昨日の読売新聞に掲載されビックリです。
       
  (良く見ると この2枚の写真は背景の船は同じですが、人数とか配置などが異なるようで何回かに分けて撮った写真のようです)

 
 おらハまだ4つのどぎでねぇがど思っとも このあどおやずハ台湾サ行って戦争終わって無事帰(け)って来たども
                  この写真さ写ってだひたづも 戦地で亡くなって帰(け)ってこれねがった人も いっぺいだんでねべがね : 遠野言葉
 (私がまだ4歳の時ではないかと思いますが この後父親は台湾へ行って戦争が終わって無事帰ってこたんですが
                この写真に写っていた人達も  戦地で亡くなって帰ってこられなかった人も 沢山いたのではないでしょうか : 標準語)

  横須賀海兵団入団記念写真               父のアルバムにあった写真

  (一昨日の読売新聞の記事の一部です : 時代の証言者)                  (印が父です)
                     
        この後筆者 大塚初重氏は上海へ                         そして父は台湾へ
 11月17日(火) 銀杏も紅葉もようやく色づいてきました : 紅葉はまだほんの一部だけですが、これからが楽しみです。

     毎とす楽すみサすてる城址公園の紅葉だどもス こどすハぬぐ過ぎでながなが色付がねがったども ようやぐだなっス : 遠野言葉
    (毎年楽しみにしている城址公園の紅葉ですが 今年は暖か過ぎてなかなか色付かなかったんですが ようやくですね : 標準語)

         ようやく色づいてきた佐倉城址公園の銀杏と紅葉
               
            城址公園入口の銀杏               茶室の紅葉
 11月16日(月) 「やじきた学園道中記Ⅱ・12 遠野編最終巻」本日発売 : 私の役目(遠野方言翻訳)もほぼ終了です。

   遠野言葉 
(著者の市東亮子先生の能力と頑張りに刺激を戴き、この歳でも先に向かって何かを進めることに歓びを感じることができました)

  
   この翻やぐやらせで貰ってがらやぐ2年間(この翻訳を担当させて頂いて約2年間) おらも張り合いあったす(私も
    張り合いがありましたし) それよっか随分勉強サなったでば(それよりも随分勉強になりました)
     漫画の絵っこ描ぐだげでもすげぇど思ってだっけが(漫画の絵を描くだけでも凄いと思っていましたが) 千葉県出
    身の人が津軽だの遠野だのって全こぐのこどば使って(全国の言葉を使って)物がだり進めでぐんだがら
(物語を進
    めていくんですから) 容易なごってねんだでば(容易なことではないんですよ)。 まんつ(本当に) 市東先せにハ
    (先生には) 脱帽だでば(脱帽です)
    おらもこれがら(私もこれから) 益々歳っことっていぐべども(歳をとっていくでしょうが) 頑張ってなんで
   も挑戦すていぐべど思ってんのス(挑戦していこうと思っています)

     「やじきた学園道中記Ⅱ・12 遠野編最終巻」本日発売  
[市東亮子著作 秋田書店発行]
         
 11月14日(土) 珍しい竹「四方竹」・竹垣の桟が痛んできました : 雨の日は、駐車場で桟の部品作りです。

   このたげがぎの桟ハス 「四方ちぐ」って珍らすたげで うっかりすてっと そのトゲで怪我すてすまっけもな : 遠野言葉
    (この竹垣の桟は 「四方竹」と云う珍しい竹で うっかりしていると そのトゲで怪我をしてしまうんですよ : 標準語)


  竹垣のXの桟がいたんできました。 その材料はめったに無い「四方竹」です。
       
   作ってから3年経ちました  
農家さんの庭の「四方竹」  切り口は四角です  節々には鋭いトゲが・・  今日は16/60本完成(まだまだです)
 11月13日(金) 季節外れの虹が見えました : この時期にめったに見られない虹、何か良いことがおこるかな?

   
 虹出張っと なんだがいいごど有るってむがすのひたづぁ云ってだっけが ほんとだばいんだどもス : 遠野言葉
    (虹が出ると なにか良い事が有るって昔の人達が云っていたんですが 本当なら良いんですがね : 標準語)

         季節外れの虹が見えました
              
 11月12日(木) 「でいやご(大根)」ど「たまな(キャベツ)」 : 今野菜の値段が高いですね。

 スーパーサ行って野菜買んべど思っても 高げくて買えねでば。「でいやご」も「たまな」も皆高げがっけよ  : 遠野言葉
 (スーパーへ行って野菜を買おうと思っても 高くて買えませんよ。「大根」も「キャベツ」も皆高いんですよ : 標準語)

    
  ※ 遠野言葉の解説
          「でいやご」は「だいこん」がなまって変化した言葉になったと考えられます。
           「たまな」は「玉の様な菜っ葉」からきた言い方と考えられます。「玉菜」

               
 11月11日(水) 畑の冬籠りです : これから冬の霜や霜柱除けに藁や笹を利用して備えます。

    二軒の農家がら藁いっぺ貰ったがら その藁使って霜だの霜柱ハ除げんべがど思ってス  : 遠野言葉
 (二軒の農家さんから藁を沢山戴いたので その藁を使って霜や霜柱を除けようと思いまして・・ : 標準語)

           畑の冬籠り
                     
              さやえんどう・そら豆      赤カブ・小玉カブ            ねぎ
            北側(左)に笹で北風除け     藁で霜・霜柱除け      藁で苗を囲む 霜除け
 
 11月9日(月) 遠野ふるさと公社の通販パンフレット : 年に4回送られてくるのですが いつも懐かしく感じています。

 
    遠野さば名物ハいっぺあっとも ながながくづサすっこどぁねんだども パンフレット見るだげでも張り合いサなるでば  : 遠野言葉
    (遠野には名物が沢山ありますが なかなか口にすることはありませんが パンフレット見るだけでも張り合いになります : 標準語)

      遠野ふるさと公社の通販パンフレット[冬](表紙より)
           
            りんご        どぶろく      山女魚の一夜干し     ひっつみ
 11月8日(日) 遠野の言葉で「こっちょがす」は「くすぐったい」ことを云います : 今では考えられない昔の事例を紹介します。

 遠野言葉
(私が遠野小学校の低学年の頃、生徒全員に月に一回位DDTの消毒が行われました。この時の「こっちょがす」かった思い出です)
             [遠野地方の日常会話 42ページ「こっちょがす」より]

   
  先生ハ 「さあ これがら消どぐすっから(消毒をするから) おどごハこっつぁ(男の生徒はこっちに)
     並んで おなごハこっちゃ並べ(女生徒はこっちにならびなさい)」ってス。
     注射器のおばげみでなやづサ(お化けみたいなやつに) 空気入れのハンドル付いだ様なポンプで
    「DDT]どが云う粉の薬で 一人ずづ消どぐハ はずまっけもな(始まるんです)
     シャッツの首のめえ(前を)開けで さぎ(先)の細い筒っぽハ腹サ入れで ハンドル押すど「ブァーッ!」
    って白れえ粉っこハ出るっけもや(白い粉が出るんですよ)。 次ハズボンのバンド(ベルトを)開げで な
    がのパンツサ(中のパンツに)「ブファーッ!」って、ぐるっと廻って首がら背ながサ「ブファーッ!」、ズボン
    の後ろがら けっつの(お尻の)ながサ「ブファーッ!」って そのたんびに(その度に) まんつ(本当に) 
    こっちょがすもんだがら(くすぐったいものですから)皆「キャッキャ キャッキャ」云って先生サおごられだ
    っけもや(先生に怒られたんですよ)
     最後ハ おなごのあだまサ(女生徒の頭に)「ブファーッ! ブファーッ!」ってかげっと(かけると) あだ
    ま中(頭中)粉だらけで 白髪のおんばさんみでになってス(お婆さんみたいになって) 皆で「ゲラゲラ」
    笑ってすまったっけもな(笑ってしまったんですよ)

            
 なんの消毒か?って この虫 今の若い人達は見た事が無いでしょうね。
                              
 11月7日(土) 熊や象のモニュメントがある公園 : 私の近くの公園ですが、象のモニュメントがある公園が二つもあります。

 その一っつハ ナウマン象の骨が近ぐがら出だづがらこしぇだづども 下の写真の公園ハなんであっかがわがんねのス。
                                                                  熊も居るすな : 遠野言葉
 (その一つは ナウマン象の骨が近くで出たので作ったといいますが 下の写真の公園はなんであるのか分かりません。
                                                                 熊も居ますしね : 標準語)


      熊や象のモニュメントがある公園 (モヌメントは子供達が喜ぶように作ったのでしょう)
         
 11月6日(金) この冬初めて富士山のシルエットを確認できました : 150Km離れた千葉県印西市より。

     真冬の風強え日だばもっとうづぐすぐ見ぇんだども 東京越すての今日の富士さんハこんたなもんだべ : 遠野言葉
   (真冬の風の強い日ならもっと綺麗に見えるんですが 東京を越して見える富士山ハこんなものでしょうか : 標準語)


    今日の夕方の日の入り (千葉県印西市徳性院・富士見寺より)   
 150Km離れたこの場所からの富士山
         
             PM16:34                              PM16:38
 11月5日(木) 「マユミ(真弓)」の木の実 : 秋の里山にピンクの実が目立ちます。

  あぎサなっと桃色の実っこ付けで 目立づっけよ。むがすハこの木で弓こしぇだがら「真弓」って云うんだどス : 遠野言葉
  (秋になるとピンクの実を付けて 目立つんですよ。昔はこの木で弓を作ったので「真弓」と云うそうなんです : 標準語)

       「マユミ(真弓)」の木の実   
                    
                       
 11月4日(水) 方言は古里の宝 : 今日の読売新聞特別版で「方言の評価が高まる一方で消滅の危機に直面」との特集が載っています。

  
  遠野でハたまげだどぎ「じぇー じぇー」だども おんなず岩手の久慈でハ「じぇ じぇ じぇ」だづもな : 遠野言葉
   (遠野では驚いたときに「じぇー じぇー」ですが 同じ岩手の久慈では「じぇ じぇ じぇ」だそうですね : 標準語)


 全国の方言例 (遠野の言い方を下に表示)
     
 
遠野ではやはり「あけず」と云う所があります。 遠野では「ごろごろさん」    遠野では「きみ」又は「きび」   遠野では「やんやのうん」
 11月3日(祝) 1880年(明治13年)開業の浅草1丁目1番地「神谷バー」現在も健在です : 昔懐かしい味「電気ブラン」を買ってきました。

 
 むがすハ「神谷バー」ですか呑めねど思ってだ「電気ブラン」だども すぐ傍のさが屋で売ってるのおべだもんだがら 
                                                              浅草サ行ぐど買ってくんのス : 遠野言葉
 (昔は「神谷バー」でしか呑めないと思っていた「電気ブラン」ですが すぐ傍の酒屋さんで売っているのを知ったものですから
                                                              浅草に行くと買ってくるんです : 標準語)


     135年も続く浅草「神谷バー」   「ビリリッ!」と舌がしびれる「電気ブラン」 ロックでなくストレートで氷水が一番
                                         
         浅草1丁目一番地                   「電気ブラン」→「電気ブランデー」
 11月2日(月) 浅草は今、外国へ行ったみたいですよ : 着物を着て日本の文化に触れてみたい外国人の方が多い様です。

   浅草のなが店歩いだっけ 周りハ皆外こぐのひたづだげみでで どごがほがの国サ行ったみでだっけよ : 遠野言葉
  (浅草の仲見世を歩いたら 周りは皆外国の人達だけみたいで どこか他の国へ行ったみたいでしたよ  : 標準語)


     外国人で賑わう浅草 
         
       
  雷門前は相変わらずの混雑振り        着物を楽しむ外国人           授香所では興味深く日本式に・・

        
     
   着物を着てお浄めの水を・・            本堂前も人・人・人             有名なこの景色も見逃しません
 11月1日(日) 渋谷は日本の情報基地? : 高い所の大型モニターを見ていると、すかさず同じ宣伝のトラックが通り過ぎる。

 こんたに有名な道路ハほがサあったもんでねべすたら。これサ目っこ付けで商売も抜げ目ねでば : 遠野言葉
 
(こんなに有名な道路は他にあったもんじゃないですよ。  これに目を付けて商売も抜け目が無いですね  : 標準語)

   渋谷は日本の情報基地?       
        
 
「大型モニターで歌謡曲の宣伝」と思ったら今度は「トラックのボデー」でたたみ掛けてきます   ハロウィーンを利用してイベントのPR・抜け目がない
 10月31日(土) 今日のハロウィーン渋谷が凄かったです : 普段でも人が多いこの交差点、興味本位で出掛けて見ました。
                                                                                                                (早めに引き上げてきましたが、今の時間PM10危険な状態になっている様です)

 
 75過ぎだ爺っちゃんがス 見だごどぁねぇもんだがら なんたなもんだがど思って渋谷サ出がげで見だっけ 
                                                        まんつ すげごどサなってだっけよ : 遠野言葉
 (75歳を過ぎた爺さんが 見たことが無いものですから どんなものかと思って渋谷に出掛けて見たら 
                                                        本当に 凄いことになっていました : 標準語)

     今日の渋谷交差点 (PM3:00頃です。機動隊出動前)   ハチ公前は外国人に大人気(映画ですっかり有名になりました)
          

      ハロウィーン仮装で楽しむ人達 
(写真撮影をせがまれますが、皆 自分から進んでOK!)
         
         違ったグループと一緒に写真撮影             外国人も仲間入り         仲良しの友達二人で・・・
 10月30日(金) 早朝のコスモス畑 : もやがかかって幻想的です。

   
今朝ハもやのなががらお天とさんハ出できてス コスモスばだげも まんつ 幻想てぎだったったっけよ : 遠野言葉
  (今朝はもやの中からお日様が出てきて  コスモス畑も   本当に 幻想的でしたよ      : 標準語)

       早朝のコスモス畑
            
       
  コスモス畑の前を朝日に光る電車が走り抜けます          コスモスにももう少しで朝日が当たります
・         
 10月29日(木) 家が古くなると周りの物も痛んできます : 今日は縁台の上板を新しくしました。

   うづハ古ぐなっと 壁もはすらも汚なぐなるす とぐにそどサあるものハ よげいいだんでくるなっス : 遠野言葉
   (家が古くなると 壁も柱も汚なくなりますし  特に外にある物は    余計に痛んできますね   : 標準語)

    縁台のリニューアル
            
    
  100×1800mmの板を5枚纏めて切断   古い上板を剥がし新しい上板に・・   今年の冬に植えた紅葉が色付くのが楽しみです
 10月28日(水) 里山の「紫式部」 : 上品な薄紫の実が目立ちます。

 
 田んぼのわぎ歩いでだっけ 山がら延びだ木サ うづぐすむらさぎ色の鈴なりの実っこなってなってだっけよ : 遠野言葉
  (田んぼの脇を歩いていたら 山から延びた木に 綺麗な薄紫色の鈴なりの実がなっていたんです      : 標準語)


        里山の「紫式部」
            
 10月27日(火) 今年もこの時期「カメムシ」に悩まされています : 晴れた日に洗濯物についてきます。あの臭さはどうも・・。

 遠野でハ「ヘッピリ虫」って云ってだっけども くれくてちっちぇのハこっつサ来てはずめでみだでば : 遠野言葉
  (遠野では「ヘッピリ虫」と云っていましたが 黒くて小さいのはこっちに来て初めて見ました    : 標準語)

          洗濯物に着く「カメムシ」 (5mm位)      野菜や花につく「カメムシ」
                    
 10月25日(日) 今年最後の「栗きんとん」を作ってみました : もうお店に栗は殆ど売られていませんが やっと見つけました。

   
栗ハ煮で ほいじょで割って シャジでほずぐってながみっこ出すて 水っこどさどう入れでまだぺっこ煮でかんますて 
                                            冷めだらラップですぼってこしぇだのス。食い易くてうんめよ : 遠野言葉
  (栗を煮て 包丁で割り スプーンでほじって中身を出して 水と砂糖を入れて又少し煮てかきまわして
                                          冷めたらラップで絞って作りました。食べやすくて美味しいですよ : 標準語)

     栗きんとん (食べやすい様にラップ絞って作ってみました)
            
 10月24日(土) 「そらまめの種を植える時は少し土から出して植える」とありますが これでいいのかな?

 
   しろうどハしゃくしょうやったったって ながながうまぐいがらすども まんつやってみねば分がねべがな : 遠野言葉
 (素人が農業をやっても なかなかうまくいかないらしいですが まあやってみなければ分からないですよね : 標準語)


  そら豆の種を植えてみました (飛んでいる鳩やカラスから丸見えでは すぐ食べられてしまいますので こんな網をかぶせてみました)
            
 10月23日(金) 寒く成る前に障子紙の張替えです : 一気には出来ないので今日は4枚だけです。

  むがすハ 障子張りハ手間掛がってやんたがったども 最近でハ手際もえぐなって苦になんねぐなってきたでば : 遠野言葉
    (昔は 障子張りは手間が掛かって嫌でしたが   最近では手際も良くなって苦にならなくなってきました  : 標準語)

  障子紙の張替え (朝古い紙を剥がして、夕方新しい紙を張ります)
      
  シャワーで古い糊を溶かします  古い障子紙を剥がします    障子の桟を乾かします   小麦粉で糊を作ります
 
      
 ハケで糊を障子の桟に着けます  桟の上を障子紙を転がし糊付けします     糊が乾いたら霧吹きで水をかけ完成です
 10月22日(木) 絶滅危惧種「日本めだか」の水槽の洗浄です : 最初5匹を貰い今年孵化した子供も含め40匹位になりました。

   
遠野の落合のわぎ水あっとごで 二人で手拭広げで めだがハよぐ捕ったもんだったっけよ : 遠野言葉
   (遠野の落合の湧水がある所で 二人で手拭を広げて めだかをよく捕ったものでしたよ   : 標準語)

   
 ※ 落合は猿ヶ石川と来内川の合流地点で、高清水高原からの湧水が砂を噴水の様に噴き上げながら出ていました。

   「日本めだか」の水槽の清掃                      
(めだかの大きさは15~30mm位です)
         
    
 奥が親の水槽    先ず水を抜きます   底の砂利も綺麗に洗浄します   親と子供を一緒にし、冬越しをします(屋外)
      手前が孵化と稚魚育成用
 10月20日(火) 遠野の言葉 「ごしぇやぐ」「ごしぇっぱらやげる」 : どちらも「腹がたつ」と云う意味なんですが?

    遠野言葉 
「ごしぇやぐ」は「腹がたつ」程度で「ごしぇっぱらやげる」は「腹が煮えくりかえる」状態を云います)

    
 買ったみがんのはごの下の方サ(みかんの箱の下の方に) 腐ったの入(へ)ってでス ごしぇやげだでば
    (腹がたったんですよ)。 
     んだがら(そうなんで) 腐ったの店サ持ってったっけ(腐ったのをお店に持って行ったら) 「そんたの腐っ
    てるうづでねぇがら(そんなのは腐っているうちじゃないから) 取りがえらんね(取り替えられない)」ってス、
    まんつ(本当に)ごしぇっぱらやげで(腹が煮えくりかえって) どなりつげでやったったっけよ(どなりつけてや
    ったんですよ)


                              
 10月19日(月) 
 今日ハ早えぐ起ぎだがら 日の出見サ行ったどもス まんつ うづぐす日の出でこごろ洗われるようだったっけよ : 遠野言葉
 (今日は早く起きたので 日の出を見に行ったんですが 本当に 綺麗な日の出で心が洗われるようでしたよ  : 標準語)

          今朝の日の出 
(佐倉市岩戸印旛沼 AM5:57撮影)
              
 10月18日(日) 野兎の足跡を見て、兎はどっちへ向かって進んでいるか分かりますか? : 殆どの人は勘違いをしてしまいます。

  遠野言葉 
(市の自然観察会で先生が畑の兎の足跡を見つけ、自慢げに進行方向を説明していましたが、それはやっぱり逆でした。
             遠野では子供の頃、兎の雪の足跡をたよりに進む方向を見定め、兎罠を仕掛け捕まえていました。)

    
ゆぎっこ降るどス(雪が降ると) 野兎ハ食うものねぇもんだがら(食べるものが無いもんですから) あっ
   つこっつはしぇ廻って(あっちこっち走り廻って)ゆぎサ足あどつけっけもや(雪に足跡をつけます)
    その兎ハどっつの方サ向がってか(どちらの方へ向かっているかを)見で、針金でこしぇだ兎罠仕掛げん
   のス(針金で作った兎罠を仕掛けるんです)
    兎も勘がいいもんだがら(勘がいいものですから) ながなが掛がんねがっけよ(掛からないんですよ)


   トラクターで畑を整地しました
(家庭菜園には広すぎる約20m×25m)   早速兎が畑に遊びに来ていました
                 
                            
 兎は前足をつきながら後ろ足をその前に出して着地しますので こんな足跡になります
 10月17日(土) しその実の味噌漬けが出来上がりました : お酒のつまみに、ご飯にのせて・・ 美味しいです。

    しその葉っぱだの実っこの漬物ハむがすがら好ぎでス いっつも店で買ってきてだっけども 今どすはずめでこしぇでみだのス : 遠野言葉
      (しその葉や実の漬物は昔から好きで    いつもお店で買ってきていたんですが   今年初めて作ってみたんです    : 標準語)


           しその実                  しその実の味噌漬け(味噌床に漬け 約20日で完成)
                
 
            9月29日収穫      しその実はあく抜き後、しょうが・みょうがの細目切りを混ぜ、木綿袋に入れ味噌床につけておきます。
 10月16日(金) 「もっきりいっぺ」やんねすか? : 遠野の言葉で[「お酒を一杯」やりませんか?]の意味です。

   遠野言葉
 (急に寒くなってきて、お燗のついたお酒をやりたくなりますが、そんな時に使う誘いの言葉です)
                [遠野地方の日常会話集 89ページより]


     おめさん(君ね)昼間っから あげ顔すて(赤い顔をして) 「もっきりいっぺ」やってんでねすか? (やっ
    ているんじゃないの?)
     なにゆってんのス(なに云ってんだ) 昼めぇはだげの(昼前畑の)草取りすてで 日サ焼げですまった
    のス。「もっきりいっぺ」ハ 夜がらだでば(夜からだろうが)。 えがったら(よかったら)おめさんも一緒に
    やんねすか? 
(やらないかい?)
     んだらば
(それなら) せっかぐだがらジンギスカンハやんねすか?(をやらないかい?) 道具もちゃん
    と揃ってっからス (揃っているから
)。
     それハ あのバケツサ穴の空いだやづだべが? (穴の空いたやつかい?)
     んだんだ(そうだよ) ほでハおらほで(それでは自分の家で)準備すっからス(するからね) 別嬪さん
    のかが様も(奥様も)連れでくれば いいんでねすか(いいんじないのか)
     ほでハ(それでは) 今日ハ化粧念入りにすて みがぎかげろってしゃべんねばなー
(云わないとなー) 
    ワッハッハ。

          遠野地方で定番のジンギスカンセット (いろいろな行事がある度にご近所が集まって楽しむそうですよ)
                   
          
    左の缶の固形燃料もついています
 10月15日(木) 老人施設への演芸ボランティア : ディサービスのお年寄りに約1時間のバラィティー番組を構成。

  いぢ段高げぇぶだいあってス 照明も音響もまんついだれりつぐせりで やる方も見る方もとってもいがっけよ : 遠野言葉
  (一段高い舞台があって  照明も音響も本当に至れるつくせりで やる方も見る方もとってもいいんですよ  : 標準語)


    老人施設ボランティア風景 
(舞台付きで照明や音響設備が充実している施設です)
        
          優雅な日本舞踊       ハーモニカ演奏で懐かしい曲を・・  親しみやすい歌謡曲
 10月13日(火) 
 
 さぐらのあぎまづりも終わったでば。遠野まづりも先げづやったべども おもしぇがったんでねべが? : 遠野言葉
 (佐倉の秋祭りも終わりました。 遠野祭りも先月行われたと思いますが  楽しかったでしょうね?  : 標準語)

    佐倉の秋祭り風景
       
         山車を引く女性達         出店も沢山出ました        懐かしい金魚すくい
 10月12日(月) 千葉の古民家を訪問 : 遠野地方の南部の曲り屋より、馬舎が無い分小さく感じました。

    こごの古民家の梁も柱もりっぱでスおもむぎもあるっけよ。ほでも南部の曲り屋もまげねぐれりっぱだよ : 遠野言葉
    (ここの古民家の梁も柱も立派で趣がありますね。  でも南部の曲り屋も負けないくらい立派ですよ  : 標準語)

 古民家宮崎邸(千葉県印西市船尾)
    
         全   景           天井の梁(この部屋は喫茶)        神   棚             外の庭


           遠野市 南部の曲り屋 (遠野市ガイドブックより)
         

 10月11日(日) 
  醤油漬げすた「すずご」ハ ご飯サかげで食ってみろでば、まんつうんめなんてもんでねえがらス : 遠野言葉
  (醤油漬けした「筋子」を ご飯にかけて食べてみてくださいよ、本当に美味しいなんてものじゃないですから : 標準語)
              
                 今が旬の筋子かけご飯
       
          
   酒・醤油・みりんを合せ ひと煮立ちさせさました汁に筋子を漬け、味が染み透ったらご飯にかけて食べます。
・ 
 10月10日(土) うろこが大きく不揃いで銀色をした鯉(ドイツ鯉)を見たことがありますか? : 
                                   約65年前遠野の田んぼに居て必死で捕まえたことがあります。
   
  「ウオーすげぇ ドイツ鯉ハおせだぞー!」って云ったっけ わらすんど皆集づまって来て「ワー! 銀色サしかってだぞ」って
                                                             興奮すたもんだったっけもや : 遠野言葉
 (「ウオー凄い ドイツ鯉捕まえたぞー!」って云ったら 子供達が皆集まってきて「わー! 銀色に光っているぞ」って
                                                                 興奮したものでした   : 標準語)

       ※ ドイツ鯉は錦鯉の1種で 明治時代にドイツから日本へ入ってきたそうです。うろこが無いのでそう見えるという説もあります。
         そのドイツ鯉が 私が小学生の頃約65年前にどうして遠野の田んぼにいたのかはいまだに分かっていません。
         10cm位の多くの普通の鯉に交じって 何十匹に一匹という少なさだったと思います。このドイツ鯉は60cm以上大きくなる様です。
         昨日、外人の錦鯉のバイヤーの話がテレビで放映され、遠野のドイツ鯉のを思い出しました。  

             昔、遠野で見たドイツ鯉のイメージ
                
 10月8日(木) 他ではめったに見る事のできない「しめ縄用稲」の稲刈りです : 私も「おだがけ」を手伝いました。

 
しめ縄用の稲ハ背っこ高げくて 風っこ吹ぐどすぐ倒れっとス。この周りの神社のしめ縄ハ こごで取った稲っこ使ってこしぇでるづよ : 遠野言葉
(しめ縄用の稲は背が高くて 風が吹くとすぐ倒れるそうです。この周辺の神社のしめ縄は ここで取った稲を使って作っているそうです : 標準語)


  しめ縄用稲の稲刈りです 
(普通の米の稲刈りより1ヶ月位遅い稲刈りとなります)
      
 
 風で倒れてしまい使えるのは約 1/3とのこと   3列のおだがけ・うるち米がとれるそうです      この田んぼの稲で作ったしめ縄です
 10月7日(水) まだ富士山のシルエットは見えませんでした  北風で湿度も低い今日はもしかしてと思って出掛けたのですが・・。

 東京の空サガスハ掛がってて 富士山ハ見えねがったっけが うづぐす夕日見れでえがったでば : 遠野言葉
 (東京の空にガスが掛かっていて 富士山は見えなかったんですが  美しい夕日が見れて良かったです  : 標準語)

     遠く東京方面を望む
(雲やガスが無ければ富士山のシルエットが見えるのですが・・。 印西市徳性院より 6日17時8分)
        

 10月6日(火) 「コスモス」にもこんなに多くの種類が・・ : 「コスモス祭り」がはじまります。(佐倉市ふるさと広場)

  むがすの「コスモス」ハむらさぎぐれすかねがったもんだが 今でハこんたにいっぺの種類あんだもな : 遠野言葉
  (昔の「コスモス」は紫色くらいしか無かったものですが 今ではこんなに沢山の種類があるんですね : 標準語)

    「コスモス」にもこんなに多くの種類が・・(佐倉市ふるさと広場 10月5日撮影)
        

        
 10月5日(月) 遠野のホッコリする言葉 : 「おぐりぇんしぇ」 → (くださいな・~してくださいな)

   遠野言葉 
(遠野にはほっこりする様な言葉が沢山あります。この他なんたす?(いかがですか?)」や「おしょす(恥ずかしい)」等々)
              [遠野地方の日常会話集 17ページより]

    ☆ 
「豆腐三丁どあぶらげ二枚おぐれんしぇ(くださいな)。全部でなんぼになるんすか?(幾らになりま
     すか?)
       「はいはい千円だすな(千円ですね)。 四百八十円いだだぎゃんすたよ(頂きましたよ)
      おづりっこ(おつりは)五百二十円、数えでおぐりぇんしぇ(くださいな)
      ありがとござんすた(ありがとうございました)、まだ来ておぐりぇんしぇ(また来てくださいね)

   ☆ 
「久し振りだごどー(ですねー)。相変わらず元気だなっす(ですね)
      まずあがっておぐりぇんしぇ(くださいな)
      部屋っこハかだづいでね ども(片付いていませんが) どうぞどうぞ、おぢゃっこでも(お茶でも)あが
     ってっておぐりぇんしぇ(あがっていって下さいな)。 空っ茶だどもすー(空っ茶ですがねー)。」

                   
 10月4日(日) 今日は幼稚園の孫の運動会の応援です : 今の親達の我が子への応援は引いてしまう程の凄ましさです。
                                                 カメラの数も半端じゃないです。

 
園児ど父兄合わせで1000人ぐれ居んだべが、我の子だの孫だづサでっけぇ声上張り上げで応援すてっけよ : 遠野言葉
(園児と父兄合わせて1000人位居るでしょうか、自分の子や孫達に大きい声を張り上げて応援しているんです :標準語)

  幼稚園の運動会風景
        
 
   園児達の競技で会場が盛り上がります    我が子を撮ろうと父兄たちのカメラが・・    生徒達の指導のかたわら次の競技の準備
 ・
 10月3日(土) 爆弾低気圧の風で庭が歩けない程の銀杏の実が・・・ : 農家の方からTELで急いで行って見たら・・。

      雪掻ぎでねくて銀杏掻ぎで とりあえず歩ぐどごだけ除げだづども それサすてもすんげ量の銀杏でたまげだのス  : 遠野言葉
  (雪掻きではなくて銀杏掻きで とりあえず歩く所だけ除いたとのことですが それにしても凄い量の銀杏でびっくりしました : 標準語)


 銀杏拾いではなく 雪掻きならぬ銀杏掻きとなりました (毎年 完成した状態で何十キロもの銀杏の実が取れるそうです)
     
 
樹齢100年以上・落ちても木には   庭は足の踏み場が無い位の銀杏の実 グチャグチャで匂いも凄い   何キロか戴いて洗って干しました
 まだこんなに実が・・ 全部落ちたら                                             
 どんなことになるのでしょうか

 10月2日(金) 「アザミの種ってタンポポみたいに綿毛で飛んでいく」って知っていましたか?

   「ありゃまーうづぐす白れえ花っこ咲いでだな」ど思ってその葉っぱ見だっけ なんとすたアザミだったっけよ : 遠野言葉
    (「あらまー綺麗な白い花が咲いているな」と思ってその葉っぱをみたら  なんとアザミだったんです」)  : 標準語)

   アザミの花と綿毛の種 
(アザミの綿毛を近くでしっかり見たのは 今回が初めてです。 10月1日撮影)
       
 
  綿毛の傍でまだ綺麗に咲いていたアザミの花    綿毛になったアザミお種           なんの花かと思いました
 10月1日(木) 今年はじめて「栗ご飯」を作りました : 遠野では、山から採ってきた栗で「栗ご飯」をつくっていました。

 
  わらすの頃がら「栗ご飯」ハ大好ぎでだったども、米っこねくてながなが食れねがったんだもな。今ハいい時代サなったでば : 遠野言葉
  (子供の頃から「栗ご飯」は大好きだったんですが 米が無くてなかなか食べられなかったんです。今はいい時代になりましたね : 標準語)


     今年はじめての「栗ご飯」
        
    
          大粒の栗                  皮と渋を剥き、甘く煮る    酒・塩を入れたご飯を炊き、栗を混ぜて完成
 9月30日(水)  トンボを使った神秘的で不思議な遊び : トンボにたまごを産ませ 手の平で受けるという 
                                                           秋の遠野では子供の頃によくやった遊びでした。

    遠野言葉 (トンボの羽根を右手で持って 左手の手の平にトンボのしっぽを乗せるようにして産ませるんです。腹の白いとんぼを捕まえます)
              [遠野地方の日常会話集 55ページ 「たまごなーせ」トンボと遊ぶより]  

       「たまご(産)なーせ 粟っこな(産)ーせ」って 何回もしゃべってるうづサな(何回も云っているうちに)
      
左の手の平っこサよ(左の手の平にね) 「ぼろっ ぼろっ」っと ひとっつずづ(一つずつ) 白いたまごハ
      なすんだでば(白いたまごを産むんです)
       腹っこの白い車トンボだば(腹の白くなった車トンボなら) すぐ出来っつお(すぐ出来ますよ)
       もうぺっこちっちぇ(もう少し小さい) 赤げとんぼだば(赤とんぼの場合) たまごなんぼも(たまごがいくつ
      か)かだまった(固まった)たまごなすのす(たまごを産むんです)
       なす終わったトンボさば(産み終わったトンボには) トンボ草(露草)食わせで(食べさせて) 空サ放す
      てやんのス(空に放してあげるんです)
       ふすぎだったス(不思議でしたし) おもしぇがったでば(面白かったです)
       それよっか(それより) 知らね大人ハそれ見っと(知らない大人がそれを見ると) まんつ(本当に) たま
      げっけよ(びっくりするんですよ)

      白いたまごを1ヶづつ産む「車トンボ」       赤トンボのたまごと車トンボのたまご  
             
                                       
 9月29日(火)  山里はすっかり秋の装いです : 一寸足をのばして散策してみませんか?

   山さば栗っこだのからすうりだのあぎの花っこ咲いで 上の方だのあすもどだ見ながらたいぐづすねよ : 遠野言葉
      (山には栗やからすうりや秋の花が咲いて    上の方やら足元などを見ながら退屈しませんよ : 標準語)


   里山の秋を賑わしています
         
          栗                   からすうり              のこんぎく
 9月28日(月)  ゆんべハいいお月(づぎ)さん見だでば。つぎの出すぐだば 写真さば黄色ぐ撮れんだなっス : 遠野言葉
         (夕べはいいお月さんを見ました。月の出すぐなら 写真には(お月さんは)黄色く撮れるんですね : 標準語)


    昨晩の「中秋の名月」  
(標準の月の出は 17:00一寸前ですが山がある場合等は遅れて顔を出します)
     
 
日の入り直後 17:28            すすきの間から・・ 17:38      雲間に隠れて・・ 17:39          さすが中秋の名月(兎の餅つきは?) 17:49
 9月27日(日)  全国から終結した民謡愛好家 : 沖縄・秋田・山形・千葉などから、来られ民謡や踊りを約140曲を披露。

 
 喉っこハころころ転がすてス まんつ 皆うめもんだっけよ。90超えだおばぁちゃんもかぐしゃぐどすて いい声出すてっけもや : 遠野言葉
  (喉をころころと転がして 本当に 皆上手なんですよ。 90歳を超えたおばあちゃんも矍鑠として 良い声をだしているんですよ : 標準語)


  民謡大会風景
   
      三味線・尺八・太鼓・お囃子などの共演           歌手に合わせたあでやかな舞踊
 9月26日(土) 食(か)れるキノゴど食(か)れねキノゴ キンモクセイの花の香りが漂うこの時期はキノコが出て来る時期でもあるんです。
                
(食べられるキノコと食べられないキノコ)

    遠野言葉 
(遠野に居た時 山から採ってきたキノコを食べて 家族中で死ぬ思いをした話をよく聞きました)
               [遠野地方の日常会話集 28ページより]

       おめさんス(あなたね) 今日キノゴ採りサ行って来たってが?(来たんですか?)
       どれ!見しぇでみろ(見せてみなさいよ)
       キノゴもな 食れるキノゴど食れねキノゴあっからな(食べられるキノコと食べられないキノコがあるからね)
      気つけねば(気をつけなければ) ねんだでば(ならないんだよ)
       食れねキノゴ食ったらばよ(食べられないキノコを食べたら) くだるやら吐ぐやら家族中で てーへんな
      ごどサなっつお(大変なことになるよ)
       キノゴハ 危ぶねど(危ないと)思ったら 食んねのがいず番ス(食べないのが一番だよ)


                      
 9月25日(金) 夜は「こおろぎ」等、秋の虫達が大合唱です :  外国の方達は単なる雑音とのことですが、日本人で良かったです。

 「鈴虫」だの「こおろぎ」なんかで夜ながハ賑やサなってス あんたに暑づがったなづもどごがサ行ってすまって 寒むぐれになったでば : 遠野言葉
(「鈴虫」や「こおろぎ」などで夜中は賑やかになって  あんなに暑かった夏もどこかに行ってしまって  寒いくらいになってしまいました   : 標準語)

     「こおろぎ」 (夜鳴いている写真は難しいので、昼の画像ですみません)
                      
                                       「うまおいバッタ」 
(これは鳴きませんね)
 9月23日(祝) 亀の移動の時期 : 稲刈りが進む田んぼから身を隠せる場所へ、そして最後は沼や川へ移動するのでしょう。
                              (この2~3日、田んぼに隣接する道路や畔を移動する亀を多く見ます。噛みつき亀の子供?)

     
おっきぐなったら「噛みつき亀」サなんだべが? 一所懸命生きでるこの格好見だら、んだがらって殺せねべすたらや  : 遠野言葉
   (大きくなったら「噛みつき亀」になるのでしょうか?一所懸命生きているこの姿を見たら、そうだからって殺せないですよね : 標準語)


   身を隠す場所へ移動する亀 (印旛沼周辺 ・ 田んぼに隣接する道路で  体長10~15cm位)
         
 9月22日(祝) 朝から約30艇のカヌーが練習中です : コーチはコースの土手を自転車で走りながら
                                                                   ハンドマイクで指示を出しています。

 
  カヌーの数だどもス 年々多ぐなってるよんたども わげひたづぁ運動サ熱中すっこどハいいごどでねすか? :遠野言葉
    カヌーの数なんですが 年々多くなっている様ですが    若い人達が運動に熱中することは良い事じゃないですかね?     :標準語)

  カヌー競技練習風景 
(ここでは流れの無い場所でスピードを競うスプリント競技の練習が行われています。女性も多く居る様です)
     
                      スプリント カヤックフォア    

     
   
  スプリント カヤックシングル  &  カナディアンペアー             スプリント カヤックペアー
 9月21日(祝) 畑に来年使用する藁や 農機具を保管出来る休憩小屋を製作 : 色々便利に使えます。

   急に雨っこ降っと木の下サ入(へ)ったりすてだども、これがらハ安心すて作業ハ出ぎるでば : 遠野言葉
  (急に雨が降ると木の下に入ったりしていたんですが、これからは安心して作業ができます   : 標準語)

  藁等保管・休憩小屋製作 
      
     小屋の組み立て中         ブルーシートを張り完成     中には「おだがけ」2列分の藁を保管済
 9月19日(土) 「やじきた学園道中記・遠野編」が最終回となりました : 少女コミック[プリンセスゴールド]10月号

 遠野言葉 
(遠野の方言の訳を担当させていただきましたが、私自身本当に勉強になりました。市東先生の今後のご活躍をお祈りいたします)

     やぐ(約)2年間ス 遠野の方言訳させでもらったども(訳させていただきましたが) おれ自身もまんつ
    (私自身も本当に)勉強サなって まんつえがったど思ってるでば(本当に良かったと思っています)
     市東先せさば(市東先生には) メールハ開らがねで(開かないで)締切ぎりぎりで迷わぐかげだごども
    あったりすて、まんつまさげねがったでば(本当に申し訳なかったです)
     この「やじきた・・」ハス 1982年にはずまって(始まって)今まで続いでるずのハ(続いているというの
    は) みんなたまげねすか(皆さんびっくりしませんか)
     それも 津軽だの地方の方言サこだわって 我ハ千葉県出身だづども(出身だそうですが) まんつ よ
    っぽど勉強すんねば(勉強しなければ)こんたなごど出ぎねんだでば(こんなことはできませんよね)
     これがらも 身体サ気つけでおもしぇ(面白い)漫画ハ描ぎ続けでもらいてもんだでば(もらいたいもの
    です)
     まんつ(本当に) ありがとござんすた(有難うございました)

   
約2年間「遠野の方言」への翻訳を担当させて頂きました。有難うございました。
    「秋田書店」          
       
   遠野のゆかりの場所を懐かしく又美しい景色に描き上げ、それをバックに展開された楽しいアクションストーリーでした。
 9月18日(金) いよいよ「後期高齢者」の仲間入りです : 始めて「敬老の集い」に出席。

 
 まんつ 上げ膳据膳で うんめ弁当も出るス もさげねぐれぐれの手際ど出す物でス あだま下がったっけよ : 遠野言葉
 (本当に 上げ膳据膳で 美味しいお弁当も出るし 申し訳ない位の手際と出し物で  頭が下がりましたよ  : 標準語)

    
 ※ これから高齢者がどんどん増えていきますが、どこの町もこんなにお金と手間をかけているんでしょうか? 心配になりました。

   「敬老の集い」スナップ 
 (自治会や社協等の役員さん達は、4月からこの日の準備を始めているそうです。本当に感謝です。)
       
      大型バスで家の近くまで送迎    市長の御挨拶等の式典   小学4年生90名による花笠音頭

     
                         幼稚園児による合唱

        
    玄人と思える程上手なカラオケ 警察による「振り込め詐欺」注意   佐倉に伝わる「手踊り」
 9月17日(木) 来年収穫用の「たまねぎ」と「ねぎ」の苗作り : 始めての苗作りですが、農家さんの根気と努力を実感しています。

 スーパーで造作ねぐ買ってきてっとも こんたに前がら気使って苦労すんねば出来ねもんだどハなー : 遠野言葉
 (スーパーで簡単に買ってきていますが  こんなに前から気を使って苦労しなければ出来ない物だとはねー   : 標準語)

    たまねぎ (種まきから約2週間 背高約10cm)        ねぎ (種まきから約1週間 背高約2cm)
          
 9月16日(水) [幸水]→[豊水]→[新高(にいたか)] 梨が熟す品種の順序です : 
                  
 : 大好きな[豊水] 毎年今頃が旬ですが、近くの梨農家さんには[豊水]は無く既に[新高]になっていました。

 
  こどすハ暑づがったせいだべが、いっつもの梨屋サ行ったけ[豊水]ハ終わってすまったどス。
                                                      来年ハもっと早えぐ行ってみねどわがねな : 遠野言葉
  (今年は暑かったせいでしょうか、いつもの梨屋さんへ行ったら[豊水]は終わってしまったそうです。
                                                     来年はもっと早く行ってみないと駄目ですね : 標準語)


              [豊水] いつもの梨農家さんには既に無く、やむなくスーパーで購入
                  
 9月15日(火) 今日はコンバインを使った稲刈りの手伝いです : 合理化された手のかからない一般的な稲刈りの方法です。

 稲がりの手づだいハ4年目ぐれサなっともス こんたなごどあんまりやったごどねえがら おもしぇくてスいぢにぢハすぐ経ってすまんのス : 遠野言葉
 (稲刈りの手伝いは4年目位になりますが  こんな事はあまりやったことがないので  楽しくて一日はすぐ経ってしまうんです      : 標準語)

         コンバインから籾をトラックの荷台のホッパーに移す作業です
          
         コンバインで稲を刈りながら籾だけを取り、稲わらは細かく裁断して田んぼに返します。
         この後トラックで籾を運び、乾燥機に入れ必要な湿度にまで籾を乾燥します。    
 9月14日(月) こだわりのお米作り : この地区はコンバインに頼らず、美味しいお米を作る為「おだがけ」も盛んです。

 
  このあだりハス もぢ米ハそうだどもうるち米もうんめぐこしぇんべっと 「おだがげ」サこだわってる農家もいっぺあっけよ : 遠野言葉
    (この付近は 道米はそうなんですがうるち米も美味しく作ろうと  「おだがけ」にこだわっている農家も沢山あるんです : 標準語)

    こだわりのお米作り (佐倉市宮本地区)
         
    
          昔懐かしい「おだがけ」                天日干し後モミを機械で取り袋に入れ更に次の工程に・・
 9月13日(日) 紅白の彼岸花が咲く珍しいショット : 白い彼岸花はめったにみられないですよね。

 田んぼのわぎサ 白い彼岸花どあげぇ彼岸花ハ並んで咲いでだっけよ。しれぇ彼岸花ハ まんつ珍らすもんだもな : 遠野言葉
  (田んぼの脇に 白い彼岸花と赤い彼岸花が並んで咲いていました。白い彼岸花は 本当に珍しいんですよね : 標準語)


 紅白の彼岸花が咲く景色
    
・ 
 9月11日(金) 久々に晴れた公園を散歩してきました : 知らぬ間に秋に入っている事を感じました。

 
   木の上見でみっとス 銀杏だのクルミだのって すっかりあぎサ入(へ)ってるでば。そのあどハ山栗なんか成ってくんべ : 遠野言葉
      (木の上を見ると 銀杏やクルミなどがあって すっかり秋に入っています。   その後は山栗等がなってきますね  : 標準語)

      公園もすっかり秋の装いです (佐倉市城址公園)
         
  
        イチョウの実が黄色くなっています   ドングリはこれから大きくなってきます   アオキの実・葉っぱは火傷や凍傷の薬

         
   
             オニグルミ        露草・捕まえたトンボに食べさせ逃がしたものです   キジバト・仲よく餌を探しています
 9月10日(木) 鬼怒川決壊で大きな被害が・・ : 
     
今、孤立被害者の救出が自衛隊のヘリコプターで行われている最中です。
      なんとか日没までに全員救出されることを祈りし、又、自衛隊の皆さんの自分たちの命を張っての活動が安全に遂行されます様
     お祈りいたします。
                       
  驚いた東北の水害の景色


   遠野サ帰省すたどぎ、大雨で二日も足止めされで 花まぎがら新幹線でようやぐ帰(け)ったども、北がみ川氾濫すて 新幹線の右もしだりも
                                    ひれえ海みででス まるんで船っこで水の上走すってるみでだったでば : 遠野言葉
    (遠野に帰省した時、大雨で二日も足止めされて 花巻から新幹線でようやく帰ったんですが、北上川が氾濫して 新幹線の右も左も
                                    広い海みたいで まるで船で水の上を走っているみたいでした      : 標準語)

     ※ そして、城壁の様な土手に囲まれた一関に近づいたら、いままでの海が急に普通の街並みの景色になり、駅を出てしばらくして間もなく
       土手を過ぎると 再び海の様な景色となり、びっくりした思い出があります。 この海は、水に浸かった田んぼだったんです。
       一関市は、土手の城壁を作りに市街地に氾濫した水が入って来ない徹底した対策をしていました。

 9月9日(水) 同時に2つの台風が大雨を連れてきています : 遠野は盆地で昔は川の洪水で悩まされましたが、
                                                              今ではその治水対策は万全とのことです。

    遠野言葉 
(昔、今の避難勧告が出たにも関わらず、家に留まると強情を張る母親に廻りの人達が困り果てた思い出です)

     
 わらすの頃(子供の頃) 来内川がら水ハ溢れそうになってス 川がら近けおらほも(近い自分の家も)
     避難すろってス(避難してくださいって云われたんです)
      そのどぎ 足の悪おふぐろハ(足の悪い母親が)「おらハ(私は)死(す)んでもいいがら このうづサ居
     っから(この家に居るから) おどさん(お父さん) おめさんだづだげ(あなた達だけ)逃げでいいがら」っ
     て おやずだづのごど(父親達の事を)困らせだのス(困らせたんです)
      結きょぐ 逃げねで(逃げないで)皆うづサ(家に)居だっけども(居たんですが) なんにもなくてえがっ
     たどもス(何も無くて良かったんですが) このどぎばりハ(この時ばかりは)強情っ張りのおふぐろにハ
     (母親には)難儀すたでば(手を焼いたんです)

        遠野盆地(周りの山々から水が集まる) 台風の度に氾濫した来内川(らいないがわ)   上流の重力式コンクリートダム
     
   
                                                          高さ約28m 巾約180mの遠野ダム
                                                           (この下流に第2ダムと迂回隧道があります)
 9月8日(火) 団地内の交差点は怖い : 慣れない団地内の交差点では、優先道路がどっちかが分かりにくい所が多いです。

 
  知らね団地サ入(へ)っとス いぢじ停止標しぎのねぇ交差点ハいっぺあってス おっかねがっけがら ゆっくりはすってぐのス : 遠野言葉
  (知らない団地に入っていくと 一時停止標識の無い交差点が沢山あって     怖いものですから ゆっくり走っていくんです : 標準語)

            団地内は一時停止標識の無い交差点が数えきれない程あります
              
       
 ワゴン車が老人施設送迎用車の側面に衝突。施設の車は角の玄関に突っ込んでしまいました。けが人が出たかどうかは不明。
      (この真直ぐな道路の方が広く、施設の送迎車は手前から奥へ走行中、狭い道路を走ってきたワゴン車が一時停止しないで突っ込んだ)
 9月7日(月) 稲刈りをした「くろもち」という古代米 : 古代米の殆どはもち米とのことです。(但し、しめ縄用の米はうるち米)
    
  
 「くろもぢ」って云うぐれだがら 黒れえ「もぢごめ」だべがなど思って 米っこ出すて見だっけ やっぱり真っ黒れ米だったでば : 遠野言葉
   (「くろもち」と云うぐらいですから 黒い「もちごめ」かなと思って   米を出して見ましたら やっぱり真っ黒い米でした     : 標準語)

  
 ※ スプーン一杯の「くろもち」を一晩水に浸けて 朝、普通のご飯を炊く前に釜に入れて炊くと 粘りのある薄紫色の赤飯風のご飯になります。

      古代米「くろもち」の稲                 そして その籾と中身の米は?
           
 9月6日(日) 「おだがけ(稲の天日干し)」の風景が出来上がりました : 遠野でも昔見ていた懐かしい風景です。

   遠野言葉 
(里山の原風景って素晴らしいですね。田んぼの畔に座っておだがけを見ていると なにか「ホッ」として心が和みます)

    
  しさし振りさ晴れだがらス(久振りに晴れたので) 急に稲がりすんべっつごどサなって(稲刈りをしよ
     うという事になって) きんのやったのス(昨日やったんです)
      稲刈って(稲を刈って)おだがげまで終わったっけ(終わったところ) 遠野で見でだ(見ていた)なづが
     す景しぎサなってス(懐かしい景色になって) なんだがむがすサ(昔に)戻ったよんた(様な)気になっ
     たっけよ(なったんですよ)
      むがすハ(昔は)遠野だげでねぐ(遠野だけでなく) どごの田んぼもこれどおんなずよんた(同じ様な)
     景しぎハ見れだもんだんだもの(見れたものなんですよね)
      たまたま古代米だがらのごったども(ことですが) 機械だげでバリバリど刈って一気に米っこ出ぎで
     すまんのハ(米が出来てしまうのは)効率ハええがもしぇんねども(いいかもしれませんが) あずっけ
     ねえもんでねすか(味気がないものではないでしょうか)
      きんのハいのぢの(昨日は命の)洗たぐすてきたよんたったでば(洗濯をしてきたようでした)

   古代米「くろもち」の稲刈りから「おだがけ」へ
      
   
 田んぼの4角を鎌で刈る(機械刈りし易く)     刈った稲を藁で縛る          刈って縛る優れものの稲刈り機(一条刈り)

      
     天日干し用の稲木作り(材料は竹)      稲木に稲を跨がせ乗せる       稲の茎から雨が入らない様ビニールをかける
 9月5日(土) 今日はこれから古代米(くろもち)の稲刈りです : 他の古代米より一足先の稲刈りです。

   今日ハこどすはずめでの稲がりでス ボランティアのなが間も一緒だがら それも楽すみなのス : 遠野言葉
   (今日は今年初めての稲刈りで   ボランティアの仲間と一緒なので それも楽しみなんです : 標準語)

                            古代米(くろもち)
               
 9月3日(木) 今、古代米の花が咲いています : 普通のうるち米より、約2ヶ月遅れの開花です。

 
 今迄古代米なんて見だごどねがったが、このほが「くろもち」ってのがあってス これハ米真っ黒だっけよ : 遠野言葉
   (今迄古代米なんか見たことなかったんですが、この他「くろもち」というのがあって       これは米が真っ黒なんです : 標準語)

 古代米(あくねもち)の花 (籾は黒ですが米は薄青いクリーム色です)  古代米(しめ縄用米)の花 
(稲は背がかなり高いです)
     

  
 ※ この他、品種「くろもち」は精米すると、米が真っ黒なんです。上の二つの品種より早く、今週この「くろもち」の稲刈りを手伝います。
 9月2日(水) サンマの季節です : 新鮮で安くて美味しくてボリュームのあるサンマ・今年は何尾食べられるでしょうか?

  こどすもサンマの季節ハ来たでば。今日ハこどす3回目のサンマだどもス、冬まで何びぎ食(か)れんべが? : 遠野言葉
  (今年もサンマの季節が来ました。今日は今年3度目のサンマですが、冬まで何匹食べられるでしょうか?  : 標準語)


     サンマの口ばしが黄色いのは新鮮な証拠だそうです
          
 9月1日(火) 9月に入り心機一転 秋植え野菜の準備を・・ : この夏の果物・野菜はハクビシンの餌になってしまいましたが・・。

    
なんぼうめ物出ぎでも ハグビシンサ食(か)れですまってハなんにもなんねがらス 食(か)れねもの植えっぺど思ってス : 遠野言葉
(いくら美味しい物が出来ても ハクビシンに食べられてしまってはなんにもならないので 食べられない物を植えようと思いまして : 標準語)


   ハクビシンに食べられない物を植える (まさかこの他、ねぎやジャガイモ等は食べないと思いますが)
           
 8月31日(月) 遠野の紛らわしい言葉 : 同じ言葉でも発音が異なると違う意味となります。 例) 橋(は)と箸(し)のように。

 「ほで(違う)」と「でね(分からない)の例 (ね・ほ の発音を高く[強く])

  A 「あのわらすっこだづ兄弟でねすか?」 (あの子供達兄弟じゃないですか?)
  B 「ほでど思うんだどもな」         (違うと思うんですがね)
  A 「そだすか? ほでハでねぐなってすまったな」 (そうですか? それじゃ分からなくなってしまいました)

                    
  この他 (同じ発音のものもあります)

    こ(怖い)と(疲れた)、(捕まえる)とおせ(教える)、げる(投げる)げる(捨てる) などがあります。

 8月29日(土)
 山サ行ってよぐ見っと 珍らす花っこ咲いでいっけもや。この花っこハちょすど臭せえクサキっつう花っこなのス : 遠野言葉
 (山に行ってよく見ると 珍しい花が咲いているんです。この花は触ると臭いクサキという花なんです       : 標準語)

     
※ 遠野言葉の解説    何かに「触る」ことを「ちょす」といいます。

       今咲いているクサキの花                 クサキの実(11月頃)
                  
 8月28日(金) 
   (今朝の読売新聞) : 
岩手県沿岸だけでなく、内陸部も同じ様な状況なのでは?・・。
                                                (また、福島等被災地中心に東北全体の傾向なのでは?・・。)

 
 
 遠野の方言ハ無ぐなってすまんでねえがど思って「方言集」出すたんだども 沿岸の方ハもっと深刻のよんたでば。
                                                           なんとがすんねばわがねんだ : 遠野言葉
  (遠野の方言が無くなってしまうのではないかと思って「方言集」を出したんですが 沿岸の方がもっと深刻のようです。
                                                         なんとかしなければ駄目ですよね : 標準語)


  「子供達はあまり方言を使用していない」とのこと   震災にあった岩手県沿岸部(遠野は海から30km位です)
                  
                                                                               私の親戚も山田町で被災し、盛岡に引っ越してしまいました。
 8月27日(木) 畑には「ハクビシン」が食べない野菜が細々と生き残っています : でもきゅうりとなすは重宝しています。

 うんめスイガなんかハ すっかりやられですまって がっかりすてだども、きゅうりだのなすハやぐサたってだでば : 遠野言葉
 (美味しいスイカ等は すっかりやられてしまって がっかりしたんですが、きゅうりやなすは役に立っています  : 標準語)

        スイカやトウモロコシは全滅でしたが、この写真の野菜は細々と・・・。
          
          かぼちゃ(甘龍)            きゅうり               な  す
 8月26日(水) 懐かしい「二宮金次郎」の像 : お墓参りに行ったお寺さんの像ですが、65年前の仮装行列を思い出しました。

   あだまもいぐねえのサ 仮装行列で「二宮金次郎」で出だっけ 見サ来てだおやずたまげですまったってしゃべってだっけよ : 遠野言葉
   (頭も良くないのに  仮装行列で「二宮金次郎」で出たら  見にきていた父親がびっくりしてしまったって言っていたんです : 標準語)

       二宮金次郎の像 (我孫子市のお寺さんで)               遠野
小学校の仮装行列で(65年前の写真)
                    
 8月25日(火) 昔懐かしいぶどうの味が再現できました : 約15年前、実家の品種「ナイヤガラ」の枝を育てて今年実現。

 遠野の実家のぶどうハうんめくてス、近所のひたづも「売ってけんねべが?」ってきてだっけども 千葉サ持ってきてようやぐ実っこハなったのス。
                                                      むがすどおんなず味で まんづ うんめでば : 遠野言葉
 (遠野の実家のぶどうは美味しくて 近所の人達も「売ってくれませんか?」ってきていたんですが 千葉に持ってきてようやく実がなったんです。
                                                       昔と同じ味で 本当に美味しいんです : 標準語)


 今年、初めてこんなに多くのぶどうが成りました(約70房位)  
 遠野の実家のぶどうの枝を持ってきて育てました(15年前撮影)
         
    
 西日除けのぶどう棚(袋かけ後)       中には黄色く熟れ始めたぶどうが・・      屋根の上に棚を作り根本は直径15cm位でした
 8月24日(月) 朝雨戸を開けるのが楽しみです : 今日は何個咲いているかな? そしてあの色のは?

 
  朝間起ぎで雨戸開げっとス 障子サ朝顔の花っこだの葉っぱだのハ白黒でうづって とっても趣むぎあっけよ : 遠野言葉
  (朝起きて雨戸を開けると  障子に朝顔の花や葉っぱが白黒で映って        とても趣があるんですよ  : 標準語)


  朝日に映る朝顔の影絵
             
 ・
 8月23日(日) 老人施設へのボランティア実施 : 唄・踊り・篠笛など約1時間のバラエティーで・・。

  うだっこだの踊りっこだの皆手拍子すてけでス にこにこすながら声かげでけだりすて とってもえがったよ : 遠野言葉
  (唄や踊りなどでは皆手拍子をしてくれて にこにこしながら声をかけてくれたりして とっても良かったです : 標準語)


   老人施設のボランティア風景
      
        日本舞踊                  篠笛演奏       
  入所しているお母さんの息子さんが歌を披露
 8月21日(金) 夏の終わりを惜しみながら せみ達は最後の力をふり絞って鳴いています。

  隣の公園でハ せみだづぁ「ミーン ミーン」だの「ジージー」だのって やがましねぐれ鳴いでっともス このぬげがらがら飛んでった
                                                                      せみだづだべな : 遠野言葉
 
 (隣りの公園では せみ達が「ミーン ミーン」とか「ジー ジー」とかって うるさいぐらい鳴いていますが この抜け殻から飛んで行った
                                                                    せみなんでしょうね : 標準語)

      7年間も土の中に居て 一生に一度の一夜の大イベントを終えたせみの抜け殻達
              

 ・
 8月20日(木) 
     あっつこっつでカッパ売り物にすてるどごハあっとも 遠野のカッパハいずばんだべ : 遠野言葉
  (あっちこっちでカッパを売り物にしている所がありますが 遠野のカッパは一番でしょう : 標準語)

 遠野のカッパでおもてなし(遠野駅前の喫茶店)  
(TBS系テレビ全国放送で紹介 : 伝統の妖怪がおもてなし)
     
 
  カッパの衣装の喫茶店(のんのん)店主をインタビュー   このお店のカッパジョッキパフェなるスイーツ  カッパをイメージした駅前の交番も紹介
   (買い物等出駆ける時もかっぱ衣装で・・)
 8月18日(火) さがな屋のわらすっこス 喧嘩ばりすて「てあます」で「ゆるぐね」がっけよ : 遠野言葉
          (魚屋の子供がね 喧嘩ばかりして「手がつけられなく」て「大変」ですよね : 標準語)

        
※ 遠野言葉の解説  「手あます」は「手がつけられない」ことを云います。また「ゆるぐね」は「大変」を意味します。

         
      
 8月17日(月) 戦中、戦後の食べ物→「ひっつみだんご」と「脱脂粉乳」 : 配給は米は無く、干しあんずやグリンピース等。

   遠野言葉 
(誤った戦争に突入し、最後のつけは国民の貧困生活に・・。ユネスコ等の支援が小麦粉等のなって配給され、
              [遠野地方の日常会話集 23ぺーじより]                                    命をつなぐ毎日でした)

   
  戦争ハ終わってもス 親ハわらすだづサ(子供達に)「何食しぇんべが(何を食べさせようか)」ど思って
    毎にづゆるぐねがったんでねすか?
(毎日大変だったのではないでしょうか?)
     配給ハアンズの干すたのだの(干したものや) グリンピースだのメリケン粉(小麦粉)だのだったのス
    (等でした)
     米っこの配給ハまず 無(ね)がったのス(無かったんです)
     めりけん粉でこしぇだ(作った)「ひっつみだんご」ハ 毎晩食ってス(毎日食べていて) なんぼが(いく
   か)経ってがらハ 麦ハいっぺ入(へ)った(麦が沢山入った) ご飯ハ食(か)れる様になってきたのス。
     わらすさば(子供には) ぺっこでも(少しでも)栄養取らせんべどすて(取らせようとして) 遠野の今の
   裁判所の前サあった農協サ行って「脱脂粉乳」ハ買って来たもんだでば(買ってきたものです)
     今ハ食いてぇ物ハ(食べたい物は)食いてだげあっともス(食べたいだけありますが) むがすの様な戦
   争サなんね様に(ならない様に)すんのハ(するのは) 今のおどなだづのやぐめだもな
(今の大人達の役
   目ですよね)


       現在の「ひっつみだんご」
            
        小麦粉をこね 平たく延ばして醤油汁に・・      昔は具は無しで食べていました
 8月16日(日) 父から母への戦地からの手紙等 : 私が4~7歳・父から送られてきた台湾のお菓子で虫歯に・・・。

 
  ほれ!台湾の父さんがら おがしおぐってきたでば。まずコンペー糖がら食ってみんべし : 遠野言葉
 
(まあ!台湾のお父さんから お菓子を送ってきたよ。まずコンペー糖から食べて見ましょう : 標準語)

    父から母への台湾からの手紙等

        手紙・葉書等は全て検閲           当時の便箋のデザイン
の様な詩等も挿入されています)
               
                父は台南(台湾)海軍航空隊に所属し、多くの特攻隊員を滑走路から無念の心で見送ったといいます。

       戦地(台湾)へ行く前の軍大尉から母宛ての書状 (父が入隊した海軍大尉からの教育や生活等の覚書?)
            

 8月15日(土) 戦争当時の遠野(昭和19~20年) : 空襲警報のサイレンがなると、夜なら防空壕へ、そして昼なら多賀神社へ避難。

    遠野言葉 
(食料も配給であまり食べるものも無い中、防空頭巾をかぶって狭い防空壕の中に入ったのを覚えています)
               [遠野地方の日常会話集 38ページより]

      
 遠野のまずサ(町に)警戒警報のサイレン鳴っとス 新まづのひたづぁ(新町の人達は) 夕がだだ
      れば(夕方なら) 裏のはだげサこしぇだ(裏の畑に作った)防空壕サ入(へ)ったのス(入ったんです)
       わだっこ(綿の)入ったかすりの防空頭巾被ってス おらハおがさんサ抱がさって(私は母親に抱か
      れて)入ってス 狭めくて「ギヅギヅ」どきづがったのハおべでんな(覚えています)
       昼間サイレン鳴っとス 皆お多賀さんサ上って 神社のながサ入(へ)んのス。
       杉の木の間がら 空の飛行機見でス 「あれハB29でねすか?(ないですか?) 釜石サ行ったけ
      ぇりだべがな(行った帰りだろうか)」なんてしゃべってだっけよ(などと言っていたんです) 。
       釜石ハ艦砲射撃で全滅だったども 遠野ハ何にも無くてまずえがったでば(本当に良かったです)

                      
          中に綿を入れ、カスリの布で作った防空頭巾 

          ※ 遠野から東へ約40Kmの釜石は 製鉄所を狙った米軍の艦砲射撃で焦土となりました。
        この時、盆地の遠野からも 燃え上がった炎が空を赤く染めるのが見えたといいます。
 8月14日(金) 昔の遠野の「お盆の迎え火」 : 遠野の町全体が火事の様な状態に・・・。

   遠野言葉 
(各家々が道路に背の高さ位に積み上げた薪に一斉に火をつけると 軒を超える火柱が・・)
                [遠野地方の日常会話集 88ページより]

   
   遠野のまづサお盆くっとス(町にお盆が来ると) 道路のまんながサ(真ん中に)まぎハ(薪を)山の様
     に積んでな 夕がだサなって日っこ暮れっと そのまぎサ火つけんのス(火をつけるんです)
      最初は煙ばり(ばかり)出でけぷてがっけども(煙いんですが) そのうずサ(そのうちに) 「ボンボ」ど
     燃えできて 火っこハ屋根ぐれ(くらいまで)高げぐ上がっけもや(上がるんですよ)
      一軒のうづが(家が)一山で それが何十軒も並んで火っこハ燃えんべス(燃えるんですから) まず
     まずじゅう(町中が)火の海みでになっけもや(みたいになるんです)
      これだげ燃やせば 遠野がら上ってったほどげさんも(仏さんも) すぐめっけるべって(すぐ見つける
     だろうって) 皆でしゃべってだっけよ(皆で云っていたんです)
      火っこハおぎりっこサなっとス(火が燃えカスになると) そのながサ芋っこ入(え)れで焼いで食って
     ス まずうめがったっけよ(本当に美味しかったんです)

       遠野の「迎え火」 
(道路が舗装されるまで 昭和30年位まで続いたと思います)
          
 8月12日(水) 夏の花 : 少ない夏の花ですが こんな花達を見つけました。

  なづハあづくて花っこだづも咲ぐのハゆるぐねぇべ。そんでも頑張って咲いでる花っこもあっけよ : 遠野言葉
    (夏は暑くて花達も咲くのは大変だよね。    それでも頑張って咲いている花もありますよ : 標準語)

   今咲いている夏の花達
        
       野山に咲く「狐のカミソリ」            む く げ             さるすべり
      (有害な毒を持っています)
 8月11日(火) 躍動的なダンスを鑑賞 : 孫のダンス発表会・ジャズダンス・ヒップホップ・バラード等多彩。

  
こんたなダンスはずめで なんぼがうまぐなれば どっぷり嵌ってすまうんでねぇがど思うぐれ 皆面しぇそうに踊ってっけもや : 遠野言葉
 (この様なダンスを始めて 幾らか上手になれば どっぷり嵌ってしまうんじゃないかと思うくらい 皆楽しそうに踊っていました : 標準語)

   ダンス発表会の一コマ(今回は写真撮影禁止のため、以前の写真を使用)
      
 
 8月10日(月) 長崎投下原子爆弾の模型を見て思い出しました
                        : もしかして47年前に見た大きな石のモニュメントは、被ばくした物ではなかったのか? それともその記念碑?

  遠野言葉 
(今は、あのモニュメント、又は建物の一部?がなんだったのか。もう一度確かめに行ってみたい気持ちです)

   
 かがぁどはずめで(家内と始めて)旅行サ行ったどぎだども(行った時ですが) 時間いっぺあったがら
   (時間が沢山あったので) あでねぐ(あてもなく)登った山のてっぺんサ 四角いでっけぇ石ハあったっけ
   もな(大きな石:又はコンクリート作り:があったんです)
    そのどぎハ珍らすだげで(珍しいだけで) こんたな(この様な)記念写真撮ったんだども(撮ったんです
   が) その石ハなんたなもんだが(どの様なものか)おべんべっともすねがったのス(知ろうともしなかった
   んです)
    ますて(まして)原子爆弾のごどなんて もさげねがったども)(申し訳なかったんですが)あだまサながった
   のス(頭に無かったんです)
    今考げれば そのごどもぺっこでも(少しでも)勉強すてげば(していけば) まだつがった(また違った)
   行サなったったがもしぇんねなっス(なっていたかもしれません)
    わがけのいだりってハ(わかげの至りとは) こんたなごど云うんだべがな(この様なことを云うんでしょうか


 九州旅行での長崎の景色(47年前)
    
 
  歩いて上った山の頂上に焦げた様な石のモニュメント   修学旅行生と一緒の船で長崎造船所等を見る   グラバー邸も行きました
 (四角い枠の中にはキリシタンに関係した人達?が刻まれて・・)
 8月8日(土) 戦後70年の平和の願い : 原子爆弾の実物大模型・平和を願う市民の手造りです。

  遠野言葉 
(実物大原子爆弾の実物大の模型を見て これ一発で何万人の命を焼き尽くすとは? 全世界にはまだ何千発もの原爆が・・・)

  
 原子爆弾ってもっとでっけぇがど(大きいかと)思ってだっけども(思っていたんですが) 案外ちっちぇがた
  どもス(小さかったんですが) こんたな(この様な)爆弾ハアメリカだのあっつこっつの国で何千発も持って
  るづがら(持っているといいますから) 何考んげでんだべがど(何を考えているのかと)思ってス。
   これで戦争すたらば(戦争をしたならば) 地球の人間だづぁ(人間達は)しとりも(一人も)居ねぐなってす
  まうんだでば(居なくなってしまうんですよ)
   家族皆でご飯も食(か)れねス(食べられないし) ディズニーランドさも行げねぐなってすまんだでば
(しま
  うんです)

    長崎へ投下された原子爆弾実物大模型 (佐倉市ミレニアムホール)
            
 8月7日(金) 猛暑、そして雷雨の繰り返しの日々 : 目で見て分かる気象状況。

 
車のラジオ聞いでだっけ、茨城サ大雨洪水注意報出だづがらそっつの方の空っこ見だらば、入道雲ハモクモクど上がってだっけもや : 遠野言葉
(車のラジオを聞いていたら、茨城に大雨洪水注意報が出たというのでそちらの空を見たら、入道雲がモクモクと上がっていたんですよ : 標準語


   大雨洪水注意報が出た50~70Km離れた茨城方面の入道雲 
(昨日PM5時頃、佐倉市から北の方向)
       
 8月6日(木) 日替わりに咲く朝顔が楽しみです : この暑さで早起きしないとしぼんでしまって 綺麗な朝顔が見れないんです。

 
  朝間おぎで雨戸開げっとス 毎朝違う色っこの朝顔ハ咲いでんのス。「今朝ハ何色咲いでだ?」ってかがあもそのあど見んのス : 遠野言葉
  (朝起きて雨戸を開けると 毎朝違う色の朝顔が咲いているんです。「今朝は何色が咲いてんの?」って家内もその後見るんです : 標準語)

   色違いの朝顔
       
 8月5日(水) 自慢の手製の焼き鳥の串が自分の喉に「グサリ!」「イテテテ・・」 : その不注意とは?

   遠野言葉 (世の中考えられないことが起こりますね。本当に肝を冷やしました。今後は注意をしながら・・・)

     焼き鳥丼食い終わった瞬間ス 喉サ「グサッ!」って何が刺さったよんて(様で) 急に喉ハいでぐなった
    のス(喉が痛くなったんです)
      急いで流しサ行って吐いだっけ、真っ赤な血っこハ「ダラダラ」ど流れだっけもや(流れたんですよ)
     かがぁもたまげでしまったっけども(家内もびっくりしたんですが) 朝まで我慢すてお医者さんサ行って見
    で貰ったっけ 医者ハ「何にも刺さってねぇども(刺さっていないが) 傷みでなのあるよ(傷みたいなものがあ
    るよ)」ってス。 「まどもサ(まともに)刺さってれば、いでくていでくて(痛くて痛くて) 今こんたな平ぎな(こん
    な平気な)顔っこハすてらんねんだ(顔はしていられないよ)」ってス。
     結局 化膿止めの薬っこ貰ってきて「ホッ」とすてだどごだでば(していたところです)

          ドンブリに乗せるため焼き鳥をばらした時、
              串の先端の焼けた部分が焼き鳥の中に入ってしまい
                  それに気がつかずに呑み込み、喉を傷つけてしまった様です。
                         
・ 
 8月3日(月) カボチャの収穫です : それぞれいわくがあって作ったカボチャです。

 九十栗カボチャはスまんつうめくて毎にぢ食ってっとも 甘龍もうめづどもまだそごまで食(か)れねでいんのス : 遠野言葉
 (九十栗カボチャは本当に美味しくて毎日たべていますが 甘龍も美味しいとのことですがまだそこまで食べられないでいるんです : 標準語)

        

       ① 「九十栗カボチャ」 亡き父が15年前に作っていたもので、今回始めて畑を作るきっかけになったカボチャです。
                      (甘くてホクホクで美味しい栗カボチャです。父がどこからこのカボチャの種を入手したのかは不明です。)
       ② 「小玉栗カボチャ」 私が種から苗を作り育てたくて作ったカボチャです。
       ③ 「甘龍カボチャ」?  畑の近くの親切な農家さんから苗を戴いて出来たカボチャです。ホクホク感と特有のコクと深みのある味が特徴。
       ④     〃       同じつるから形の違ったカボチャが採れます。(味も同じではないかと思います。)

 8月2日(日) 
   
 きんのハあっつこっつで花火大会あってス 遠ぐの山の空さもポワンポワンって花火ハ見えだっけよ : 遠野言葉
    (昨日はあっちこっちで花火大会があって  遠くの山の空にもポワンポワンと花火が見えたんですよ : 標準語)


    佐倉市民花火大会 
(昨晩8月1日・総打ち上げ数:1万6千発 2尺玉・1尺玉・8号玉等大きい花火の打ち上げが特徴)
         
  
            地元JA職員が習得し披露する手筒花              水面で花火を破裂させる水上スターマイン

           
        音楽に合わせ10分間で6千発のミレニアムスターマイン       2尺玉(高さ700mで直径約500mの花を咲かす
・ 
 8月1日(土) 遠野の花火大会情報 : 8月15日開催は お盆の送り火の意味が強い遠野の花火です。

 
  親ずもおふぐろも遠野病院サ入院すたどぎハ 病院の窓がら見える花火サ手っこ合わせで「まんつ いいもの見せで貰ったよ」って
                                                                   喜ごんでいだっけよ : 遠野言葉
     (親父もお袋も遠野病院に入院した時は 病院の窓から見える花火に手を合わせて「本当に いいものを見せて貰ったよ」って
                                                                    喜んでいました   : 標準語)


          
    
  1 月1日(祝) 神社で「茅の輪くぐり」をしてお参り・その後は「凧揚げ」 : 昔ながらのお正月の朝です。
                                                            
 
  元朝参りハス あっつの神社こっつのおでらだの巡って さぶすこえすてぇへんだっけども
                                                 えサ着ぐどすっきりすてまんつ気持づえがっけよ : 遠野言葉
  (元朝参りは あっちの神社こっちのお寺等を巡って 寒いし疲れるし大変でしたが
                                                家に着くとすっきりして本当に気持ちがいいんですよ : 標準語)
    
  あけましておめでとうございます

  神社にある「茅の輪」 
 (まだあるかもしれません・遠野の神社では大晦日からしばらくの間置いてありました)   旦の朝(今朝)の凧揚げ風景です
    
    一年の大晦日と6月30日の2回設置されます