私の日記帳へようこそ  【昔の「遠野の方言」を絶やさないように・・・】    
                                
                                             
     昔のお年寄りが使っていた 「遠野の方言」でのコメント を添えています。 不思議で楽しい遠野の方言をお楽しみ下さい。

                                                     
 育ちは遠野・住いは佐倉です   阿 部 恒 幸a(
   【 日 記 帳  2022年】     「~ハ」 は 「~Ha」 と発音します。 
  12月31日(土) 大晦がの お天道さんハ 沈むどごだでば。なんだが 寂し感ずハ するでば。皆 良いとすハ迎えでおぐりぇんしぇ。
               
            
 大晦日の お天道様が 沈むところです。なんだか 寂しい感じがしますね。 皆さん 良いお年をお迎えください。
                                                                                                    
     
      
          
       こどすハ なんだが えれーとすだったでば。春さぎにハ食中毒、5月にハ 急性心不全で救急車ではごばれるす 8月にハ 家内がコロナサ
             掛がるだのって まんつまんつ 身体に異変のパレードのとすだったでば。
                 とすにハ勝でねって良ぐしゃべっともス 来年ハ なんとすても 良いとすサなって欲すもんだなっス。
                                                                     
       
今年は なんだか えらい年でした。 春先には食中毒、5月には 急性心不全で救急車で運ばれるし 8月には 家内がコロナに。
             掛かるなどして 本当に 身体に異変のパレードの年でした。
                 年には勝てないって良く言いますが 来年は なんとしても 良い年になって欲しいものです。
                                             


  12月29日(木) 最近ス おらのはだげの周りサ イノスス 出張って さぐもつ食い荒らすて しょーがねぇのス。
               そんで 地いぎの人がだ 役所ど相談すて イノススの罠っこ掛げるごどサすて おらのはだげの すぐ傍さも置いでっけよ。
                 すたっけ おらの傍の罠っこさば 掛がんねども 近ぐの罠っこサ 何匹が掛がってス 皆でスス鍋すて食ったどス。
                                                                     
         
   最近 自分の畑の周りに イノシシが 出て 作物を食い荒らして しょーがないんです。
               それで 地域の方々でが 役所と相談をして イノシシの罠を掛けることにして 自分の畑の すぐ傍にも置いたんですよ
                 そしてら 自分の傍の罠には 掛からなかったんですが 近くの罠には 何匹か掛かって 皆でシシ鍋をして食べたそうです。
                                             
                                                                                     
     
    畑の脇に仕掛けたイノシシの罠  人間に分かるように注意喚起の看板    鉄格子のイノシシの罠  (佐倉市宮本地区) 
          


  12月28日(水) [広報 遠野 12月号]の記事より   「キリン一番搾り ホップ生ビール初飲み会」  

            遠野のホップで キリン一番搾りハ こしぇでるって おべでだすか?

              そのホップの生産者なんかハ あづまって 初生の飲み会だどス。
                おらも かだらせでもらって 飲みてぇもんだなっス。
                                                                                       
         
   遠野のホップで キリン一番搾りを 作っているって 知っていましたか?。
              そのホップの生産者等が 集まって 初飲み会だそうです。
                自分も 仲間に入れて貰って 飲みたいものですね。
                                                                                                                                  
     
                                美味しそうな「キリン一番搾り」 いい顔していますね
          


  12月27日(火) [広報 遠野 12月号]の記事より   遠野の方言「おごご(おしんこ・漬物)」 

            遠野でハ
「漬物」のごどハ 「おごご」って しゃべんのス。
              その「おごご」の記事ハ載はってだっけがら 参考までサ 紹介すっからス。
                まんつ 見でがんせ。
                                                                                       
         
   遠野では 「漬物」のことを 「おごご」って言うんです。
              その「おごご」の記事が載っていましたので 参考までに 紹介しますね。
                まあ 見てください。
                                                                                                                                  
     
                                この記事では 遠野の方言と英語で紹介しています
             


  12月11日(日) コタツを使い出した今 食べているお気に入りの「ヨーグルト」と同じ 「クローンヨーグルト」を 市販の牛乳で作ってみませんか?

            今までス「カスピ海ヨーグルト」ハ 10年以上続げで こしぇで食っていだっけが 去年失敗すてその種っこハ 切らすて無ぐなって
              すまったのス。
                すかだねぐ 市販のヨーグルト買って食っていだんだっけが 最初岩手県の「湯沢ヨーグルト」ハ買ってで
                  そのあどサ 「岩泉ヨーグルト」ハ 買って食っていだっけが 両方とも まんつ うんめども 値段ハ高げがっけもや。
                   そんで 「カスピ海ヨーグルト」どおんなず こしぇがだで このヨーグルトも出来ねもんだべがど思ってやってみだっけ まんつ 
                     うまぐいったのス。 使った種っこど おんなずあずだの 滑らかさのクローンヨーグルトハ 出ぎんのハ分がったのス。
                                                                                       
         
   今まで「カスピ海ヨーグルト」を 10念以上続けて 作って食べていたんですが 去年失敗してその種を 切らしてなくなって
              しまったんです。
                仕方なく 市販のヨーグルトを買って食べていたんですが 最初は岩手県の「湯沢ヨーグルト」を買っていて
                 その後に 「岩泉ヨーグルト」を 買って食べていたんですが 両方とも 本当に 美味しいんですが 値段が高いんです。
                   それで 「カスピ海ヨーグルト」と同じ 作り方で このヨーグルトも出来ないものかと思ってやってみたんですが 本当に
                    うまくいったんです。 使った種と 同じ味や 滑らかさのヨーグルトが 出来ることが分かったんです。
                                                                                                                                  
     
     「元になるヨーグルト」 スプーン2~3杯をビンに入れ それに市販の牛乳を入れ良くかき混ぜて コタツに一晩入れておくと 同じ味のヨーグルトが・・
            
                     別の市販のヨーグルトでも作ってみましたが 種にしたヨーグルトの味と滑らかさが同じものが出来ました                  


  12月10日(土) 遠野で食べていた「美味しいトロロイモ」を作ってみました。(一般的な作り方かもしれません)

            「ホレッ! うんめ「トロロイモ」こしぇだぞ。いっぺけ」って かっちゃんハ しゃべってだっけども まんつ うめくて ご飯サかげで食うど
               ご飯ハ何杯でもかれだっけよ。
                   たまに あの味っこハ思い出すてス こしぇで食ってみだぐなんのス。
                     どごのうづでも こしぇるやりがだがもしぇんねども やってみだのス。
                                                                                      
         
  「ソレッ! 美味しい「トロロイモ」を作ったよ沢山食べな」って 母親が言っていましたが 本当に 美味しくて ご飯にかけて食べると
               ご飯を何杯でも食べられたんです。
                  たまに あの味を思い出して 作って食べてみたくなるんです。
                    どこの家でも 作る方法かもしれませんが やってみました。
                                                                                                                                  
     
  「トロロイモ」を擂る(おろし金からすり鉢で)     鰹節・醤油・お酒でだし汁を作る    「トロロイモ」にだし汁を入れながらスリコギで混ぜる
                           


  12月3日(土) むがす わらすの頃 遠野でもサッカーハさがんでス 昼時間ハ 待ぢきれねくて ご飯食ったらすぐ ゆぎっこの積もった校庭サ
               飛びだすてって 皆どサッカーすてだのス。 長ぐづのながサ ゆぎっこハへぇるす ゆぎだらけサなって遊んだもんだったっけよ。
                  高校の頃 おらハ遠野サ居ねがったども 遠野高校なんかハ 県大会なんかで いいどごまでいってだっけよ。
                                                                                      
         
  昔 子供の頃 遠野でもサッカーが盛んで 昼時間は待ちきれなくて 食事を食べたらすぐ 雪の積もった校庭に
               飛び出して行って 皆とサッカーをしていました。 長靴の中に 雪は入るし 雪だらけになって遊んだものでした。
                 高校の頃 自分は遠野には居なかったのですが 遠野高校等は 県大会などで いいところまでいっていました。
                                                                                                                                  
     
                         


   12月2日(金) きょうハ 朝間の4ずがら サッカーの試合見ででス ドイツサ勝ったあどに まだスペインサ勝って まんず お目てででば。
               柳のしたサ「ドンジョ」ハ まだ居ねんだど思ってだっけども 良ぐやったでば。このあども 楽すみだで いっぺ応援すっぺ。
                                                                                      
         
   今日は 朝の4時から サッカーの試合を見ていて ドイツに勝った後に まだスペインに勝って 本当に お目出たいです。
               柳の下に「ドジョウ」は また居ないと思っていましたが 良くやりましたよ。この後も 楽しみで 沢山応援しましょう。
                                                                                                                                  
     
                         


  12月1日(木) きょうがら12がづだどス。こどすも のごり少ぐねぐなって あっという間サ 来年の正月サなってすまんべ。
               こんたに寒むたたて はだげのさぐもつハ正直で この寒さでも「チンゲンサイ」ハ ちゃんと おがってけでるでば。
                                                                     
         
   今日から12月ですよ。今年も 残り少なくなって あっという間に 来年の正月になってしまいますね。
               こんなに寒くても 畑の作物は正直で この寒さでも「チンゲンサイ」は しっかりと 成長しています。
                                             
                                                                                     
     
        「チンゲンサイ」が大分成長してきました            間引きをした「チンゲンサイ」   
          
                                           (捨てるのはもったいないので 茹でて鰹節をかけて食べています。柔らかくて美味しいです) 

  11月30日(水) あすたがら12がづサなって 冬将軍ハやって来っとス。
                はだげのさぐもつも 霜降だり ゆぎっこ降ったりする前サ 寒さ対さぐすんべど思ってス まずハ 「ニドマメ」やってきたのス。
                                                                     
         
   明日から 12月になって 冬将軍がやって来るそうです。
                畑の作物も 霜が降りたり 雪が降ったりする前に 寒さ対策をしようと思って まず 「サヤエンドウ」を対策してきました。
                                             
                                                                                      
     
   「サヤエンドウ」の苗の両脇に藁布団を敷いてあげました   一寸過保護かな?と思いますが 藁は豊富にあるので・・   
        
      土が凍る様になったら この竹の上に薄い不織布を掛けてあげます        寒さ対策は 念には念を入れて・・

   11月26日(土) まだ 霜ハ降りねども さど芋ハ そろそろ 食い頃でねべがど思って 試し彫りしてみだっけ まずまずのものハ取れだっけがら
                うっつあ持ってけって 洗ってがら 手羽先とさど芋の 甘辛の煮付けハこしぇでみだっけ まんつ うめがったっけよ。
                                                                     
         
   まだ 霜が降りないのですが 里芋が そろそろ 食べ頃ではないかと思って 試し彫りをしてみたら まずまずの物が取れたので。
                家に持ち帰り 洗ってから 手羽先と里芋の 甘辛の煮付けを作ってみたら まあまあ 美味しかったです。
                                             
                                                                                      
     
     里芋の試し彫り)                   里芋洗浄後               手羽先と里芋の煮つけ
        

 
  11月24日(木) 城址公園の入りぐづさば 銀杏の木の並ぎハあってス 丁度いいば まっ黄色で見ごどだっけども なんぼがおせがったっけもな。
                ほでも まだ 葉っぱハ なんぼがのごってて 「ああ 紅葉だな」って感ずハ のごってだっけよ。
                    のごりすぐね いぢょうの実っこ拾いすてる ひたづもいだっけよ。
                                                
         
   城址公園の入口には 銀杏の木の並木があって 丁度よければ まっ黄色で見事なんですが いくらか遅かったんですね。
                それでも まだ 葉っぱは いくらか残っていて 「ああ 紅葉だな」という感じは 残っていました。
                     残り少ない 銀杏の実拾いをしている 人達もいました。
                        
                                                                                     
     
           銀杏の木の紅葉(一寸過ぎていました)              銀杏の実を拾う人達
           


   11月23日(水) じづはス あらがだ 1ヶづぎ前サ そろそろ 公園のもみじも あげぐなってんでねべがど思って行って見だっけ なんのなんの まだ
                真っ青で 紅葉どごの話すで ねがったっけもな。
                    そんたなわげで きんの出がげで見サ行ったのス。
                        きんの行って あげぐなってで まんつ いがったでば。
                        
         
   実は だいたい 1ヶ月前に そろそろ 公園のもみじも 赤くなっているのではないかと思って行ってみたら まあまあ まだ
                真っ青で 紅葉どころの話で 無かったんですよ。
               
      そんな訳で 昨日出かけて見に行ったんです。
                        
昨日行って 紅葉していて 本当に 良かったです。

                                                                                     
     
        10月27日の紅葉前のもみじ (まだ真っ青でした)        同じ場所での昨日の紅葉
         


   11月22日(火) 今日ス 城址公園サ 紅葉ハ見サ行ってきたのス。
                丁度 いあんべの色っぺで まんつ うづぐすがっけよ。
                   こんたに うづぐすば なんぼ ながめででも あぎねがっけよ。
                       
         
   今日 城址公園に 紅葉を見に行ってきました。
                 丁度 良い色具合で 本当に綺麗でした。
                   こんなに 綺麗だと いくら 眺めていても 飽きないですよね。

                                                                                   
     
   [佐倉城址公園の紅葉]
                            木々の間の紅葉  
          
 
         しだれの様な紅葉                              葉っぱを見ると本当に鮮やかです
          
   

   11月20日(日) 今日も 「遠野広報」11がづ号の ながみハ 一寸ばり紹介するがらス。
              遠野の方言ハ紹介すてる記事で 「すが」 のごど書いでっとも 字っこで書ぐど「すが」だども しゃべっとぎハ あらがだハ
                「すがっこ」って 「っこ」つけでしゃべんのす。
                  ほだがらス 「♪ 春サなれば すがっこも溶げで ドジョっこだの フナっこだの 夜が明げだど思んべなー ♪」 ってス。
                       
         
   今日も 「遠野広報」11月号の 中身を 少しだけ紹介します。
               遠野の方言を紹介している記事で 
「すが」 のことを書いていますが 字で書くと「すが」ですが 言葉で言うとき だいだいは
                
「すがっこ」って 「っこ」をつけて言うんです。
                  ですので 「♪ 春になれば 
すがっこも溶けて ドジョっこだの フナっこだの 夜が空けたと思んべなー ♪」ってね。

                                                                                    
     
   [遠野広報 11月号の記事   「すが」 ]
      


   11月19日(土) 11がづ号の「遠野広報」 おぐってきたがら なんぼが紹介するがらス。
                  表紙ハ 小学生のわらしゃどハ 「はせがげ」すた稲っこの間がら 顔っこ出すてだ写真で 良い表情すてるでねすか?。
                   記事のながさば 小学生のおなごだづハ 「はせがげ」すてだどごでス どごでもこんたな勉強でぎっといいなっす。。
                       
         
     11月号の「遠野広報」が 送られてきましたので 少し紹介します。
                   表紙は 小学生の子供達が 「はせがけ」をした稲の間から 顔を出している写真で 良い表情をしていると思いませんか?
                   記事の中には 小学生の女の子たちが 「はせがけ」をしているところで どこでもこの様な勉強が出来るといいですね。

                                                                                   
     
   [遠野広報 11月号の表紙と記事]
          [表紙] 稲刈り・はせがけ 楽しいね              [記事の一部] 小学生の 「はせがけ」作業  
          
 
         佐倉市でも まだ「はせがけ」をしている場所がありますよ (千葉県佐倉市宮本地区)
           
   

   11月17日(木)   遠野でハ 「キヌサヤエンドウ」のこどハ 「ニドマメ」って しゃべんのス。
                 二週間前に蒔いだ種っこがら 芽っこ出で 3センチぐれまで おっきぐ成ってだよ。
                   「ニドマメ」さもいろいろあってス 「つる」っこハ伸びる「つるあり」ど 「つる」っこのねぇ「つるなし」ハ あんのス。
                       
         
     遠野では 「キヌサヤエンドウ」のことを 「ニドマメ」と 言うんです。(二度三度 何回も取れるからかな?)
                  二週間前に蒔いた種から 芽がでて 3センチメートル位まで大きく育っていました。
                   
「ニドマメ」にもいろいろあって 「つる」が伸びる「つるあり」と 「つる」が無い「つるなし」があるんです。

                                                                                   
     
  竹がある場所の芽が「つるあり」の「ニドマメ」 竹の無い手前が「つるなし」の「ニドマメ」      芽はどちらも同じ様です 
          
   来春 大きくなった「ニドマメ」の写真を この位置で」撮り 「つるあり」と「つるなし」を比べて見ましょう


   11月16日(水) 今日 はだげサ行ってで 日があだってきたっけ はだげのつずがら「モウモウ」ど湯気っこあがってきてス 珍らす景しぎサ
                 みがんハ食いながら 見どれででス すばらぐ観察すてだっけよ。
                   はだげサ行ってっと 普段 見れね景しぎハ見れっから こでらんねのス。
                      あどス 色っけのねぇ あぎの景しぎサ 「クサギ」の実っこハ こごぞどばっかり 目立ってだっけよ。。

          
   今日 畑に行っていて 日が当たってきたら 畑の土から「モウモウ」と湯気(水蒸気)が上がってきて 珍しい景色に。
                 みかんを食べながら 見とれていて 暫く観察していたんです。
                      あとは 色気の無い 秋の景色に 「クサギ」の実が ここぞとばかり 目立っていました。。
                                                                                   
     
  晩秋の里山の景色
     朝日が当たり 畑が温められ湯気が「モウモウ」と発生       「クサギ」の実が紫になり 何もない秋の里山で目立っています 
         
                                       紫の「クサギ」の実は 煮詰めて草木染に使うそうです

   11月10日(木) 10月の3週頃蒔いた野菜なんかハ 大分芽っこ出でがら おっきぐなってきたのス。
              「ソラマメ」ハ 種っこ鳥っこさ かれですまんね様 網っこ被せでおいだっけ 見事に芽っこ出はって おっきぐなって来たもな。
                 あどス 「チンゲンサイ」ど 「ラディッシュ」も ぜぇぶんおっきぐなってきてス 楽すみだでば。

          
   10月の3週頃蒔いた野菜などが 大分芽が出てから 大きくなってきました。
               「ソラマメ」は 種を鳥に 食べられてしまわない様に 網を被せておきましたが 見事に芽が出て 大きくなってきました。
                 あとは 「チンゲンサイ」と 「ラディッシュ」も 随分大きくなってきて 楽しみです。
                                                                                   
     
            トンネルの中の「ソラマメ」                 「ソラマメ」発芽苗 (右下の茶色が植えた種です) 
               
               種を蒔いて 2週間経った「チンゲンサイ」           同じく二週間経った「ラディッシュ」
          
 

   11月9日(水) 朝晩 まだ霜ハ降りねども ぜえぶん さぶぐなってきたでば。
              おらのはだげの周りの木の葉っぱも 紅葉っつどごまでハいがねども なんぼが 色っこづいできたっけよ。
                 小屋の周りサ つるハ巻いでだがら なんのつるだべど思ってだっけ 今頃サなって 真っ赤な「カラスウリ」成ってだっけよ。

          
 朝晩 まだ霜は降りませんが 随分 寒くなってきました。
               私の畑の周りの木の葉も 紅葉とまではいきませんが いくらか 色付いてきました。
                 小屋の周りに つるが巻きついていましたが なんのつるかと思っていましたが 今頃になって 真っ赤な「からすうり」が
                                                                                   成っていました。

     

            山里の紅葉? (畑の近くに 一寸だけ)       小屋の支柱に 「カラスウリ」 が… 
               


  10月27日(木) 今日 いじょうの実っこ拾ったやづハ 綺麗に洗ってみだのス。 まんつ たまげるぐれ 真っ白サなったっけよ。
              とごろでス いじょうの実っこさば おどごの実っこど おなごの実っこあるの おべでだすか? あんまりおべでる人ハ いねがっけよ。
                 採ってきたのの あらがだのハ「雄」でス 「雌」ハ 探すても ながながめっかんねぐれすか ねぇのス。
                    今日 洗ったなが探すたっけ「雌」ハ 三つすかねがったのス。いじょうの実っこ成るのハ「雌」種にすんねば なんねんだ。

          
 今日 銀杏の実を拾ったのを 綺麗に洗ってみました。 本当に びっくりする位 真っ白になりました。
              ところで 銀杏の実には 雄の実と 雌の実があるのを ご存じですか? あまり知っている人は 居ないんですよね。
                採ってきたものの ほとんどは「雄」で 「雌」は 探しても なかなか見つからない位しか 無いんです。
                    今日 洗った中を探したら「雌は 3個しかありませんでした。銀杏の実を成らせるには「雌」を種にしないと 成らないんです。

  
   

   「雄」の銀杏の実 拾った実のうち殆どはこの「雄」の実です   「雌」の銀杏の実  全体の3~4%とのことです  これだけの中で「雌」は3個だけでした
              



 10月26日(水) きんのの夕がだにス でどごで味噌汁こしぇでだどぎ そどの方 真っ赤サなってだがら ベランダサ出はって見でみだっけ
              まんつ うづぐす夕焼げス。冬サなっと こんたに遠ぐハ はっきり見えるどぎもあっとも まだ10がづで 珍すなど思って
                  写真ハ撮ってみだのす。

          
 昨日の夕方 台所で味噌汁を作っていた時 外の方が 真っ赤になっていたので ベランダに出て見てみたら
               本当に 美しい夕焼けなんです。冬になると こんなに遠くが はっきり見えるときもありますが まだ10月で 珍しいと思って
                  写真を撮ってみました。

  
   

   昨日の夕方の景色    右のビルの端に富士山が・・・        50Km以上離れた東京スカイツリーもはっきりと・・・ 
                 
       遠野の方言の解説
            
「でどごで味噌汁・・・」の「でどご」は 遠野の方言で「台所」のことを言います。
            ちなみに「流し」のことは
「はしり」、 包丁のことは「ほいじょ」 などど言います。


  10月22日(土) さぐらの「ふるさど広場」で コスモスまづりやってるがらって きんのしるまに行ってみだっけ しとっこど車でいっぺだがら あぎらめで
               けってきてすまって 今日の朝間に行って見で来たのス。
                  朝間の空気の良いどごで うづぐす花っこ見んのも いいもんだっけよ。

          
  佐倉の「ふるさと広場で」で コスモス祭りをやっているというので 昨日昼間に行ってみたら 人と車でいっぱいでしたので 諦めて
               帰ってきてしまい 今日の朝早く行って見てきました。
                  朝の空気の良いところで 綺麗な花を見るのも いいものでしたよ。

  
   

                       コスモスと風車の景色  (佐倉市ふるさと広場) 
              
 
 いろいろな色のコスモス   薄紫のコスモス     黄色のコスモス        縁取りのあるコスモス
      
                 

  10月21日(金) うづぐすぐなったはだげサ畝っここしぇで 「たまねぎ」ど「そらまめ」ハ植えつけできたでば。
             どっつも冬ハ越すて 来年の6がづ頃取れる予定なんだでば。
               こどすの春植えだ「さど芋」ハ 霜っこ降りれば うんめぐなって収かぐス 楽すみだでば。 

           
 綺麗になった畑に畝をたてて 「たまねぎ」と「そらまめ」を植え付けてきました。
             どりらも冬を越して 来年の6月頃収穫できる予定です。
               今年の春に植え付けた「里芋」は 霜が降りれば 美味しくなって収穫しますが 楽しみです。


 
    
      手前は「玉ねぎ」の苗約150本を2本の畝に 網の中は「ソラマメ」     今年の春に植えた「里芋」は 収穫時期が近づいてきました
            


  10月11日(火) ゆんべのお月さんハ まんづ 明がるがったでば。今のおらだづの生活にハ あんまり関係ねどもス「ハンターズ ムーン」って云うどす。
              お月さんハ あんまり明がるいもんだがら 夜でも狩猟すやすがら そう云うんだづもな。
                今朝 ゆんべのお月さん なんたさなったべど思って そど見でみだっけ ちゃんとまん丸ぐ 見えでだっけよ。
 
            夕べのお月さんは 本当に 明るかったです。今の自分たちの生活には あまり関係は無いですが「ハンターズムーン」と云うそうです。
               お月さんが あまりにも明るいものですから 夜でも狩猟をし易いので そう云うんだそうです。
                 今朝 夕べのお月さん どうなったかなと思って 外を見てみたら ちゃんとまん丸く 見えていました。

 
             
          昨晩午後7時の満月 「ハンターズ ムーン」                    今朝午前7時30分のお月さん               
                        

  10月9日(日) 遠野の番組ハ NHKでもやってだっけよ 2回も見ですまったよ →  遠野の番組を NHKでもやっていました。2回も見てしまいました。 

    
         {「日本の里山」 日本一のホップ畑を中心に 遠野の景色等を紹介}
      
 
       
           ホップ畑(冬の状態)                 山の中のホップ畑               生育したホップ畑
 
        
         ビールの原料になるホップの花       ホップの畑はカモシカたちの通り道        遠野の郷土芸能の「ししおどり」     


  10月8日(土) なづの間 はだげハ 雑草どの競争す。次のさぐもづ こしぇるにハ その草器械で刈って 一週間かげで乾燥すて燃やすのす。
             そのあど 農家のしとさ頼んで トラクターで耕すて貰うのす。そのあど こやすまいで 畝っこ立でで 種っこなんか蒔ぐのす。
               さぐもづこしぇるったたて 手間ハいっぺ掛がんのス。 ただ買ってくれば 食(か)れるども 野菜ハ大事サ食ってがんしぇよ。?  

          
 夏の間 畑は 雑草との競争なんです。次の作物を 作るには その草を草刈り機で刈って 一週間かけて乾燥してから燃やすんです。
             その後 農家の人にお願いして トラクターで耕して貰います。その後 肥料をまいて畝を立てて 種なんかを蒔くんです。
               作物を作るとしても 手間が沢山掛かるんです。 ただ買ってくれば 食べられますが 野菜は大事に食べましょう。



 
 秋口の野菜作りの前段階作業
   

  草刈り機で草を刈り 乾燥させて燃やし トラクターで耕して貰います  肥料をまいて畝をたて ようやくラッキョウを植えました
         
      

  10月7日(金) この花っこ咲げば 「あぁー やっぱり あぎハ来たなぁー」 どおもんべ。ほでも おはがサ いっぺあるもんだがら こごろのそごがら。
               うづぐすなぁーどハ 思えね花っこで 気の毒だなど思ってス。 そう思んのハ 俺だげだべが?  

          
 この花が咲くと 「あぁー やっぱり 秋が来たなあー」 と思うでしょ 。 でも お墓に 沢山あるものですから 心の底から
               綺麗だなぁーとは 思えない花で 気の毒に思いますよね。 そう思うのは 自分だけでしょうか?

  
   

                       里山にも沢山の 「彼岸花」が咲き始めました
            
                 個人的な感想ですが 近くからよく見ると綺麗なんですが 昔からのイメージが・・・

 10月6日(木) 信じられねがもしぇんねども だれでもでぎっから トンボおしぇで 卵はなさせでみでがんせ。
          
信じられないかもしれませんが だれでも出来ますから トンボを捕まえて 卵を生ませてみて下さい。
              

          
※ 遠野では 秋になると子供達は トンボのメスを捕まえて おしりから卵を生ませる不思議な遊びをしていました。
            それを思い出し 先日 畑に居るトンボを捕まえて 子供の頃と同じことをやってみましたら 出来たんですよ。
            その証拠が下の写真です。   親たちにからは 誰も教えて貰わなかったんですが 子供達の秘密の遊びだったと思います。
             

                      
       トンボのつがい   交尾したトンボのメスのお腹は白くなり 産卵間近の印   呪文を唱えるとシッポの先から卵がポロポロ (佐倉市宮本にて) 
        
 

    [遠野地方の日常会話集 55ページ  「たまご生(な)ーせ」より]

       「たまご生(な)ーせ 粟っこ生(な)ーせ」 って 何回もしゃべってるうづさな おらのづぶんの手の平さな 「ポロッ! ポロッ!」っと
      一つずづ 白いたまごハなすんだでば。
       腹の白い車トンボだば すぐでぎっつぉ。 なす終わったトンボさば トンボ草
の花っこ かしぇでがら 空サ放すてやんのス。
       ふすぎだったす おもしぇがったでば。  
          

      「たまごなーせ 粟っこなーせ」 って 何回も言っているうちにね 自分のての平に 「ポロッ! ポロッ!」っと
     一つずづ 白いたまごを生むんですよ。
      腹の白い車トンボなら すぐ出来るよ。 生み終わったトンボには トンボ草(つゆ草)の花を 食べさせてから 空に放してやるんです。
      不思議でしたし 面白かったです。
  
   
  10月5日(水) あぎのさど山にハス 「アレッ! 今頃咲いでるでば」って思う様な花っこ咲いでるどぎ あっけよ。  

          
 秋の里山には 「アレッ! 今頃咲いてるよ」って思う様な花が咲いている時があるんだよね。 
  
   

        春や夏に咲くと思っていた 「アザミ」が 今頃 田んぼの縁等に 綺麗に咲いているのが 見られます  (昨日・佐倉市) 
              

  10月3日(月) 東日本大震災で うぢっこ流されだ 岩手のおばさんがら クルミだのリンゴだの いっぺおぐってきてけだよ。

           
東日本大震災で 家を流された 岩手のおばさん(亡き父の妹)から クルミやリンゴなど 沢山おくってきてくれました。


           おばさんハス 岩手の山田サ居で被害サあったのス。電気やさんやってだ コンクリートのうづの土台ハ 波でずれですまったどス。
            あのどぎ おらハ 食うものサ困ってんべど思って カップラーメンだのモヅだの野菜だのって 思い付ぐものハ 一週間ごどぐれに
              おぐってやったのス。何かげづ経ってがら 「こっつさも支援物資ハいっぺ届ぐ様サなったがら もうおぐんなくていいよ」って言って
                きたのス。それがら おばさんハ 山田サ居るの あぎらめで 津波のねぇ 盛岡のつかぐの雫石サ うづり住んだのス。
          あれがら何年経ったべが? 先週おばさんがら電話掛がってきて 「まいにぢの散歩のどぎ クルミ拾ったがら食べるすか?」ってス。
            「うん クルミだば わらすの頃拾ってきて食ったごどぁあって なづがすなぁ。おぐって貰ってもいいすか?」って すたらばおばさんハ
               「リンゴなんかも入れでやっから お返しハなんにもおぐんなくていいから。あのどぎのお礼だがらス」って。
                 電話切ってがら 胸のながジーンどあづぐなってすまったっけよ。

          おばさんは 岩手の山田に居て被害にあったんです。電気屋さんをやっていた コンクリートの土台が 波でずれてしまったそうです。
            あの時 私は 食べるものに困っているだろうと思って カップラーメンや餅や野菜など 思いつくものを 一週間ごと位に
              送ってやったんです。何か月か経ってから 「こちらも支援物資が沢山届く様になったので もう送らなくていいですよ」って言って
                きたんです。それから おばさんは 山田に居るのを 諦めて 津波の無い 盛岡の近くの雫石に 移り住んだんです。
          あれから何年経ったでしょうか? 先週おばさんから電話が掛かって来て 「毎日散歩のときに クルミを拾ったのでたべますか?」って。
            「はい クルミなら 子供の頃拾ってきて食べたことがあって なつかしいです。送って頂いてもいいですか?」って そうしたらおばさんが

              「リンゴなんかも入れて送りますから お返しなどは何も送らないでいいですから あの時のお礼ですから」って。
                電話を切ってから 胸の中がジーンと熱くなってしまいました。
 
                         
   岩手から送ってきてくれたクルミ(オニグルミ)  ここまで綺麗にするのは大変なんです    「佐倉にもオニグルミの木は沢山あります(佐倉城址公園)  
                         

     ※ 固いクルミの中の実を取り出す方法も 手紙に書いてきて貰ったので 後で写真と一緒に紹介しますね。


  9月22日(木) 遠野の番組ハ テレビでやってだっけがら ちょっと見でがんせ。 →  遠野の番組を テレビでやっていましたので ちょっと見て下さい。 

    
         {「美の巨人たち」 9月17日10時 テレビ東京   柳田国男の遠野物語 を引用しながら 遠野の景色等を紹介}
      
 
     
                               荒川高原           トラベラーの黒谷友香 河童淵              続 石
 
      
                               五百羅漢                                         宮森のめがね橋
    
  9月18日(日) 遠野まづりの まづのひとがだのはなすっこなんかだでば。  →   遠野まつりの 町の人たちの会話などです。 

    
 {遠野地方の日常会話集 13ページより}

       今日ハ 天気も「いぃあんべ」で えがったなす。 遠野まづりさば なんず頃行ぎゃんす? んだなっす 昼のまんま食ってがら ゆっくり
          行ぐべがどおもってス。
       遠野まづりだば やっぱり元気いい「すす踊り」ど 踊りっこハゆっくりだども 綺麗な「南部ばやし」だもな。
       おまづりの列ハ 全部通り過ぎんの見でっと 2時間ぐれかがんべ。 見でる人よっか おまづりサ出でる人の方 多いんでねすか?
       夜サなっとス えぎ前通りハ 「すすおどり」のすすで みづいっぺに埋まってス 照明サ照らされで踊るけしぎハ 幻想てぎでス どごの国サ
          来たがど思うぐれ すげがっけよ。
 
     
 今日は 天気も「いい具合」で 良かったですね。 遠野まつりには 何時頃行きますか? そうですね お昼のご飯をたべてから ゆっくりと
         行こうかと思いましてね。
      遠野まつりなら やっぱり元気の良い「しし踊り」と 踊りはゆっくりですが 綺麗な「南部ばやし」ですよね。

      お祭りの列は 全部通り過ぎるのを見ていると 2時間位掛かるでしょう。 見ている人より お祭りに参加している人の方が 多いんじゃないですか?
      夜になると 駅前通りは 「獅子踊り」のししで 道路いっぱいに埋まって 照明に照らされて踊る景色は 幻想的で どこの国に。
          来たかと思うくらい 凄いんですよ。

         
  9月16日(金) 遠野ハ あすたがら 「遠野まづり」だどス。遠野のひたづぁ みんな楽すみサすて待ってる まづりなんだでば。
              わらすんどだげでねぐ おどなも そんだのす。
 
           
遠野は あすたがら 「遠野まつり」だそうです。遠野の人たちは みんな楽しみに待っている お祭りなんです。
              こどもたちだけでなく 大人も そうなんです。


                      
               [遠野まつり パンフレット]    遠   野   ま  つ  り
                         
 

  9月14日(水)  遠野ハ むがすがら 「流鏑馬(やぶさめ)」ハさがんにやられででス 小学校の頃全校生徒で 会場の「はづ幡様」サ 見サ行った
              もんだったっけよ。。
 
           
遠野は 昔から 「流鏑馬」が盛んに行われていて 小学校の頃 全校生徒で 会場の「八幡神社」に 見に行った
              ものでした。


           むがすの流鏑馬ハ 9がづの遠野まづりの最初に はづ幡様でやるのすかねど思ってだっけ 今でハ そのほがサ ぜんごぐ大会だの
            わらすの大会だの ぜぇ分さがんに やられる様になんったんだなっス。
              
          昔の流鏑馬は 9月の遠野まつりの最初に 八幡様で開催されるのしか無いと思っていたんですが 今では そのほかに 全国大会やら
            こどもの大会やら 随分盛んに 行われる様になったんですね。
              
                      
  [遠野広報7月号より]  全国やぶさめ競技第15回遠野大会(柏木平優遊広場)      [遠野広報6月号より] 第30回こどもスポーツ流鏑馬大会(八幡神社)5月5日開催 
           
 

  9月13日(火) 遠野ハ 「ホップ」の名産地って おべでだすか? キリンビールの一番搾りさも使ってんだづよ。

           
遠野は 「ホップ」の名産地って 知っていましたか? キリンビールの一番搾りにも使っているそうですよ。


           遠野のおらえのおやずの はだげのつかぐさも ホップのはだげ在ってス ひとっこのあまり来ねどごだがら よぐ熊もいるのス。
            いっつも ホップのはだげサ 熊の足跡いっぺあるもんだがら パートさんだづぁ おっかながって来ねくて すごどサなんねくて
              こどのつまりハ ホップのはだげハ 止めですまったづよ。
  
           遠野の自分の父親の 畑の近くにも ホップの畑が在って 人が余り来ないところなので よく熊がいるんです。
            いつも ホップの畑に 熊の足跡が沢山あるものですから パートさんたちは 怖がって来ないものですから 仕事にならなくて
              結局は ホップの畑を 止めてしまったそうです。 

                         
        [遠野広報9月号より]        器械による「ポップ」の取り入れ         「ホップ」の選別  
               
 

  9月10日(土) ゆんべのお月さん見だすか? 中秋の名月だづども まんつ 明がるくて うづぐすがったっけよ。
            気付いで見だどぎハ 10時過ぎで あだまのてっぺんサあったっけが 本とハ 地平線がら昇ったすぐだど 黄色ぐ色っこ着いで
              もっともっと うづぐすぐ見ぇんだっけが おすごどすてすまったでば。。

           夕べのお月さんみましたか? 中秋の名月だそうで 本当に 明るくて 綺麗でしたよ
             気が付いたときは 10時過ぎで 頭のてっぺんにありましたが 本当は 地平線から昇ったすぐですと 黄色く色着いて
              もっともっと 綺麗に見えたんですが 惜しいことをしてしまいました。
 
             
                         午後10時26分の 「中秋の名月」
                                
 
 
  9月5日(金) 今げづがら 遠野の市役所さ頼んで 「遠野広報」ハおぐって貰うごどサすたがら おもしぇそうな記事あったら 紹介すっからす。

           今月から 遠野の市役所に頼んで 「遠野広報」を送って頂くことにしましたので 面白そうな記事がありましたら 紹介しますので・・。
             
             
 ※ 広報はどこの自治体も発行していると思いますが 遠野で無ければありえない記事や 珍しい記事がありましたら 抜粋して ご紹介したいと思いますので
               是非ご覧ください。また 写真だけでも遠野の雰囲気を味わえるものもあると思いますので 宜しくお願いします。
                     今日は 今年6月から9月までの広報を送って頂きましたので その表紙をご紹介いたします。

                                
          
  遠野中女子「盛岡市内一周継走大会」優勝  「子ども本の森 遠野」 おかげさまで一周年  マイナンバーカードを作ろう     ホップの取り入れ作業 
 
 
 
  8月30日(火) 今は「巨峰」みでな立派でうんめブドウハ かれっとも むがすハ スッペブドウばっかりだったでば。

           今は「巨峰」みたいな立派で美味しいブドウを 食べられますが 昔は 酸っぱいブドウばかりでしたよ。

                                
           きんの まんつ うんめブドウハ 食ったのす。「巨峰」って言うんだづども 種っこもへってねぇス 味っこもえがっけよ。
            遠野サ居だどぎにハ おやずハ山ブドウこしぇででス ブドウ酒サするぐれで スッペくて かれだもんでねがっけよ。
              相当経ってがら 実家の庭サ ナイヤガラず種類のブドウこしぇだったっけが これハ甘くてうんめがったっけよ。 
                    
           昨日 本当に 美味しいブドウを食べました。「巨峰」と言うそうですが 種も入っていないし 味もいいんですよ。
            遠野に居たときには 父親が山ブドウを栽培していて ブドウ酒にするぐらいで スッパくて 食べられたものではありませんでした。
              相当経ってから 実家の庭に ナイヤガラと言う種類のブドウを作ったんですが これは甘くて美味しかったです。
                 

 
             初物の 「巨峰」                            遠野で栽培していた 「山ぶどう」 
                   

  8月27日(土) 「実るほど こうべを垂れる 稲穂かな」    里山ではもうすぐ稲刈りが始まります。
                                
           このめぇ田植えすたなど 思ってだっけが ずかんの経づのハ まんつ早ぇもんで 見ごどな稲穂ハ うづぐすよー!
            周りにハ トンボもいっぺ飛んでで 急にあぎハ つかづいできた感ずすってば。
              それサすても こどすのなづハ まんつ あづがったでばな。おがげで 稲も良ぐ育ったんでねべがな? 
                    
           この前田植えをしたなと 思っていましたが 時間が経つのは 本当に早いもので 見事な稲穂は 美しいですよー!
            周りには トンボも沢山飛んでいて 急に秋が 近づいてきた感じがします。
              それにしても 今年の夏は 本当に 暑かったですね。お陰で 稲も良く育ったのではないでしょうか?
                 

 
             今日の里山の田んぼ                          まさに こうべを垂れる稲穂 ですね
                  


   8月26日(金) おらえのかがぁ やっぱり10日ぐれで ようやぐねづもせぎも無ぐなって 治っていかったでば。
                                
           うちの家内 やはり10日くらいで ようやく熱も咳も無くなって 治って良かったです。
                       

          コロナハ 1回かがっても まだかがる人ぁ居るずがら 気付けねばなんねなっス。
                                           
          コロナは 1回かかっても またかかる人が居るというので 気を付けなければなりませんね。
           
 

  8月21日(日) 救急車ハ来るごどぁ来たっけども つかぐの病院ハ満杯で 連れで行げねってス。「えっ!」ってしゃべってすまったでば。
                                
          救急車は来ることは来たんですが 近くの病院は満杯で 連れて行けませんって。「えっ!」って言ってしまいました。
                       

          救急車呼んでがら すばらぐ経ったっけ 遠ぐの方で「ピーポー ピーポー」って救急車のおどっこハ 聞けだっけが
            つかぐでハ 聞けなぐなったっけもや。「うづサ来たのでねがったんだな」ど思ってだっけ 呼び出すが「ピンポン」って
              鳴ったのス。すたっけ「救急車です」だどス。部屋サへって来るなり 「コロナだば 周りの病院ハ満杯で 行ぐどご 
                  ねくて もさげね」ってス。そんでも かがぁの状態ハすらべでがら 保健所ど話すっこすて 「ほでは」って
                     けってってすまったのス。「はぁー! 最初がら連れでげねぇがら 遠ぐがらピーポー切ったんだな」
                               
          救急車を呼んでから しばらく経ったら 遠くの方で「ピーポー ピーポー」って救急車の音が 聞こえたんですが
            近くでは 聞こえなくなったんです。「自分ちに来たのでは無かったんだな」と思っていたら 呼び出しが「ピンポン」って
               鳴ったんです。そうしたら「救急車です」って。部屋に入って来るなり 「コロナなら 周りの病院が満杯で 行く所が
                  無くて 申し訳ありません」って。それでも 家内の状態を調べてから 保健所と話をして 「それでは」って
                    帰って行ってしまったんです。「はぁー! 最初から連れて行けないので 遠くからピーポーを切ったんですね」
                       
              
   
  8月20日(土) はすたでねぇぐれのねづっこハ出るス いぎでぎねぐなるぐれせぎハ出るっけす 見でらんねぐれだっけよ。
                                
          半端じゃないぐらいの熱は出るし 息ができなくなるくらい咳は出るし 見ていられない位なんです。
                       

          ねづハねづさますハ飲めば だんだん下がっけがらいいども せぎハ止めっぺど思ってもなんともなんねがっけもや。
            いぎハでぎねぐなるぐれ「ゲホッ ゲホッ」 ハ続ぐっけス まんつ せづねそうで見でらんねぐれス。
                身体のながの酸素ハ無くなっと すんですまっからス 酸素はがる器械
(パルスオキシメーター)ではがってス。
                   「これハわがね」ど思ってすまって 医者サ電話すたっけ 「すぐ行げねがら救急車ハ呼べ」ってス。
                               
          熱は熱さましを飲めば だんだん下がるのでいいんですが 咳は止めようと思ってもどうしようもないんですよね。
            息が出来なくなるくらい「ゲホッ ゲホッ」 が続きますし 本当に 切なそうで見ていられないくらいなんです。
                身体の中の酸素は無くなると 死んでしまいますので 酸素を計る器械
(パルスオキシメーター)で計って。
                   「これハダメだ」と思ってしまって 医者に電話をしたら 「すぐには行けないので救急車を呼んで」って。
                       
              
                        パルスオキシメーター (血液中の酸素濃度を測定)
                    
                       この数値が95以下だと危険な状態 (右の数値は脈拍)

   8月19日(金) いっつも おらが介護すてるかがぁハ どっからコロナ菌ハ持って来たもんだべ?。
                                
          いつも 私が介護している家内が どこからコロナ菌を持って来たものだろうか?
                       

          そうえば 前の日 いっつも行ってるディサービスがら 「ねづっこ出でだしと居っから あすたハお休みすておぐりぇんしぇ」
            って 連らぐ来てだっけもな。「はぁー それだでば」 それ以外だば おれが そどがら持ってくるすか無ぇもな。
                今ハ こんたな状態だもす 誰がどごがら持って来たって しょんねんでねすか?。
                   マスクすて 良ぐ手っこ洗ってでも 移づっとぎハ なんたすても移づっつがらス。誰もしぇめられねでば。
                               
          そういえば 前の日 いつも行っているディサービスから 「熱が出た人が居るので 明日は休んで頂けませんか」
            って 連絡が来ていたんです。 「はぁー それですよ」 それ以外なら 私が外から持ってくるしか無いですからね。
                 今は この様な状態ですから 誰がどこから持って来たとしても しょうがありませんよね。
                   マスクをして 良く手を洗っていても 移るときは 何をしても移るんですから。誰も責められませんよ。
                       
              
                           コロナの薬 (朝、昼、夜、そして熱が出たとき)
                    


  8月16日(火) あっつこっつで コロナハ 流行ってっけども しとごどで無ぐなってすまったのす。
                                
          あっちこっちで コロナが流行っていますが 他人事ではなくなってしまいました。
                       

          朝間 5時ごろ かがぁが「うー! うー!」 唸ってっからす たまげで起ぎで体温計ってみだっけ 39度もあってス
            あわでで 24時間対応の訪問医サ電話掛げだのス。すたっけ 7時ごろ 防護服は着た訪問医来て 早そぐコロナの
                検査キットで すらべでみだっけ 「陽性だよ!」ってス。
                   それがら そのお医者さんの手配で 空いでる薬屋探すて貰ったりすて 朝がら てぇへんだったのす。
                               
          朝方 5時ごろ 家内が「うー! うー!」 唸っているので びっくりして起きて体温を計ってみたら 39度もあって
            あわてて 24時間対応の訪問医に電話を掛けました。そうしたら 7時ころ 防護服を着た訪問医が来て 早速コロナの
                検査キットで 調べてみたら 「陽性ですよ!」って。
                   それから そのお医者さんの手配で 空いている薬屋を探して貰ったりして 朝から 大変だったんです。
                       
              
                            コロナの検査結果
                    


 
   8月6日(土) うづぐすネムの花っこだどもス 花っこ終わっと なんたサなるが おべでるすか?。
                                
          美しいネムの花ですが 花が終わると どうなるか 知っていますか?。
      ※ 遠野では 「知っていますか?」 は 「おべでるすか?」 と言い 「覚えていますか?」 も同じく 「おべでるすか?」 と言います。


          はだげの傍の道路のわぎサ なんと うづぐすネムの花っこ咲いでだっけが その花っこ咲ぎ終わっとス なんたサなっか
            おめさん おべでるすか? おらも 今まで すらねがったども ネムの花っこど 実っこハ成ってるの はずめで見だ
                のス。 その実っこはス 二度豆みでな実っこだっけもな。
                               
          畑の傍の道路の脇に なんと 綺麗なネムの花が咲いていたんですが その花が咲き終わると どの様になるか
            あなた 知っていますか? 私も 今まで 知らなかったんですが ネムの花と 実が成っているのを 始めて見た
               んです。 その実は さやえんどうみたいな実なんですよ。

                       
              
        里山の ネムの木                ネムの花                 ネムの実 (さやえんどうみたいな実)
    


  8月4(木) はだげサ ミョウガハいっぺ成ったでば。刻んでかづ節かげでも いいべし 味噌汁サすて食っても うんめもな。
            こっつサ所帯持ってがら 遠野のはだげで成ったミョウガハ 親ずがはごで送ぐって来たごどあったっけが 漬物なんかサ
                  すんだば いんだべが なんたさすて食ったり とって置いだりすたら いいのが 悩んだごどあったっけよ。
                               
         畑に ミョウガが沢山成りました。刻んでかつお節をかけても いいですし 味噌汁にして食べても 美味しいですよね。
           こちらに(関東に)所帯を持ってから 遠野の畑で成ったミョウガを 父親が箱で送って来た事があったんですが 漬物等に
                 するなら いいでしょうが どの様にして食べたり とって置いたりしたら良いのか 悩んだ事があったんですよ。
                       
              
                 今日の 畑のミョウガ                       収穫したミョウガ
         

  7月22(金) こどすハ まだセミの声ハ聞いでねな ど思ってだっけ 今日ベランダサ アブラゼミハ 一ぴぎ 居だっけもな。
              つづのなががら まづがって出できたども なが間も居ねス 「これハ なんたすたもんだべが?」って困ってたべ。
                  梅雨は早ぐに 空げだり 猛暑サなったり つづがら出るタイミングハ わがねぐなって すまったんだべな。
                               
         今年は まだセミの鳴き声を聞いていない と思っていたら 今日ベランダに アブラゼミが 一匹いたんですよ。
            土の中から 間違って出できたけれど 仲間も居ないし 「こえは どうしたものか?」って困っていたんでしょう。
                梅雨は早くに空けたり 猛暑になったり 土から出るタイミングが 分からなくなって しまったんでしょう。
                       
              
                     今日 ベランダに居た アブラゼミ
                 

 7月20(水) こどすハ でっけぇ大玉のトマトでねぐ 中玉のトマトハ 植えでみだのス。
              大玉だどス あげぐなってがら 雨っこサ当だっと みんな割れですまって かれねぐなって すまっけもや。
                  ミニトマトだど ちっちぇ過ぎで 食った気すんねがらス ピンポン玉ぐれの 中玉ハ重宝すっけがらす。
                               
         今年は 大きい大玉のトマトでは無く 中玉のトマトを 植えてみました。
            大玉だと 赤くなってから 雨に当たると みんな割れてしまって 食べられなくなって しまうんですよ。
                ミニトマトですと 小さ過ぎて 食べた気がしないので ピンポン玉くらいの 中玉は重宝しますのでね。
                       
              
             畑の ピンポン玉位の中玉トマトです              今日は30ヶ位とれました  先日は「冷やし中華」に使いました
              
             
               
  7月18(月) かがぁ「今日の昼間ハ何食う?」  父さん「冷やし中華でいいや」  かがぁ「いいや って言っても 手間かがって  
                                                                   
てぇへんなんだがら」
            妻「今日の昼は何たべる?」  夫「冷やし中華でいいや」  妻「いいや って言っても 手間がかかって
                                                                    大変なんですから」   

            
   ※ テレビを見ていたら 上の様な会話があり、家内が良く作ってくれた「冷やし中華」を作って見ることにしましたが・・・・。 

              まず卵焼ぎハ こしぇでがら にぐは炒だめで細ぐ切って はだげがら取ってきたキュウリどトマト刻んで
                  麺ハ茹でで冷やすて 皿っこサ盛ってがら こしぇだ具ハ その上サ セットせば 出ぎ上がりス。
                    文句で書げば こんたに容易なもんだども 手間もかがるす 時間もかがって てぇへんなんだでば。
                               
             まず卵焼きを 作ってから 肉を炒めて細く切って 畑から取ってきたキュウリとトマトを刻んで
               麺を茹でて 冷やして 皿に盛って 作った具を その上にセットすれば 出来上がりなんです。
                 文章で書けば こんなに簡単なんですが 手間も掛かるし 時間も掛かって 大変なんですよ。
                       
              卵焼きを作り これから肉を炒めます          トマトを残してほぼ具は出来上がり
               
                 
            冷やした麺の上に具をセットし 冷やし中華のタレをかけて二人分完成  
               

 
    7月14(木) くれぇ「スイガ」も おっきぐなってきたでば。  黒い「すいか」も 大きくなってきました。 

            
   ※ 黒玉スイカの小さいころは イノシシの子供のウリボウの様に 青い普通のスイカの模様がついているのをご存じでしたか?

              くれぇ「スイガ」の苗ハ買って来て 植えっとス 野球のボールぐれまでハ 普通の青い「スイガ」の
                  色っこど模様サなってっけども そごがら 一寸すてソフトボールぐれサなっと 青がら黒ぐなってきて
                    「スイガ」の模様も 薄ぐなって だんだん見ねぐなってくんのス。なじょすて くれぇ「スイガ」ハ植え
                       だかって言うどす ハグビシンなんかが くれぇど それサ 寄り付がねがらだのス。
            
             黒い「スイカ」の苗を買って来て 植えると 野球のボール位までは 普通の青い「すいか」の
               色と模様になっているんですが そこから 少ししてソフトボール位になると 青から黒くなってきて
                 「スイカ」の模様も 薄くなって だんだん見えなくなってくるんです。どうして黒い「スイカ」を植え
                       たかと言うと ハクビシンなんかが 黒いと それに 寄り付かないからなんです。
 
          黒玉スイカは最初は 普通のスイカの色と模様がついていますが 下の写真のように大きくなるとその模様と色が消えて黒くなります
                 




   7月8日(金) 「まなご」 の検査で危ねがったでば   →   「目」 の検査で危なかったです   ※ 運転免許の更新で

              「輪っかの切れでっとご どっつだす?」  「はい! 右」 「つぎ どっつ?」 「はい! 上」 って視力の
                  検査やったっけ 検査員が 「阿部さん このまなごだば 検査ハ通らねでば」ってス。
                    「一寸まなご休ましぇでがら もう一回やっからす」って そのあど もう一回やったっけOKだったのス。
                       受がったがら いいよなもんだども 冷や汗もんだったっけよ。
            
            「輪の切れたところは どっちですか?」 「はい! 右」 「つぎ どっつ?」 「はい! 上」 って視力の
              検査をやったところ 検査員が 「阿部さん この目ですと 検査は通らないですよ」って。
                 「一寸目を休ませてから もう一度やりましょう」って その後 もう一回やったらOKだったんです。
                   受かったから いいようなものですが 冷や汗ものでしたよ。

                       
 

  7月6日(水) 「ノーザンルビー」っつう「ジャガイモ」   →   「ノーザンルビー」と言う「ジャガイモ」

              今(こ)どすで3年目サなっともス おもしぇ「ジャガイモ」ならせだのス。
                  見だどごハ 細なげス 皮ハむらさぎ色で「サツマイモ」見でだども ほんでねぇのス。
                    北海道の農林試験場でこしぇられだ品種で 色っこもいいがら 料理も見栄ええくて 人気あっとス。
                       ずぶんも ジャガイモサラダこしぇで見だっけが 料理映えするス あずっこもえがたっけよ。
            
            今年で3年目になりますが 面白い「じゃがいも」を栽培したんです。
              見たところ 細長いし 皮は紫色で「サツマイモ」みたいですが そうじゃないんです。
                 北海道の農業試験場で作られた品種で 色も良いので 料理も見栄えが良く 人気があるそうです。
                   自分も ジャガイモサラダを作って見たのですが 料理映えもしますし 味もよかったですよ。

                                            収穫した「ノーザンルビー」
                         
 
                 輪切りにしても中身も紫色            「ノーザンルビー」で作ったジャガイモサラダ
                

  7月2日(土) つかぐの道路ハ歩いでだっけ 庭の花っこなんかさ 水っこやってる おがさんハ居だのス。
              「まんずとも 暑づなっス 花っこも水っこかげで貰って 生ぎがえるなっス」って 話すかげだらば 「なもなも
                  荒れ放題サすてるもんだがら 草だらけですー!」って。 そごで なんぼが花っこの話すすてだっけ
                    「花っこなんぼが 持っていがねすか?」って 「なんたら まんつ もってぇねぇがら」って言ったっけ
                       ども キキョウの花っこハ 何本が切ってけだのす。部屋さ飾ったっけ いい紫色だったっけよ。
            
            近くの道路を歩いていたら 庭の花などに 水をやっている お母さんがいたんです。
              「本当に 暑くなって 花も水をかけて貰って 生き返りますね」って 話しかけたら 「いやいや どうして
                 荒れ放題にしているものですから 草だらけですー!」って。 そこで いくらか花の話をしてんですが
                   「お花をいくらか 持っていきませんか?」って。 「まあまあ 本当にもったいないですから」と言った
                       んですが キキョウの花を 何本か切ってくれたんです。部屋へ飾ったら いい紫色でしたよ。。


                 
 
    
  7月1日(金) 今日がら なながづサなって なづ休みにハ まだまだだども むがすの遠野のわらしゃど 暑づ日にハ
               中学生ハ親玉サなって 小学生だづぁ それサ5~6人くっついで 川遊びサ行ったもんだでば。
                  そんたなわらしゃど 遠野のまづのあっつこっつがら あづまって来て おもしぇぐ泳いだもんだでば。
                    遠野のまづがら 遠いどごだば「すいせん」だども いぢ時間もかがる青笹まで 歩って行った
                       もんだったっけよ。
            
            今日から 7月になって 夏休みにハ まだまだですが 昔の遠野の子供たちは 暑い日には
              中学生がリーダーになって 小学生たちが それに5-6人がくっついて 川遊びに行ったものです。
                 その様な子供たちが 遠野の町のあちこちから 集まって来て 楽しく泳いだものです。
                   遠野の町から 遠いところですと「すいせん」ですが 1時間もかかる青笹まで 歩いて行った
                       ものでした。


            遠野の川遊びスポット(昭和30年頃)
            ① 落合(おちあい)  猿ヶ石川と来内川の合流地点で 大きな岩の下を渦を巻いた深みがあり そこに岩から飛び込むスリルあるスポット。
                    ② 早瀬橋(はやせばし) 遠野町の上組町の北の端の早瀬川にかかる早瀬橋の下に 大きな深みがあり 中学生以上ならその橋の
                                    欄干から飛び込むという 度胸試しが出来る様なスポットで 上級者向きの場所でした。
                    ③ 「すいせん」  遠野の町から歩いて1時間もかかる青笹にある 広く真っ青な水を湛えた優雅な川遊びの場でした。
                   ④ 「だづぶづ」  来内川(らいないがわ)を少し歩いて上った東舘町にあり 深いところでも小学生の胸位で 砂地で川遊びにぴったりの場所。 
   

                       
  6月30日(木) 最近の天気ハ おがすんでねすか? まだ ろぐがづだのに 梅雨ハ空げですまったり まいにぢ暑づがったりス。
               ラッキョウ取って くぎど根っこ切って ラッキョウ漬げの準備すんだが はだげでハ 暑づくて やってらんね
                  がらス ラッキョウハうっつぁ持ってきて くぎど根っこ切りやってだどごだでば。まんつ困ったもんだでば。
 
           最近のお天気は おかしいんじゃないですか? まだ6月なのに 梅雨が空けてしまったり 毎日暑かったり・・・。 
           ラッキョウを収穫して 根っこを切って ラッキョウ漬けの準備をするんですが 畑では 暑くて やっていられ
             ないので ラッキョウを家に持ってきて 茎と根っこ切りをやっていたところです。本当に困ったものです。

            ※ 住まいはマンションですので ラッキョウを切ったり 漬けたりすると 部屋中が臭くなって大変なんです。
                        かと言ってベランダもカンカン照りで畑以上に暑く 作業が出来る状態ではありません。匂い対策をしながらの
                        ラッキョウ漬け作りをどうするか 知恵を絞ってやるしかありません


          35℃の酷暑では収穫だけで精一杯       家に持ち帰り茎と根っこ切り (これを洗って塩漬けに・・・) 
              

    6月24日(金) きんの 退院すてがら 丁度ひとづぎサなって 予やぐすてだ病院サ 外来で行って来たのス。
               血液検査だの心電図だの胸っこのレントゲン撮って 先せがら話すっこ聞いだっけ 「まんつ
                  まんつ 検査の結果ハ最高だでば。心臓サ パワー付ける薬っこ 出すておぐがら」だどす。
 
           昨日 退院してから 丁度一か月になって 予約していた病院に 外来で行って来たんです。 
           血液検査や心電図や胸のレントゲンを撮って 先生から話を聞いたんですが 「本当に 
             まあ 検査の結果は最高ですよ。心臓にパワーを付ける薬を出しておきますから」だそうです。

          ※ 周りの方々が 物凄く心配をしてくれて 家内の介護を軽減する対策を取ってくれたり 畑の仕事を抑えるように
                    話を頂いたり 本当に感謝しています。一か月経って 先生から良い評価を頂いて良かったです。


   6月22日(水) はだげで いろいろな野菜ハ 取れる様サなってきたでば。
               今日取れだのハ コカブ ジャガイモ それどサヅマイモみでな色っこすてっとも 「ノーザンルビー」っつ
                ジャガイモなのス。なが身までむらさぎ色すてっけがら サラダなんかサすっと 見栄えいいどス。

           畑でいろいろな野菜が 取れる様になってきました。
           今日取れたのは コカブ ジャガイモ それとサツマイモみたいな色をしていますが 「ノーザンルビー」という 
             ジャガイモなんです。中身まで紫色をしているので サラダ等にすると 見栄えがいいそうです。

                        コカブ       ジャガイモ      ノーザンルビー(ジャガイモの種類)
                 

   6月18日(土) 今日ハ なんぼが「やばつ」天気だどもス 若げひたづぁ カヌーだのさがな釣りだのって
               頑張ってだり
 楽すんでだりすてだっけよ。
                としょりハとしょりで 今ハ 介護でがんばってんだども とす相応でやんねばねぇごど あんだもな。

           今日ハ いくらか「うっとうしい」天気ですが 若い人たちは カヌーや魚釣りなんかで
           頑張っていたり 楽しんでいたりしていましたよ。 
             年寄りは年寄りで 今は 介護で頑張っているんですが 年相応でやらなければならない事が あるんですよね。

            ※ 遠野では「うっとうしい」かったり「湿っぽかったり」することを 「やばつ」と言います。

                カヌーで頑張る若者達              魚釣りを楽しむ若者達   (佐倉市鹿島川)
             
 
 
   6月17日(金) 遠野さば 孟宗ちぐだの真だげなんかハ さぶくて育だだねのス。
               こっつ
(関東)サ来て ぶってぇたげハ見で たまげだもんだっけよ。
                遠野でハ クマザサだの背っこのちっちぇ笹っこすか 見だごだねんだも それハたまげんべ。

           遠野では 孟宗竹や真竹などは 寒くて育たないんです。
           こちら(関東)に来て ぶっとい竹を見て びっくりしたんです。 
             遠野では クマザサや背の低い笹しか 見たことが無いんですから それはびっくりしますよね。

                     今が盛りの真竹のタケノコ
                

   6月13日(月) はだげサ行ぐ途じゅうの道路のわぎにス 「雨降り花っこ」ハ咲いでだっけよ。
              遠野の山の土でなんかサも 白だの桃色だのむらさぎなんかの「雨降り花っこ」ハ あっつこっつサ
              咲いでだの思い出すて 「なづがすなー」って 思ってだどごだでば。

        畑に行く途中の道路の脇に 「ホタルブクロ」が咲いていたんです。
           遠野の山の土手などにも 白やピンクや紫などの「ホタルブクロ」が あっちこっちに  
             咲いていたのを思い出して 「懐かしいなー」って 思い出していたところです。
            
       ※ 遠野では 「蛍袋(ホタルブクロ)」のことを 雨の多い梅雨の時期に咲く花として「雨降り花っこ」と言っていました。

       ホタルブクロ (佐倉市宮本)
     
 
     わらすの頃 遠野でハ 「雨降り花っこ」採って来てがら 酢っこサ漬けで あげぐなったら それハ くっつぁえれで
    ふぐらませで 遊んだもんだっけよ。
 
     子供の頃 遠野では 「ホタルブクロ」を採って来て 酢に漬けて 赤くなったら それを 口に入れて
    膨らませて 遊んだものでした。
              
 
         
   6月11日(土) 「でぃゃご」ど「玉菜(たまな)」      「大根」と「キャベツ」
              
        遠野の方言で この野菜達ほど標準語とかけ離れている言葉は無いと思います。
           「でぃゃご」は「大根」と語呂はなんとなく似ていますが、発音が独特です。  
          「玉菜(たまな)」は「玉になっている菜っ葉」 即ち「キャベツ」の日本語の直訳と言えます。

   春さぎサ「でぃゃご」の種っこ蒔いだっけ ろぐがづサなったら まんつ でっけぐなってだよ。
    あど ぺっこ経づど 立派なおどなの「でぃゃご」サなって かれる様サなるでば。
   春先に「大根」の種を蒔いたら 6月になったら 本当に 大きくなっていました。
   あと 少し経つと 立派な大人の「大根」になって 食べられる様になります。
          
 
   6月4日(土) 今日で 静養中(?)の散歩ハ終わりス。 夕方がらハ まだ いよいよ介護生活ハ  はずまんのス。
              ずぶんの身体ど 相談すながら やってがねばな。
        今日で 静養中(?)の散歩ハ終わりです。 夕方からは また いよいよ介護生活が 始まります。
           自分の身体と 相談しながら やっていかないとね。  (家内が夕方 施設から帰ってきますので・・・)

            今日の静養中(?)の最後の散歩は印旛沼周辺です
    
       ふるさと広場の風車             ジョギングロード               印旛沼
 
    
      道端の花  花の名前?       タンポポ もうすぐ種が飛びます      ん? 調べます

 
   6月3日(金) 退院すてがらス 平らなどごばり 散歩ハすてだども なんぼが さがっこのあるどごさも
            行がねば 体りょぐの付ぐ 運動サなんねんでねべがど思って 城址公園サ 行って来たのス。  
        退院してから 平らな所ばかり 散歩をしていましたが いくらか 坂のある所にも
           行かないと 体力の付く 運動にならないのではないかと思って 城址公園に 行って来ました。

           花菖蒲が綺麗でした (佐倉城址公園)
     
 
           姥ヶ池のスイレン 夕方なので花をつぼめて寝る準備です (佐倉城址公園)
     

   6月2日(木) はえぇもんで もう ろぐがづサ なってすまったんだもな。
             さど山の田んぼも このめぇ 田植えすたど思ったっけ 稲っこも青々ど 伸びできたなっす。  
        早いもので もう 6月に なってしまったんですね。
           里山の田んぼも この前 田植えをしたと思ったんですが 稲も青々と 伸びてきましたね。

                       里山の景色 (自分の畑の近くです)
          

   5月29(日) 遠野の方言   [今回病院で聞いた会話等を遠野の方言にしてみました]
 


         遠野の方言                      標 準 語

   「ツクッとすっとも いでぐねすか?」         「チクッとしますが 痛くないですか?」      注射の時

   
「今朝のけづ圧ハ150だども まんつ 下がってえがったなっス」
                                  「今朝の血圧は150ですが 本当に 下がって良かったですね」
                                               
この方が入院した時の血圧は270あったようです

   
「先せ おらハ なんたサなって すまんべ?」   「先生 私は」どうなって しまうんでしょうか?」

   
「朝ご飯ハ なんぼくれ  かれだすか?」       「朝ご飯は どれくらい 食べられましたか?」

   
「おめさん 部屋がら出で あるってハわがねって 先せがら しゃべられでいるべ?」
                                  「あなた 部屋から出て 歩いてはいけないって 先生から
                                                         言われているでしょう?」

  
 「どだすか? あんべハ」                 「どうですか? 具合は?」

  5月28日(土) 今度の病ぎで 救急車ハ呼んで けだ先せは別嬪だっけス 入院すた病「院の主治医も
             むがすの先せのイメージどハつがって 若げぇス まんつ格好えんだでばなー!  
        今度の病気で 救急車を呼んでくれた先生は美人だし 入院した病院の主治医も
          昔の先生のイメージとは違って 若いですし格好がいいんですよ!  

      [病気で皆さんに助けられている最中 誠にもって不謹慎な内容ですが、半世紀も取り残されている自分を感じた次第です]
  
   最初の病院で 「阿部さーん 2番の診察室サ へっておぐりぇんしぇ」 って 急いで部屋サへって椅子サ座ったっけ
  目の前さば 若げくて色っこのしれぇ おなご先せハ居だっけもな。「アヤヤ! 女優さんでねべが?」って思うぐれの
  別嬪さんなのス。おらのいぎの苦すのも 一瞬わしぇですまうぐれだったけよ。
   それどス 救急車ではごばれで救急室サへったっけ そごサ居だ主治医さもたまげだのス。最初ハ学生だべがど
  思ったぐれで まんつ たまげるぐれ若げぐ見えだのス。背っこハそんたに高げぐねども サッカーの試合がらでも
   抜げでできたんでねべがど思ったっけよ。身体ハ「シュッ!」とすてで 目ハ切れ目でおどごらす顔すてんのス。
   周りさの指示もはっきりすてっけス フットワークえぐ動ぐっけもな。  
   なんだが分がねども 「この先せだば大丈夫だ! おらハたすかるぞ!」って「ホッ」と感じたもんだったっけよ。
   最初の病院で 「阿部さーん 2番の診察室に お入り下さい」 って 急いで部屋に入って椅子に座ったら
  目の前には 若くて色の白い 女の先生が居たんですよ。 「エエッ! 女優さんではないだろうか?」と思うくらいの
   美人なんです。自分の息の苦しいのも 一瞬忘れてしまうくらいでした。
    それと 救急車で運ばれて救急室に入ったら そこに居た主治医にもびっくりしました。最初は学生かなと
   思ったくらいで 本当に びっくりするくらい若く見えたんです。背はそんなに高くはないんですが サッカーの試合からで
   も抜け出てきたのではないかと思いました。身体は「シュッ!」としていて 目は切れ目で男らしい顔をしているんです。
    周りへの指示もはっきりしているし フットワーク良く動くんです。
    何か分からないんですが 「この先生なら大丈夫! 自分は助かるぞ!」って「ホッ」と感じたものでした。
 
              [とりあえず 入退院の顛末は これで終わらせて頂きます]
 5月27日(金) 入院すてがら一週間ぐれすて いぎぐるすのも治った頃ス 心臓の検査ハするごどサなって
             でっけぇ部屋サ連れでがれで 機械のベットサ寝がしぇられで まんつ まないだの鯉状態ス
        入院してから一週間位経って 息苦しいのも治った頃 心臓の検査をすることになって
          大きい部屋に連れて行かれて 機械のベットに寝せられて まあ まな板の鯉状態なんです
 
            [この検査は 心臓の周りの血管が詰まったり、細くなっていないか(心筋梗塞)を検査して 問題があれば
              別の日の本番でカテーテルを埋め込むための準備の検査  : 幸い自分は心筋梗塞ではなかった様です]
 
   利尿剤の点てぎど薬飲んで一週間経ったっけ 呼吸もらぐサなって あすのむぐみも すっかり引いだのス。
   先せ言うにハス 「まんつ あすハむぐみ取れで モデルみでなあすサなったな これがら心臓の検査やっからス」
  って  早そぐ まないだの鯉状態ス。
   おなごの看護師3人ぐれで 手だのあすだのベルトですめで動がね様にすてがら あだまがらあすまでのでっけぇ
  布ハ被せられだっけ 先生ハおれサ 「阿部さん これがらはずめっとも おっかなぐねぇが?」って言うのス。
    おら 言ってやったのス 「先せ なんも おっかねごどねぇス 宜すぐおねげぇします」って。すたっけ先せは 
  「阿部さんハ すんぞう強えな!」だってス。  
   そんだこんだすてるうずに 検査ハはずまったっけもや。 右腕の脈はぐとる動みゃぐサ ぶってぇ針ハ「ブスッ!
   」ってス 次サ 造影剤だづども「ビューッ!」ったっけ 手ど腕ハ熱っつぐなったっけもや。次サ血管サパイプハ通
   すたんだが 肘のあだりハコチョコチョすたっけよ。
     腕の方終わったっけ 今度ハ首の静みやぐサ「ブスッ!」って 腕どおんなずごど やったんだべな。
    なんだかんだで いぢ間半ぐれ経ったべが? 「ハイッ! 検査終わり!」って べづの部屋のスタッフたづも
   ホッとすて背伸びすてだっけもや。
 
    利尿剤の点滴と薬を飲んで一週間経ったら 呼吸も楽になって 足のむくみも すっかり引いたんです。 
   先生が言うには 「まあまあ 足もむくみが取れて モデルみたいな足になったね これから心臓の検査をやる
  からね」って 早速 まな板の鯉状態に、、、。
   女性の看護師が3人位で 手や足のベルトを締め動かない様にしてから 頭から足までの大きい
  布を被せられたら 先生が自分に 「阿部さん これから始めますが 怖くないですか?」って言うんです。
   私は言ってあげたんです 「先生 何も怖いことは無いですよ 宜しくお願いします」って。 そしたら先生は
  「阿部さんは 心臓強いな!」ですって。
   そんなこんなしてるうちに 検査が始まったんです。 右腕の脈拍をとる動脈にぶっとい針を「ブスッ!」
  って 次に 造影剤だそうですが「ビューッ!」としたら 手と腕が熱くなったんですよ。 次に血管にパイプを通
  したんでしょうか 肘のあたりがコチョコチョしたんです。
    腕の方が終わったら 今度は首の静脈へ「ブスッ!」っと 腕と同じことをやったんでしょう。
    なんだかんだで 一時間半位経ったでしょうか? 「ハイッ! 検査終わり!」って 別の部屋のスタッフ達も
   ホッとして背伸びをしていました。
    [明日は 入院中の同室のエピソード?などです → その前に最近のお医者さん(先生)のイメージ等]
 
    * 今 日記帳を書けているのは 周りのご協力で 家内の介護は一寸だけ休んで 病気後の体のメンテを優先する期間を頂いたお陰です。
   
 
 5月26日(木) おらハ 救急車サ乗はってがら でっけぇ病院サ着いだっけども こごハ ドクターヘリもあってス
            テレビでも その救急の状況ハ よぐ放送されでで なんだがホッとすた気持づサなったっけよ。
        自分が 救急車に乗ってから 大きい病院に着いたんですが ここは ドクターヘリもあって
        テレビでも その救急の状況は よく放送されていて なんだかホッとした気持ちになったんです。
 
    救急室サへったっけ 5~6人のおどごどおなごの看護師さんなんかハ寄ってきてス シャッツの胸ハはだげで 
   心電図のコードハ付けだり 寝だまんまで肺のレントゲン撮ったり 心臓のエコーがなんか見だりすてス そのあど
   ズボンとパンツハ脱がされでス おしょすなんて言ってる場合でハねべども なんたったってなー!
    そのうづに先生らすおどごのひとがス おらのあす見でがら 「いづがら こんたに むぐんでんだー」って どな
   ったけよ。「これハ 心不全の典型てぎな症状だべ」ってス。
    あどで聞いだどもス 心臓サ負担掛がっと 心臓だの血管がら水分ハ出で 肺だのあすだのサ溜って いぎも
   出ぎなぐなってすまうのハ「心不全」だどス。 ずぶんの肺のレントゲンでハ すたの方ハ真っ白だったでば。
    おめさんがだも あすハむぐんだり いぎハ苦すがったりすたどぎハ 気付けだほ いがんすよ。
 
    救急室に入ったら 5~6人の男性と女性の看護師さんなどが寄ってきて シャツの胸をはだけて
   心電図のコードを付けたり 寝たままで肺のレントゲンを撮ったり 心臓のエコーなんかを見たりして その後
   ズボンとパンツを脱がされて 恥ずかしい等と言っている場合ではないんですが なんともはや!
    そのうち先生らしい男の方が 自分の足を見て いつから こんなに むくんでいるんだー」って どな
   たんですよ。「これは 心不全の典型的な症状だよ」ってね。
    後で聞いたんですが 心臓に負担が掛かると 心臓やら血管から水分が出て 肺や足等に溜まって 息も
    出来なくなってしまうのが「心不全」だそうです。 自分の肺のレントゲンでは下の方が真っ白でした。
    皆さん方も 足がむくんだり 息が苦しかったりした時は 気を付けたほうが いいですよ。
 
           [明日は 心臓近くまでパイプを通す カテーテル検査の状況です]
 
    * 今 日記帳を書けているのは 周りのご協力で 家内の介護は一寸だけ休んで 病気後の体のメンテを優先する期間を頂いたお陰です。
   
 5月25日(水) 救急車のストレッチャーサ乗はってがら それハあだりめのごったべども ハァッ!
                                                  つごどぁ 起ぎだっけよ。
        救急車のストレッチャーにのってから それはあたりまえのことなんですが ハァッ!
                                 ということが 起きたんです。

    救急車ハ サイレン鳴らすて病院のめぇサ止まって 救急隊員ハ ストレッチャーハはごんで来たっけもな。
    おらハ それサ何人ががりがで 乗せられでス 救急車サ ストレッチャーごど乗せられる寸前にス おなごの
   しょぐ員ハ はしぇってきて なに言うがどおもったっけ 「おもさげねども 精算 すてけねべが」ってス。
    おらハ 苦るすくて 「はぁー はぁー」 すてるどぎサス。 「ハァッ!」って思んべ?
    ほでも病院も商売だべス おらのカバンがら じぇにっこ出すて 払ったっけよ。
    この話すはス この場合にハ 金の取りがだ ほがさも あっぺども なんだが滑稽で おもしぇぐねすか?
 
    救急車が サイレンを鳴らして病院の前に止まって 救急隊員が ストレッチャーを運んで来たんですよ。
    自分は それに何人掛かりで 乗せられて 救急車に ストレッチャーごと乗せられる寸前に 女性の
   職員が 走ってきて 何を言うのかと思ったら 「すみません 清算を お願いします」ってね。
    自分は 苦しくて 「はぁー はぁー」 している時に。 「ハァッ!」って思うでしょ?
    でも病院も商売でしょうし 自分のカバンから お金を出して 払ったんですよ。
    この話は この場合 お金の取り方は 他にも あるでしょうが なんだか滑稽で 面白くないですか?
 
     [この続きは また明日です。 暫く 入退院顛末記が続きます」]
 
 5月24日(火) まんつ まんつ 急にえれ病ぎサなってすまって きんの退院すてきたのス
         本当に まあ 急にえらい病気になってしまって 昨日退院してきたんです 

    5がづ連休の ど真んながの夜ながにス 急にいぎハ出ぎねぐなってすまってス 救急車でも呼ぶべがど 
   思ってだっけ 朝がだサなったっけ なんぼがらぐサなったがら 我慢すて様子ハ見だのス。
    それがら なんぼが いぎぐるす日ハ あったっけが なんとがなんべど思ってだっけが 連休ハ空げだ
   日サ 病院サ行ったっけ その病院サ 急に救急車ハ来て それサ乗せられですまって べづのでっけぇ
   病院サ連れでいがれだのス。      今日ハずかんねぐなってすまったがら このあどのごどハ あすた
   しゃべっからス。
 
    5月の連休の ど真ん中の夜中に 急に息が出来なくなってしまって 救急車を呼ぼうかと
   思っていたら 朝方になったら いくらか楽になったので 我慢して様子を見たんです。
    それから いくらか 息苦しい日が あったんですが なんとかなるだろうと思っていたんですが 連休が空けた 
   日に 病院に行きましたら その病院に 急に救急車が来て それに乗せられてしまって 別の大きな
   病院に連れて行かれたんです。     今日ハ時間になってしまったので この後の事は 明日
   お話します。

  5月4日(水) 今日 一寸遅せぇ タゲノゴ堀りサ 行って来たでば
       今日 少し遅い タケノコ堀りに 行って来ました

     なんぼすたたて 5がづの連休サなってがら タゲノゴ掘るべっと すたたて 皆でっけぐなってすまってがら 
   食える様なタゲノゴハ ねんでねべが? ど思って たげ林サ行ってみだっけ なんと 奥手のタゲノゴハ
    とごろどごろサ あだまっこ出すていだっけよ。
     そのなががら えさそうなの選んで掘ってみだっけ なんとなんと 立派なタゲノゴハ 採れだのス。  
     これがら 茹でて食ってみんべがど思ってだどごだでば。
 
     いくらなんでも 5月の連休になってから タケノコを掘ろうと しても 皆大きくなってしまって
   食べられる様なタケノコが 無いのではないか? と思って 竹林に行ってみたところ なんと 奥手のタケノコが
   ところどころに 頭を出していたんです。
    その中から 良さそうなのを選んで掘ってみたら なんとなんと 立派なタケノコが 採れたんです。
    これから 茹でて食べてみようかと思っているところなんです。
 
        みんな 大きいものばかりですが  こんな 良さそうな大きさのものもありました
            
       * この竹林は 知り合いのもので もちろんお断りして いただいています。
 
  4月14日(木)  このめぇ サバサ 当だつまって えれ目サあってすまったでば。
            この前  サバの 中毒になってしまって 大変な目にあってしまいました。
     
    ご飯の腐ったのどハ 訳げつがってス サバなんかサ 当だっと ねづは出るス くだっけス
   治るまで一週間以上もかがっけもな。
    ご飯の腐ったのとは 訳が違って サバなんかで 中毒になると 熱は出るし 下痢はするし
   治るまでに一週間以上も掛かるんですよ。
   
  
    遠野地方では ご飯が腐ることを 「あめる」と言います。(遠野地方の日常会話集より)
   
       あやーっ このご飯「あめで」すまったでば。ゆんべうっかり冷蔵庫サえれんの わしぇですまったのス。
       ありやーっ このご飯「腐って」しまったよ。 夕べうっかり冷蔵庫に入れるのを 忘れてしまったんです。
 
 
  4月7日(木) 城址公園サ さぐらの花っこ見サ行ったっけ 「猿回し」ハじっくり見できてすまったでば。
          城址公園に 桜の花を見に行ったら 「猿回し」をじっくり見てきてしまいました。
   たまにハ こんたなごどぁあっても いいんでねすか?
    たまには こんあことがあっても いいんじゃないですかね?
 
          佐倉城址公園の桜                   最高潮の「猿回し」の演芸
          
   
 
  4月3日(日) 里山の田んぼの周りは花盛り

    まづのソメイヨシノハ満開サなったったて さど山の山ざぐらも一緒ぐれサ満開サなってだっけでば。
    まづでハさぐらばりだっけが さど山では 田んぼの周りサ タンポポだのスミレだの 色んな花っこダヅハ
   いっぺ咲いでで まんつ うづぐすくて めげがっけよ。
 
    町のソメイヨシノが満開になりましたが 里山の山桜も一緒ぐらいに満開にまっていましたよ。
    町では桜ばかりですが 里山では 田んぼの周りに タンポポやらスミレやら 色んな花裁ちが
   沢山咲いていて 本当に 綺麗で 可愛いんですよ。
 
        里 山 風 景
          
 
          山    桜                       ス  ミ  レ
       
 
 
  3月23日(水)  テレビでハ 毎にぢ 戦争のはなすばりで 可哀そうで見でらんねでばな。
            テレビでは 毎日 戦争の話ばかりで 可哀そうで見ていられません。
 
   70年以上も前の太平洋戦争最中 遠野でも空襲警報が発令され、皆 防空壕に入ったんですよ。 
    その時の状況を思いだして見ました (「遠野地方の日常会話集」より)
 
     遠野のまづサ警戒警報のサイレン鳴っとス 新まづのひたづぁ 夕がだだれば裏のはだげサこしぇだ
   防空壕サへったのス。わだっこへった防空頭巾被ってス おらハ おがさんサ抱ださって へってス 狭
    めくて「ギヅギヅ」だったの 覚べでんな。
     昼間サイレン鳴っとス 皆 お多賀さんサ上がって 神社のながサ 隠れんのス。
     杉の木の間がら 空の飛行機見でス 「あれハB29でねすか? 釜石サばぐだんハ落どすてきた帰り
    だべが?」って しゃべってだっけよ。
 
    遠野の町に警戒警報のサイレンが鳴ると 新町の人達は 夕方ですと裏の畑に作った    
    防空壕に入ったんです。綿が入った防空頭巾を被って 自分は 母親に抱っこされて 入って 狭
    まくて「ギッチギヂ」だったのを 覚えています。
    昼間にサイレンが鳴ると 皆 多賀神社に上って 神社の中に 隠れるんです。
    杉の木の間から 空の飛行機を見て 「あれはB29じゃないですか? 釜石に爆弾を落としてきた帰り
   なのかな?] って 言っていたんですよ。
 
                遠野の街並み (鍋倉山より)
            

  3月16日(水) 「二度豆」って?   遠野では「きぬさやえんどう」のことを「二度豆」と言っていました。
 
     去年のあぎサ植えだ「二度豆」だども きんのはだげサ行って見だっけ なんぼが おっきぐなって
    いだっけよ。 春サなっと豆っこハ 食いぎれねぐれ いっぺ成っけもや。
     味噌汁なんかサ入で食うど まんつ うめがっけもや。 今がら楽すみだでば。
 
     昨年の秋に植えた「きぬさやえんどう」ですが 昨日畑に行って見たら いくらか大きくなって
    いました。 春になると豆は 食べきれないくらい 沢山成るんですよ。
     味噌汁などに入れて食べると 本当に 美味しいんですよ。 今から楽しみです。
    
             「二度豆」  「きぬさやえんどう」
             
   
  3月14日(月) 遠野の春ハなげがっけよ  遠野の春は長いんですよ (今頃からやっと遠野の春が始まります)
 
   「ばっけ」ど「けんしょ」   「ふきのとう」と「かんぞう」       [遠野地方の日常会話集より(抜粋)]
 
     春サなって どでのゆぎっこハ溶げでくっと その間がら「ばっけ」ハ顔出すてきて ようやぐ なげ冬越す
     たなど思って「ホッ」とすんもな。
     それがら 一寸だずど 「ばっけ」のつかぐサ 「けんしょ」ハ出はってくんのス。ぺっこ おがった「けんしょ」
    ハ茹でで 「おしたす」サすて 食うんだでば。
 
      春になって 土手の雪が溶けてくると その間から「ふきのとう」が顔を出してきて ようやく 長い冬を越し
    たんだなと思って「ホッ」とするんですよ。
     それから 少し経つと 「ふきのとう」の近くに 「かんぞう」が出てくるんです。少し大きくなった「かんぞう」
    は茹でて 「おひたし」にして 食べるんです。
 
            「ばっけ」 「ふきのとう」        「けんしょ」 「かんぞう」
                 
 
  3月10日(木) 梅の花が満開です
 
     今日ハ ぜえ分ぬぐぐなってきたども えのながサばり居っと そどハなんたになってんだがど思って
    つかぐの公園サ行ってみで来たっけ 梅の花っこハ満開だったっけよ。
     あがい紅梅もえがっけス 白いはぐ梅も うづぐすくて まんつ えがったっけよ。
 
     今日は 随分暖かくなってきましたが 家の中にばかり居ると 外はどの様になっているのかと思って
    近くの公園に行ってみて来たところ 梅の花が満開でしたよ。
     赤い紅梅もいいですし 白い白梅も きれいで 本当に 良かったです。
 
    近くの師戸(もろと)城公園の梅林
        
 
 
  3月2日(水) 畑にジャガイモを植えてきました
 
     今日ス はだげさ行って ジャガイモ植えできたでば。イモの種類ハ 「男しゃぐ」ど「キタアガリ」ど「ノーザ
    ンルビー」の3種類ス。「ノーザンルビー」ハ サヅマイモみでなかっこで ながまで むらさぎ色すた 珍らす 
    いもなのス。6がづごろ 採れっとも 楽 すみだでば。
 
     今日は 畑に行って ジャガイモを植えて来ました。イモの種類は 「男爵」と「キタアカリ」と「ノーザ
    ンルビー」の3種類です。「ノーザンルビー」は サツマイモみたいな恰好で 中まで紫色をした 珍しい いも
    なんです。6月ころ 採れますが 楽しみです。
 
       
      ジャガイモを半分に切ります   切り口に藁灰を付けます   畑に植え付けます
 
 
 2月23日(祝) ひな祭りのお雛様を飾りましたよ。          
 
     毎とすス 七段飾りの雛壇ハ 置ぐどごねぇもんだがら 親王様どお内裏様だげ タンスの上サ飾って
    だっけが 今どすハ 三人官女ど五人囃子ど随臣ど十人は はごがら出すて 茶箪笥の上サ 飾って
    あげだのス。あど仕丁の三人だげ はごっこのながサのごってっとも 来年ハ なんぼすても出すてやん
    ねば 可哀そうだど思ってんのス。
 
    (毎年 七段飾りの雛壇は 置く所が無いものですから 親王様とお内裏様だけ タンス上に飾って
    いましたが 今年は 三人官女と五人囃子と随臣と十人は 箱から出して 茶箪笥の上に飾って
    あげました。あと仕丁の三人だけ 箱の中に残っていますが 来年は いくらなんでも出してあげ
    ないと 可哀そうだなと思っています。)
 
     親王様と お内裏様               三人官女と五人囃子        随 臣
    
 
 
 2月17日(木) 作り置き用「コロッケ」を作ってみました。
   
     買ってきた「コロッケ」よっか ずぶんで こしぇだ「コロッケ」の方ハ よっぽどうんめがっけがら
    ずぶんで こしぇでみだのス。
     手間ハかがって てえ変だっけども いぢどぎに15ケぐれ こしぇで置いで 冷凍すてれば ま
   んず便利だっけでば。
 
    (買ってきた「コロッケ」より 自分で 作った「コロッケ」の方が 余程美味しいので
   自分で 作ってみました。
     手間がかかって 大変ですが 一回に15ケ位 作って置いて 冷凍しておけば 本
    当に便利なんですよ。)
  
  「コロッケ」の製作
      
    ジャガイモを茹でて潰し  玉ねぎとひき肉を炒め  成形して小麦粉、卵を通しパン粉をつける
 
  2月9日(水) 畑も少しずつやっていて 今はソラマメが冬ごもりの最中です。
         
    はだげさも ながなが行げねがったども 今ハながまハ一人増えで 作業はてづだってもらってんのす。
    丁度今ハ ソラマメはトンネルのながで冬ごもり中す。普通ハ笹の葉っぱなんかで霜除げすんだども
   おらハ 布でかごって霜除げの代わりさすてんのす。
     
    (畑にも なかなか行けませんでしたが 今は仲間が一人増えて 作業を手伝って頂いています。
     丁度今は ソラマメがトンネルの中で冬ごもり中です。普通は笹の葉などで霜除けをするのですが
     私は 布で囲って霜除けの代わりにしています。)
    
               
       布のトンネル         その中のソラマメです
 
   
  2月1日(火) 2年余りの間休んでしまいましたが、家内も普通の体調とは言えませんが 
         老々介護を続けながら なんとか生活出来るようになりました。
         この日記帳も毎日UPできないかもしれませんが 宜しくお願いします。
   
 
         これがら頑張ってやっともス ながながずかん取れねどぎにハ 
        もさげねども 日記帳でハねくて 週誌サなっかもしぇんねがもス。)
 
        (これから頑張ってやりますが なかなか時間が取れない時には
        申し訳ありませんが 日記帳ではなく 週誌になるかもしれません)