私の日記帳へようこそ  【昔の「遠野の方言」を絶やさないように・・・】    
                                
                                             
     昔のお年寄りが使っていた 「遠野の方言」でのコメント を添えています。 不思議で楽しい遠野の方言をお楽しみ下さい。
                                                                        生まれ育ちは遠野、住所は佐倉です。

  12月23日(土)  今の里山は 花など無い中 一際目立つカラスウリの存在があります。

             さぶくて 花っこもなんもねぇ山のながサ あげぇ色っこすたカラスウリハ あっつこっつサあっけもや。
               はだげのすごどすてス こえぐなって座って周り見っと あそごさもカラスウリあんなって なんだがホッとすっけもや。
                                                                                            
             寒くて 花も何も無い山の中に 赤い色をしたカラスウリが あちこちにあるんです。
               畑の仕事をして 疲れて座って周りを見ると あそこにもカラスウリがあるなって 何かホッとするんです。
                                 
                 畑の周りのカラスウリ                            左隣は枯れてしまったカラスウリも・・    
                



  12月22日(金)  年末が近づいてきたら 急に寒くなってきたので ソラマメとサヤエンドウに不織布で霜除けをしてきました。

             毎とすのごどだども 寒う冬越さねばねぇ ソラマメどニドマメサ 農家の人だば笹っ葉立てでで霜除けすんだども おらハ
               笹っ葉採るのもえれぇがっけす 笹っ葉ハ長持づすんねで枯れですまっけがら 今流行りの不織布使って 霜除げサすてんのス。
                 これだど 二ヶ月も三ヶ月も持づっけがら 霜除げどすてハ重宝すっけよ。
                                                                                             
             毎年のことですが 寒い冬を越さねばならない ソラマメとサヤエンドウに 農家の方は笹の葉を立てて霜除けにしますが 私は
               笹の葉を採るのも大変ですし 笹の葉は長持ちしないで枯れてしまうので 今流行っている不織布を使って 霜除けにしています。
                 これですと 二ヶ月も三ヶ月も持つので 霜除けとして重宝するんです。
                
         ソラマメの霜除けです  風で飛ばされない様網を掛けました      中は丁度良く成長したソラマメの苗です    
            
 
            サヤエンドウの霜除けです                      約一か月前に蒔いたサヤエンドウです
            
         ※ 遠野ではサヤエンドウのことを「ニドマメ」と呼んでいました。二度も三度も採れるからでしょうか?

  12月16日(土)  青いままのサヤのアズキ(大納言)で 赤飯が出来るか試作してみたら 美味しい赤飯が出来ました。

             こどすハス ぬぐくて アズギのサヤっこハ成長すてるせいが ながなが茶色に乾燥すねサヤっこがら アズギハむりやり出すて
               そのアズギで せぎ飯出来っかどうが やってみだっけ まんつ うんめせぎ飯出ぎだのス。
                 とりがげのアズギハ 乾燥すてねがら 普通のアズギの3倍ぐれでっけくて やっけがら ご飯炊くどぎそのまんま入れでも
                   アズギもやっけぐ出来っけもな。固でぇアズギさなってすまっと 前の日がら やっけぐする処理すんねばねがっけがらス。
                                                                                                 
            今年は 暖かくて アズキのサヤが成長しているせいか なかなかた茶色に乾燥しないサヤから アズキを無理やり出して
               そのアズキで 赤飯が出来るかどうか やってみたら 本当に 美味しい赤飯が出来たんです。
                 取り立てのアズキは 乾燥していないので 普通のアズキの3倍位大きく 柔らかいので ご飯を炊くときにそのままいれても
                  アズキも柔らかく出来るんです。固いアズキになってしまうと 前の日から 柔らかくする処理をしなければならないので・・・。
                 
            
     まだ青いサヤから アズキ(大納言)を取り出したもの(普通のアズキの3倍の大きさです)    このアズキで赤飯を作ってみました   
        


  12月15日(金)  アズキ(大納言)の収穫が始まりました。

             こどすハス ぬぐくて アズギのサヤっこハ成長すてるせいが ながなが茶色に乾燥すねのス。
               すかたねぇがら とごろどごろ茶色サなったサヤっこ採ってきて 収穫ハ楽すんでんのス。
                 サヤっこ全部茶色サなるのハ 正月明げでねべが?。
                                                                                                 
            今年は 暖かくて アズキのサヤが成長しているせいか なかなかた茶色に乾燥しないんです。
               仕方がないので ところどころ茶色になったサヤを採ってきて 収穫を楽しんでいます。
                 サヤが全部茶色になるのは 正月明けじゃないでしょうか?
                 
            
                         茶色になったサヤから アズキ(大納言)を取り出したところ   
                 

 
                      
  12月5日(火)  今日 畑に行ったら 畑の周りで なにやらあった様で・・・。イノシシ狙いの罠に狸が掛かったとのこと。

            こどすス 南京豆ハ なにがサすっかり荒らされで 悔やす思いすてだっけが おらのはだげサ降りる獣道で タヌギハ罠サ掛がった
               ってス。県の講習受げだ資格持った人ハ 捕ってけだども 本当ハ イノシシ捕るべっとすたんだども タヌギだったどス。
                                                                                                 
            今年 落花生が なにかにすっかり荒らされて 悔しい思いをしていたんですが 自分の畑に降りる獣道で タヌキが罠に掛かった
               んです。県の講習を受けた資格を持った人が 捕ってくれたんですが イノシシを捕ろうとしたんですがタヌキだったんです。
                 
            
                      自分の畑のすぐ隣の林の中で         この狸が罠に掛かりました(県の資格を持ったプロの罠です)
                 
                   手前の緑の網は ソラマメの種の鳥獣除けです            体長は約50cm位
                 (今年 落花生が狸かハクビシンに荒らされました)        (もしかして この狸の仕業?)


  11月25日(土)  ホットケーキを作ってみました。何年か前にはいつも家内が作ってくれていたものです。

            昼めしでス いっつもおんなず ご飯だの麺類だのばりだがら たまにハ ホットケーギでもなんたがど思って こしぇでみだのス。
               店がらその粉っこハ買ってきてがら 順番通りこしぇでみだっけ 思ったよりうまぐいって まんつ うんめがったでば。
                                                                                                 
            昼食で いつも同じ ご飯や麺類ばかりですので たまには ホットケーキ等どうかと思って作ってみました。
               お店からその粉を買ってきて 順番通り作ってみたら 思った以上にうまくいって 本当に美味しかったです。
                 
            
           購入してきた「ホットケーキ」の材料      卵と牛乳で粉を良く混ぜる    フライパンで焼いて出来上がりです      
                


  11月24日(金)  畑の「ラッキョウ」 元気に育って これから冬を越します。

            9がづサ植えだ「ラッキョウ」だどもス きんの草取りすてきたども どの株も元気だよ。
               これがら さぶぅ冬ハ越さねばねぇがら がんばれよ!って 応援すてきたでば。
                                                                                                 
            9月に植え付けた「ラッキョウ」ですが 昨日草取りをしてきましたが どの株も元気です。
               これから 寒い冬を越さないといけませんので がんばれよ!って 応援してきました。
                 
            
                     9月に植え付けた「ラッキョウ」                順調に育ったおり これから冬を越します      
                


  11月23日(祝)  毎年行っている佐倉城址公園の「紅葉狩り」 まだ一寸早いようです。

            あっつこっつで 紅葉のはなすっこ あるがらス さぐらのお城の紅葉ハなんたべな?ど思って 行って見だっけ
               なんぼが 早えがったよんたでば。 ほでも 今日ハ祝日のせいだべが 人っこハ多がったでば。
                                                                                                 
            あちこちで 紅葉の話が あるので 佐倉のお城の紅葉はどうかな?と思って 行って見たら
               いくらか 早かったようです。 それでも 今日は祝日のせいか 人は多かったです。
                 
            
                     佐倉城址公園の「紅葉」  一部紅葉し周りはまだ緑が多いです      
                
 
                        佐倉城址公園内にある茶室「三逕亭(さんけいてい)」
             


  11月16日(木)  寒くなる今頃咲く「ツワブキ」の花言葉は 「困難に負けない」だそうです。

            今日はだげサ行ぐどぎに 農道の土手っこサ 「ツワブギ」咲いでだっけよ。
               あれ! 今頃咲ぐ花だったけすか? ど思って すらべでみだっけ やっぱりさぶぐなる今頃咲ぐんだづもな。
                 人っこの世界ハ 物価高だの戦争だのって やがましねども 「ツワブギ」ハ 日っこも当だんねどこで ひっそりど
                                                                                 咲いでだっけよ。
                                                                                  
            今日畑に行くときに 農道の土手に 「ツワブキ」が咲いていました。
               あれ! 今頃咲く花だったのかな? と思って 調べてみてみたら やはり寒くなる今頃に咲くんだそうです。
                 人間の世界は 物価高や戦争だのって 騒がしいのですが 「ツワブキ」は 日も当たらないところで ひっそりと
                                                                                 咲いていましたよ。
 

            
                   農道の土手に咲いている 「ツワブキ」              ちょっと 寂しそうな花ですね       
                


  11月14日(火)  今年はミカンの当たり年?

            遠野でハ さぶくてミガンハ成んねども 千葉でハこどす豊さぐみでだよ。
               娘のうづの庭サ成った ミガンだどもス 枝ハ折れそうなぐれ たわわに成ってだっけヨ。
                 まだ一寸ばり酸っぺがっけども 種っこも無(ね)がっけす 正がづあだりにハ 甘ぐなんでねすか? 
                                                                                 
            遠野では 寒くてミカンは成らないんですが 千葉では今年は豊作のようです。
               娘の家の庭に成った ミカンですが 枝が折れそうな位 たわわに成っていました。
                 まだ一寸酸っぱいんですが 種も無いですし 正月頃には 甘くなるんじゃないでしょうか?


            
                   たわわに実ったミカン                         こぶし大のミカンで 種の無いのが殆どです       
                   


  11月12日(日)  畑の傍の「どんぐり」ですが 以前見たより 随分日に焼けて茶色っぽくなっていました。

            こどすハ 異常気象で「どんぐり」ハ あんまり成んねくて 熊ハ食うものサ困って 人里サおりで来てるってが。
               遠野サ居だ頃ハ そんたなごど考えるだごどぁ無(ね)がったっけが 気候の変動っつのハ てぇ変なものだすな。
                 はだげさ行ぐたんびサ この「どんぐり」は 腹減った熊サ 食(か)しぇでやりてな ど思ってス。 
                                                                                 
            今年は 異常気象で「どんぐり」が あまり成らなくて 熊の食べるものに困って 人里へ降りて来ているという。
               遠野に居た頃は そんな事を考えることが無かったんですが 気候の変動というのは 大変なものですね。
                 畑に行くたびに この「どんぐり」を お腹の空いた熊に 食べさせてやりたいな などと思って・・・。


            
        畑の傍の木になっている 今日の「どんぐり」 大分日に焼けてきています       9月30日の「どんぐり」 緑色が鮮やかでした       
                


  11月11日(土)  遠野広報の11月号のキリンビールに使われている 遠野のホップの品種の解説です。

            きんのの ホップの記事でス ビールサ入(へ)ってるホップの種類ハ書いであったっけが 解説あったがら 載せるがらス。
              
おらハ みんなおんなずものがど思っていだども いろいろ種類ハ あんだなっス。

            
昨日の ホップの記事で ビールに入っているホップの種類が書いてありましたが 解説がありましたので 載せておきます。
              私は みんな同じものかと思っていましたが いろいろな種類が あるんですね。

                       遠野のホップの品種  01 IBUKI             
                    
 
                       遠野のホップの品種  02 MURAKAMI SEVEN 
               
 

  11月10日(金)  遠野広報の11月号が 届きました。

            遠野のホップのはなすハ 前さもあったっけども 今月の広報ハ まだホップどビールのはなすが 主やぐだもな。
               遠野って言えば 遠野物語で有名なんだども 時代が変われば だんだん主やぐハ変わってすまんだもな。
                                                                                  
            遠野のホップの話は 以前にもありましたが 今月の広報は またホップとビールの話が主役ですよね
               遠野と言えば 遠野物語で有名なんですが 時代が変われば だんだん主役が変わってしまうんですね。
                  

  
                     広報遠野の表紙  (遠野のホップ)            本誌(ホップ畑) 
                           
 
                  遠野産のホップを使った 「キリンビール」       「IBUKI]と「MURAKAMI SEVEN」はホップの品種
            
 


 11月9日(木)  里山に キバナコスモスを小さくした様な 可愛い花が咲いていたので 写真に納めてみました。

            あやまんつ! なんたらめげぇ花っこ咲いでだでば。
               写真で撮ったらば 丁度アリっこハ一匹写っていだのス。
                 花びらハ 黄色いコスモスみでだども そんたにおっきくねぇすな?ど思ってス。図鑑ですらべでも出でこねのス。
                                                                                 
            
あらまあ! なんと可愛い花が咲いているのでしょう。 
               写真で撮ったら 丁度アリが一匹写っていたんです。
                  花びらは 黄色いコスモスみたいですが そんなに大きくないしな?と思って。図鑑で調べても出てこないんです。
                                                                                       

            
                      この花の名前はなんという花でしょうか?  直径は2cm位で凄く可愛いので撮ってみました    
             


  11月8日(水)  今日は 畑の周りにある真竹で 食器(皿)を作ってみました。

            はだげの周りサ 真だげハいっぺあってス その真だげハ フシどフシの間ハ  ノゴギリで切ってがら ナダで真んながハ
               割るど ハイカラなタゲの皿っこハでぎんのス。
                 造作ねぇがら 機会ハあったら こしぇでみだら なんたス?
                                                                                 
            
畑の周りに 真竹が沢山あって その真竹の フシとフシの間を のこぎりで切ってから ナタで真ん中を 
               割ると モダンな竹の皿が出来るんです。
                  簡単ですから 機会があったら 作ってみたら いかがでしょうか
                                                                                       

            
                    畑の周りにある真竹                  真竹をノコギリで切り ナタで割って皿の出来上がり    
             


  11月7日(火)  今日は 今迄草刈り機で刈った「枯草」を燃してきました。

            きんのハ 大風ハ吹いでがら たぎ火どごでねがったっけもな。
               今日サなったら つえ風も止んで 絶好の枯草燃せる日サなったもな。
                 枯草燃すのにも こつあってス ほったらすサすてれば 消えですまっから 本格的に燃えるまで くっついでねばなんねんだ。
                                                                                 
            
昨日は 大風が吹いて 焚火どころではなかったんです
               今日になったら 強い風も止んで 絶好の枯草を燃せる日になりました。
                  草を燃すのにも こつがあって そのままにしていると 消えてしまうので 本格的に燃えるまで 付いていなければ
                                                                                  ならないんです。
                                                                                       

            
                今日は 今迄草刈り機で刈った「枯草」を燃してきました。 この後 炎が出て本格的に燃えはじめます    
          


  11月3日(祝)  田んぼの農道の脇に 臭木(クサギ)の実が目立っています。

            クサギの花っこハ 春にしれぇ花っこ咲がせっけども あぎサなっと むらさぎ色の実っこハ 成るっけもな。
               あんまり花っこの無(ね)え 今の時期で さど山で凄ぐ目立ってっけもや。
                 この木の葉っぱサ触ってみっと まんつ 臭せがら この名前ハ付いだどす。
                                                                                 
            
クサギの花は 春に白い花を咲かせますが 秋になると 紫色の実が 成るんです
               あまり花の無い 今の季節で 。里山で凄く目立っています
                  この木の葉っぱに触ってみると 本当に 臭いので この名前が付いたそうです。


            
                            今 里山には 臭木(クサギ) 実が目立っています    
          


  11月1日(水)  今日は真っ青な秋空の下で ソラマメの種の植え付けをしてきました。

            空気もうんめし ホンワカどぬぐいなが ソラマメの種っこハ 植え付けできたでば。
               ただ植えるだげでねぐ 鳥なんかサ食(か)れですまんね様に 網っこ被せねるひと手間いるんだでば。
                 種っこハ オハグロすたサすて つづサ刺すて けっつなんぼがつづの上サ出すて 植えんのス。
                                                                                 
            
空気も美味しいし ホンワカと暖かい中 ソラマメの種を 植えてきました
               ただ植えるだけでなく 鳥などに食べられてしまわない様に 網を被せるひと手間がいるんです。
                  種は オハグロを下にして 土に刺して お尻を少し土の上に出して 植えるんです。


            
             種を鳥などに食べられない様に 網を掛けます              種は オハグロを下にして土に刺します    
             


  10月31日(火)  暑い日が一転 朝夕はすっかり秋らしくなってきました。

            今日で 10がづも最後だどもス あすたがらハ11がづで アッと云う間サ正がづハ来てすまうでば。
               朝晩もなんぼが冷えごんで来てス 短けぇあぎもすぐ終わってすまうでば。
                 夕がだの空っこ見でみっとス 雲ハ真っ赤サ染めでがら なんとも 見ごどな夕やげだでば。
                                                                                 
            
今日で 10月も最後ですが あしたから11月で アッと云う間に正月が来てしまいます
               朝晩もいくらか冷え込んできて 短い秋もすぐ終わってしまいます。
                  夕方の空を見ると 雲を真っ赤に染めて なんとも 見事な夕焼けです。


            
                       今日の夕焼け すっかり秋らしくなってきました    
            


  10月25日(水)  アズキのサヤにだんだん実が入ってきている様です(収穫はサヤが茶色になる11月です)

            こどすもアッと云う間サ 10がづの半ばも過ぎですまったもや。
               正がづさなれば あんこもづだの食うどもス そのあんこのもどサなるアズギは サヤっこさ実ハ入(へ)って来たよんたよ。
                 11がづサなって サヤっこハ茶色さなれば収穫でぎんのス。まんつ 楽すみだでば。 
                                                                                 
            
今年もアッと云う間に 10月の半ばも過ぎてしまいました
               正月になれば あんこ餅などを食べますが そのあんこの元になるアズキは サヤに実が入って来たようです。
                 11月になって サヤが茶色になれば収穫が出来るんです。本当に楽しみです。


            
                  アズキのサヤにだんだん実が入ってきている様です (収穫はサヤが茶色になる11月になってからです)    
                     


  10月21日(日)  落ちているギンナンの殆どは雄(おす)のギンナンで 雌(めす)のギンナンは1%ほどしかないのを 知っていますか?

            ギンナンにハ おどごどおなごがあってス おなごのギンナンハ おっきな木サなるど ギンナンの実っこ成らせるのす。
               そのほがの おどごのギンナンハス おっきぐなっても 葉っぱだげで 実っこはなんねのス。
                 おなごのギンナンハ さぎっちょが三角に尖ってっけが 100個に一っつぐれすか 見っかんねのス。 
                                                                                 
            
ギンナンには おすとめすのギンナンがあって めすのギンナンは 大きくなると ギンナンの実を成らせるんです
               その他のおすのギンナンは 大きくなっても 葉っぱだけで 実はならないんです。
                 めすのギンナンは 先が三角に尖っていますが 100個に一個位しか 見つからないんです。


            
            先日拾ったギンナンは約300個   その内 雌のギンナンは3個だけでした    左が雌のギンナンで右が雄のギンナン    
                 


  10月20日(金)  遠野広報の10月号が 届きました。

            9がづサ開催されだ遠野まづりハ 「神楽」だの「南部ばやし」だの いっぺあっとも やっぱりメインハ「しし踊り」だもな。
               こごろ踊るような笛ど太ごのリズムサ乗せで 跳ねるような「しし踊り」ハ 見てるひたづのこごろハ揺さぶっけもな。
                                                                                  
            9月に開催された遠野祭りは 「神楽」や「南部ばやし」など 沢山ありますが やはりメインは「しし踊り」なんです。
               調子の良い笛と太鼓のリズムに乗せて 跳ねるような「しし踊り」は みている人たちの心を揺さぶります。
                  

  
                広報遠野の表紙  (神社前の流鏑馬)           遠野「どべっこ(どぶろく)祭り」の紹介チラシ
            
 
              9月16.17日開催の遠野祭りのメイン「しし踊り」 神社前での奉納    こんな若者が演じています 
               


  10月19日(木)  農家さんのご厚意で銀杏の実拾いをしてきました。

            まんつまんつ でっけぇ銀杏の木のすたハス ギンナンだらけで あすの踏み場もねがっけよ。
               それハ拾わせでもらってがら 皮っこ剥いで 洗わせで貰ったのス。
                 うっつあ持ってけってがら 干せば食(か)れる状態まで やらせでもらって 農家さんにハ まんつ おもさげねぇ感ずだなっス。 
                                                                                 
           本当に 大きい銀杏の木の下は ギンナンだらけで 足の踏み場もないんです。
               それを拾わせて頂いて 皮を剥き 洗わせて頂いたんです。
                 家に持って帰ってから 干せば食べられる状態まで やらせて頂き 農家さんには 本当に 申し訳ない感じです。


            
          高さ約20mの大銀杏の木            その下は 足の踏み場も無いほどの ギンナンの実     拾って実を取って洗った実      
               


  10月18日(水)  約20kgのお化け「トウガン」の収穫。

            一緒サやってるながまサ 姫トウガンの苗 買ってける様に頼んだっけ まづがって おぎなわトウガンの苗買ってきてス 今サなって
               実っこ成ってみだっけ もづあがんねくれ でっけぇトウガンでぎで大騒ぎス。
                 うっつあ持って行って 冷蔵庫サ入れるったって へんねべし ホイジョで切るったって容易でねべす 笑いばなすス。 
                                                                                 
            一緒に作業している仲間に 姫トウガンの苗を買ってきてくれる様頼んだら 間違って 沖縄トウガンの苗を買って来て 今になって
               実が成ってみたら 持ち上がらない程 大きいトウガンが出来て大騒ぎなんです。
                 家に持って行って 冷蔵庫に入れ様としても 入らないし 包丁で切るといっても容易ではないし 笑い話なんですよ。


            
  乗用車の補助席のステップ一杯で 足を置く場がない位大きい「トウガン」   手では重くて運べず畑から作業用車いすで運ぶ                 
            
                                                  (右の小さいのが5.5kgですから 左は20kg位かな?)


 9月30日(土)  夏から一気に冬が来たかと思っていましたが 自然はそうはさせまいと ちゃんと「秋」を演出していました。

            まんつ あづ日が続いだなど思ったっけ 一気にさぶぐなったがら このまま冬サ なってすまんでねべがど思ってだっけが
               今日 はだげサ行って 傍の木ハ見だっけ どんぐりハ いっぺなってだのス。
                 やっぱし 自然にハ 順序っつうものハあってス 短くてもあぎハ 追い越すごだぁ出来ねんだなど思ってス。 
                                                                                 
            本当に 暑い日が続いたなと思っていて 一気に寒くなったので このまま冬に なってしまうのかなと 思ってしまいましたが
               今日 畑に行って 傍の木を見てみたら どんぐりが 沢山なっていたんです。
                 やはり 自然は 順序というものがあって 短くても秋は 追い越すことが出来ないんだなと 思ってしまいました。


            
                          今日の畑の傍の木になっていた 「どんぐり」 です                 
            


 
  9月30日(土)  息子のボクシングの試合の応援に行ってきました。(丁度一か月前の報告になってしまいましたが・・・)

            おらえの息子ス もどプロボクサーでス 28年前に 後楽園ホールで試合すてがら 判定で負げだのス。本人は勝ったど思ったぐれ
               いい試合だったのス。今 息子ハ50超えどども それ よっぽど悔すがったんだが その相手ど 先月試合するごどサなったがら
                 応援サ来いってス 母ちゃんハ施設サお願いすて行って来たでば。メインエベントの試合で TKOで勝ったのス。
                                                                                 
            我が家の息子 元プロボクサーで 28年前に 後楽園ホールで試合をして 判定で負けたんです。本人は勝ったと思った位
               いい試合だったんです。今 息子は50歳超えていますが それが 余程悔しかったんでしょうか その相手と 先月試合をすることに
                 なったので 応援に来いというので 家内を施設にお願いして行って来ました。メインイベントの試合でTKOで勝ったんです。


            You Tube で見ることができますので 宜しかったら 是非見てください。 (だれバト vol.8)の 最終試合・選手名は「阿部恒一」です。
  
                          試合風景                               28年ぶりの試合で両者感激            
                  


  9月23日(土)  稲刈りが終わり 稲のおだがけ が見事です。
            こどすハ 稲がりはえぐなってス おらのはだげの傍の田んぼでハ おだがげ見ごどだっけよ。
               むがす 遠野でハ みんな おだがげ だったのス。
                                                                                 
            今年は 稲刈りが早くなって 自分の畑の傍の田んぼでは おだがけが見事なんです。
               昔 遠野では みんな おだがけ だったんです。 
                  
 
  
                   田んぼの おだがけ                    
            


  8月18日(金)  メダカを飼っている水槽で 始めて「ホテイ草の花」が咲きました。

            今朝 目っこ覚めで ベランダの水槽ハ見だっけ 見慣れね花っこハ咲いでだのス。アレレ ホデイ草の花っこハ 咲いでだでば。
               10年以上も この水槽でメダガハ飼ってっとも ホデイ草の花っこ咲いのハ はずめでだがら たまげでんのス。
                                                                                 
            今朝 目を覚まして ベランダの水槽をみたら 見慣れない花が咲いていました。 アレッ ホテイ草の花が咲いているよ。
               10年以上も この水槽でメダカを飼っていますが ホテイ草の咲いたのは 始めてですので びっくりしています。 
                  
 
  
            メダカの水槽で「ホテイ草の花」が咲きました               「ホテイ草の花」のアップ
            



  8月16日(水)  蟻地獄の穴を 沢山見つけました。

            わらすの頃 遠野でも蟻地獄居でス 蟻っこおしぇでがら 蟻地獄のながサえれで 蟻地獄サ食れんの見で 喜ごんでだったども
               今 考えっと 可哀そうなごどすたなど思ってス。今日 はだげの小屋のつづサ蟻地獄見っけで なづがすくて 写真撮ったでば。
                                                                                  
            子供の頃 遠野でも蟻地獄画が居て 蟻を捕まえて 蟻地獄の中に入れて 蟻地獄に食べられるのを見て 喜んでいたんですが
               今 考えると 可哀そうなことをしたなと思ってね。今日 畑の小屋の土に蟻地獄をみつけて 懐かしくて 写真を撮りました。 
                  

  
               蟻地獄の穴                              蟻地獄の穴(拡大) 直径は2~5cm
            
 
        穴の底に隠れている蟻地獄 5mm位(ウスバカゲロウの幼虫){資料より}    ウスバカゲロウの成虫{資料より}
            



   8月13日(日)  今朝の日本テレビ 「遠くへ行きたい」 の番組で 遠野のホップの話が出ていました。

            朝間のろぐ時半がらの番組でス 俳優の「前川泰之」が 岩手ハ旅すて 遠野さも来て ホップ畑ハ見学すてだっけもな。
               ホップのたがさハ 5.5っもあってス フォークリフトで昇って見でだっけよ。。
                                                                                  
            朝の6時半からの番組で 俳優の「前川泰之」が 岩手の旅をして 遠野にも来て ホップ畑を見学をしていました。
               ホップの高さは 5.5mもあり フォークリフトで昇って見ていました。
                  

  
       遠野のホップ畑で5.5mの高さのツルを見学           ホップの実          地ビール生産者と一杯 ・ 旅をする「前川泰乃」
         




  8月12日(土)  遠野広報の8月号が 届きました。折り込みのしおりの紹介です。

            遠野ハ ホップの名産地でス キリンビールの一番搾りさも 使われでんだどス。あど 地ビールこしぇる会社ハあっけよ。
               来月9月にハ 「遠野まづり」ハあってス まんつ 盛大にやられっけがら みんな 楽すみサすてっけよ。
                                                                                  
            遠野は ホップの名産地で キリンビールの一番搾りにも 使われているそうです。あと 地ビールを作る会もあるんですよ。
               来月9月には 「遠野まつり」があって 本当に 盛大に開催されるので みんな 楽しみにしているんです。
                  

  
                遠野ホップ収穫祭の案内                  9月の「遠野まつり」の紹介
         


  8月9日(水) 夏野菜が沢山 取れはじめました。

            こどすのなづハ まんつ いろいろな野菜ハ いっぺ 取れそうだでば。 良ぐでぎだな ど思うのハ はずめでのミズナスで
               スイガもおっきぐなって来たス 冬瓜もおっきぐなって かだ手でハ持づ上げれねぐ なったでば。
                                                                                                 
           今年の夏は 本当に いろいろな野菜が 沢山 取れそうです。 良く出来たな と思うのは 初めてのミズナスで
               スイカも大きくなってきたし 冬瓜も大きくなって 片手では持ち上げられなく なったんです。
  
 
       ミズナス(長さ 約15Cm)         黒玉スイカ(成長すると スイカの模様が消える)       冬瓜(重さ 約5Kg)     
               


  8月5日(土) 畑でミョーがが沢山とれました。ミョーガは今が旬です。

            はだげがら採ってきたミョーガハヤグミさすて そば食ってだっけ 「んだんだ これハ写真さ撮んねばど」ど思って 撮ったのス。
               小皿サ乗せだヤグミ みんなそばつゆサえれですまったがら 刻む前のミョーガハ置いで 撮ったでば。
                                                                                                 
           畑から採ってきたミョーガをヤクミにして そばを食べていたんですが 「そうだそうだ これは写真に撮らないと」と思って 撮りました。 
               小皿に乗せたヤクミを みんなそばつゆに入れてしまったので 刻む前のミョーガを置いて 撮ってみました。
                 
  
 
    そばのヤクミで美味しく・・(小皿のミョーがを刻んで そばつゆの中へ)       それとは別に 甘酢漬けにして美味しくいただきました     
            


  8月4日(金) 毎日 猛烈に暑い日が続いていますが 稲のほうは順調に育っている様です。

            こどすも はづがづサへったどもス まんつ暑づ日ハ続いで ゆるぐねでば。
               この暑さの おがげだべが? 田んぼの稲の方は まんつ育づがいいよんたっけよ。
                                                                                                 
           今年も 八月に入りましたが 本当に暑い日が続いて 大変です 。 
              この暑さの お陰でしょうか? 田んぼの稲の方は 本当に育ちがいいようです。
                 
  
 
                            猛烈な暑さの中の 今の田んぼ     
         
 
                             もうそろそろ稲に実が入ってきました
         稲に


  7月19日(水) 今年もようやく「ラッキョウ漬け」を作りました。

            こどすも ようやぐ「ラッキョウの甘酢漬け」ハ こしぇだでば。
               ラッキョウハ掘り上げで 根っこどくぎハ 切りおどすだげでも まんつ てぇすた手間っこ掛がるがらす。
                                                                                                 
           今年も ようやく「ラッキョウの甘酢漬け」を 作りました。
              ラッキョウを掘り上げて 根と茎を 切り落とすだけでも 本当に  大変な手間が掛かるものですから。
                 
  
 
          畑から収穫                        塩漬け(14日間)                 甘酢に漬ける   
         


  7月14日(金)  遠野広報の7月号が 届きました。

         「7月号のメインニュース(東日本大震災支援の「SL銀河」ラストラン」)

             6月11日は SL銀河のラストランだったどス。
               みやもりの眼鏡橋ハ 釜石線でも有名な場所だもな。まだ震災の復興ハとじゅうだども こごで一回区切りだってすか?
                                                                                  
            6月11日は SL銀河のラストランだったそうです。
               みやもりの眼鏡橋は 釜石線でも有名な場所なんです。まだ震災の復興は途中ですが ここで一回区切りということですか?
                 

  
                        「遠野広報 7月号 (東日本大震災支援の「SL銀河」のラストラン 6月11日)
         
 
                SL銀河と並走する馬   
          




  7月8日(土) 「ネム」の木の花も 今綺麗に咲いています。 大好きな花の一つです。

            はだげのすごどハ終わってがら 農道ハ車でけっとぎに あだまの上サ うづぐすぐ咲いでっけもや。
               普通の花っこどつがって フサフサどすた毛っこみでな花っこで 遠ぐがらでも目立ってっけもや。
                                                                                                 
           畑の仕事が終わってから 農道を車で帰るとき 頭の上に 綺麗に咲いているんです。
              普通の花と違って フサフサとした毛の様な花で 遠くからでも目立っているんです。
                 
  
 
                   ネムの木の花   
         
 
                 ネムの木の花   「半夏生(はんげしょう)」の花の近くの 農道の真上に今咲いています 
          





  7月7日(金) 「半夏生(はんげしょう)」 と云う珍しい植物が群生

            おらのはだげがら しれぇ花っこみでなのが いっぺ見えっから なんだべな?ど思って傍サ行って見でみだっけ 写真みでな葉っぱハ
              半分しれぐなったのハ いっぺあったのス。。調べでみだっけ「半夏生」だどス。このしれぇのハ一週間ぐれすか見れねずがら 見逃す
                ど あど いぢ年ハ見れねずがら めったに見れね珍らす葉っぱなんだもな。
                                                                                  
           自分の畑から 白い花の様なのが 沢山見れるので なんだろう?と思って傍に行って見てみたら 写真の様な葉っぱが
              半分位白くなったのが 沢山あったんです。調べてみたら「半夏生」だそうです。この白いのは一週間位しかみれないそうで 見逃す
                と 後 一年は見れなくなるそうで めったに見れない珍しい葉っぱなんですね。
                 
  
 
             半夏生(はんげしょう) と云うどくだみ科の植物   
         
 
              自分の畑の傍の田んぼの脇に群生    この畑に10年も通っているのに 今年始めて気が付きました 
          



  6月16日(金) キュウリもトマトも 沢山採れそうです

            はだげさば 一週間に一回すか行げねもんだがら 行って見っと キュウリハいっぺでぎで でっけぐななり過ぎでんのス。
              おがりがだ遅せぇトマトハ まんつ 順調でねがべが?。
                                                                                  
           畑には 一週間に一度しか行けないものですから 行って見ると キュウリは沢山できて 大きくなり過ぎているんです。
              成長が遅いトマトは まあまあ 順調ではないでしょうか?。
                 
  
 
         キュウリ (一週間経つとこんなにこんなに沢山、大きくなってしまいます)    中玉トマトも順調です   
             




  6月14日(水)  遠野広報の6月号が 届きました。 (「6月号の表紙の説明」と「馬力大会」と「遠野の方言」の記事です)

         「6月号の表紙の説明」

             遠野さもいっぺ会社あってス そごサ ネパールがら技能実習生ハ 何人が来てで その激励サ ネパール大使ハ遠野サ
               来たんだどス。そのどぎに「ネパール大使歓迎交流会」ハやられでス 遠野の権現様がら身固めすて貰ってる実習生だどス。
                                                                                   
            遠野にも沢山会社があって そこに ネパールから実習生が 何人か来ていて その激励に ネパール大使が遠野に。
               来たそうなんです。その時に「ネパール大使歓迎交流会」が開催され 遠野の権現様から実固めをして貰っている実習生だそうです。
                 

         
「馬力大会」の説明

            遠野でハ おらだづわらすの頃がら「馬力大会」ハあってス 毎とす楽すみにすて 見サ行ってだっけが 今でも続いでいるんだもな。
               馬っこハ 身体がら湯気っこ出すながら おもでソリハ引っ張って走すっけが はぐりょぐ満点でおもしぇがっけよ。
                                                                                   
            
遠野では 自分たちが子供の頃から「馬力大会」があって 毎年楽しみにして 見に行ったんですが 今でも続いているんですね。
               馬が 身体から湯気を出しながら 重たいソリを引っ張って走るんですが 迫力満点で面白いんですよ。
 
  
              「遠野広報 6月号の表紙」の写真                間もなく開催される「馬力大会」のチラシ
                        
 
          「遠野の方言」の記事       遠野の方言で「踏み台」は「あすあげ」 と云います   
              



  6月2日(金) 池に咲く 「スイレン」の花 独特ですね

             公園のいげハ見っとス スイレンの花っこハ 咲いでだっけよ。夜の間ハ花っこ閉じでで 日っこ当だってくっと 開いでくっけもや。
              行ったどぎハ 丁度夕がだで 日っこ当だるが当だんねが 中途半端な時間でス すぼんだ花っこも 開いだ花っこも両方あったっけよ。
                                                                                  
            公園の池を見ると スイレンの花が 咲いていました。夜の間は花が閉じていて 日が当たってくると 開いてくるんです。
              行った時は 丁度夕方で 日が当たるか当たらないか 中途半端な時間で しぼんだ花も 開いた花も両方あったんです。
                 
  
 
            佐倉城址公園 夕方の「姥ゲ池」   
              
                                               
            もう夜近しと思ってしぼんでしまったスイレンの花       まだまだ明るいうちはと思って頑張るスイレンの花
          
 
          
 



  6月1日(木) 今 菖蒲の花が真っ盛りです

            毎とす さぐらの城址公園さば うづぐす菖蒲の花っこハ咲ぐがらす 今頃 丁度いいんでねがど思って行ったっけ 案の定
               今ハさがりサ 咲いでだっけよ。むらさぎだの黄色だのって まんつ種類もいっぺあんだもな。こどすも見れでいがったよ。
                                                                                   
           毎年 佐倉の城址公園には 綺麗な菖蒲の花が咲くので 今頃 丁度いいのではないかと思って行ったんですが 案の定
               今が盛りと 咲いていました。紫色や黄色など 本当に種類も沢山あるんですよね。今年も見れて良かったです。
                 
  
 
            佐倉城址公園 菖蒲園の全景   
              
                                               
            いろいろな菖蒲の花
          
 
          
 
          




  5月26日(金) ピーナッツ 網をかけなかった左の畝は みんなハクビシンに種を食べられて全滅。今回 種を蒔き直して網をかけで防護。

             せっかぐ蒔いだ南京豆の種ス ハグビシンハ掘っくりげすて みんな食ってすまったもんだがら ごしぇっぱらやげだでば。
               しょがねぇがら 最初がらやり直すス。 ハグビシンも腹へって 可哀そうだども 網っこかげで かれね様にすたのス。 
                                                                                   
            せっかく蒔いたピーナッツの種を ハクビシンが掘っくり返して みんな食べてしまったものですから 腹が立ちましたよ。
               しょうがないので 最初からやり直しですよ。ハクビシンもお腹が空いて 可哀そうですが 網をかけて 食べられない様にしました。
                 
  
 
       ピーナッツの畝 (今回 種を食べられない様に 左の畝にも網をかけました)   右の畝は最初から網をかけていたため もう芽がでました   
             
                                               品種は「大まさり」 今は3cm位の背丈ですが 50cm位迄成長します



  5月25日(木) 畑に ハクビシンのカゴ罠を仕掛けました。

             このめぇ はだげサ 南京豆の種っこ蒔いだっけが 鼻っこ効ぐハグビシンハ その種っこハ嗅ぎ付げで つぢっこ掘っくりげすて
               みんな食ってすまっからス 罠っこ借りできて 仕掛けだのス。餌っこハ イワシの丸干しにすたども うまぐ 掛がるがな?。
                                                                                   
            この前 畑に ピーナッツの種を蒔いたんですが 鼻の効くハクビシンが その種を嗅ぎつけて 土を掘っ繰り返して
               みんな食べてしまうので 罠を借りてきて 仕掛けたんです。餌は イワシの丸干しにしたんですが うまく 掛かるでしょうか?。
                 
  
               畑に仕掛けた「ハクビシン」のカゴ罠(全景)      (正面入り口から) [餌のイワシの丸干しを引くと入口が閉まる]    
               



  5月24日(水)  ミョウガ畑で「カタツムリ(デンデン虫)」を見つけました。

             最近 「デンデン虫」見だごどぁねがったっけが 今日 ミョウガの葉っぱハ あるいでだの 見つっけだがら写真撮っておいだのス。
               わらすの頃にハ あっつこっつ どごサでも居だんだども なんで最近居ねぐなったもんだべがなぁ。不思議だでば。
                                                                                   
            最近 「カタツムリ」見たことがなかったんですが 今日 ミョウガの葉っぱを 歩いていたのを 見つけたので 写真を撮っておいたんです。
               子供の頃には あっちこっち どこにでも居たんですが なぜ最近居なくなったんですかねぇ。不思議なんです。
                 

  
                              ミョウガの葉に「カタツムリ」    
          



  5月23日(火)  緋メダカの卵からメダカ達が生まれましたよ。

             4がづの27日に買ってきた緋メダガがス 卵ハなすて それがメダガになったのス。
               メダガだづが 卵ハほでい草サなすて その卵ハくっついだほでい草ハ 丸っけはぢサ入れでっと 10日ぐれでメダガハ
                 生まれんのス。今ハ全部で20~30ぴぎぐれ 居んでねべが。まだ楽すみ増えでおもしぇぐなって来たでば。

                                                                  
            4月の27日に買ってきた緋メダカが 卵を生んで それがメダカになったんです。
               メダカ達が 卵を布袋草に生んで その卵が着いた布袋草を 丸い鉢に入れていると 10日位でメダカが
                 生まれるんです。今は全部で20~30匹位 居るんではないでしょうか。また楽しみが増えて面白くなってきました。

  
                     丸い鉢の中で孵化したメダカ達 [体長は4㎜位です] (全部で20~30匹位は居るでしょうか?)    
          
 
       水槽の卵の着いた布袋草を右の鉢に入れて孵化させます      布袋草に生れ着いたメダカの卵  ↓ (直径1㎜位です)
            



  5月21日(日)  菖蒲と田んぼの景色

             5がづの節句ハ過ぎだどもス 田んぼのわぎサおがってる 菖蒲ハ撮ってみだのス。
               遠野サ居だどぎハ 菖蒲っつのハ 菖蒲のいい匂いするのばりだど思ってだっけが 千葉サ来て 匂いのすんね菖蒲が
                 あるずのおべだのス。こごさおがってる菖蒲ハ 菖蒲の匂いハ 全ぐすんね菖蒲だっけよ。

                                                                  
            5月月の節句は過ぎましたが 田んぼの脇に生えている 菖蒲を撮ってみました。
               遠野に居た時は 菖蒲というのは 菖蒲のいい匂いがするのだけだと思っていましたが 千葉に来て 匂いのしない菖蒲が
                 あることを知りました。ここに生えている菖蒲は 菖蒲の匂いが 全くしない菖蒲なんです。

  
                                菖蒲と田んぼの景色    
          


  5月20日(土)  遠野広報の5月号が 届きました。 (「5月号の表紙の説明」と「遠野の方言」の記事です)

         「5月号の表紙の説明」

             4月9日に「遠野ふるさど村」でおごなわれだ 「春風まづり」のいぢ枚だどス。
               ぬぐい日差しのなが 村中ハ練り歩いだ人方ハ 「はーるーかーぜーまーづるよ」の掛げ声で 五穀豊穣だの無病息災ハ
                 願ったどス。
 
                                                                  
            4月9日に「遠野ふるさと村」で行われた 「春風祭り」の一枚だそうです。
               暖かい日差しの中 村中を練る歩いた参加者は 「はーるーかーぜーまーつるよ」の掛け声で 五穀豊穣や無病息災を
                 願いました。

  
                        「遠野広報 5月号の表紙」の写真
         
 
          「遠野の方言」の記事       遠野の方言で「かえる」は「びっき」 「おたまじゃくし」は「ぎゃらご」と云います   
          



  5月19日(金)  農家さんの庭先から「秋田フキ」を頂戴してきました。

             「千葉で秋田フギだってすか?」 って思っかもしんねども むがす このうづの親父さんが 「秋田フギ」の苗っこ植えで 増えだどス。
               千葉ど秋田でハ 気候ハ 全ぐつがってス 秋田でハ 人の背の高さ以上サなっけが 千葉でハ 50センチぐれの高さすか
                 なんねのス。

                                                                  
            「千葉で秋田フキだって?」 と思うかもしれませんが 昔 この家の親父さんが 「秋田フキ」の苗を植えて増えたんだそうです。
               千葉と秋田では 気候が 全く違って 秋田では 人の背の高さ以上になるんですが 千葉では 50CMくらいの高さにしか
                 ならないんです。

  
                木陰になる「秋田フキ」                        約20本ほど戴きました
          


  5月18日(木)  「カボチャ」や「スイカ」等の苗を植え付けてきました。

             はだげサ 「カボチャ」ど「スイガ」ど「トーガン」の苗ハ植えできたでば。
               去年も植えだっけが 雑草のいぎおいサ負げですまって 一つもなんねがったのス。 こどすハ まめに草どりすんねばな。

                                                                  
            畑に 「カボチャ」と「スイカ」と「トーガン」の苗を植えてきました」。
               昨年も植えたんですが 雑草の勢いに負けてしまって 一個もならなかったんです。 今年は まめに草取りをしないとね。

  
              カボチャ                        スイカ(黒小玉)                    トーガン(沖縄トーガン)
           




  5月16日(火)  田んぼの脇に 初夏の花 「ナルコユリ」が咲き始めました。

             今日ス はだげサ行ったっけ まんつ なづさなったがど思うぐれあづくて 汗びっしょりサなったのス。それもそのはずだべ。
                 帰りサ 田んぼのわぎ見だっけ 「ナルコユリ」ハ 咲いでだっけもな。この花っこ咲ぐど なづ来た証拠だもな。

                                                                  
            
今日 畑に行ったら 本当に 夏になったかと思うくらい暑くて 汗びっしょりになったんです。それもそのはずですよ。
                 帰りに 田んぼの脇を見たら 「ナルコユリ」が 咲いていたんです。この花が咲くと 夏が来た証拠ですもね。

  
                      田んぼのあぜ道に咲く 初夏の花 「ナルコユリ」
         
 
          ※ 6月になると この花のすぐ傍に 沢山の 「ホタルブクロ(雨降り花っこ)」 が咲き出します。 


  5月13日(土)  今の車には スペアタイヤが乗っていないことが 始めて知りました。皆さんも気を付けましょう。

             おどどい はだげがらの帰りにス 田んぼみぢ車ではすって来たらば タイヤはパンクすてすまってがら スペアタイヤさ
                 取りげんべどすたっけ 車のどご探すてもスペアタイヤハ 見つかんねがったのス。
                   しょがねぇがらJAFサ電話すて来て貰ったっけ 今の車さば スペアタイヤ付いでねぇ車ハ多いんだどス。
                      JAFで応急処置出ぎねぐれ タイヤハパンクすてだがら JAFのタイヤ借りで コックピットまで行って あだらす
                        タイヤど交換す 参ったでば。

                                                                  
            
 一昨日 畑からの帰りに 田んぼの道を車で端っていたら タイヤがパンクしてしまって スペアタイヤに
                 取り替えようとしたら 車のどこを探してもスペアタイヤが 見つからなかったんです。
                   しようがないのでJAFに電話をして来て貰ったら 今の車には スペアタイヤが付いて居な車が多いんだそうです。
                      JAFで応急処置が出来ない位 タイヤがパンクしていたので JAFのタイヤを借りて コックピットまで行って 新しい
                        タイヤと交換ですよ 参りましたよ。


  5月4日(木)  たんぼも田植えが盛んに行われています。

             春さぎがら 大事にそだでできた苗っこハ 田植え機で植えっけども まんつ うづぐすぐ「キチッ」ど並んで植えらさっけでば。
                 大昔ハ 田んぼサ線っこ書いで そごサ一本一本 苗っこハ植えでいったんだもの てえへんだったのス。

                                                                  
            
 春先から 大事に育てた苗を 田植え機で植えるんですが 本当に 綺麗に「キチッ」と並んで植えられるんですね。
                 大昔は 田んぼに線を書いて そこに一本一本 苗を植えていったんですから 大変だったんですよ。

  
                      今の田んぼは 田植えが終わったところと これからのところが混在しています 
                               
                            今は機械で植えていくので 苗がこんなに綺麗に並んでいます           
                



  5月3日(水)  山に咲いている「フジの花」は 今が盛りです。畑の目の前に咲いています。

             はだげで農作業やってでス ちょっと顔っこ上げっとス 見事な「フジの花っこ」は 「グワー」って迫って来るんでねべがど
                 思うぐれ 見事に咲いでっけでば。すっと すばらぐ手っこ休めて見どれですまうっけよ。

                                                                  
            
 畑で農作業をやっていて ちょっと顔を上げると 見事な「フジの花」が 「グワー」っと迫て来るんじゃないかと
                 思うくらい 見事に咲いているんです。すると 暫く手を休めて見とれてしまうんです

  
        畑の前の 山の杉の木に絡んで咲く「フジの花」  (てっぺん迄の高さは25m位かな?)  同   左  
                               
 
                     山の杉の木に絡んで咲く「フジの花」  (アップするとこんなに凄いんです)   
         



  4月27日(木)   今まで飼っていた「黒いメダカ」が この冬の寒さで一匹を残して皆死んでしまいましたので 
                                             新しい住人として「緋メダカ」6匹を新しい住人として 迎え入れました。


            こどすの冬は いっつものとすより まんつ寒むがったもんだがら 十匹ぐれ居だ黒メダガハ 一匹のごすて皆すんで
              すまったのス。可哀そうなごどサなったども つかぐのメダガ屋で「緋メダガ」6匹飼ってきたのス。「こんどハ元気で 生ぎで
                 けろよ」って 大事に育ででやっぺど思ってス。

                                                                  
            今年の冬は いつもの年より 本当に寒かったものですから 十匹位居た黒メダカが 一匹残して皆死んで 。
              しまったんです。可哀そうなことになりましたが 近くのメダカ屋で「緋メダカ」を6匹飼ってきました。「今度は元気で 生きて
                下さいよ」って 大事に育ててやろうと思っています。

  
                     緋(ヒ)メダカ                                  緋(ヒ)メダカ  
          


  4月22日(土)   畑ですが ソラマメが 随分大きくなっていて もう少しで食べられる様に なってきました。

            はだげハ 一週間経ったっけ ソラマメのサヤっこハ まんつでっけぐなってス 楽しみハすぐ傍まで来てだでば。
              それどス これがら南京豆植えっぺど思ってっとごだども トラクターで均すてもらったでば。機械のつからっつのハ凄げもんだっけよ。
                                                                  
            畑ですが 一週間経ったら ソラマメのサヤが まあ大きくなって 楽しみがすぐ傍まで来ています。
              それと これからピーナッツを植えようかと思っていましたが トラクターで均してもらいました。機械の力というは凄いものですね。
                                               
                                                                                                                                           
        ソラマメの畝             ソラマメのサヤがこんなに大きくなりましたました  これからピーナッツ等を植える場所をトラクターでならして貰いました  
         



   4月21日(金)   タケノコがあった近くに めったに見られない山野草の一つ「金襴(きんらん)」を見つけました。

            「金襴(きんらん)」つのハ むがすハ どごさでも あったんだづども 今ハ貴重な山野草サなってすまったどス。
              「まんつ うづぐすな」ど思って 掘ってきて移しょぐすても めったに根っこハ付がねで 枯れですまっとス。
                                                                  
            「金襴(きんらん)」というのは 昔は どこにでも あったそうなんですが 今では貴重な山野草になってしまったそうですよ。
              「本当に 綺麗だな」と思って 掘ってきて移植しても めったに根が付かなくて 枯れてしまうそうです。
                                               
                                                                                                                                           
               今では貴重な 「金襴(きんらん)」                   花をアップしてみました 本当に綺麗です  
         
  
        ※ この近辺では 以前 「佐倉野鳥の森」で 見たことがあります。


  4月20日(木)   今年は気温が高く タケノコの収穫は もう終わりの様です。

            このどご あんまり熱づもんだがら タゲノゴハなんたになったべが?ど思って たげ林サ行って見だっけ おっきぐなり過ぎで
              かれるタゲノゴハあんまりねがったども 何本が採ってきて まずハメンマこしぇで食ってみだっけ まんつ うめがったよ。
                                                                 
            このところ あまりにも熱いものですから タケノコがどうなっているか?と思って 竹林に行ってみたら 大きくなり過ぎて
              食べられるタケノコはあまり無かったんですが 何本か採ってきて まずメンマを作ってたべてみたら 本当に美味しかったです。
                                               
                                                                                                                                           
                   孟宗竹の林                            その中に「タケノコ」がひょっこりと・・・  
           



  4月14日(金)   4月号の「遠野広報」が届きました。遠野ならではの暖かいホッコリした内容が印象的です。

            毎つぎ「遠野広報」ハ 送られで来っとも 4がづ号ハ としょりサ協りょぐする 地いぎのかづ動ハ 特集されででホッコリすたよ。
              遠野の「さぐらまづり」も 来週がらやるってス。鍋倉山のさぐらハ なんとも うづぐすくて よぐ見サ行ったもんだったっけよ。
                                                                 
            毎月「遠野広報」が 送られてきますが 4月号は お年寄りに協力する 地域の活動が 特集されていて ホッコリしました。
              遠野の「さくら祭り」も 来週から開催とのこと。鍋倉山の桜は 本当に 綺麗で 良く見に行ったものでした。
                                               
                                                                                                                                           
               遠野「さくら祭り」 のPRぺージ                      「幸せの足し算」という「地域共存活動」の1ページ  
           
 
               
        

  4月12日(木)   キヌサヤエンドウ収穫できましたよ。ラッキョウも味噌で食べると美味しそうです。

            ニドマメ こどすはずめで採れだでば。 まんつ うんめそうだでば。
              ラッキョウもス 掘ってみだっけ いいあんべの大きさサなってでス エシャレットで食えばうんめんでねすか?。
                                                                 
            サヤエンドウ 今年始めて採れました。 本当に 美味しそうです。
              ラッキョウも 掘ってみたら 良い具合の大きさになっていて エシャレットで食べれば美味しそうじゃないですか?。
                                               
                                                                                                                                           
               キヌサヤエンド (ツルなし)のサヤ                        同左 収穫後 (美味しそうです)  
           
 
               ラッキョウの畝です                  エシャレットとして食べると美味しそうです
           



  4月5日(水)   キヌサヤエンドウ等 今年は沢山採れそうです。(遠野ではキヌサヤエンドウを何回も採れるのでニドマメと云っていました)

            今ス ニドマメの花ハ いっぺ咲いでで こどすハその実っこハ いっぺ採れそうだでば。
              味噌汁もうんめス 炒めでもうんめス なにがの添え物サすてもいがっけス 大好ぎだでば。
                                                                 
            今 サヤエンドウ」の花が 沢山咲いていて 今年はその実が いっぱい採れそうです。
              味噌汁も美味しいし 炒めても美味しいし 何かの添え物にしてもいいですし 大好きなんです。
                                               
                                                                                                                                           
               キヌサヤエンド (ツルなし)が花盛り                        同左花のアップ (ピンク色が綺麗です)  
           
 
           キヌサヤエンドウ(ツルあり)                    スナップエンドウの花
           


  3月29(水)   先週は咲いていなかった 畑の傍の山桜も満開です。

            はだげの草どりすてて ちょっと上見っと 山ざぐらハ 目さへってくんのス。
              杉だのほがの木の緑色ハバックに さぐらの色が映えでス まんつ うづぐすがっけよ。
                                                                 
            畑の草取りをしていて ちょっと上を見ると 山桜が 目に入ってくるんです。
              杉や他の木の緑色をバックに 桜の色が映えて 本当に 綺麗なんです。
                                               
                                                                                                                                           
               畑の傍の山桜 (佐倉市宮本)                  山桜をバックにキヌサヤエンドウの花              
        



  
  3月28(火)   ずーっと雨で 急に雨が上がったので 待ちかねていた人達が一斉に お花見に・・・。

            さぐらハ あっつこっつで満開だって テレビでしゃべってだっけが 雨っこばり降ってで 皆見サ行げねがったっけよ。
              今日 午後がら 雨っこハ上がったがら つかぐの公園サ行ったっけ まんつ皆おんなずごど 考えでだんだなど思ってス。
                                                                 
            桜が あっちこっちで満開だって テレビで云っていたんですが 雨ばかり降っていて 皆見に行けなかったんです。
              今日 午後から 雨が上がったので 近くの公園に行ったら まあまあ皆同じことを 考えていたんだなと思って・・・。
                                               
                                                                                                                                           
               佐倉城址公園の桜は 今が満開です                       
           
 
           
           ソメイヨシノ            八重桜? (品種不明)          白い花びらの桜(品種不明)
       



  3月25(土)   春爛漫になってきました。桜を見ながら畑の草取りです。

            こどすハ いっつものとすより ぜえぶん ぬぐくてス さぐらの花っこも はえぐ咲いですまってるずもな。。
              おらのはだげのさぐらも はえぐ咲いででス すのすたで草どりだでば。
                                                                 
            今年は いつもの年よりは 随分 暖かくて 桜の花も 早く咲いてしまっているそうですね。
              自分の畑の桜も 早く咲いていて その下で草取りですよ。
                                               
                                                                                                                                           
                「さくら」 の木の下での草取り                       畑への道に咲く 「すみれ」  (踏まないよう気をつけて歩きます)
              


  3月16(木)   今日はジャガイモの植え付けを行ってきました。

            ジャガイモのでっけぇのハ 半分サ切ってがら 切りくぢさば 藁っこも燃やすた藁灰付けで つづっこサ置いでつづ被せんのス。
              今日ハ畝っここしぇだりすて 3畝ハ植え付けやってきたどごだでば。
                                                                 
            ジャガイモの大きいのは 半分に切ってから 切り口には 藁靄を燃やした藁灰を付けて 土に置いて土を被せるんです。
              今日は畝を作ったりして 3畝に植え付けを行ってきたところです。
                                               
                                                                                                                                           
                        ジャガイモの植え付け(今日は3畝完了)
         


  3月9(木)   久々に畑に行ってきました。冬を無事に越した野菜が元気に育っていました。

            こどすの冬ハ いっつもの年より寒むがったがら なんたサなってだがど思ってすんぱいすてだっけが どれも元気で
              おっきぐなってで 安心すたでば。
                 5~6がづ頃サなれば うんめ豆なんかハかれるべ。。
                                                
            今年の冬は いつもの年より寒かったので どうなっていたかと思って心配していたのですが どれも元気で
              大きくなっていたので 安心しました。
                 5~6月頃になれば 美味しい豆なんかを食べられるでしょう。
                                                  
                                                                                                                                           
            キヌサヤエンドウ(つるなし)                       キヌサヤエンドウ(つるなし)の花
         
 
               ソ ラ マ メ                                ソ ラ マ メ の 花              
           
    
                タ マ ネ ギ                                   ラ ッ  キョ ウ
          



  
  3月7(火) 今朝テレビの全国放送で 地元佐倉の城址公園の桜と梅を放映していましたので 早速行ってみたところ・・・。

            天気もえがったス テレビのせいもあったべども まんつ 駐車場もいっぺサなるぐれ しとハいっぺ居だっけよ。
              さぐらにハまだ早えべど思ってだっけが 「河津桜」だずもな。そのおぐさば 梅っこの花っこいっぺ咲いでる梅林もあって
                 まんつ うづぐすくてえがったでば。
                                                
            天気も良かったですし テレビの放送もあってか 本当に 駐車場もいっぱいになる位 人が沢山居ました。
               桜にはまだ早いのではないかと思っていましたが 「河津桜」だそうです。その奥には 梅の花が沢山咲いている梅林もあって
                 本当に 綺麗でした。
                                                  
                                                                                                                                           
            満開の河津桜と梅を見に来た多くの車                       手前のピンクが河津桜・奥の白い花が白梅
         
 
               河  津  桜  並  木                             梅    林              
           
    
                河津桜の花                                    白梅の花
          



  2月28(火) お雛様 やっと飾りました

            もうすぐひな祭りの日ハ つかぐなって来てス あわででお雛様ハ飾ったのス。
              飾ったったたて 親王様どお内裏様だげだども あどのお雛様ハ 飾っとごねぇもんだがら もさげねども 飾れねがったのス。
                                                
            もうすぐひな祭りの日が 近くなって来て あわててお雛様を飾ったんです。
               飾ったといっても 親王様とお内裏様だけですが あとのお雛様は 飾るところがないものですから 申し訳ないのですが
                                                                                飾れなかったんです。
                                                  
                                                                                                                                           
            飾ったのはこれだけなんです              親王様のお顔です                   お内裏様のお顔です
            





  2月20(月) 春間近・印旛沼の景色

            この頃 朝晩ハ寒みども 昼間ハなんとなぐ日差しハ強えぐなってきて 春ハ来てんでねべがど 思っけよ。 
               印旛沼サ散歩サ行ったっけ なんとなぐ そんたな感ずハ すたっけもな。
                                                
            この頃 朝夕は寒いんですが 昼間はなんとなく日差しが強くなってきて 春が来ているんじゃないかと 思うんです。
               印旛沼へ散歩に行ったら なんとなく その様な感じが したんです。
                                                  
                                                                                                                                           
         カスミがかった印旛沼園             ゆったりと波に揺られるマガモ             周りの自転車道路
         


  2月17(金) 小さな梅園ですが 今が梅の花の盛りです

            この日記帳も すばらぐ休んでだっけが 今日 久々に 公園さ散歩サ行ってきたでば。 
               つかぐの「師戸城(もろとじょう)跡」つう 公園だども ちっちゃっけぇ梅園ハあってス 今 梅っこの花っこハさがりス。
                                                
            この日記帳も 暫く休んでいましたが 今日 久々に 公園に散歩に行ってきました。
               近くの 「師戸城」という 公園なんですが 小さい梅園があって 今 梅の花が盛りなんです。
                                                  
                                                                                                                                           
                      梅園の全景 (丁度 10人くらいのグループが 観梅に来ていました)
                      
                  白    梅                        白    梅
           
 
                   紅    梅                                    蝋    梅        
           


  1月21(土) 「千両」かな? 「万両」かな?

            今 はだげサ行げば さぶくて 土っこも凍みで まるんでコンクリートみでに 固でぐなってっけもな。 
               今のはだげハ 冬ごもり中ス。「なんかやるべ」ったって なもなんねべ。
                  そのはだげの道路のわぎサ あげぇ実っこなったぺっこな木ハあっけもな。 あげぇ実っこハ 葉っぱより上サあって
                     天サ向がって いるよんた気がすてっから 「千両」でねぇべが?ど思っとも なんたでがんす?
                              
            今 畑に行けば 寒くて 土も凍って まるでコンクリートみたいに 固くなっています。
               今の畑は 冬ごもり中で 「何かをやろう」といっても どうにもならないです。
                  その畑の道路の脇に 赤い実のなったちいさな木があるんです。赤い実は葉っぱより上にあって。
                    天に向かって いるような気がしていますので 「千両」ではないか?と思うんですが 如何でしょうか?
                                         
                                                                                                                                           
                冬ごもりの畑の脇の道路に            「千両」かな? 「万両」かな?  (「万両」ですと 赤い実はもっと下に向かって成るんですが)
                      



  1月15(日) 月に2回の「シフォンケーキ」便が楽しみです。

            「シフォンケーキ」ハ こしぇるの趣味にすてるしと居でス 毎つぎ2回こしぇで 届けでけんのス。 
               趣味ったたて プロ級でス 色んな味っこで こしぇでくんのス。「紅茶味」「抹茶味」「桜味」「チョコレート味」「みかん味」だのス。
                  届いだ「シフォンケーキ」ハ 孫家族だの いっつもお世話サなってる方がだだので あずわって貰って喜ごばれでんのス。
                     そのこしぇでるしとハス 忙がす本業も持ってっけども 「シフォンケーキ」こしぇんの本業サすてもいんでねすか?
                         って 冗談だども とぎどぎ言ってんのス。
     
            「シフォンケーキ」を 作るのを趣味にしている人が居て 毎月2回作って 届けてくれるんです。
               趣味といっても プロ級で いろいろな味で 作ってくれるんです。「紅茶味」「抹茶味」「桜味」「チョコレート味」「みかん味」等。
                  届いた「シフォンケーキ」は 孫家族や いつもお世話になっている方々などで 味わって頂いて喜ばれています。
                    その作っている方は 忙しい本業も持っておられますが 「シフォンケーキ」を作るのを本業にしてもいいんじゃないですか?
                         って 冗談ですが 時々言っているんです。
                
                                                                                                                                           
                       今回の「シフォンケーキ」は 紅茶味で作って頂きました(直径約16CM) 
                       


  1月12(木) 畑のある地域の鎮守様へ 今年1年の安全と豊作をお祈りしてきました。

            今ハ冬で はだげの作業もも休んでっとも 3がづがらジャガイモの植え付けはずまっからス 
               「こどすも安全に 豊さぐになります様に」って 拝んできたでば。
                 
            今は冬で 畑の作業も休んでいますが 3月からジャガイモの植え付けが始まりますので。
               「今年も安全に 豊作になります様に」と お参りしてきました。
                
                                                                                                                                           
     地域の鎮守様の入口の鳥居   本殿の「しめ縄」は 自分の畑の隣で育てたしめ縄用の稲で作ったものです  周りには由緒ある小さな神社も・・・
        



  1月12日(木) こんなに寒いのに もう「蝋梅(ろうばい)」が咲いていました。周り中 良い香りが漂っています。

            毎とす 今頃サなっと 農家さんの庭さぎサ いい匂いすた「蝋梅」ハ 咲ぐっけもな。
               おもさげねども 一寸ばりその庭サえれで貰って 見させでもらんのス。
                 何十年も経った「蝋梅」でス なんと 見事なもんだっけよ。

             毎年 今頃になると 農家さんの庭先に 良い香りのした「蝋梅」が 咲くんですよ。
               申し訳ないのですが 一寸ばかり庭に入れて頂いて 見させて貰うんです。
                 何十年も経った「蝋梅」で なんと見事なものなんです。
                                                                                                                                           
     かなり年数の経った「蝋梅」です            枝ぶりも良く香りが周りに・・・        近づくと本当に「蠟」の様に透き通っています
        

 

  1月11日(水) 年まづにス 「お供え餅」ハ 一っつぐれお供えすんねば ばづあだんべど思って お供えすたんだどもス 降ろさせでもらんのハ
               11にぢの今日でいがんべが? 関東地方でハ 「鏡開ぎ」ハ11にぢだそんたども 「こどすいづ年 家内安全に」って おねげぇ
                 すたがら 健康で安全で過ごせんでねべがど思ってス。
                                                                     
         
   年末に 「お供え餅」を 一つくらいお供えしなければ ばちが当たると思って お供えしたんですが 降ろさせて頂くのは。
               11日の今日でいいんだろうか? 関東地方では 「鏡開き」は11日だそうですが 「今年1年 家内安全に」って お願い
                 しましたので 健康で安全に過ごせるのではないかと思っています。
                                             
                                                                                     
     
                「お正月のお供え餅」 降ろさせてもらうのは今日でいいのかな? 
                   



  1月10日(火) 今日は「白玉粉ぜんざい」を作ってみました。普通の餅とは違ったのどごしの良い食べやすいぜんざいです。

            でどごの引ぎ出し見でみだっけ 白玉粉ハあったのス。 ぜぇ分むがすのものだども あんこもあるす 「白玉来粉ぜんざい」ハこしぇで
               みんべど思って やってみだっけ まんつ うんめ「ぜんざい」ハ でぎだのス。
                 うづのかがぁ 身体丈夫だった頃 よぐかせでけでくれだのス。引ぎ出しの白玉粉ハ その頃のものだべども こしぇだ「ぜんざい」
                    ハ かがぁも食って 気持づハ 「うんめよ」って言ってるよんたったでば。 
                      そんたなかがぁ見でっと 元気だったむがすハ思い出すて 涙ハ出てでくるよんたよ。
                                   
            台所の引き出しを見てみたら 白玉粉があったんです。 随分昔のものですが あんこもあるし 「白玉粉ぜんざい」を作って
               みようと思って やってみたら 本当に 美味しい「ぜんざい」が できたんです。
                 家内が 身体が丈夫だった頃 よく食べさせてくれたんです。引き出しの白玉粉は その頃のものでしょうが 作った「ぜんざい」
                    を 家内も食べて 気持ちは 「美味しいよ」って言っているようでした。
                      そんな家内を見ていると 元気だった昔を思い出して 涙が出てくるようです。
                                                                                                                                                                                          
     
  白玉粉に水を加えこねて小さいダンゴ形にします  ダンゴを熱湯で2~3分程茹で 冷や水に浸け水分を取って出来上がり  ぜんざいの完成です
        
         ※ 介護生活では 旅行も出来ないし 趣味も出来ないし 二人で出来る楽しみは 食べる事ぐらいで ここにUPする内容は
                こんなこと位になってしまい 内容が乏しいものになってしまいますが ご容赦下さい。




  1月6日(金) 「クルミ餅」の作り方 高校生の孫達が引き継いでいました。

            去年の10月3日のこの日記帳で 岩手のおばさんがら 「オニグルミ」ハおぐってきた話っこ載せでだっけども 2ふぐろ貰ったうづ
               ひとふぐろハ うっつぁ孫だづ来たどぎに もだせでやってだっけが なんたさなったがどおもってだら 言われだ通り 一週間
                 水っこサ浸けだあど フライパンでぬぐめるど 殻っこサヒビっこへって 実っこハ取り出せんだどす。 
                    まごだづぁ そのクルミの実っこで 「クルミ餅」こしぇで 家族で食ったっけ まんつ うめがったどス。
                       うっつぁ来たどぎ「クルミ餅」の こしぇがだおしぇでやったっけが おべでで こしぇでみだどす。
                          もどはど言うど 嫁さんだづど 遠野の「風の丘」で 「クルミ餅」食って 病みつぎサなったのが最初ス。
            
            昨年の10月3日のこの日記帳で 岩手のおばさんから 「オニグルミ」を送ってきた話を載せていましたが 2袋のうち
               1袋は 自分家に孫達が来た時に 持たせてやったんですが どうなっているかなと思っていましたが 言われた通り 一週間
                 水に浸けた後 フライパンで温めると 殻にヒビが入って 実が取り出せるんだそうです。
                   孫達は そのクルミの実で 「クルミ餅」を作って 家族で食べたら 本当に 美味しかったんだそうです。
                       家に来た時に「クルミ餅」の 作り方を教えてやったんですが 覚えていて 作ってみたんだそうです。
                          元はと言うと お嫁さん達と 遠野の「風の丘」で 「クルミ餅」を食べて 病みつきになったのが最初なんです。
                                                                                                                                                                
     
        岩手のおばさんから送ってくれた「オニグルミ」の実を取る孫たち   2袋貰った「オニグルミ」のうち 1袋はまだ自分の所にそのまま・・・
             

       ※ 「クルミ餅」は 岩手県地方では普通に作られていますが その作り方は後ほどUPしたいと思います。



  1月5日(木) 今日 初詣に行ってきました。

            遠野サ 居だどぎにハ 除夜の鐘っこ鳴るど おやずど一緒に 元朝参りサ 行ったもんだったっけが・・・。 
              80も超えれば ながなが そうもいがねがらス 今日 近所の神社サ はづもうでサ 行ってきたでば。
                 麻賀多神社って 佐倉でハ 大っきい方の神社なのス。三がにぢハ 長げぇ行列で随分待づずよ。
            
            遠野に 居た時には 除夜の鐘が鳴ると 父親と一緒に 元朝参りに 行ったものでしたが・・・。
              80歳も超えれば なかなか そうもいかないもので 今日 近所の神社に 初詣に 行ってきました。
                 麻賀多神社と言って 佐倉では 大きい方の神社なんです。三が日は 長い行列で随分待つそうです。
                                                                                                                                                                
     
              神社の正面                       お参りをする人達             年末まで活躍していた「茅の輪」
          
            神七福神のひとつ「えびす様」          同じく「福禄寿」                     お守りを買う人  
          



  1月4日(水) 今年のお正月は なんだか 餅にはまってしまって 毎日餅を食べて過ごしているようです。

            元旦にハ お雑煮ハ ほどげさんサあげで 「いづ年を しあわせに過ごせます様に」って 拝んではずまってス 
              ずぶんも一気に雑煮もづ三つ食ったのス。そのあどハ きなごもづだの あんこもづだの ひっきりなすサ もづ食ってんのス。
                 こどすハ もづサ 取りづがれだ とすサなってすまったよんたよ。
            
            元旦には お雑煮を 仏様にあげて 「一年を 幸せに過ごせます様に」って 拝んではじまって
             自分も一気に雑煮餅を三個食べたんです。その後は きなこ餅や あんこ餅やら ひっきりなしに 餅を食べているんです。
                 今年は 餅に 取りつかれた 正月になってしまった様です。
                                                                                                                                                                
     
              きなこ餅                        あんこ餅                      お雑煮
            



  1月3日(火) 畑で収穫した「大納言」で あんこ餅を作って食べました 。なんとも幸せな気持ちになりました。 

            おらのはだげサ 種っこ蒔いで収穫すたあずぎ 「大納言」ハ茹でで あんこにすて あんこもづ食ったっけ
              まんつ うんめがったでば。 あんこもづ食ったっけ うんめくてス 「幸せな正がづあずわってんな」って思ったっけよ。
            
            私の畑に 種を蒔いて収穫したあずき 「大納言」を茹でて あんこにして あんこ餅を食べたら。
              本当に 美味しかったです。 あんこ餅を食べたら 美味しくて 「幸せな正月を味わっているなー」って思いました。
                                                                                                                                                                
     
               畑の「大納言」の花                                収穫した「大納言」
             
 
              この大鍋で煮て「あんこ」を・・・                          餅にかけて「あんこ餅」に・・・   
              



  1月1日(日) いよいよ新しい年が始まりました。今年こそ良い年になります様に。                                                                        
                  謹  賀  新  年
            
 
         [カニのお正月]
 
            正がづだづがら 調子こえで 酒っこ飲んだっけ こんたに真っ赤サ なってすまったのス。
               うんめそうに 見えっとも おらのごど かんねでおぐりぇんしぇ。
 
            正月とおうので 調子に乗って お酒を飲んだら こんなに真っ赤に なってしまったんです。
                美味しそうに 見えますが 私のことを 食べないで下さいね。